駅のある風景 JR東日本 東北本線 @ : 東京駅上野駅尾久駅赤羽駅浦和駅
HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 @
関 東 ・ 東 北
     
東  京  ⇔  盛  岡
東日本旅客鉄道 東北本線(とうほくほんせん)

 
駅一覧へ
東北本線
起点


 
乗換のご案内
JR 東海道新幹線
東京 ⇔ 新大阪
JR 北海道・東北新幹線
東京 ⇔ 新函館北斗
JR 上越新幹線
(東京)大宮 ⇔ 新潟
JR 山形新幹線
(東京)福島 ⇔ 新庄
JR 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR 北陸新幹線
(東京)高崎 ⇔ 金沢
JR 中央快速線
東京 ⇔ 高尾
JR 東海道本線
東京 ⇔ 神戸
JR 横須賀線
(東京)大船 ⇔ 久里浜
JR 京葉線
東京 ⇔ 蘇我
JR 山手線
品川 ⇔ 田端
JR 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR 総武快速線
(東京)錦糸町 ⇔ 千葉
東京メトロ 丸の内線
池袋 ⇔ 荻窪
 
 
       
 
  20087月 訪問    
     
駅名  東京(とうきょう)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム24線(JR東日本)、
  島式ホーム36線(JR東海)、
  計510線の高架駅。
 <在来線>
  島式ホーム510線の高架駅。
  島式ホーム48線の地下駅。
駅舎
 赤レンガ造りの地上駅舎(丸の内口:西口)。
 駅ビル構造の地上駅舎(八重洲口:東口)。
駅前広場  丸の内口、八重洲口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(5:3023:00
        (JR東海直営を含む13ヶ所)。
 びゅうプラザ : 2ヶ所
 JR北海道プラザ東京支店(11:0018:30
 券売機 : タッチパネル式自動券売機、
       指定席券売機。
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  全改札口に自動改札機。 ICカード対応 : ○
 改札口は13ヶ所有り(地上、地下)
 有人改札 : あり。
トイレ  あり。(改札内・外に複数個所)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、コンビニ、飲食店、
         土産物他 多数)。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 自由通路。(橋上、地上、地下)、構内コンコース。
 (エレベーター、エスカレーター : あり)
乗車人員  <JR東日本>
  396,152人/日(2007年度平均)。
  382,242人/日(2006年度平均)。
 <JR東海>
   92,205人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
 東海旅客鉄道 新幹線鉄道事業本部。
所属路線  東海道本線。
管理
 東京駅。
発着列車  −
主な歴史

 1914年(大正3年)1220
  国有鉄道(鉄道院)の東京駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 東京都千代田区丸の内一丁目9-1
 北緯354052秒、東経139460秒。
接続バス  各地へ路線バス、高速バス多数。
駅周囲
その他

 東京を代表するターミナル駅であり、
 日本の鉄道の中心駅でもある。
 構内は非常に広く、利用者も多い。
 また、駅から周囲のオフィスビルを繋ぐ
 地下コンコースも発達し、多数の店舗が営業して
 いるため、構内での方角がわかりづらい。
 東京駅の代名詞とも言える、丸の内口の『赤レンガ』
 駅舎は、1914年の竣工で国の重要文化財となっている。
 『関東の駅百選』に選定されている。
 駅周囲はビルが立ち並ぶオフィス街となっている。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東京駅八重洲口駅舎。(訪問時は大改修工事中)    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
  すみません!
何回も行っているのですが、ホームと駅名標の写真がありません。
またその内行って来ます。
   
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



 
乗換のご案内
JR 北海道・東北新幹線
東京 ⇔ 新函館北斗
JR 上越新幹線
(東京)大宮 ⇔ 新潟
JR 山形新幹線
東京福島 ⇔ 新庄
JR 秋田新幹線
東京盛岡 ⇔ 秋田
JR 北陸新幹線
東京高崎 ⇔ 金沢
JR 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR 常磐線
(上野)日暮里 ⇔ 岩沼
JR 山手線
品川 ⇔ 田端
JR 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
京成電鉄 京成本線
京成上野 ⇔ 成田空港
東京メトロ 銀座線
浅草 ⇔ 渋谷
東京メトロ 日比谷線
北千住 ⇔ 中目黒
 
 
       
