東武鉄道 野田線@ : 大宮駅北大宮駅大宮公園駅大和田駅七里駅
HOME駅のある風景関東東武野田線(駅一覧)東武野田線 @
関   東
     
大  宮  ⇔  船  橋
東武鉄道 野田線(のだせん) : 東武アーバンパークライン

   

駅一覧へ

 

 

 
乗換のご案内
JR 東北新幹線
東京 ⇔ 新青森
JR 上越新幹線
(東京)大宮 ⇔ 新潟
JR 山形新幹線
(東京)福島 ⇔ 新庄
JR 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR 北陸(長野)新幹線
(東京)高崎 ⇔ 長野
JR 東北本線(宇都宮線)
東京 ⇔ 盛岡
JR 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR 埼京線
大崎 ⇔ 大宮
JR 川越線
大宮 ⇔ 高麗川
 埼玉新都市交通 伊奈線
大宮 ⇔ 内宿
 
 
 
 
 
 
200904月撮影          
         
               
   
駅名  大宮(おおみや)
駅構造
 盛土式頭端ホーム12線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の地上駅舎。(東口側)
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : あり(呼出方式)。
 券売機 :
自動券売機(6台)。
 東武トラベル大宮駅支店。

改札  自動改札機(16通路)、有人改札。
トイレ  あり。(改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : 売店(改札外)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 構内コンコース。
乗車人員  133,987人/日(2008年度乗降平均)。
 133,240人/日(2007年度乗降平均)。
管轄
 東武鉄道株式会社。
所属路線  野田線。
管理
 −
発着列車  下り 柏・船橋方面 131本/日。
主な歴史  1929年(昭和4年)129
  総武鉄道野田線の大宮駅として開業。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。
所在地
 埼玉県さいたま市大宮区錦町630
接続バス  西口および東口駅前より多数の路線バス、
 高速バスあり。
駅周囲
その他
 多くの路線が乗り入れている埼玉県内最大の
 ターミナル駅であり、利用者数も県内最多を誇る。
 駅舎・のりばは駅ビル(ルミネ1)内にあるため、
 改札外には多くの商業施設があり、利用者も
 非常に多い。
 野田線ののりばは駅ビル東口の北側にある。
 改札口は独立しており、他の路線との
 相互乗換口はない。
 中央自由通路にはインフォメーションセンターと
 大きなモニュメント(通称:ねじねじ)があり、
 待ち合わせ等、平日でも人でごった返している。
 また、通路には多くの商業施設に囲まれて
 鉄道警察署が設置されている。
 駅の西口は再開発による大型店舗や
 ソニックシティ等のオフィス街、
 東口は氷川神社や旧中山道が通り、宿場町の
 面影はないものの、路地には昔ながらの
 商店街が残っている。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  JR東日本・大宮駅東口。
野田線ののりばは向かって左手(北側)にある。
小雨模様であるが帰宅時間帯ということもあり、
駅周囲は人でごった返している。
 
   
   
           
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム側より、改札口方向を見る。
改札を出て左手にきっぷうりばがある。

正面のエスカレーターを上がると中央自由通路(JR改札方面)へ出る。
 
   
   
           
   
   
   
   
     
     
     
   
   
   
   
   
   
  2番のりば南寄り(車止め寄り)から、下り船橋・北大宮方面を見る。  
   
           
   
   
   
   
    2番のりば南寄りから、線路始端方向を見る。
   
       
   
   
   
   
   
   
  2番のりば北端(北大宮寄り)から、下り柏・船橋方面を見る。
ホーム先すぐ上に架かるのは、埼玉県道2号さいたま春日部線の
大栄橋(たいえいばし)である。
 
   
   
           
   
   
   
    2番のりば南端の、野田線線路始端。
20m程後方に0.2キロポストがあるが、0キロポストは設置されていない。
これは当駅が路線開業後に延伸開業したためと
推察するが、手元に資料がなく詳細は不明。
   
   
       
   
   
   
   
   
   
  JR京浜東北線1番のりば北端より、東武野田線のホームを見る。  
   
           
           
           
           
           
            201404月撮影
               
               

 

 




               
       
駅名  北大宮(きたおおみや)
駅構造
 盛土式島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 線路東側にRC造の地上駅舎。
駅前広場  なし。
 駅は路地に面しており、タクシーのりばもない。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 自動券売機(2台)。

