駅のある風景 JR東日本 東北本線 A : さいたま新都心駅大宮操車場駅大宮駅土呂駅、(廃)砂信号場
HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 A
関 東 ・ 東 北
     
東  京  ⇔  盛  岡
東日本旅客鉄道 東北本線(とうほくほんせん)

 
駅一覧へ
浦和駅へ


 
乗換のご案内
JR東日本 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR東日本 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
     
       
 
20084月 訪問    
     
駅名  さいたま新都心(さいたましんとしん)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
駅前広場  なし。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  自動改札機(12通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル、NEWDAYS
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内コンコース。(エレベータ、エスカレータ : あり)
 東西地下自由通路。
乗車人員  38,548人/日(2007年度平均)。
 38,127人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
所属路線  東北本線。
管理
 さいたま新都心駅。
発着列車  −
主な歴史

 2000年(平成12年)41
  JR東日本 東北本線のさいたま新都心駅として開業。

所在地
 埼玉県さいたま市大宮区吉敷町四丁目261-1
 北緯355338.13秒、東経139380.81秒。
接続バス  西口、東口より、国際興業バス、東武バスの
 路線バスに加え、東口より羽田空港および
 成田空港へのリムジンバスが運行されている。
駅周囲
その他

 旧・日本国有鉄道(国鉄)の大宮操車場跡地の一部を
 再開発した「さいたま新都心」へのアクセスのために
 開設された駅である。
 大型ショッピングセンターや『さいたまスーパーアリーナ』
 が至近で有り、埼京線の北与野駅へも橋上歩道が
 繋がっており、徒歩10分程でアクセスが可能である。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東西自由通路と改札口。
訪問当日は、夕方からスーパーアリーナで音楽イベントがあったため、
かなり混雑していた。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東北貨物線上に旅客ホームは無いため、
東北貨物線を走行する湘南新宿ラインや武蔵野線直通列車などは
駅の構造上通過となっている。
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  宇都宮線(東北本線)・高崎線、下り4番のりば中程から、
下り大宮・宇キ宮方面を見る。
    宇都宮線(東北本線)・高崎線、下り4番のりば中程から、
上り浦和・上野方面を見る。
 
       
           



  20134 訪問    
駅名  大宮操車場(おおみやそうしゃじょう)
概要
 与野駅-大宮駅間の東北貨物線上に設置されており、
 武蔵野線貨物支線(大宮支線)や高崎線の、
 貨物列車運行上の分岐点として機能している。
 現在は、かつての敷地の大部分がさいたま新都心
 として再開発されている。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。(旅客扱いなし)
 券売機 : −
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
改札  行わない。(旅客扱いなし)
トイレ  −
駅内店舗
 −
連絡通路
 −
乗車人員  旅客扱いなし。
管轄
 東日本旅客鉄道。
所属路線  東北本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1927年(昭和2年)8
  国有鉄道(鉄道省)大宮駅の付属設備として、
  大宮操車場を開設。
 1961年(昭和36年)217
  大宮駅の客貨分離により、貨物取扱業務と
  操車場業務が分離され、大宮操駅(貨物駅)となる。
 1984年(昭和59年)21
  コンテナ貨物の取扱を終了。
  操車場機能を停止。
 1986年(昭和61年)111
  貨物の取扱を終了。 大宮操車場となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本へ継承。

所在地
 埼玉県さいたま市大宮区錦町258-3
 北緯355355.3秒、東経1393744.7秒。
接続バス  【上落合九丁目】バス停留所
  場所 : 駅の西約200m、 県道214号沿い。 
  運行 : 西武バス
   ・大宮駅西口〜中並木〜大宮駅東口。
駅周囲
その他

 大宮駅およびさいたま新都心駅から徒歩で到達
 できるが、構内は関係者以外立入禁止となっている。
 駅入口は、埼玉県道214号新方須賀さいたま線に
 面しており、吉敷町のガード下にある。
 周囲は市街地となっている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    大宮操車場駅入口。
すでに貨物の扱いは行っていないため、『JR貨物』ではなく、
JR東日本 大宮操車場駅』と表示されている。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上記写真の坂を上がると、門扉とインターホンがある。
門扉はしっかりと施錠されている。
『関係者以外立入禁止』と書かれている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
  さいたま新都心駅北側の 『大宮ほこすぎ橋』 西端より、
構内と大宮方面を見る。
かつてあった無数の線路はほとんど廃されている。
左側の線路は東北貨物線であり、貨物列車の他に
新宿方面からの優等列車や湘南新宿ラインが走っている。
     
       
       
       
         
         
         
         
         
        さいたま新都心駅北側の 『大宮ほこすぎ橋』 東端より、
構内と同じく大宮方面を見る。
右端の複線が京浜東北線、その左手が宇キ宮線・高崎線。
奥に見える高架線は東北新幹線・埼京線である。
 
         
         
         




 
乗換のご案内
JR 東北新幹線
東京 ⇔ 八戸
JR 上越新幹線
(東京)大宮 ⇔ 新潟
JR 山形新幹線
(東京)福島 ⇔ 新庄
JR 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR 北陸(長野)新幹線
(東京)高崎 ⇔ 長野
JR 高崎線
大宮 ⇔ 高崎
JR 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR 埼京線
大宮 ⇔ 大崎
JR 川越線
大宮 ⇔ 高麗川
東武鉄道 野田線
大宮 ⇔ 船橋
埼玉新都市交通 伊奈線
大宮 ⇔ 内宿
 
 
       