 
  20085月 訪問    
     
駅名  上野(うえの)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム24線の地下駅。
 <在来線>
  島式ホーム612線の高架駅。
  頭端式ホーム35線の地上駅。
  ⇒地上駅は一般に地平ホームと呼ばれる。
   普通列車の他、特急列車や寝台列車等、
   北へ向かう長距離列車の発着に使用され、
   長旅の始終着駅らしい独特の雰囲気を
   醸し出している。
駅舎
 駅ビル構造の地上駅舎。(正面口、公園口)
駅前広場  ロータリーあり。(正面玄関口)
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00
         (3ヶ所)。
 びゅうプラザ (9:3020:00
 券売機 : タッチパネル式自動券売機、
       指定席券売機。
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  全改札に自動改札機。 ICカード対応 : ○
 改札口は、中央、不忍、入谷、公園の4ヶ所。
 有人改札 : あり。
トイレ  あり。(改札内・外に複数個所)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、コンビニ、飲食店、
         土産物他 多数)。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 橋上、地上コンコース、東西橋上自由通路。
 (エレベーター、エスカレーター : あり)
乗車人員  181,099人/日(2007年度平均)。
 178,007人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
所属路線  東北本線。
管理
 上野駅。
発着列車  −
主な歴史

 1883年(明治16年)728
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)日本鉄道線の
  上野駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  鉄道国有法により国有化。
  逓信省鉄道作業局の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 東京都台東区上野7-1-1
 北緯354250秒、東経1394638秒。
接続バス  各地へ路線バス、高速バス多数。
駅周囲
その他

 多くの路線が乗り入れるが、当駅を通る正式な
 JR路線は、東北本線と東北新幹線の2路線のみ
 となっている。
 改札内の駅構造は古く、通路等の梁には一部に
 低い梁が残っている。
 また、新幹線の開業により、地平ホームの一部が
 廃止された関係で、18番ホームが欠番になっている。
 『関東の駅百選』の選定されており、東京が誇る
 『北の玄関口』 である。
 京成上野駅は南側の『不忍口』から100m程離れている。
 2015年(平成27年)314日に上野東京ラインが
 開業するまでは、当駅が東北本線の運行上の
 起点駅であった。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上野駅正面玄関口。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  中央改札前のグランドコンコース。
左手にみどりの窓口が見える。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
  すみません!
何回も行っているのですが、ホームの写真がありません。
またその内行って来ます。
       
         
         





  20163月 訪問    
駅名  尾久(おく)
駅構造
 盛土式島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 構内北側にRC造の地上駅舎。
駅前広場  あり。(明治通りに面している)
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機(1台)、多機能券売機(1台)、
        タッチパネル式自動券売機(1台)
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  自動改札機(3通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。
 駅前広場に面して、NEWDAYSあり。
連絡通路
 構内地下通路。(エレベーター、エスカレーター : あり)
 東西地下自由通路(タイムカプセル平成ロード)
乗車人員  8,872人/日(2015年度平均)。
 8,124人/日(2014年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
所属路線  東北本線。
管理
 尾久駅。
発着列車  下り 高崎・宇キ宮方面 160本/日(2番のりば)
 上り 東京・上野方面 166本/日(1番のりば)
 普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1929年(昭和4年)620
  国有鉄道(鉄道省)の尾久駅として開業。
 1964年(昭和39年)101
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 東京都北区昭和町一丁目2-16
 北緯354448.4秒、東経1394516.7秒。
接続バス  【尾久駅前】バス停留所
  場所 : 駅の西・東約60m、 明治通り沿い。 
  運行 : 都営バス 草64系統
   ・池袋駅東口・とげぬき地蔵前行、浅草雷門南行。
駅周囲
その他

 尾久車両センター(2004年に尾久客車区から改称)に
 隣接するため、ホームや車内から多くの車両を
 見ることが出来る。
 駅周囲は市街地となっている。
 尚、駅名は”おく”であり、地名は”おぐ”と濁る。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    尾久駅駅舎。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
改札を入って正面が地下通路への階段、左脇通路奥がトイレ。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  構内地下通路。
エスカレーター、エレベーターの設置がある。
長いプラットホームへの連絡通路は、ここ1ヶ所のみ。
     
       
       
       
       
       
      下り2番のりば東端(上野寄り)から、下り大宮・宇キ宮方面を見る。
左手は尾久車両センター。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下り2番のりば東端(上野寄り)から、上り上野方面を見る。
東京駅から東海道本線に乗り入れる『上野東京ライン』 が発車して行った。
     
       
         
         
       
       
      ホーム中程より、下り大宮・宇キ宮方面を見る。
尾久車両センターの車両を撮影する”撮り鉄”が結構来ている。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下り2番のりば中程より、上り上野方面を見る。
ホームにはベンチの他に待合室が設置されている。
     
