駅のある風景 東日本旅客鉄道 常磐線 上野駅−水戸駅−いわき駅−原ノ町駅−岩沼駅−仙台駅 | HOME > 駅のある風景 > 東北・関東 > 常磐線(駅一覧) |
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
|
|
|
||||||||||||||
水戸駅に停車した、友部発高萩行き下り普通列車。 車両は、JR東日本E501系通勤形交直両用電車。 |
路 線 名 |
駅名 | 駅間営業キロ | 累計 営業 キロ |
管理形態 | 管理駅 | 管轄 | 接続路線 | 自動 改札 機 |
単線 / 複線 |
電化 / 非電化 |
所 在 地 |
東 北 本 線 |
上野 | - | -2.2 | 社員配置 | 上野 | JR東日本 東京支社 |
JR東日本 新幹線:東北、山形、秋田、上越、北陸新幹線 在来線:山手線、京浜東北線、東北本線 東京地下鉄:銀座線、日比谷線 京成電鉄:本線(京成上野駅) |
○ |
複 線 |
直流 1,500V |
東 京 都 |
日暮里 | 2.2 | 0.0 | 日暮里 | JR東日本:山手線、京浜東北線 京成電鉄:本線 東京都交通局:日暮里・舎人ライナー |
|||||||
常 磐 線 |
|||||||||||
三河島 | 1.2 | 1.2 | − | JR東日本:常磐線貨物支線(田端貨物線・隅田川貨物線) | |||||||
(廃)三ノ輪信号場 | - | 2.6 | 鉄道省 | 1926年(昭和元年)4月16日廃止 | − | ||||||
南千住 | 2.2 | 3.4 | 業務委託 | − | JR東日本 東京支社 |
JR東日本:常磐線貨物支線(隅田川貨物線) 東京地下鉄:日比谷線 首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス |
○ | ||||
北千住 | 1.8 | 5.2 | 社員配置 | 東京地下鉄:千代田線・日比谷線 東武鉄道:伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 首都圏新都市鉄道:つくばエクスプレス |
複 々 線 |
||||||
綾瀬 | 2.5 | 7.7 | − | メトロ綾瀬 | 東京地下鉄:千代田線 | ||||||
亀有 | 2.2 | 9.9 | 業務委託 | 金町 | |||||||
金町 | 1.9 | 11.8 | 社員配置 | JR東日本:総武本線貨物支線(新金貨物線) 京成電鉄:金町線⇒京成金町駅 |
|||||||
松戸 | 3.9 | 15.7 | 松戸 | 新京成電鉄:新京成線 |
千 葉 県 |
||||||
北松戸 | 2.1 | 17.8 | 業務委託 | ||||||||
馬橋 | 1.3 | 19.1 | JR東日本:武蔵野線貨物支線(馬橋支線) 流鉄:流山線 |
||||||||
新松戸 | 1.6 | 20.7 | 社員配置 | 新松戸 | JR東日本:武蔵野線 流鉄:流山線(幸谷駅) |
||||||
北小金 | 1.3 | 22.0 | 業務委託 | JR東日本:武蔵野線貨物支線(北小金支線) | |||||||
南柏 | 2.5 | 24.5 | |||||||||
柏 | 2.4 | 26.9 | 社員配置 | 柏 | 東武鉄道:野田線 | ||||||
北柏 | - | 29.2 | 業務委託 | 我孫子 | |||||||
我孫子 | 4.4 | 31.3 | 社員配置 | JR東日本:成田線 | |||||||
(廃)利根川仮信号場 | - | - | 鉄道省 | 1923年(大正12年)4月15日廃止 | − | ||||||
天王台 | 2.7 | 34.0 | 業務委託 | 我孫子 | JR東日本 東京支社 |
○ | |||||
取手 | 3.4 | 37.4 | 社員配置 | 取手 | 関東鉄道:常総線 |
茨 城 県 |
|||||
藤代 | 6 | 43.4 | 業務委託 | 龍ケ崎市 | JR東日本 水戸支社 |
複 線 |
交流 |
||||
龍ケ崎市 | 2.1 | 45.5 | 社員配置 | 関東鉄道:竜ヶ崎線 | |||||||
牛久 | 5.1 | 50.6 | 業務委託 | ||||||||
ひたち野うしく | 3.9 | 54.5 | |||||||||
(廃・臨)万博中央 | - | 54.6 | − | 1985年(昭和60年)3月14日〜1985年9月17日設置 | − | ||||||
荒川沖 | 2.7 | 57.2 | 業務委託 | 土浦 | ○ | ||||||
(廃)東信号場 | - | 60.1 | 運輸通信省 鉄道総局 | 1944年(昭和19年)9月11日廃止 | − | ||||||
