関 東
東日本旅客鉄道 川越(かわごえせん)
大宮
OOMIYA
高麗川
KOMAGAWA
駅一覧へ
大 宮
おおみや
20083月撮影
日進
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道 川越線 : 大宮駅日進駅西大宮駅指扇駅南古谷駅
乗換のご案内
JR 東北新幹線
東京 ⇔ 新青森
JR 上越新幹線
(東京)大宮 ⇔ 新潟
JR 山形新幹線
(東京)福島 ⇔ 新庄
JR 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR 北陸(長野)新幹線
(東京)高崎 ⇔ 長野
JR 東北本線(宇都宮線)
東京 ⇔ 盛岡
JR 高崎線
(上野)大宮 ⇔ 高崎
JR 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
JR 埼京線
大宮 ⇔ 大崎
東武鉄道 野田線
大宮 ⇔ 船橋
埼玉新都市交通 伊奈線
大宮 ⇔ 内宿
 
大宮駅西口。
ペデストリアンデッキが設置され、大型商業施設へ直結している。
日 進
にっしん
西大宮
大宮
20103月撮影
日進駅北口。  小さな駅前広場がある。
訪問時は橋上駅舎供用開始すぐであり、まだ工事中の部分もあった。
西大宮
にしおおみや
日進
指扇
西大宮駅駅舎(北口)。
ガラス張りの明るい橋上駅舎である。
改札口は橋上の1ヶ所のみ。
改札を入って左手が下り川越方面1番のりば、
右手が上り大宮方面2番のりばとなっている。
駅舎内コンコース(南北自由通路)
店舗もなく、休日はガラーンとしているが、
平日の朝夕は通勤通学客で混雑するようだ。
上り2番のりば中程より、上り大宮・日進方面を見る。
上屋はホーム端まで設置され、雨天でも乗降には支障がない。
北口駅前ロータリー。
駅前の道を150m程で国道16号線に出る。
国道を渡った向こうには、さいたま市西区役所がある。
20096月撮影
指 扇
さしおうぎ
西大宮
南古谷
20084月撮影
指扇駅駅舎。 古い木造駅舎であるが、20134月現在
取り壊され、橋上駅舎化の工事が進んでいる。
下り1番のりば東端付近より、上り大宮・西大宮方面を見る。
尚、改札口はこの下り川越方面・1番のりば側にのみある。
上り2番のりば西端より、下り川越・南古谷方面を見る。
列車は駅を出るとすぐ、荒川橋梁へ向かう築堤を駆け上がって行く。
南古谷
みなみふるや
指扇
駅前ロータリーより、南古谷駅駅舎を見る。
写真右端の白い建物は、『南古谷駅前自転車駐車場』である。
20096月撮影
川越線は基本的に埼京線と直通運転している。
埼京線の各駅停車はほとんど当駅を始発・終着とするが、
埼京線の快速・通勤快速は全列車が川越線に直通している。
地下ホームは両線の専用ホームになっている。
川越線のラインカラーは、埼京線と直通運転する大宮-川越間がグリーン、
八高線と直通運転する川越-高麗川間はグレーを使用している。
埼京線と川越線が混在する当駅では両線の区別を明確にするため、
例外的に川越線のラインカラーをグレーに表示している。
駅北側150m程の国道16号線に出て歩道橋より、西側(川越方面)を見る。
国道右手すぐには埼玉栄高校がある。
国道はこの先すぐ、荒川と入間川を一気に跨ぐ1,604m
『上江橋』(かみごうばし)に差し掛かる。
(国道の河川橋では日本最長とのこと)
川越線は、荒川を渡る手前にもう一駅、指扇駅がある。
駅訪問は20084月であり、当駅と日進駅の間に
西大宮駅が開業するのはこの1年後のことだ。
川越

 

HOME駅のある風景関東川越線(駅一覧)川越線 @
駅名  大宮(おおみや)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム36線の高架駅。
 <在来線>
  島式ホーム510線の地上駅。
  島式ホーム24線の地下駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:0022:00
         (3ヶ所)。
 びゅうプラザ (10:3020:00
 券売機 : タッチパネル式自動券売機、
       指定席券売機。

駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル・ルミネ大宮(KIOSK
         コンビニ、飲食店、他多数)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 中央(東西)自由通路。
 構内コンコース : 2ヶ所
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 大宮駅。
乗車人員  239,111人/日(2007年度JR平均)。
 233,719人/日(2006年度JR平均)。
開業日
 1885年(明治18年)316
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)
  日本鉄道線の大宮駅として開業。
所在地
 埼玉県さいたま市大宮区錦町630
備考