改札  自動改札機(3通路)、有人改札(通常は閉鎖)。
トイレ  なし。(隣接の東武ストアを利用)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
 その他 : コインロッカー。
 スーパーマーケットの東武ストアが駅舎と合築に
 なっている。
 東武ストア前には飲料とたばこの自動販売機が
 設置されている。

連絡通路
 構内地下通路。
乗車人員  5,668人/日(2009年度乗降平均)。
 5,589人/日(2008年度乗降平均)。
管轄
 東武鉄道株式会社。
所属路線  野田線。
管理
 −
発着列車  下り 柏・船橋方面 131本/日。(2番のりば)
 上り 大宮行き 130本/日。 (1番のりば)
主な歴史  1930年(昭和5年)412
  総武鉄道野田線の北大宮駅として開業。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。
所在地
 埼玉県さいたま市大宮区土手町3丁目285番地。
接続バス  【大宮警察】停留所 : 駅の西約400m、県道164沿い。
 運行:東武バスウエスト
  ・ミッドナイトアロー 大宮駅−伊奈・内宿線
  ・大42455153系統。
駅周囲
その他
 駅は大宮警察署から埼玉県道164
 鴻巣桶川さいたま線(旧中山道)を挟んだ
 東側の住宅密集地に位置する。
 駅前の道は、乗用車がやっと離合できる程の道幅
 であり、個人商店もないため、路地のような雰囲気
 がある。
 東西自由通路はない。
 大宮氷川神社、鉄道博物館のアクセス駅
 となっている。
 
 
201004撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      北大宮駅駅舎。
写真左端の扉はスーパーマーケット東武ストア出入口である。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅構内より、改札口を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
  構内地下通路の様子。  
   
     
   
   
   
   
   
    構内地下通路より、プラットホーム方向を見る。
エレベータの設置はない。
   
     
   
   
   
   
   
  下り2番のりば北寄り(大宮公園寄り)から、上り大宮方面を見る。
西側(右側)をJR東北本線が並行しているが、
JRの駅は設置されていない。
 
   
   
     
   
   
   
   
    ホーム南端(大宮寄り)の地下通路階段から、
プラットホームと下り柏・船橋方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば南寄り(大宮寄り)から、上り大宮方面を見る。
改札への地下通路はホーム南端に1ヶ所のみである。
大宮駅の改札口もホーム南端にあるため、先頭車両は混雑する。
 
   
   
     
   
   
   
    ホーム北端(大宮公園寄り)から、下り柏・船橋方面を見る。
女性専用車両は上下線共始発より8時台までの列車に適用されている。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
  201702月撮影  
     
     
 
 
   
   
    改札を出て、駅前右側(北側)を見る。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
  改札を出て、駅前左側(南側)を見る。    
     
       

 






               
       
駅名  大宮公園(おおみやこうえん)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 線路南側にRC造(屋根部分は木造)の地上駅舎。
駅前広場  あり。(タクシーのりばあり)
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 自動券売機(3台)。

改札  自動改札機(4通路)、有人改札窓口。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料(ホーム上)

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  10,102人/日(2016年度乗降平均)。
  9,997人/日(2015年度乗降平均)。
管轄
 東武鉄道株式会社。
所属路線  野田線。
管理
 −
発着列車  下り 柏・船橋方面 131本/日。 (2番のりば)
 上り 大宮行き 130本/日。 (1番のりば)
主な歴史  1929年(昭和4年)1117
  北総鉄道野田線の大宮公園駅として開業。
 1929年(昭和4年)1122
  北総鉄道が総武鉄道に改称。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。
 2016年(平成28年)423
  新駅舎供用開始。
所在地
 埼玉県さいたま市大宮区寿能町1丁目172-1
接続バス  【寿能住宅】停留所 : 駅の南東約400m
   県道35(産業道路)沿い。
 運行:国際興業
  ・大15 大宮駅東口〜導守循環線
  ・大15-3 大宮駅東口〜導守南中野循環線
 運行:東武バスウエスト
  ・大47系統。
駅周囲
その他
 従来の木造駅舎の西隣に新駅舎が完成。
 しかし、北口に出入口は設けられず、
 利用者の利便性向上は従来のまま。
 
 
201701撮影  
201405月撮影  
200904月撮影)  
     
     
     
     
     
     
     
     
      大宮公園駅新駅舎。
旧木造駅舎の向かって左側(西側)に新築された。
尚、訪問時には旧駅舎の取り壊し作業中であり、
旧駅前ロータリ部分から東側は写真の通り立入禁止となっていた。
     