       
         
       
       
      下り2番のりば西端(赤羽寄り)から、下り大宮・宇キ宮方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  上り1番のりば西寄り(赤羽寄り)から、上り上野方面を見る。
左手に第2場内信号機が設置されている。
     
       
         
       
      下り2番のりばのLED内照式吊り下げ駅名標。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅前広場東側にある、『OKU』 型の公衆トイレ。      
       
         
        駅舎前より、駅前広場を見る。
駅前を東西に走る道路は、環状5号線:通称明治通りである。
 
         
           
 
 
           
 
南北自由地下通路
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅舎裏手(東側)にある南北自由地下通路北口。
場所的に少しわかりにくい所にある。
    尾久車両センター南側の路地に接している南口。  
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  尾久構内架道橋。
『タイムカプセル平成ロード』という愛称がついている。
尾久駅と田端・上中里駅方面を連絡している。
    尾久構内架道橋通路。
そこそこの通行量がある。
150m程の通路だが、明るく清潔で安全な通路のようだ。
 
       
       
 
 
           
 
尾久車両センター
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  尾久車両センター本屋玄関。
建物財産標には、『鉄 現業事務所5号 昭50215日』とある。
    フェンス越しにちょっと失礼して・・・
遠くてよくわからないが、『北斗星』の24系客車らしきものが見える。
 
       
           

 
乗換のご案内
JR東日本 埼京線(赤羽線)
大崎(池袋) ⇔ 大宮(赤羽)
JR東日本 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR東日本 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR東日本 湘南新宿・上野東京ライン
宇都宮・高崎 ⇔逗子・小田原
 
       
 
20161月 訪問     
     
駅名  赤羽(あかばね)
駅構造
 盛土式島ホーム48線の高架駅。
駅舎
 高架下に駅ビル構造の地上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリー有り。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00)。
 券売機 : 指定席券売機(3台:びゅうプラザ内)、
       多機能券売機(3台)、自動券売機(4台)。
 びゅうプラザ(10:3019:00
 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  北改札 : 自動改札機10通路、有人改札1通路。
 南改札 : 自動改札機5通路、有人改札1通路。
  ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : NEWDAYSKIOSK、エキュート。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 構内コンコース。(エレベーター、エスカレーター:あり)
 東西自由通路2ヶ所。(地上通路)
乗車人員  89,489人/日(2014年度平均)。
 89,742人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
所属路線  東北本線。
管理
 赤羽駅。
発着列車  −
主な歴史

 1885年(明治18年)31
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)の赤羽駅として
  開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
  逓信省鉄道作業局の所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道(内閣鉄道院)東北本線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 東京都北区赤羽一丁目1-1
 北緯354640.9秒、東経1394315秒。
接続バス  西口、東口より、都内、埼玉方面へ多数の路線バス
 (国際興業バス、関東バス、都バス)が運行しており、
 東北方面への高速バスや、羽田空港連絡バスも
 運行している。
駅周囲
その他

 東北本線の所属駅であり、他に赤羽線が乗り入れて
 いる。 線路名称上はこの2路線のみの乗り入れで
 あるが、運転系統として、高崎線、京浜東北線、
 湘南新宿ライン、埼京線が発着している。
 現在は高架駅となっているが、かつては地上駅であり、
 京浜東北線のみが駅東側の高い築堤上に島式ホーム
 を有していた。
 また、東口西口両方に地上駅舎があった。
 街は駅(鉄道)により東西に分断され、東口側が
 商業地区、西口側が密集した住宅街となっていたが、
 駅の高架化により、西口の再開発が行われ、
 駅前ロータリーや大型店舗ができている。
 また、開かずの踏切が撤廃されクルマや人の流れも
 活発になった。

 東北本線の都内最北端の駅である。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  赤羽駅西口(北改札側)
高架下の駅であり、西口と東口の景観はよく似ている。
1Fに改札口、2Fに在来線ホーム、3Fは新幹線の高架である。
駅前は再開発され、バスターミナルや商業施設が出来たが、
再開発前の西口は主に住宅街であり、狭い道路も多く、
路線バスは駅前で転回できず、駅付近のみ循環コースを取る
路線も存在した。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  赤羽駅北コンコース(東西自由通路)にて、東口側より西口方向を見る。
左手に『びゅうプラザ』、その先に自動券売機、北改札と続いている。
指定席券売機は『びゅうプラザ』内に設置されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  北改札の様子。
利用者はたいへん多い。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      改札内北コンコース。
エキュート他、多くの店舗が入店している。
 
