関 東 ・ 甲 信 越
東日本旅客鉄道 上越新幹線(じょうえつしんかんせん)
大宮
OOMIYA
新潟
NIIGATA
越後湯沢
えちごゆざわ
20098月撮影
駅名  越後湯沢(えちごゆざわ)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム24線の高架駅。
  他に通過線が2線ある。
 <在来線>
  単式ホーム(切り欠きホーム)12線、
  島式ホーム12線、単式ホーム11線、
  計35線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(5:4522:30)、
 びゅうプラザ(10:0016:30)、
 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗
 駅ビル(KIOSK、コンビニ、飲食店、他)。
連絡通路
 駅ビル内コンコース(東西自由通路)、
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 越後湯沢駅。
平均乗降人員
JR東日本)
 2,936人/日(2009年度乗車人員)。
 2,811人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1925年(大正14年)111日。
所在地
 新潟県南魚沼郡
   湯沢町大字湯沢主水2427-1
備考

 上越新幹線、上越線、北越鉄道・ほくほく
 線の3路線が乗り入れる。
 ほくほく線は六日町を起点とするが、
 全体の7割弱の列車が上越線経由で
 当駅まで乗り入れている。
 3階建ての駅舎は、1階が在来線ホーム、
 2階が出改札口、CoCoLo湯沢、コンコース、
 3階が上越新幹線のホームになっている。
 ただし、駅西口は山の斜面に位置するため
 駅舎2階から小階段を介して直接ロータリー
 に出る構造になっている。
 駅ビル(CoCoLo湯沢)内は県内の特産品
 売り場や土産物を扱った店が多く、
 利用者で賑わっている。

浦佐
 HOME駅のある風景関東甲信越上越新幹線(駅一覧) > 上越新幹線 A
浦 佐
うらさ
越後湯沢
長岡
200909月撮影
越後湯沢駅東口。
大きな駅前ロータリーを備える。
12番のりば端より、大宮・上毛高原方面を見る。
正面に全長22.221mの大清水トンネル出口が見える。
また、大きな建物はホテルスポーリア湯沢である。
わかりにくいが、正面が上越新幹線の自動改札口、
在来線は自動改札左側にあり、有人改札となっている。
駅名  浦佐(うらさ)
駅構造
 <新幹線>
  相対式ホーム22線の高架駅。
  他に通過線が2線ある。
 <在来線>
  島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 コンクリート構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(6:2022:40)、
 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗
 NEWDAYS、駅そば、駅弁、他。
連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 浦佐駅。
平均乗降人員
 1,275人/日(2009年度乗車人員)。
 1,312人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1923年(大正12年)91日。
所在地
 新潟県南魚沼市浦佐719-2
備考

 上越新幹線と上越線の2路線が
 乗り入れる。
 3階建ての駅舎は、1階が在来線ホーム、
 2階が出改札口、東西自由通路、
 3階が上越新幹線のホームになっている。
 駅東口は国道17号線に面しており、
 国道を見下ろすように地元の発展に
 尽力した某政治家の銅像が建っている。
 銅像には雪よけの屋根が設置され、
 銘板には『田中角栄先生像』とある。
 駅は町の規模に対して、大きく立派だが、
 列車到着時間外は閑散としている。
 いわゆる政治駅と言われており、
 当駅を訪れると、なぎら健壱氏の楽曲
 ”ソーリトレイン”を思い出すのは私だけ
 であろうか?

浦佐駅東口。 国道17号線に面している。
広い駅前広場を備えるが、脇には少し遊休地もあるようだ。
下り11番のりばに、Maxとき309号新潟行きが到着。
失礼かもしれないが、利用客にもなんとなくローカル色が・・・。
正面が上越新幹線の自動改札口、
在来線は自動改札右側にあり、有人改札となっている。
長 岡
ながおか
浦佐
燕三条
駅名  長岡(ながおか)
駅構造

 <新幹線>
  相対式ホーム22線の高架駅。
  (加えてホーム間に通過線が2線ある)
 <在来線>
  単式ホーム11線、島式ホーム
24線、
  計35線の地上駅。
  (現在単式ホームは旅客用として
   使われていない)

駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 みどりの窓口(6:0023:00
 びゅうプラザ(平日は10:0019:00
 指定席券売機、自動券売機。
駅内店舗
 駅ビルCoCoLo長岡、KIOSK、駅弁、
 駅そば、各種自動販売機、他。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 長岡駅。
平均乗降人員
 10,954人/日(2009年度乗車人員)。
 11,318人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1898年(明治31年)616日。
所在地
 新潟県長岡市城内町二丁目794-4
備考
 上越新幹線、信越本線、上越線の
 3路線が乗り入れる。
 かつては越後交通栃尾線が乗り入れ
 ていた。(1975331日廃止)
 駅舎は駅ビル構造の橋上駅舎となって
 おり、1Fに在来線、2Fに駅舎機能と
 自由通路、3Fに新幹線ホームがある。
 駅は長岡市の中心部にあり、周囲は
 商業地区を含む市街地になっている。
 近年、街の大型店舗が相次いで撤退
 したようだが、休日の駅周辺は人通りも
 そこそこ多く、駅ビルCoCoLo長岡等、
 賑わいを見せている。
長岡駅駅舎(大手口:西口)。
西口はかつての長岡城趾付近にあるため、大手口と命名されたと思われる。
燕三条
つばめさんじょう
長岡
新潟
駅名  燕三条(つばめさんじょう)
駅構造
 <新幹線>
  単式ホーム11線、島式ホーム12線、
  計23線の 高架駅。
  他に通過線が2線ある。
 <在来線>
  単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 コンクリート構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(5:5022:00)、
 びゅうプラザ(平日 10:0017:30)、
 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗
 NEWDAYS、駅そば、他。
連絡通路
 東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 燕三条駅。
平均乗降人員
 1,990人/日(2009年度乗車人員)。
 2,144人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1982年(昭和57年)1115日。
所在地
 新潟県三条市下須頃497
備考

