長岡
前川
201010月撮影
宮 内
みやうち
甲 信 越
東日本旅客鉄道 信越本線(しんえつほんせん)
篠ノ井
SHINONOI
新潟
NIIGATA
駅一覧へ
駅一覧へ
  東日本旅客鉄道 信越本線 : 前川駅宮内駅長岡駅北長岡駅押切駅
駅名  宮内(みやうち)
駅構造

 単式ホーム11線、島式ホーム24線、
 計35線の地上駅。

駅舎
 コンクリート構造の橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば
 みどりの窓口(7:1518:45)、
 自動券売機。
駅内店舗
 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 南北自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 −
乗車人員
 842人/日(2009年度平均)。
 781人/日(2008年度平均)。
開業日
 1898年(明治31年)1227日。
所在地
 新潟県長岡市宮内三丁目4-1
備考

 信越本線、上越線のJR東日本2路線が
 乗り入れる。
 上越線は当駅が路線終点となって
 いるが、ほとんどの列車が信越本線の
 長岡駅まで乗り入れている。
 もともとは北越鉄道(現信越本線)の駅
 であり、構内の片隅には、直江津駅を
 起点とした70キロポストが立っている。
 また、駅舎は東西自由通路を備えた
 橋上駅舎となっている。
 自由通路は東側、西側とも緩やかな
 スロープになっており、自転車の通行も
 可能であるが、西側は階段の併設がなく
 スロープのみのため、徒歩では改札口
 までに少し距離を感じることは否めない。
 駅周囲は市街地になっており、
 長岡市の中心部より続く市街地の
 南端に位置している。

5番のりば北寄りから、篠ノ井・前川方面を見る。
宮内駅駅舎(東口)。 広い駅前広場を備える。
スロープのある橋上駅舎はかなり大きな建物である。
左に待合室、正面に改札口、右手にみどりの窓口、自動券売機がある。
東西自由通路より撮影。
乗換のご案内
JR東日本 上越線
高崎 ⇔ 宮内(長岡)
北長岡
きたながおか
長岡
押切
駅名  北長岡(きたながおか)
駅構造

 島式ホーム12線の地上駅。

駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば
 −
駅内店舗
 −
連絡通路
 −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 −
乗車人員
 −
開業日
 1915年(大正4年)111
  城岡駅(じょうおかえき)として開業。
 1951年(昭和26年)720
  北長岡駅に改称。
所在地
 新潟県長岡市城岡二丁目10-11
備考
 
 未訪問。
 
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
長 岡
ながおか
宮内
北長岡
201010月撮影
駅名  長岡(ながおか)
駅構造

 <新幹線>
  相対式ホーム22線の高架駅。
  (加えてホーム間に通過線が2線ある)
 <在来線>
  単式ホーム11線、島式ホーム24線、
  計35線の地上駅。
  (現在単式ホームは旅客用として
   使われていない)

駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 みどりの窓口(6:0023:00
 びゅうプラザ(平日は10:0019:00
 指定席券売機、自動券売機。
駅内店舗
 駅ビルCoCoLo長岡、KIOSK、駅弁、
 駅そば、各種自動販売機、他。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 長岡駅。
乗車人員
 10,954人/日(2009年度乗車人員)。
 11,318人/日(2008年度乗車人員)。
開業日
 1898年(明治31年)616日。
所在地
 新潟県長岡市城内町二丁目794-4
備考
 上越新幹線、信越本線、上越線の
 3路線が乗り入れる。
 かつては越後交通栃尾線が乗り入れ
 ていた。(1975331日廃止)
 駅舎は駅ビル構造の橋上駅舎となって
 おり、1Fに在来線、2Fに駅舎機能と
 自由通路、3Fに新幹線ホームがある。
 駅は長岡市の中心部にあり、周囲は
 商業地区を含む市街地になっている。
 近年、街の大型店舗が相次いで撤退
 したようだが、休日の駅周辺は人通りも
 そこそこ多く、駅ビルCoCoLo長岡等、
 賑わいを見せている。
長岡駅駅舎(大手口:西口)。
西口はかつての長岡城趾付近にあるため、大手口と命名されたと思われる。
2番のりばから、新潟・北長岡方面を見る。
左手は旧
1番のりばで、現在旅客乗降には使われておらず、
のりば番号標も廃され、ホームへ下りる階段もコンコース側からは
わからないように閉鎖されている。
駅東口にはホテルメッツ長岡がある。
駅前広場は大きなロータリーになっている。
4番のりば南端より、新潟・北長岡方面を見る。
線路を跨いでいるのは東西自由通路(ホームへは下りられない)
その奥がホーム間を繋ぐ構内コンコース(跨線橋)である。
駅舎内の様子。
写真左から、自動券売機、びゅうプラザ、みどりの窓口、新幹線改札口、
正面に在来線改札口(自動改札機)、写っていないが立ち位置右手に
観光案内所となっている。
4番のりば南端より、篠ノ井・宮内方面を見る。
右手は、上越新幹線の高架である。
潟 町 行
For  KATAMACHI
4番のりば中程より、新潟・長岡方面を見る。
2番のりばに上越線・水上行き普通列車が到着。
基本的に12番のりばが信越本線(直江津方面)、
上越線(高崎方面)共通の上りホーム、
345番のりばが上越線の乗り入れを含む
信越本線下り、新潟・長岡方面ホームになっている。
4番のりば跨線橋階段付近より、新潟・長岡方面を見る。
5番のりば北寄りから、篠ノ井・宮内方面を見る。
上越線越後湯沢行き普通列車が発車を待っている。
鉄骨構造の上屋もだいぶ年季が入っている。
駅名  押切(おしきり)
駅構造

 単式ホーム22線の地上駅。

駅舎

 −

管理形態
 無人。
きっぷうりば
 −
駅内店舗
 −
連絡通路
 −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 −
乗車人員
 −
開業日
 1901年(明治34年)91日。
所在地
 新潟県長岡市池之島1952
備考
 
 未訪問。
 
HOME駅のある風景関東甲信越信越本線(駅一覧) > 信越本線 K
駅舎南側の1番のりば脇にある旧貨物ホーム?
線路は保線車両の留置線として使用されている。
当駅は信越本線(前川駅)と上越線(越後滝谷)の分岐駅となっている。
自由通路西口の様子。
小さなロータリーと駐輪場、ゴミステーションがある。
周囲は住宅街になっている。
自由通路より東口を見る。
駅前の青島食堂はラーメンの人気店らしく、行列ができていた。
東西自由通路の東口側に立ち、西口方面を見る。
通路右手中程が駅入口になる。
自転車通行が可能な自由通路のスロープ。(写真は西口側)
駅周辺に踏切がないための対策のようだ。
乗換のご案内
JR東日本 上越新幹線
大宮 ⇔ 新潟
JR東日本 上越線
高崎 ⇔ 宮内(長岡)
前 川
まえかわ
来迎寺
宮内
駅名  前川(まえかわ)
駅構造

 相対式ホーム22線の地上駅。

駅舎
 −
管理形態
 無人。
きっぷうりば
 −
駅内店舗
 −
連絡通路
 −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
管理
 −
乗車人員
 −
開業日
 1964年(昭和39年)815日。
所在地
 新潟県長岡市上前島町。
備考
 
 未訪問。
 
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
未訪問
押 切
おしきり
北長岡
見附
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
古津駅へ
HOME駅のある風景関東甲信越信越本線(駅一覧) > 信越本線 K

路線廃止のご案内
越後交通 栃尾線
悠久山 ⇔ 栃尾

東西自由通路を東口側から大手口方面を見る。
駅は大手口寄りの右奥にあるため、少しわかりにくいかもしれない。
改札前付近より、東西自由通路に向かうコンコースを見る。
改札と自由通路は、駅ビル
CoCoLo長岡のコンコースで結ばれている。
未訪問
For  FURUTSU
古 津 行