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  改札口は駅舎入口正面に設置されている。
路線名は旧駅舎に掲げられた【東武野田線】ではなく、
2014年(平成26年)41日に制定された路線愛称名の
【東武アーバンパークライン】に統一されている。
   
     
     
       
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ”きっぷうりば”は駅舎入口左手に設置されている。
券売機は旧駅舎に対し順番が逆に配置されているが、
どちらも駅事務室または改札口に近い方から付番されている。
1:乗車券、特急券券売機(JR線直通特急列車の特急券は購入不可)
23:近距離きっぷ、定期券券売機、 4ICカードチャージ専用機。
 
   
   
   
      駅舎入口右手には”ギャラリースペース”が新設された。
ここは地域の情報発信拠点として、大宮公園や氷川神社、
大宮盆栽村など周辺地域の魅力や県内・市内の各種案内情報を
地域住民や駅利用者、観光客に向けて発信するとのこと。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  改札を入って右手にホーム(上り1番のりば)への通路が伸びている。
旧駅舎時代は階段とスロープが併設されていたが、
新駅舎ではスロープのみになった。
またスロープの位置も西寄り(写真手前側)へ少し移動したようだ。
 
   
   
      上り1番のりば西端(大宮寄り)から、
新通路と改札口・駅出口方向を見る。
写真ではわかりにくいが、通路先左手にトイレが新設された。
(旧駅舎のトイレは写真の人が立っている辺りに
別棟にて設置されていたと記憶する )
また、旧改札口は写真左手の掲示板付近にあったと思われる。
駅舎が西へ移動した分、ホームから改札が遠くなった感が否めない。
尚、ホームや跨線橋は従来のままで、新駅舎設置による変更点は
写真のとおり、駅舎、ホームから改札までの通路、
駅前ロータリーのみである。
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎前より新駅前ロータリーを見る。
旧駅舎・ロータリー跡地の今後については手元に資料がなく不明。
   
     
       


 

  武蔵国一宮 氷川神社      
           
   
  氷川神社境内にて桜門を見る。
氷川神社は関東一円に鎮座する280社にもおよぶ氷川神社の総本社であり、拝殿はこの桜門を入った奥に位置する。
ご神体は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)。
また、境内には13社もの摂社・末社が鎮座しており、特に神池の浮島に鎮座する宗像神社は、
スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之氏が睡眠中に幽体離脱しこの神社前へ降り立ち、
「須佐之男命のお力を借りなさい」とのお告げを聞いたというエピソードもある県内屈指のパワースポットである。
2km以上にも及ぶ一直線の表参道には大鳥居が3基あり、一の鳥居はJRさいたま新都心駅前北側にある。
 

 




201405月撮影

               
       
駅名  大宮公園(おおみやこうえん)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 自動券売機(3台)。

改札  自動改札機(4通路)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。(駅前に売店あり)
 自動販売機 : 飲料。(改札内)

トイレ  あり。(改札内)
連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東武鉄道株式会社。
管理
 −
乗降人員  10,264人/日(2012年度平均)。
 10,140人/日(2011年度平均)。
開業日

 1929年(昭和4年)1117
  北総鉄道の大宮公園駅として開業。
 1929年(昭和4年)1122
  北総鉄道が総武鉄道に改称。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。

所在地
 埼玉県さいたま市大宮区
        寿能町1丁目172-1
備考

 古い木造駅舎を有する有人駅である。
 待合室の設置はない。
 それほど広くない駅前広場を有し、
 タクシーが乗り入れている。
 駅舎は線路南側にある。
 南北自由通路はなく、駅北側からは
 ホーム西端の一般踏切の利用となる。
 大宮公園の北側に位置し、大宮氷川神社
 へのアクセスも可であり、また盆栽町も近い。
 周囲は住宅街となっている。

 
 
201405月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      大宮公園駅駅舎。  古い木造駅舎である。
駅舎左手に別棟の売店(access TOBU)がある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅前より、改札口と自動券売機を見る。    
   
     
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路。
エスカレーターとエレベーターが設置されている。
  駅西側(北大宮寄り)の『野第7号踏切道』より、
ホーム全景と、下り柏・船橋方面を見る。
 