 上越新幹線と弥彦線の2路線が
 乗り入れる。
 互いのホームは直交している。

上毛高原 行
For  JOUMOU-KOUGEN
上毛高原
13番のりばより、新潟・浦佐方面を見る。
201011月撮影
駅西口。
東口ほど大きくないが、西口にもロータリーがある。
近くに毘沙門堂があるため、毘沙門口とも呼ばれるようだ。
駅前はすぐ住宅街になっており、数軒の店舗がある。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
新 潟
にいがた
燕三条
駅名  新潟(にいがた)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム24線の高架駅。
 <在来線>
  単式ホーム11線、島式ホーム36
  計47線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 みどりの窓口(5:3022:30) : 3ヶ所、
 びゅうプラザ(平日は 10:0019:00)、
 指定席券売機、自動券売機。

駅内店舗
 駅ビル(KIOSK、コンビニ、飲食店、他)。
連絡通路
 南北自由通路 : 2ヶ所、
 構内跨線橋 : 2ヶ所、
 構内地下通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 新潟駅。
平均乗降人員
 36,396人/日(2009年度乗車人員)。
 37,012人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1904年(明治37年)53日。
所在地
 新潟市中央区花園一丁目1-1
備考

 上越新幹線、白新線、信越本線、
 越後線、磐越西線、羽越本線の
 6路線が乗り入れる。
 磐越西線は信越本線経由で全列車が、
 羽越本線は白新線経由で78割の
 列車が当駅へ乗り入れており、
 県内最大のターミナル駅となっている。
 駅ビル(CoCoLo本館)を併設している。

未訪問
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
乗換のご案内
JR東日本 上越線
高崎 ⇔ 宮内
JR東日本 上越線支線
越後湯沢 ⇔ ガーラ湯沢
北越急行 ほくほく線
(越後湯沢)六日町 ⇔ 犀潟(直江津)
12番のりばより、新潟・浦佐方面を見る。
ホーム間の2線は通過線である。
13番のりばより、大宮・上毛高原方面を見る。
当駅始発の、Maxたにがわ420が東京に向かって出発した。
『たにがわ』は、越後湯沢(ガーラ湯沢)−東京間を走る
各駅停車の列車愛称である。
下り11番のりば端より、長岡・新潟方面を見る。
乗換のご案内
JR東日本 信越本線
篠ノ井 ⇔ 新潟
JR東日本 上越線
高崎 ⇔ 宮内
(長岡)
上り12番のりばより、長岡・新潟方面を見る。
ホームの駅名標は、LED内照式を採用している。
乗換のご案内
JR東日本 弥彦線
弥彦 ⇔ 
東三条
乗換のご案内
JR東日本 信越本線
篠ノ井 ⇔ 新潟
JR東日本 磐越西線
郡山 ⇔ 新津(新潟)
JR東日本 白新線
新潟 ⇔ 新発田
JR東日本 越後線
柏崎 ⇔ 新潟
JR東日本 羽越本線
(新潟)新津 ⇔ 秋田
路線廃止のご案内
越後交通 栃尾線
悠久山 ⇔ 栃尾
下り11番のりばより、大宮・浦佐方面を見る。
新潟行き 『とき361号』 が到着した。
上り12番のりば中程より、大宮・浦佐方面を見る。
改札内の売店は、当ホームとホーム下のコンコースにある。

改札前付近より、東西自由通路に向かうコンコースを見る。
改札と自由通路は、駅ビルCoCoLo長岡のコンコースで結ばれている。
東西自由通路を東口側から大手口方面を見る。
駅は大手口寄りの右奥にあるため、少しわかりにくいかもしれない。
駅東口にはホテルメッツ長岡がある。
駅前広場は大きなロータリーになっている。
在来線改札前より、新幹線改札方面を見る。
小さくてわかりにくいが、写真左端から、自動券売機、
びゅうプラザ、みどりの窓口、新幹線改札口となっている。
下り11番のりばより、新潟・燕三条方面を見る。
当ホームは島式ホーム構造になっている。
島式ホームである下り11番のりばの反対側を見る。
乗り場にはフェンスが設置され、線路・架線とも敷設されていない。
HOME駅のある風景関東甲信越上越新幹線(駅一覧) > 上越新幹線 A
乗換のご案内
JR東日本 上越線
高崎 ⇔ 宮内
(長岡)
14番のりば端より、新潟・浦佐方面を見る。
ホーム北側には側線が数本あるようだ。
上り12番のりばより、大宮・越後湯沢方面を見る。