 多くの路線が乗り入れる県内最大の
 ターミナル駅であり、利用者数も
 埼玉県内最多を誇る。  
 当駅が所属する正式な路線は、
 東北本線となっている。
 改札口は中央自由通路を挟んで4ヶ所あり、
 すべてに自動改札機が設置されている。
 新幹線改札は在来線の改札内にあり、
 中央自由通路から新幹線のりばに
 直接アクセスする改札はない。
 駅ビル構造を有し、改札外はもとより、
 改札内のコンコースにも多くの商業施設が
 あり、利用者も非常に多い。
 中央自由通路中央には
 インフォメーションセンターと大きな
 モニュメント(通称:ねじねじ)があり、
 待ち合わせに利用されている。
 また、通路には多くの商業施設に
 囲まれて鉄道警察署が設置されている。
 駅の西口は再開発による大型店舗や
 ソニックシティ等のオフィス街、
 東口は歴史ある表参道を有する氷川神社
 や旧中山道が通り、宿場町の面影はない
 ものの、路地には昔ながらの商店街が
 残っている。

駅名  日進(にっしん)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS。 自動販売機 : −

連絡通路

 南北自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 大宮駅。
乗車人員  11,966人/日(2009年度平均)。
 12,323人/日(2008年度平均)。
開業日

 1940年(昭和15年)722
  国有鉄道(鉄道省)川越
線の
  日進駅として開業。

所在地
 埼玉県さいたま市北区日進町二丁目881
備考

 駅は住宅密集地にあり、駅前は非常に
 狭く、北口側にタクシーが数台停まれる
 程度の小さな駅前広場を有する。
 橋上駅舎に建て替えられる前は、
 南口側に木造駅舎があり、構内跨線橋を
 有していた。
 当駅を境に、上り大宮側が複線、
 下り川越側が単線になっている。
 
尚、同名駅として、
 JR北海道宗谷本線の日進駅(北海道)、
 名鉄豊田線の日進駅(愛知県)がある。

駅名  西大宮(にしおおみや)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 :
  指定席券売機(1台)、
  多機能券売機(1
台)、自動券売機(2台)。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料、アイスクリーム、他
 その他 : コインロッカー、証明写真(改札外)

連絡通路

 南北自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 大宮駅。
乗車人員  6,221人/日(2011年度平均)。
 5,533人/日(2010年度平均)。
開業日

 2009年(平成21年)314
  東日本旅客鉄道・川越
線の
  西大宮駅として開業。

所在地
 埼玉県さいたま市西区大字指扇3582-4
備考

 駅は国道16号線に面した、さいたま市
 西区役所から南に200m程引っ込んだ
 場所にある。
 地元住民の要望により設置された
 比較的新しい請願駅である。
 区役所側の北口に広い駅前ロータリー
 を有しており、宮原駅・指扇駅方面への
 東武バス、市民医療センター方面への
 西区コミュニティーバス、さいたま市
 乗り合いタクシーの停留所がある。
 周囲は住宅地であるが、あまり高い建物
 はなく、住宅の間に田畑がポツポツと
 点在している。
 南口側には大きめの青空駐輪場が設置
 されているが、駅前の道が狭く、車の離合
 が困難な道幅の路地となっている。
 (南口側の駐輪場は駅から100m程離れて
 設置されている)
 尚、北口・南口共、土地区画整理事業地
 となっている。

駅名  指扇(さしおうぎ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
 (20134月現在、橋上駅舎化工事中)
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗

 有人店舗 :KIOSK。 自動販売機 : 飲料。
 駅前ロータリーに面してNWEDAYSがある。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 −
乗車人員  15,072人/日(2007年度平均)。
 14,888人/日(2006年度平均)。
開業日

 1940年(昭和15年)722
  国有鉄道(鉄道省)川越
線の
  指扇駅として開業。

所在地
 埼玉県さいたま市西区大字宝来1716
備考

 駅舎は南口に設けられている。
 北口にも臨時改札口があるようだ。
 南口の駅前ロータリーは埼玉県道57号線
 さいたま鴻巣線に面しており、コンビニや
 飲食店等、駅北側の指扇病院付近まで
 商店街が続いている。
 周囲は住宅地であり、駅の南側・北側共
 商店や住宅が多い。
 駅北側へは、駅東側にある踏切でのみ
 アクセスが可能で、朝夕は非常に混雑する
 とのことだ。
 現在、この混雑を緩和することを目的に
 橋上駅舎化工事が進められている。
 (20134月現在、橋上駅舎化工事中)
 また、当駅西側には荒川橋梁が近く
 強風等の悪天候の場合、列車が橋梁を
 徐行運転することが多いため、直通する
 埼京線を含め、列車の定時運行の
 ネックとなっている。
 尚、駅前からは、上尾駅・西大宮駅方面の
 東武バス、大宮駅西口・さいたま市民医療
 センター方面への西武バスの接続がある。