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り2番のりば西寄り(北大宮寄り)から、上り大宮方面を見る。
  上り1番のりば中程より、下り柏・船橋方面を見る。  
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り1番のりば西端(北大宮寄り)より、
駅出口通路と上り大宮方面を見る。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
 
 
     
     
      駅前広場の様子。 写真右手が駅舎になる。
『見沼田んぼ』や『大和田公園』の案内図が掲げられているが、
大宮公園、氷川神社、盆栽町への案内図はない。
     
     
       

 


 

       
   
  東武野田線の駅名標を掲げた大宮公園駅駅舎。   駅舎左壁に直接書かれた駅名表示も薄れてきている。
  200904月撮影   201405月撮影
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  きっぷうりばの様子。   200904月撮影
  201405月撮影    
       




 

 

               
       
駅名  大和田(おおわだ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 線路北側にS造の地上駅舎。
駅前広場  あり。(タクシーのりばあり)
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 自動券売機(3台)。

改札  自動改札機(5通路)、有人改札窓口。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料(改札内)

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  19,192人/日(2013年度乗降平均)。
 18,613人/日(2012年度乗降平均)。
管轄
 東武鉄道株式会社。
所属路線  野田線。
管理
 −
発着列車  下り 柏・船橋方面 131本/日。 (1番のりば)
 上り 大宮行き 130本/日。 (2番のりば)
主な歴史  1929年(昭和4年)1117
  北総鉄道野田線の大和田駅として開業。
 1929年(昭和4年)1122
  北総鉄道が総武鉄道に改称。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。
所在地
 埼玉県さいたま市見沼区大和田町2丁目1774
接続バス  【大和田駅】停留所 : 駅の東約100m
 運行:国際興業
  ・東大03系統
 運行:さいたま市コミュニティバス
  ・見沼区線。
駅周囲
その他
 2010年に駅舎が改修されたとのことで、
 かつての面影はないが、自動券売機、
 改札口の位置はそのまま継承している。
 待合室の設置はない。
 南北自由通路はなく、駅南側からは
 ホーム西端の一般踏切の利用となる。
 駅周囲は商店街になっており、駅を少し
 離れると、田畑が混じる住宅街である。
 尚、余談であるが、同名の駅として、
 ・JR北海道 留萌本線 大和田駅 (北海道)
 ・大井川鐵道大井川本線 大和田駅 (静岡県)
 ・京阪本線 大和田駅 (大阪府)
 ・京成本線 京成大和田駅(千葉県) がある。
 
 
201405月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      大和田駅駅舎。
2010年に改修されたとのこと。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅前より、改札口と自動券売機を見る。
LED式発車標が設置されている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
  駅西側(大宮公園寄り)の『野第18号踏切道』より、
ホーム全景と、下り船橋・七里方面を見る。
 
   
     
 
 
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路。
エレベーターが設置されているが、エスカレーターの設置はない。
   
     
   
   
   
  下り1番のりば西端(大宮公園寄り)より、下り船橋・七里方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番のりば東寄り(七里寄り)から、上り大宮・大宮公園方面を見る。
   
     
   
   
   
  2010年度に各駅に設置された、駅名標・路線図・所要時間
・発車時刻表が一体型になった自立式案内板。
当駅は壁面に設置されている。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば西端(大宮公園寄り)より、上り大宮・大宮公園方面を見る。
   
     
   
   
   
   
  駅前広場の様子。  
   
     
     
     
     
     
     
     
      駅西側を南北に走る埼玉県道398号大和田停車場線より、
北方向を見る。
正面に『野第18号踏切道』、踏切手前右手が駅になる。
路線バスの【大和田駅】停留所は踏切の先を右へ。
     
     
       

 

 

 

 

               
       
駅名  七里(ななさと)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 線路南側に木造の地上駅舎。
駅前広場  −
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : 自動券売機。

改札  自動改札機。
トイレ  あり(改札内)。
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 東武鉄道株式会社。
所属路線  野田線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史  1929年(昭和4年)1117
  北総鉄道野田線の七里駅として開業。
 1929年(昭和4年)1122
  北総鉄道が総武鉄道に改称。
 1944年(昭和19年)31
  東武鉄道が総武鉄道を吸収合併。
 2009年(平成21年)121
  業務委託化。
所在地
 埼玉県さいたま市見沼区大字風渡野603
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
 
   
     
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
     
       
       
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

 

 

 

 

 

 


岩槻駅へ

HOME駅のある風景関東東武野田線(駅一覧)東武野田線 @