       
         
       
       
  宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン、上り5番のりば北端付近
(浦和寄り)から、下り大宮・宇都宮方面を見る。
下り列車はこの先、新河岸川橋梁、荒川橋梁を
連続して渡河し埼玉県に入る。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      宇都宮線・高崎線、下り4番のりば北端(浦和寄り)から、
上り上野方面を見る。
 
       
         
       
       
       
  宇都宮線・高崎線・上野東京ライン、上り3番のりば南端(尾久寄り)
から、下り大宮・宇都宮方面を見る。
右側(東側)の12番のりばには、京浜東北線が発着している。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      宇都宮線・高崎線、下り4番のりば南端(尾久寄り)から、
上り上野方面を見る。
 
       
         
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        東口駅前のバスターミナル。
東口は旧来からのエントランスであり、歴史ある商店街や
繁華街がある商業地区となっている。
尚、余談であるが、コミックス『美味しんぼ』7巻第5話「豆腐とにがり」の
舞台となった【みやこ豆腐】店はここから東へ徒歩10分程にある。
 
         
         
         




 
乗換のご案内
JR東日本 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR東日本 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR東日本 湘南新宿・上野東京ライン
宇都宮・高崎 ⇔逗子・小田原
 
       
 
20162訪問    
     
駅名  浦和(うらわ)
駅構造
 桁式島ホーム36線の高架駅。
駅舎
 高架下に駅ビル構造の地上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリー有り。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00)。
 券売機 :
指定席券売機(3台)、多機能券売機(4台)、
        自動券売機(8台)。
 びゅうぷらざ : 10:3019:00

 乗車駅証明書発行機 : なし。
 乗り越し精算機 : あり。(チャージ可)
改札  中央改札 : 自動改札機(12通路)。
         有人改札(1通路)。
 アトレ北口 : Suica専用自動改札機(3通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : 改札内(NEWDAYS、駅そば、他)
         改札外(駅ビル:飲食店他)
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 構内コンコース。(エレベーター、エスカレーター:あり)
 東西自由通路。(地上通路)
乗車人員  87,650人/日(2015年度平均)。
 84,725人/日(2014年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
所属路線  東北本線。
管理
 浦和駅。
発着列車 <東北本線>
 下り 小山・宇キ宮方面 83本/日
 通勤快速、快速ラビットが停車。
<高崎線>
 下り 熊谷・前橋方面 91本/日
 特急草津、スワローあかぎが停車。
<上野・東京ライン>
 上野・熱海 方面 171本/日
<湘南新宿ライン>
 新宿・横浜方面 71本/日
 特急きぬがわ、スペーシア、特別快速、快速が停車。
主な歴史

 1883(明治16年)728
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)の浦和駅として
  開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
  逓信省鉄道作業局の所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道(内閣鉄道院)東北本線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 2011年(平成23年)36
  高架化工事完了。

所在地
 埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目16-12
 北緯355130.57秒、東経1393926.83秒。
接続バス  西口、東口より、市内各地へ多数の路線バス
  (国際興業バス、東武バス、他)が運行しており、
 羽田空港やディズニーランドへの便も発着している。
駅周囲
その他

 駅西口は伊勢丹を始めとする商業地区、埼玉県庁、
 さいたま市役所、地方裁判所、テレビ局等、県や市の
 中枢機関が集中している。
 東口は昔ながらの商店街や住宅街であったが、
 再開発が行われ、駅前ロータリーやパルコが
 オープンしている。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  浦和駅東口、自由通路出入口の様子。
高架ホームの壁を透明化したデザインが美しい。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口駅前ロータリー。
駅前再開発により、大型商業施設(PARCO)が出店し、
バス、タクシーのりばも設定され、西口に負けない景観となっており、
人の流れが変わり、賑やかになった。
再開発前の東口は主に住宅街であり、人通りはあるものの、
道路も狭く賑やかさはあまりなかった。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東西自由通路を東口側から西口方面を見る。
東口(低)と西口(高)では高低差があり、自由通路には階段と
エスカレーターが設けられている。
写真ではわかりにくいが、階段右手にエスカレーターがある。
その更に右手に『びゅうぷらざ』が見える。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      中央改札口の様子。
さいたま市の中心駅であり、利用者は非常に多い。
 
       
         
