HOME > 駅のある風景 > 関東・甲信越 > 上越線(駅一覧) > 上越線 D | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年8月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岩原スキー場前駅駅舎。 駅舎からは上り水上方面のホームへのみアクセスできる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
簡易自動券売機の後ろに出札窓口が見える。 券売機では入場券も販売している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば越後湯沢寄りから、下り長岡方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば越後湯沢寄りから、上り高崎方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば越後中里寄りから、下り長岡方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り1番のりばから、上り高崎方面を見る。 正面を関越自動車道が横切っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前広場。 下りホームへの地下通路入口と駅舎は少し離れている。 地下通路入口すぐの壁には、近郊駅からの 料金表ときっぷ受箱が設置されている。 地下通路の銘板には、竣功:昭和52年(1977年)12月19日とある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームから見た
『岩原スキー場』。 バスが横切っているところが県道である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年8月 撮影 | ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
越後湯沢駅東口。 大きな駅前ロータリーを備える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅ビル内コンコース。(
改札前付近より、東口方面を撮影) 右にみどりの窓口、その向こうに自動券売機がある。 改札口は撮影立ち位置右奥にあり、左奥にはCoCoLo湯沢がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
改札内在来線コンコース。 新幹線のりかえ口付近より撮影。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2番のりば中程より、下り長岡方面を見る。 上屋は古レールを使用した年代物である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4番のりばより、下り長岡方面を見る。 当ホームに定期列車の発着はなく、 上り列車の予備ホームとなっているようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2番のりばより、上り高崎方面を見る。 隣の0番、1番のりばは、ほくほく線専用ホームになっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3番線に17:55発水上行き普通列車が到着した。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームには国鉄タイプの駅名標が残っている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東口駅前。 ロータリー右奥に駅舎がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年10月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1968年(昭和43年)築の石打駅駅舎。 ホームは駅舎2階と同じ高さにある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎のエントランス部分。 右側が駅舎出入口であり、左側が臨時改札口になっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎出入口から見た駅舎内の様子。 右手に小上がり、正面に自動券売機・出改札口、左に待合室。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
改札口を入ったあたりから構内連絡通路を見る。 地下通路を右へ上越線ホーム、 正面の階段は現在使われていない単式ホームへ続いている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内地下通路。 上り(2番のりば)、下り(3番のりば)とも当通路を利用となる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地下通路昇降階段付近より、下り高崎方面を見る。 ホームには長い上屋が設置されている。 左手の2番のりばが下り高崎方面、右手の3番のりばが上り長岡方面。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り3番のりばより、下り長岡方面を見る。 左手が旧石打機関区で、長い機関庫が残っている。 側線の数は減っているが、敷地はそのまま残っているようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば北側(大沢寄り)から、上り高崎方面を見る。 左手の単式ホームは、もともと臨時ホーム扱いだったようで、 現在では立入が禁止され、のりば番号標、駅名標、 線路、架線とも廃され使われていない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前のメインストリート。 右手が駅舎。 左手に土産物店等が並んでいるが、ほとんどの店が営業していない。 また、駅舎の影になって写っていないが、右側に上越線の建設に 尽力した政治家・岡村貢の銅像が建てられている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年10月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1979年(昭和54年)12月竣工の大沢駅駅舎。 駅舎の奥にトイレがある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
出入り口扉付近から見た駅舎内の様子。 シャッターが下りているところが旧出札窓口である。 また、写っていないが右手に飲料の自動販売機がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎トイレ脇より、駅前のメインストリートと 上り高崎方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上りホームより、下り長岡方面を見る。 下りホーム跨線橋階段前には1970年(昭和45年)築の 小さな木造待合室が設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上りホームより、上り高崎方面を見る。 右手斜面上には神社がある。(神社へは駅南側より道がある) 鳥居には仁孝天皇を祀った開郷神社とあるが、 地図上では大澤神社となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下りホームより、下り長岡方面を見る。 尚、上下線ホームにのりば番号は表示されていない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北越急行ほくほく線の普通列車が通過して行く。 (当駅はすべてのほくほく線列車が通過する) ほくほく線は上越線の六日町から越後湯沢へ 乗り入れているが、上越線より列車本数が多いようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅名標後ろに写っている駐車車両がある所(青壁の建物前)が 駅前広場。広場左端には屋根付きの駐輪場が設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前のメインストリート。 この道は駅前にて行き止まりではなく、 駅舎を左に見て直進すると道は広くなり、 隣駅の上越国際スキー場前駅に出ることが出来る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年10月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り線側に設置された待合室。 左外壁には周辺の宿泊施設とショップの地図が掲示されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
待合室内の様子。 飲料の自動販売機と多数のコインロッカーが設置されており、 待合室というよりロッカールームの雰囲気だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下りホームからの風景。 正面にレストランや日帰り温泉、売店等を備えたスキー施設。 左にリフト乗り場が見える。 また、ホームのフェンスには大宮駅からの180.5キロポストがある。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り線側の階段は道路の歩道に面して設置されている。 尚、こちら側に待合室はない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下りホームより、下り長岡方面を見る。 ホームに上屋はなく、のりば番号標もない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り線側の階段上より、上り高崎方面を見る。 オレンジ色の箱内には、乗車駅証明書発行機が入っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発車時刻表や運賃表等は、各階段の踊り場部分に掲示されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り線ホームからの風景。 スキーリゾートらしいカラフルな建物が並ぶ。 写真の左手には巨大な駐車場がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年(平成15年)3月末までは臨時駅であった関係で 駅名標には、上越国際スキー場前(臨)と書かれていたが、 常設駅となった現在では、(臨)が白いテープで隠されている。 しかし駅名標が横に長いなぁ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
![]() |