土浦 | 6.6 | 63.8 | 社員配置 | 土浦 | JR東日本 水戸支社 |
筑波鉄道筑波線(1987年4月1日廃止) 常南電気鉄道(1938年2月28日廃止) |
○ | ||||
神立 | 6.1 | 69.9 | 業務委託 | 石岡 | |||||||
高浜 | 6.5 | 76.4 | |||||||||
石岡 | 3.6 | 80.0 | 社員配置 | 鹿島鉄道線(2007年4月1日廃止) | |||||||
羽鳥 | 6.5 | 86.5 | 業務委託 | ||||||||
岩間 | 5.4 | 91.9 | |||||||||
友部 | 6.9 | 98.8 | 社員配置 | 友部 | JR東日本:水戸線 | ||||||
(廃)小原信号場 | - | 101.4 | 日本国有鉄道 | 1949年(昭和24年)11月1日廃止、 太平洋セメント専用鉄道 | − | ||||||
内原 | 4.7 | 103.5 | 業務委託 | 友部 | JR東日本 水戸支社 |
○ | |||||
赤塚 | 5.8 | 109.3 | 茨城交通茨城線(1971年2月11日廃止) | ||||||||
(廃)緑岡信号場 | - | 112.1 | 運輸通信省 鉄道総局 | 1944年(昭和19年)4月1日廃止 | − | ||||||
(臨)偕楽園 | 1.9 | 113.4 | 臨時駅 | 水戸 | JR東日本 水戸支社 |
簡易 | |||||
水戸 | 6.0 | 115.3 | 社員配置 | JR東日本:水郡線 鹿島臨海鉄道:大洗鹿島線 常磐線・那珂川支線(1984年2月1日廃止) 茨城交通水浜線(1966年6月1日廃止) |
○ | ||||||
(廃)下那珂川仮信号場 | - | - | 鉄道省 | 1923年(大正12年)6月30日廃止 | − | ||||||
勝田 | 5.8 | 121.1 | 社員配置 | 勝田 | JR東日本 水戸支社 |
ひたちなか海浜鉄道:湊線 | ○ | ||||
佐和 | 4.2 | 125.3 | 業務委託 | ||||||||
東海 | 4.7 | 130.0 | 村松軌道(1933年2月15日廃止) | ||||||||
(廃)久慈川仮信号場 | - | 134.5 | 鉄道省 | 1926年(昭和元年)廃止 | − | ||||||
大甕 | 7.4 | 137.4 | 業務委託 | 日立 | JR東日本 水戸支社 |
日立電鉄線(2005年4月1日廃止) | ○ | ||||
常陸多賀 | 4.6 | 142.0 | |||||||||
日立 | 4.9 | 146.9 | 社員配置 | ||||||||
(廃)滑川信号場 | - | 150.2 | 日本国有鉄道 | 1960年(昭和35年)11月廃止 | − | ||||||
小木津 | 5.5 | 152.4 | 業務委託 | − | JR東日本 水戸支社 |
簡易 | |||||
十王 | 4.2 | 156.6 | − | ○ | |||||||
高萩 | 5.9 | 162.5 | 社員配置 | 高萩 | |||||||
(廃)赤浜信号場 | - | 165.6 | 日本国有鉄道 | 1962年(昭和37年)3月廃止 | − | ||||||
南中郷 | 4.5 | 167.0 | 業務委託 | − | 水戸支社 | 簡易 | |||||
(廃)小野矢指信号場 | - | 167.8 | 日本国有鉄道 | 1961年(昭和36年)3月廃止 | − | ||||||
磯原 | 4.6 | 171.6 | 業務委託 | − | 水戸支社 | ○ | |||||
(廃)二ツ島信号場 | - | 173.7 | 日本国有鉄道 | 1960年(昭和35年)6月廃止 | − | ||||||
大津港 | 7.1 | 178.7 | 業務委託 | − | 水戸支社 | 簡易 | |||||
(廃)第一勿来信号場 | - | 180.9 | 日本国有鉄道 | 1961年(昭和36年)7月7日廃止 | − |
福 島 県 |
|||||
(廃)第二勿来信号場 | - | 181.9 | 1962年(昭和37年)6月廃止 | ||||||||
勿来 | 4.5 | 183.2 | 業務委託 | − | JR東日本 水戸支社 |
○ | |||||
植田 | 4.6 | 187.8 | − | ||||||||
(廃)大平山信号場 | - | 192.7 | 日本国有鉄道 | 1963年(昭和38年)4月廃止 | − | ||||||
泉 | 7.2 | 195.0 | 業務委託 | いわき | 水戸支社 | 福島臨海鉄道:本線(貨物線) | ○ | ||||
(廃)内方山信号場 | - | - | 日本国有鉄道 | 1960年(昭和35年)3月廃止 | − | ||||||