 
  20086 訪問    
     
駅名  大宮(おおみや)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム36線の高架駅。
 <在来線>
  島式ホーム510線の地上駅。
  島式ホーム24線の地下駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(6:0022:00)、(3ヶ所)。
 びゅうプラザ : あり。 (10:3020:00
 券売機 : タッチパネル式自動券売機、指定席券売機。
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  改札口6ヶ所、全て自動改札機設置。
 ICカード対応 : ○
 有人改札 : あり。
トイレ  あり。(改札内・外)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル・ルミネ大宮(KIOSK、コンビニ、
         飲食店、他多数)。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 中央(東西)自由通路。
 構内コンコース : 2ヶ所
 (エレベータ、エスカレータ : あり)
乗車人員  <JR東日本>
 239,111人/日(2007年度平均)。
 233,719人/日(2006年度平均)。
 <東武鉄道>
  66,017人/日(2007年度平均)。
  65,426人/日(2006年度平均)。
 <埼玉新都市交通>
  19,597人/日(2007年度平均)。
  17,408人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
所属路線  東北本線。
管理
 大宮駅。
発着列車  −
主な歴史

 1885年(明治18年)316
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)日本鉄道線の
  大宮駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が鉄道国有法に基づき国有化、
  逓信省鉄道作業局の所属となる。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により東北本線の所属駅となる。
  高崎方面は高崎線と命名。
 1929年(昭和4年)129
  総武鉄道(後の東武鉄道)野田線開業。
 1940年(昭和15年)722
  川越線開業。
 1982年(昭和57年)623
  東北新幹線開業
 1982年(昭和57年)1115
  上越新幹線開業。
 1983年(昭和58年)1222
  埼玉新都市交通ニューシャトル開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県さいたま市大宮区錦町685-1
 北緯355422.6秒、東経1393725.8秒。
接続バス  西口、東口とも駅前より多数の路線バス、
 高速バスが運行している。
駅周囲
その他

 多くの路線が乗り入れいる県内最大のターミナル駅で
 あり、利用者数も埼玉県内最多を誇る。
 駅舎・のりばはJR東日本の駅ビル内にあるため、
 改札内外には多くの商業施設があり、利用者も
 非常に多い。
 中央自由通路にはインフォメーションセンターと
 大きなモニュメント(通称:ねじねじ)があり、
 待ち合わせ等、平日でも人でごった返している。
 また、通路には多くの商業施設に囲まれて
 鉄道警察署が設置されている。
 駅の西口は再開発による大型店舗やソニックシティ等
 のオフィス街、東口は氷川神社や旧中山道が通り、
 宿場町の面影はないものの、路地には昔ながらの
 商店街が残っている。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  大宮駅西口駅舎。
ペデストリアンデッキ(橋上広場)が設置されている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東北本線(宇都宮線)・高崎線下り11番のりば南端より、
上り浦和・上野方面を見る。
新宿-黒磯間を走る、185系『ホームタウンとちぎ』が入線して来た。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

  20145 訪問    
駅名  土呂(とろ)
駅構造
 桁式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリー有り。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機(1台)、多機能券売機(1台)、
        タッチパネル式自動券売機(2台)
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : KIOSK(改札外)
 自動販売機 : 飲料、たばこ、コインロッカー。
連絡通路
 構内コンコース。
 東西地下自由通路。
 (エレベータ : あり、 エスカレータ : なし)
乗車人員  14,013人/日(2013年度平均)。
 13,617人/日(2012年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
所属路線  東北本線。
管理
 大宮駅。
発着列車  −
主な歴史

 1983年(昭和58年)101
  日本国有鉄道(国鉄)東北本線の土呂駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県さいたま市北区土呂町一丁目14
 北緯355554.5秒、東経1393755.4秒。
接続バス  【土呂駅西口】バス停留所
  場所 : 西口ロータリー。 
  運行 : さいたま市。
   ・コミュニティバス北区線。

 【神明橋】バス停留所
  場所 : 駅の東約300m、 県道35号(産業道路)沿い。 
  運行 : 東武バスウエスト。
   ・大47系統・大宮-吉野町線。
駅周囲
その他

 駅周囲は市街地であり、主に住宅街となっている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    土呂駅西口。
オレンジの駅舎が目を引く。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  西口駅前ロータリーの様子。    
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  東西自由通路。
KIOSKは改札外に設置されている。
尚、通路にはコインロッカー、証明写真撮影機がある。
     
       
       
      改札口の様子。
左手に自動券売機がある。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホームの様子。      
       
       
      上り2番のりば北寄り(東大宮寄り)から、ホームの様子と
上り大宮・上野方面を見る。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下り1番のりば南寄り(大宮寄り)から、下り宇キ宮・黒磯方面を見る。      
       
       
       
      下り1番のりば南寄り(大宮寄り)から、上り大宮・上野方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
       
       
      土呂駅東口。  
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  東口駅前ロータリーの様子。        
           





       
駅名  砂(すな)
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 :  −
 券売機 :  −
 乗車駅証明書発行機 :  −
 乗り越し精算機 :  −
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 鉄道省。
所属路線  東北本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1908年(明治41年)51
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)の砂信号場として
  開設。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により東北本線の信号場となる。
 1932年(昭和7年)51
  廃止。

所在地
 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目 付近。
 北緯355649.5秒、東経1393823.1秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 東京駅(東北本線起点)から35.2kmに位置した。
 当信号場に関しては、廃止後90年以上が経過して
 いることもあり、資料が非常に少ない。
 キロ程より推察すると、信号場は廃止後に開業した
 東大宮駅の構内南側の一部となっている。

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
大凡の場所はわかりますが、既に跡形もないと思います。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



 


東大宮駅へ

HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 A