駅のある風景 JR東日本 常磐線 H : 水戸駅、(廃)下那珂川仮信号場、勝田駅、佐和駅、東海駅
HOME駅のある風景関東東北常磐線(駅一覧) > 常磐線 H
関 東 ・ 東 北
     
日 暮 里  ⇔  岩  沼
東日本旅客鉄道 常磐線(じょうばんせん)

 
駅一覧へ
(臨)偕楽園駅へ


 
乗換のご案内
JR 水郡線
水戸 ⇔ 安積永盛(水戸)
JR 水戸線
(水戸)友部 ⇔ 小山
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線
水戸 ⇔ 鹿島サッカースタジアム
 
       
 
20087 撮影
     
駅名  水戸(みと)
駅構造
 盛土式島ホーム48線の地上駅。
駅舎
 駅ビル形式の橋上駅舎。
駅前広場  北口・南口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00
 券売機 :
指定席券売機、自動券売機。
 びゅうぷらざ(10:0019:00
改札  改札口は、北改札、南改札の2ヶ所。
 全て自動改札機設置。 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル、飲食店、KIOSK他、
 自動販売機 : 飲料、他。
連絡通路
 南北自由通路.。
 構内コンコース。
乗車人員  28,513人/日(2007年度平均)。
 28,859人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 水戸支社。
所属路線  常磐線。
管理
 水戸駅。
発着列車  −
主な歴史

 1889年(明治22年)116
  私鉄:水戸鉄道(現在のJR水戸線)の水戸駅として
  開業。
 1892年(明治25年)31
  水戸鉄道(初代)が私鉄・日本鉄道に営業譲渡。
 1897年(明治30年)1116
  太田鉄道線(現在の水郡線)開業。
 1901年(明治34年)1021
  太田鉄道が水戸鉄道(2代目)に営業譲渡。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の
  所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、内閣鉄道院・常磐線
  の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 茨城県水戸市宮町1-1-1
 北緯362215.25秒、東経1402833.86秒。
接続バス  各地へ路線バス、高速バス多数。
駅周囲
その他

 茨城県を代表するターミナル駅であり、駅周囲は
 商業地区を中心とした市街地となっている。
 水戸市の中心駅であり、市役所は駅の南700m程に
 位置する。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ペデストリアンデッキより、水戸駅南口を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  南北自由通路の改札口の様子。
改札口はここ1ヶ所となっている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
  常磐線下り4番のりば西端(赤塚寄り)から、下りいわき方面を見る。      
       
         
       
       
       
       
       
       
       
      常磐線下り4番のりば西端(赤塚寄り)から、上り上野方面を見る。  
       
         
     

 
       
       
  常磐線下り3番のりば東端(勝田寄り)から、下りいわき方面を見る。
常磐線はホーム先を右に緩くカーブして行く。
わかりにくいが、左手へ水郡線が郡山方面へ別れて行く。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      常磐線下り3番のりば中程から、上り上野方面を見る。  
       
         
       
       
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
      ペデストリアンデッキより、水戸駅北口駅舎を見る。
左手に駅ビル『EXCEL』が見える。
 
       
         
       
       
  北口ペデストリアンデッキにある『水戸黄門 助さん 格さん 像』。
水戸黄門(徳川光圀)の隠居所である『西山荘』 は現在の
常陸太田市にあり、水郡線の常陸太田駅がアクセス駅となっている。
     
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
        水戸駅北口駅前の様子。
駅前のメインストリートは、国道50号線である。
 
         
           



       
駅名  下那珂川(しもなかがわ)
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 :
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 鉄道省。
所属路線  常磐線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1921年(大正10年)225
  国有鉄道(鉄道省)常磐線の下那珂川仮信号所
  として開設。
 1922年(大正11年)41
  連絡所・信号所を信号場に改称。
  下那珂川仮信号場となる。
 1923年(大正12年)630
  廃止。

所在地
 
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。

ってか、場所がよくわかりません。  
   
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



 
乗換のご案内
ひたちなか海浜鉄道 湊線
勝田 ⇔ 阿字ヶ浦
         
 
         
 
駅名  勝田(かつた)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
 ひたちなか海浜鉄道湊線は1番線に発着し、ホームは
 JR常磐線の2番線ホームの一部を切り欠いて設けられ
 ている。
 1番のりばと2番のりばとの間は柵で仕切られている。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0019:00
 券売機 :
指定席券売機、自動券売機。
改札  自動改札機設置。 ICカード対応 : ○
 1番のりばには、ひたちなか海浜鉄道の中間改札口が
 設けられている。
 ひたちなか海浜鉄道は、ICカード非対応。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : コンビニ、飲食店。
 自動販売機 : −
連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 水戸支社。
所属路線  常磐線。
管理
 勝田駅。
発着列車  −
主な歴史

 1910年(明治43年)318
  国有鉄道(内閣鉄道院)常磐線の勝田駅として開業。
 1913年(大正2年)1225
  湊鉄道(茨城交通の前身)湊線が開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 2011年(平成23年)311
  東北地方太平洋沖地震により、駅舎の天井が崩落。
  駅閉鎖。
 2011年(平成23年)331
  JRの駅が営業再開。
 2011年(平成23年)73
  ひたちなか海浜鉄道の駅が営業再開。

所在地
 茨城県ひたちなか市勝田中央1-1
 北緯362340.13秒、東経1403127.83秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 ひたちなか市の代表駅で、旧・勝田市の
 中心部に位置する。
 2011,3,11 東日本大震災の被災駅である。

 
 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 一度行っておりますが写真がありません。
その内また行って来ます。
   
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

       
駅名  佐和(さわ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 :
指定席券売機、自動券売機。
 乗車駅証明書発行機。
改札  自動改札機設置。 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(駅舎脇に別棟)
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 水戸支社。
所属路線  常磐線。
管理
 勝田駅。
発着列車  −
主な歴史

 1897年(明治30年)225
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)の佐和駅
  として開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の
  所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、内閣鉄道院・常磐線
  の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 2013年(平成25年)71
  業務委託駅化。

所在地
 茨城県ひたちなか市大字高場574
 北緯362548.18秒、東経1403224.81秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       




 
路線廃止のご案内
村松軌道 村松軌道線
石神(現:東海) ⇔ 阿漕
         
 
         
 
駅名  東海(とうかい)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(9:3017:00
 券売機 :
指定席券売機、自動券売機。
改札  自動改札機設置。 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : NEWDAYS
 自動販売機 : −
連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 水戸支社。
所属路線  常磐線。
管理
 勝田駅。
発着列車  −
主な歴史

 1898年(明治31年)41
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)の
  石神駅(いしがみえき)として開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の
  所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、内閣鉄道院・常磐線
  の所属駅となる。
 1926年(大正15年)424
  村松軌道開業。(石神駅 - 阿漕駅)
 1933年(昭和8年)215
  村松軌道廃止。
 1957年(昭和32年)41
  東海駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 2015年(平成27年)41
  業務委託駅化。

所在地
 茨城県那珂郡東海村舟石川駅西1-1-1
 北緯362755.61秒、東経1403356.89秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       


 


大甕駅へ

HOME駅のある風景関東東北常磐線(駅一覧) > 常磐線 H