湯本 | 6.5 | 201.5 | 業務委託 | いわき | JR東日本 水戸支社 |
○ | |||||
内郷 | 3.5 | 205.0 | 簡易 | ||||||||
(廃)高阪連絡所 | - | - | 内閣 鉄道院 | 1913年(大正2年)1月13日廃止 | − | ||||||
(廃)いわき貨物信号場 | - | 205.9 | − | 1998年(昭和63年)頃廃止 | |||||||
いわき | 4.4 | 209.4 | 社員配置 | いわき | JR東日本 水戸支社 |
JR東日本:磐越東線 | ○ | ||||
草野 | 5.4 | 214.8 | 無人 | 簡易 | |||||||
四ツ倉 | 4.4 | 219.2 | 業務委託 | ||||||||
久ノ浜 | 4.8 | 224.0 | 無人 |
単 |
|||||||
末続 | 3.6 | 227.6 | |||||||||
広野 | 4.8 | 232.4 | 複 線 |
||||||||
Jヴィレッジ | 3.5 | 235.9 | |||||||||
木戸 | 5.4 | 237.8 | |||||||||
竜田 | 3.1 | 240.9 | 簡易委託 | 単 線 |
|||||||
(廃)金山信号場 | - | 244.7 | − | 1993年(平成5年)2月10日廃止。 | − | ||||||
富岡 | 6.9 | 247.8 | 無人 | いわき | 震災の津波によって駅舎が流出。 北へ100m移転し再開業。 | 簡易 | |||||
夜ノ森 | 5.2 | 253.0 | − | ||||||||
大野 | 4.9 | 257.9 | |||||||||
双葉 | 5.8 | 263.7 | |||||||||
浪江 | 4.9 | 268.6 | 原ノ町 | ||||||||
桃内 | 4.9 | 273.5 | × | ||||||||
小高 | 4.0 | 277.5 | 簡易 | ||||||||
磐城太田 | 4.9 | 282.4 | |||||||||
原ノ町 | 4.5 | 286.9 | 社員配置 | ○ | |||||||
(廃)高平信号場 | - | 290.0 | − | 1993年(平成5年)2月1日廃止 | − | ||||||
鹿島 | 7.5 | 294.4 | 無人 | 原ノ町 | 簡易 | ||||||
日立木 | 6.7 | 301.1 | |||||||||
相馬 | 5.9 | 307.0 | 業務委託 | ||||||||
駒ヶ嶺 | 4.4 | 311.4 | 無人 | ||||||||
新地 | 4.4 | 315.8 | 簡易委託 | 内陸(西)側へ300m移転し、2016年(平成28年)12月9日再開業。 | |||||||
坂元 | 5.4 | 321.2 | 業務委託 | 岩沼 | JR東日本 仙台支社 |
内陸(西)側へ1.2km移転し、2016年(平成28年)12月9日再開業。 |
宮 城 県 |
||||
山下 | 4.5 | 325.7 | 内陸(西)側へ1km移転し、2016年(平成28年)12月9日再開業。 | ||||||||
浜吉田 | 3.9 | 329.6 | |||||||||
亘理 | 5.0 | 334.6 | ○ | ||||||||
逢隈 | 3.2 | 337.8 | 無人 | 簡易 | |||||||
岩沼 | 5.3 | 343.1 | 社員配置 | JR東日本:東北本線(福島方面) | ○ | ||||||
東 北 本 線 |
|||||||||||
館腰 | 3.7 | 346.8 | 業務委託 | 仙台 | 簡易 |
複 線 |
|||||
名取 | 3.5 | 350.3 | 仙台空港鉄道:仙台空港線(仙台空港アクセス線:全列車仙台駅発着) | ○ | |||||||
南仙台 | 2.7 | 353.0 | |||||||||
太子堂 | 2.2 | 355.2 | |||||||||
長町 | 1.0 | 356.2 | 仙台市地下鉄:南北線 JR東日本:東北本線貨物支線(宮城野貨物線) |
||||||||
仙台 | 4.5 | 360.7 | 社員配置 | JR東日本:東北新幹線・秋田新幹線・東北本線・仙山線・仙石線 仙台市地下鉄:南北線 |
|||||||
1、基本的な運転系統は、 上野駅 - 水戸・勝田駅 水戸駅 - いわき駅 いわき駅 - 原ノ町駅 原ノ町駅 - 仙台駅 の4系統に分かれている。 2、2015年の上野東京ライン開業後は一部列車が品川駅まで乗り入れている。 3、友部駅 - 高萩駅間には水戸線との直通列車が設定されている。 4、データ最終更新日 : 2022,06,11 |
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |