駅のある風景 東日本旅客鉄道 上越線 D : 岩原スキー場前駅越後湯沢駅石打駅大沢駅上越国際スキー場前駅
HOME駅のある風景関東甲信越上越線(駅一覧) > 上越線 D
関 東 ・ 甲 信 越
     
高  崎  ⇔  宮  内
東日本旅客鉄道 上越線(じょうえつせん)

 
駅一覧へ

 

 

           
         
駅名  岩原スキー場前
 (いわっぱらすきーじょうまえ)
駅構造
 単式ホーム22線の地上駅。
 盛土式(上りホーム)・桁式(下りホーム)を
 有する。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : 閉鎖されている。
 券売機 : 簡易自動券売機。

改札  行わない。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 駅前広場に地下連絡通路。

乗車人員  -
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  上越線。
管理
 越後湯沢駅。
発着列車  下り 長岡・越後湯沢方面 10本/日
 上り 水上・越後中里方面 11本/日
主な歴史

 1933年(昭和8年)128
  国有鉄道(鉄道省)上越線の
  岩原スキー場前仮乗降場として開業。
 1946年(昭和21年) 廃止。
 1952年(昭和27年)1220
  岩原スキー場前仮停車場として再開業。
 1969年(昭和44年)101
  仮停車場から臨時乗降場に変更。
 1981年(昭和56年)91
  列車の通年停車開始。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。
  同時に岩原スキー場前駅として常設駅化。

所在地
 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽62
接続バス  【岩原入口】停留所
  場所 : 駅の北約250m、県道268号沿い。
  運行 : 南越後観光バス。
  ・湯沢〜中里〜土樽〜蓬橋線
駅周囲
その他
 単式ホーム22線の構造となっており、
 上りホームへは駅舎から、下りホームは
 駅前広場に入口のある地下通路から
 アクセスする特殊な構造をした駅である。
 駅名にもなっている『岩原スキー場』は、
 当駅の北側約1kmに位置する。
 スキー場へは越後湯沢駅からシャトルバス
 が出ているが、当駅からのバスはなく、
 徒歩でのアクセスとなる。
   
   
   
   
20098月 撮影    
       
       
       
       
       
       
       
      岩原スキー場前駅駅舎。
駅舎からは上り水上方面のホームへのみアクセスできる。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  簡易自動券売機の後ろに出札窓口が見える。
券売機では入場券も販売している。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
   
  下り2番のりば越後湯沢寄りから、下り長岡方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り2番のりば越後湯沢寄りから、上り高崎方面を見る。
   
     
   
  下り2番のりば越後中里寄りから、下り長岡方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り1番のりばから、上り高崎方面を見る。
正面を関越自動車道が横切っている。
   
     
   
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    駅前広場。
下りホームへの地下通路入口と駅舎は少し離れている。
地下通路入口すぐの壁には、近郊駅からの
料金表ときっぷ受箱が設置されている。
地下通路の銘板には、竣功:昭和52年(1977年)1219日とある。
   
   
  ホームから見た 『岩原スキー場』。
バスが横切っているところが県道である。
   
     
       

 

 



 
乗換のご案内
JR東日本 上越新幹線
大宮 ⇔ 新潟
JR東日本 上越線支線
越後湯沢 ⇔ ガーラ湯沢
北越急行 ほくほく線
(越後湯沢)六日町 ⇔ 犀潟(直江津)
 
 
   
 
   
20098月 撮影  
駅名  越後湯沢(えちごゆざわ)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム24線の高架駅。
   (島式ホームの間に通過線2線有り)
 <在来線:上越線・ほくほく線>
  単式ホーム(切り欠きホーム)12線、
  島式ホーム12線、単式ホーム11線、
  計35線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:4522:30
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 びゅうプラザ(10:0016:30

改札  自動改札機。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(CoCoLo湯沢)、
         KIOSK他。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 駅ビル内コンコース(東西自由通路)、
 構内コンコース。

乗車人員  2,811人/日(2008年度平均)。
 2,861人/日(2007年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  上越線。
管理
 越後湯沢駅。
発着列車  <新幹線>
  下り 新潟方面 26本/日(11,12,14番のりば)
  上り 東京方面 38本/日(1114番のりば)
 <上越線>
  下り 長岡方面 15本/日(2,3番のりば)
  上り 水上方面 11本/日(2,3番のりば)
 <ほくほく線>
  上り 直江津方面 23本/日(0,1番のりば)
主な歴史

 1925年(大正14年)111
  国有鉄道(鉄道省)上越北線の
  越後湯沢駅として開業。 一般駅。
 1978年(昭和53年)615
  貨物の取扱を廃止、旅客駅となる。
 1982年(昭和57年)1115
  上越新幹線が開通。
 1985年(昭和60年)314
  荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。
 1990年(平成2年)1220
  上越線支線がガーラ湯沢駅まで開通。
 1997年(平成9年)322
  北越急行ほくほく線開業。

所在地
 新潟県南魚沼郡
   湯沢町大字湯沢主水2427-1
接続バス  【湯沢駅前】停留所
  場所 : バスターミナル(駅前)。
  運行 : 南越後観光バス。
  ・湯沢-清津峡-津南-森宮野原駅線
  ・湯沢-塩沢-六日町線
   (舞子経由・新国道経由)
  ・湯沢-三俣-苗場プリンスホテル線
  ・湯沢-小坂-谷後-旭原-大源太線
  ・湯沢-中里-土樽-蓬橋線
  ・湯沢-上越国際スキー場線
  ・旧小学校-湯沢駅-湯沢学園線
駅周囲
その他

 上越新幹線、上越線、北越鉄道・ほくほく
 線の3路線が乗り入れる。
 ほくほく線は六日町を起点とするが、
 全体の7割弱の列車が上越線経由で
 当駅まで乗り入れている。
 3階建ての駅舎は、1階が在来線ホーム、
 2階が出改札口、CoCoLo湯沢、コンコース、
 3階が上越新幹線のホームになっている。
 駅西口は山の斜面に位置するため
 駅舎2階から小階段を介して直接ロータリー
 に出る構造になっている。
 駅ビル(CoCoLo湯沢)内は県内の特産品
 売り場や土産物を扱った店が多く、
 利用者で賑わっている。

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        越後湯沢駅東口。
大きな駅前ロータリーを備える。
       
           
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅ビル内コンコース。( 改札前付近より、東口方面を撮影)
右にみどりの窓口、その向こうに自動券売機がある。
改札口は撮影立ち位置右奥にあり、左奥にはCoCoLo湯沢がある。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  改札内在来線コンコース。
新幹線のりかえ口付近より撮影。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  2番のりば中程より、下り長岡方面を見る。
上屋は古レールを使用した年代物である。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  4番のりばより、下り長岡方面を見る。
当ホームに定期列車の発着はなく、
上り列車の予備ホームとなっているようだ。
 
    2番のりばより、上り高崎方面を見る。
隣の0番、1番のりばは、ほくほく線専用ホームになっている。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  3番線に17:55発水上行き普通列車が到着した。  
    ホームには国鉄タイプの駅名標が残っている。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口駅前。
ロータリー右奥に駅舎がある。
   
     
       

 

 



           
         
駅名  石打(いしうち)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:1017:30
 券売機 : 自動券売機。

改札  有人改札。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内地下通路。

乗車人員  165人/日(2009年度平均)。
 154人/日(2008年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  上越線。
管理
 越後湯沢駅。
発着列車  −
主な歴史

 1925年(大正14年)111
  国有鉄道(鉄道省)上越北線の
  石打駅として開業。 一般駅。
 1970年(昭和45年)115
  貨物の取扱を廃止、旅客駅となる。
 1984年(昭和59年)21
  荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。

所在地
 新潟県南魚沼市上野1
接続バス  【旧石打舞子駐在所前】停留所
  場所 : 駅の南約350m、県道28号線沿い。
  運行 : 南魚沼市
  ・石打コース
駅周囲
その他
 当駅は丘陵地にあるためか、線路と
 駅舎に高低差があり、駅舎の2階部分と
 ホームが同じ高さにある。
 また、駅舎の2階は旅客スペースとなって
 いないため、駅舎1階の改札口から
 ホームへは地下通路にて連絡している。
 単式ホームと島式ホームを備えているが、
 駅舎2階に隣接した単式ホームは、
 線路と架線が廃されており、実質的に
 島式ホーム12線の構造となっている。
 かつては機関区が置かれていたことより
 構内は広く、転車台も設置されていた。
 (現在転車台は撤去されている)
 路線にはほくほく線も乗り入れているが、
 列車はすべて通過となっている。
 駅の東側を国道17号線と関越自動車道が
 走っており、国道沿いに集落が広がって
 いる他、周囲の田園地帯には小集落が
 点在している。
 東西に山地が迫っており、5つのスキー場
 が至便で、かつては利用客で賑わったが
 上越新幹線開業後、利用客は減少して
 いる。
   
   
   
   
201010月 撮影    
       
       
       
       
       
       
       
      1968年(昭和43年)築の石打駅駅舎。
ホームは駅舎2階と同じ高さにある。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅舎のエントランス部分。
右側が駅舎出入口であり、左側が臨時改札口になっている。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅舎出入口から見た駅舎内の様子。
右手に小上がり、正面に自動券売機・出改札口、左に待合室。
     
       
         
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  改札口を入ったあたりから構内連絡通路を見る。
地下通路を右へ上越線ホーム、
正面の階段は現在使われていない単式ホームへ続いている。
 
    構内地下通路。
上り(2番のりば)、下り(3番のりば)とも当通路を利用となる。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  地下通路昇降階段付近より、下り高崎方面を見る。
ホームには長い上屋が設置されている。
左手の2番のりばが下り高崎方面、右手の3番のりばが上り長岡方面。
 
    下り3番のりばより、下り長岡方面を見る。
左手が旧石打機関区で、長い機関庫が残っている。
側線の数は減っているが、敷地はそのまま残っているようだ。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り2番のりば北側(大沢寄り)から、上り高崎方面を見る。
左手の単式ホームは、もともと臨時ホーム扱いだったようで、
現在では立入が禁止され、のりば番号標、駅名標、
線路、架線とも廃され使われていない。
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅前のメインストリート。 右手が駅舎。
左手に土産物店等が並んでいるが、ほとんどの店が営業していない。
また、駅舎の影になって写っていないが、右側に上越線の建設に
尽力した政治家・岡村貢の銅像が建てられている。
     
       




 

           
         
駅名  大沢(おおさわ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : シャッターが下りている。
 券売機 : 簡易自動券売機。

改札  行わない。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  上越線。
管理
 越後湯沢駅。
発着列車  −
主な歴史

 1943年(昭和18年)1110
  国有鉄道(運輸通信省鉄道総局)
  上越線の越後大沢信号場として開設。
 1949年(昭和24年)528
  大沢駅として常設駅化。 旅客駅。
 1970年(昭和45年)1215
  荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。

所在地
 新潟県南魚沼市大沢。
接続バス  【木村旅館前】停留所
  場所 : 駅の北約300m、県道541沿い。
  運行 : 南魚沼市
  ・石打コース
駅周囲
その他

 丘陵地の斜面を開いて設けられている。
 地形の関係で、駅前広場と駐輪場は
 駅舎から100mほど離れており、道幅の
 狭い一般道で結ばれている。
 上越線と同じ線路上を走るほくほく線の
 列車はすべて当駅を通過する。
 上越線は当駅をほぼ南北に走っている。
 駅の西側は山林になっており、
 東側には集落と田園が広がる。
 また、同じく東側には国道17号線と
 関越自動車道が走っており、国道沿いと
 田園地帯に集落が点在している。
 隣の上越国際スキー場前駅までは1km
 の距離であり、徒歩圏内である。
 尚、余談であるが山形県内の奥羽本線に
 大沢駅という同名の駅がある。

   
   
   
   
201010月 撮影    
       
       
       
       
       
       
       
      1979年(昭和54年)12月竣工の大沢駅駅舎。
駅舎の奥にトイレがある。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  出入り口扉付近から見た駅舎内の様子。
シャッターが下りているところが旧出札窓口である。
また、写っていないが右手に飲料の自動販売機がある。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
   
   
  駅舎トイレ脇より、駅前のメインストリートと
上り高崎方面を見る。
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上りホームより、下り長岡方面を見る。
下りホーム跨線橋階段前には1970年(昭和45年)築の
小さな木造待合室が設置されている。
   
     
   
