
|
|
2021年11月
訪問 |
|
|
駅名 |
根小屋(ねごや) |
駅構造
|
盛土式単ホーム1面1線の地上駅。 |
駅舎
|
構内西側に木造の地上駅舎。 |
駅前広場 |
あり。
|
管理形態
|
業務委託
: 平日及び第1・3・5土曜日
6:29〜19:52。
それ以外は無人。 |
きっぷ
うりば
|
出札窓口
: あり。
券売機 : なし。 |
改札 |
有人改札。
ICカード対応 : × |
トイレ |
あり。(改札内) |
駅内店舗
|
有人店舗
: なし。
自動販売機 : 飲料。
無料レンタサイクル。 |
連絡通路
|
なし。
|
乗車人員 |
149人/日(2019年度平均)。
156人/日(2018年度平均)。
|
管轄
|
上信電鉄株式会社。
|
所属路線 |
上信線。 |
管理
|
− |
発着列車 |
下り 下仁田方面= 33本/日
上り 高崎方面 33本/日
普通列車が停車する。 |
主な歴史 |
1926年(大正15年)6月1日
上信電気鉄道の根小屋駅として開業。
1964年(昭和39年)5月11日
社名変更により、上信電鉄の所属駅となる。
|
所在地
|
群馬県高崎市根小屋町2040-3。
北緯36度17分29.14秒、東経139度1分7.54秒。
|
接続バス |
【根小屋駅入口】バス停留所
場所 : 駅の北約200m。 県道30号沿い。
運行 : 群馬バス 高崎駅-南陽台線
|
駅周囲
その他 |
駅は田畑が混在する住宅街にあり、
駅東側150m程を群馬県道30号寺尾藤岡線が
走っている。
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
根小屋駅
駅舎。
木製の窓や引き戸が駅の歴史を感じさせる。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駅舎内の様子。
掲示物が非常に多い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームより駅舎を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駅舎前よりホーム方向を見る。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム北寄り(佐野のわたし寄り)から、上り高崎方面を見る。
ホーム上にトイレが設置されている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム北端(佐野のわたし寄り)から、下り下仁田方面を見る。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム南寄り(高崎商科大学前寄り)から、上り高崎方面を見る。
ホーム左手に大きな待合所がある。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム中程の下り方面のりば付近より、下り下仁田方面を見る。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム南端(高崎商科大学前寄り)から、上り高崎方面を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホーム南端(高崎商科大学前寄り)から、下り下仁田方面を見る。
線路左手に設置された上り勾配標には、16.67‰ と標されている。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
周辺案内。
『金井沢碑』 は、『上野三碑(こうずけさんぴ)』 のひとつで
奈良時代前半に建てられた石碑。 国の特別史跡に指定とのこと。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|