駅名  南古谷(みなみふるや)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 :
  指定席券売機(1台)、
  多機能券売機(1
台)、自動券売機(1台)。

駅内店舗

 有人店舗 :なし、 自動販売機 : 飲料。
 その他 : 改札外に証明写真撮影機。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南古谷駅。
乗車人員  7,879人/日(2011年度平均)。
 7,837人/日(2010年度平均)。
開業日

 1940年(昭和15年)722
  国有鉄道(鉄道省)川越
線の
  南古谷駅として開業。

所在地
 埼玉県川越市大字並木252
備考

 駅舎は南口に設けられており、北側に
 改札はない。
 また、南北自由通路も設けられていない。
 基本的に当駅は盛土式ホームであるが、
 ホーム両端は桁式ホームにより延長され
 ている。(10両編成の埼京線乗り入れに
 よるものか?
 南口の駅前ロータリーからは、延長185m
 の埼玉県道180号南古谷停車場線が南に
 伸びており、埼玉県道113号川越新座線の
 『南古谷駅前』交差点に連絡している。
 当交差点角には大型スーパーがあり、
 県道も含め、車両で混雑している。
 また、駅西側の県道113号線沿いには
 2,000台程の駐車場を持つ大型ショッピング
 モール『ウニクス南古谷』があり、多くの
 人で賑わっている。(駅から徒歩10分程度)
 駅前には、コンビニや交番、数件の商店等
 があるが、それ程人通りは多くない。
 駅周囲は住宅地であるが、駅を少し離れる
 と、田畑が目立つようになる。
 また、当駅東側には埼京線・川越線の
 車両基地である『川越車両センター』が
 隣接している。(車両センターの北側には
 広大な田園地帯が広がっている)
 尚、駅前からは、東武東上本線・上福岡駅
 や西武新宿線・本川越駅方面へ西武バス
 の接続がある他、川越市が民間に委託
 する『川越シャトル』が運行している。

HOME駅のある風景関東川越線(駅一覧)川越線 @
改札への階段、エスカレータの様子。
他にエレベータが設置されている。
南北自由通路。
改札口は南北自由通路にあり、
右手に指定席券売機と自動券売機、左手にNEWDAYSがある。
下り1番のりば西寄りから、上り大宮方面を見る。
訪問は橋上駅舎供用開始直後であり、
使用禁止となった構内跨線橋の解体前であった。
下り1番のりば中程より、下り川越・西大宮方面を見る。
日進駅南口。
橋上駅舎供用開始以前は、この道の突き当りに木造駅舎があった。
下り1番のりば西端より、下り川越・西大宮方面を見る。
当駅より下り川越方面は単線となる。
部分的に複線用地は確保されているようだが、全線複線化は未定のようだ。
駅舎前より南に延びる日進七夕通り。
毎年8月上旬に大宮夏祭りの一環として
『大宮日進七夕祭り』がこの通りを中心に開催されるとのこと。
下り1番のりば東寄りから、下り川越・指扇方面を見る。
上下ホーム共、ガラス張りの風よけ室的な待合室が設置されている。
駅南口の様子。
こちら側にロータリーはなく、大きな駐輪場があるのみだ。
南口駅前はクルマの離合ができない路地のような道になっており、
北口広場との対比が印象的である。
南古谷駅駅舎。
古い木造駅舎であり、取り壊し前の指扇駅駅舎とよく似た構造である。
下り1番のりば西寄りから、下り高麗川・川越方面を見る。
ホーム内各所に飲料の自販機が置かれている。
上り23番のりば西端より、上り大宮・指扇方面を見る。
上屋はホーム中心部付近にあるのみで、
増設された桁式ホーム部分には設置されていない。
下り1番のりば東端付近より、下り高麗川・川越方面を見る。
昼間の列車は、約20分間隔で運転されているにも関わらず
当駅には駅舎内を含め、待合室の設置がなく、
ホームにベンチが数席あるのみとなっている。
下り1番のりば東端より、上り大宮・指扇方面を見る。
 駅前からは、延長185mの埼玉県道180号南古谷停車場線が南に
伸びており、埼玉県道113号川越新座線の『南古谷駅前』交差点に
連絡している。 また、撮影立ち位置左手にコンビニがあり、
右手には川越警察署南古谷駅前交番がある。