  上りホームより、上り高崎方面を見る。
右手斜面上には神社がある。(神社へは駅南側より道がある)
鳥居には仁孝天皇を祀った開郷神社とあるが、
地図上では大澤神社となっている。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    下りホームより、下り長岡方面を見る。
尚、上下線ホームにのりば番号は表示されていない。
   
     
   
   
  北越急行ほくほく線の普通列車が通過して行く。
(当駅はすべてのほくほく線列車が通過する)
ほくほく線は上越線の六日町から越後湯沢へ
乗り入れているが、上越線より列車本数が多いようだ。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    駅名標後ろに写っている駐車車両がある所(青壁の建物前)が
駅前広場。広場左端には屋根付きの駐輪場が設置されている。
   
     
     
     
     
  駅前のメインストリート。
この道は駅前にて行き止まりではなく、
駅舎を左に見て直進すると道は広くなり、
隣駅の上越国際スキー場前駅に出ることが出来る。
   
     
     
       

 



 

           
         
駅名  上越国際スキー場前
 (じょうえつこくさいすきーじょうまえ)
駅構造
 桁式相対ホーム22線の地上駅。
 ホームは築堤上にある。
駅舎
 なし。(下りホーム入口に待合室がある)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
 各ホームに乗車駅証明書発行機あり。

改札  行わない。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 なし。

乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  上越線。
管理
 越後湯沢駅。
発着列車  下り 長岡方面 12本/日(北側ホーム)
 上り 水上方面 10本/日(南側ホーム)
 ※普通列車の一部は通過する。
主な歴史

 1997年(平成9年)1227
  JR東日本上越線の
  上越国際スキー場前臨時駅として開業。
 2003年(平成15年)41
  上越国際スキー場前駅として常設駅化。

所在地
 新潟県南魚沼市樺野沢。
接続バス  【上越国際スキー場】停留所
  場所 : 駅の南約100mのバスターミナル。
  運行 : 南越後観光バス
  ・湯沢〜上越国際スキー場線
駅周囲
その他

 駅名のとおり、駅から上越国際スキー場
 へは徒歩圏内である。
 ホームは築堤上の上下線両脇にあり、
 上屋のない構造である。
 ホーム間の連絡通路はなく、各ホーム別に
 地上から階段が設けられている。
 また、下り線の階段下(スキー場側)には
 プレハブ構造の待合室が設置されている。
 駅前にはスキー客のための大型施設や
 大型駐車場があり、それを取り囲むように
 民宿や商店が集落を形成している。
 訪問時はシーズンオフであったため、
 宿泊施設は開店休業状態にあるようで、
 人通りも非常に少なく、駅周囲は静まり
 返っていた。
 また、ひらがなにすると17文字の駅名は、
 JR線では最長とのことだ。

   
   
   
   
201010月 撮影    
       
       
       
       
       
       
       
      下り線側に設置された待合室。
左外壁には周辺の宿泊施設とショップの地図が掲示されている。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  待合室内の様子。
飲料の自動販売機と多数のコインロッカーが設置されており、
待合室というよりロッカールームの雰囲気だ。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下りホームからの風景。
正面にレストランや日帰り温泉、売店等を備えたスキー施設。
左にリフト乗り場が見える。
また、ホームのフェンスには大宮駅からの180.5キロポストがある。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り線側の階段は道路の歩道に面して設置されている。
尚、こちら側に待合室はない。
   
     
   
  下りホームより、下り長岡方面を見る。
ホームに上屋はなく、のりば番号標もない。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り線側の階段上より、上り高崎方面を見る。
オレンジ色の箱内には、乗車駅証明書発行機が入っている。
   
     
   
   
  発車時刻表や運賃表等は、各階段の踊り場部分に掲示されている。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り線ホームからの風景。
スキーリゾートらしいカラフルな建物が並ぶ。
写真の左手には巨大な駐車場がある。
   
     
     
     
  2003年(平成15年)3月末までは臨時駅であった関係で
駅名標には、上越国際スキー場前(臨)と書かれていたが、
常設駅となった現在では、(臨)が白いテープで隠されている。
しかし駅名標が横に長いなぁ。
   
     
     
       




 

 

 


塩沢駅へ

HOME駅のある風景関東甲信越上越線(駅一覧) > 上越線 D