       
  改札内の構内コンコースの様子。
構内には、NEWDAYSBECK'S COFFEE、いろり庵きらく(駅そば)
その他複数の店舗がある。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      構内コンコースより、アトレ北口改札口を見る。
こちらは、Suica専用自動改札機、チャージ専用機が設置され、
切符での改札は不可となっている。
わかりにくいが、改札機左側にSuicaチャージ機が置かれている。
 
       
       
         
  宇都宮線・高崎線・上野東京ライン、下り4番のりば北端
(さいたま新都心寄り)から、下り大宮・宇都宮方面を見る。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      宇都宮線・高崎線・上野東京ライン、34番のりば中程より
上り上野方面とホームの様子を見る。
 
       
         
  湘南新宿ライン、上り5番のりば中程より、下り大宮・宇都宮方面を見る。
当ホームは東北貨物線上に設けられたホームで有り、
他のホームより少し高い位置に設けられている。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      湘南新宿ライン、上り5番のりば北寄り(さいたま新都心寄り)から、
上り新宿方面を見る。
東武鉄道よりJR線に乗り入れる、鬼怒川公園発新宿行き
スペーシアきぬがわ6号が停車した。
 
       
       
  宇都宮線・高崎線・上野東京ライン、下り4番のりば南端
(赤羽寄り)から、下り大宮・宇都宮方面を見る。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      宇都宮線・高崎線・上野東京ライン、上り3番のりば北端
(さいたま新都心寄り)から、上り上野・東京方面を見る。
左手は12番のりばで、京浜東北線の専用ホームとなっている。
 
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      浦和駅西口、自由通路出入口の様子。
旧駅舎は取り壊されているが、この出入口以外はまだ工事中である。
2017年度中に地上6階の駅ビルが完成予定とのこと)
 
       
       
       
       
       
  西口出口正面に建立された、さいたま観光大使の【浦和うなこちゃん】
昔より浦和は川や沼が多くある土地で、鰻が多く捕れた地域であり、
中山道浦和宿で旅人に提供されたそうで、蒲焼き発祥の地と
伝えられているそうだ。 現在でも鰻は浦和の名物となっている。
     
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
        旧来からのエントランスである浦和駅西口。
西口側には、旧中山道、埼玉県庁、さいたま市役所、NHK浦和放送局、
テレ玉、浦和警察署他があり、周囲は商業地区になっている。
また駅前ロータリーに接して、『伊勢丹』、『CORSO』がある。
スポーツでは、Jリーグ『浦和レッドダイヤモンズ』の本拠地であり、
『駒場スタジアム』での勝利の夜は、居酒屋の店内および飲食店街が
赤一色に染まる。
 
         
         
         
         
         
 
 
           
 
旧 浦 和 駅
       
  20084月 撮影        
     
駅名  浦和(うらわ)
駅構造
 盛土式島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 S造の地上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ロータリー有り。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00)。
 券売機 :
自動券売機。
改札  西口、東口共、自動改札機設置。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : KIOSK、  自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内地下通路。(エレベーター、エスカレーター:なし)
乗車人員  79,791人/日(2008年度平均)。
 78,708人/日(2007年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
所属路線  東北本線。
管理
 浦和駅。
発着列車  −
主な歴史

 1883(明治16年)728
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)の浦和駅として
  開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
  逓信省鉄道作業局の所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道(内閣鉄道院)東北本線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目16-12
 北緯355130.57秒、東経1393926.83秒。
接続バス  西口、東口より、市内各地へ多数の路線バス
  (国際興業バス、東武バス、他)が運行しており、
 羽田空港やディズニーランドへの便も発着している。
駅周囲
その他

 訪問の時点で、高架化の工事中で有り、京浜東北線が
 高架ホームになり、宇都宮線・高崎線がいまだ
 地上ホームである。
 駅西口は伊勢丹を始めとする商業地区、埼玉県庁、
 さいたま市役所、地方裁判所、テレビ局等、県や市の
 中枢機関が集中している。
 東口は昔ながらの商店街や住宅街であったが、
 再開発が行われ、駅前ロータリーやパルコが
 オープンしている。

 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  浦和駅西口駅舎。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  上り3番のりば北端(さいたま新都心寄り)から、
下り大宮・宇都宮方面を見る。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
       
      上り3番のりば南寄り(赤羽寄り)から、上り上野方面を見る。  
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  浦和駅東口。
高架化工事中であり、現段階で京浜東北線のみ
高架ホームが完成している。
       
         
         



 


さいたま
新都心駅へ

HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 @