駅のある風景 北海道旅客鉄道 函館本線 @  : 函館駅、廃・亀田駅、五稜郭駅桔梗駅大中山駅
HOME駅のある風景北海道函館本線(駅一覧) > 函館本線 @
北  海  道
     
函  館  ⇔  旭  川
北海道旅客鉄道 函館本線(はこだてほんせん)

 
駅一覧へ
函館駅
起点




 
乗換のご案内
道南いさりび鉄道線JR江差線
(函館)五稜郭 ⇔ 木古内
函館市電 本線大森線
函館どつく前 ⇔ 松風町
路線廃止のご案内
JR北海道東日本 津軽海峡線
青森 ⇔ 函館
国鉄 青函連絡船
青森 ⇔ 函館
       
 
2019 2月撮影     
     
駅名  函館(はこだて)
駅構造
 盛土式頭端ホーム48線の地上駅。
駅舎
 S造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:0022:30
 
券売機 : あり(3台)
 ツインクルプラザ(10:0019:00

改札  自動改札機(6通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード非対応駅。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、飲食店、観光案内所他
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 構内コンコース。
乗車人員  3,450人/日(2008年度平均)。
 
3,600人/日(2007年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 函館支社。
所属路線  函館本線。
管理
 函館駅。
発着列車  函館本線 下り 札幌方面 42本/日
 道南いさりび鉄道 下り 木古内方面 20本/日
  特急「北斗」、「スーパー北斗」
  快速「はこだてライナー」が停車。
主な歴史  1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の函館駅として開業。
 1904年(明治37年)71
  現在位置に移転。
  旧函館駅は亀田駅に改称。
 1907年(明治40年)71
  北海道鉄道が国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)
  に移管。
 1908年(明治41年)37
  国有鉄道(帝国鉄道庁)直営の
  青函連絡航路が開設。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により函館本線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1988年(昭和63年)313
  青函トンネル開通に伴い青函連絡船廃止。
 2016年(平成28年)326
  北海道新幹線開業に伴い、
  江差線が道南いさりび鉄道線となる。
  津軽海峡線の定期旅客列車の運行終了。
所在地
 北海道函館市若松町1213号。
接続バス  『函館駅前ターミナル』停留所 : 駅前ロータリー
  運行 :北海道中央バス
   ・高速はこだて号・しりべし号
  運行 :
北都交通
  ・札幌〜函館、高速はこだて号
  運行:北海道バス
  ・函館特急ニュースター号
  ・急行バス(新函館北斗駅⇔湯の川温泉)
 その他市内各地へ多数の便が発着している。
駅周囲
その他

 函館市電は広い駅前ロータリーを挟んだ
 『函館駅前』電停より接続している。
 当駅は函館市の中心駅であり、道内第
3位の
 人口を誇る大都市に位置する。
 駅周囲および市内には観光名所も多く、
 北海道の観光拠点のひとつとなっている。
 当駅は昔から北海道の南玄関口であり、
 頭端式ホームからの列車はすべて北に
 向かって出発して行くが、青函連絡船の廃止や
 北海道新幹線の乗り入れ不可に伴い、
 交通の流れが変化し、鉄道としての
 北の玄関口の役割を終えようとしている。

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  冬景色の函館駅駅舎。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎出入口。
冬期でも観光客は多く、駅舎内は多くの人でごった返していた。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  改札口の様子。    
     
       
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  6番のりば南端より、下り札幌方面を見る。  
   
      1番のりば南端付近より、線路終端方向を見る。
この線路は、かつて青函航路に繋がっていた。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内コンコースにある、0キロポストのモニュメント。(写真右手)
写真左下に見えるのが、5番線脇にある本物の0キロポスト。
左手に見える5番のりばには、新函館北斗駅で新幹線に連絡する
快速「はこだてライナー」が停車している。
 
   
    4番のりば南端より、0キロポストを見る。
函館本線の起点である0キロポストは、5番線脇に設置されている。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  吊り下げ式駅名標。
2016年(平成28年)3月に、JR江差線が道南いさりび鉄道線に
移管されたが、同線の起点は隣の五稜郭駅であり、
当駅の駅名標はJR線のままとなっている。
(道南いさりび鉄道線の駅名標は設置されていない)
 
    構内コンコース西端より、改札口方向を見る。
青函航路廃止後、当駅は頭端式ホーム構造となっており、
コンコース左手に、各のりばへの扉が設置されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅舎前より、駅前広場を見る。
     
       
       
 
       
       
 
夏の函館駅   2008年8月撮影
   
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  函館駅駅舎。
現在の駅舎は5代目とのこと。(20036月供用開始)。
  広々とした改札口前の風景。 改札口はここ1ヶ所である。
自動改札機が設置されているが、無人駅からの運賃精算のため
有人改札口(1ヶ所)を利用する降車客も多数いる。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  函館本線起点の車止め。
ホームは櫛形の頭端式構造である。
すみません!
0キロポストの写真がありません。
  地形の関係で当駅より南側に線路はなく、行き止まりになっている。
函館本線や海峡線のすべての列車は駅の北側から入線する
配線構造になっており、当駅を途中駅とする特急列車等は
スイッチバックを行っている。
(青函航路の廃止によりこのような駅構造になっている)
   
     
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  広々しながらも都会的な駅前広場。
駅舎前より函館市電の『函館駅前電停』方向を見る。
   
     
       
       
 
       
       
 
函 館 駅 旧 駅 舎
   
       
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  函館駅駅舎(4代目駅舎・日本国有鉄道時代)    
  1983年(昭和58年)814日撮影    
       






               
       
駅名  亀田(かめだ) : 初代函館駅
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 地上駅舎。
駅前広場  −
管理形態
 職員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −
 自動販売機 : −

連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 内閣鉄道院 北海道鉄道管理局。
所属路線  函館本線。
管理
 亀田駅。
発車列車  −
主な歴史
 1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の函館駅として開業。
 1904年(明治37年)71
  現在の函館駅開業に伴い亀田駅に改称。
 1907年(明治40年)71
  北海道鉄道が国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)
  に移管。
 1909年(明治42年)926
  営業休止。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により函館本線の所属駅となる。
 1911年(明治44年)829
  廃止。
所在地
 北海道函館市海岸町10-3付近。
接続バス  『海岸町』停留所 : 駅跡南西350mR5沿い
  運行 :函館バス
  ・
101上磯・木古内線、103123132七飯線、
   14見晴線 4田家・石川線
  ・大沼公園・鹿部線、函館・長万部線、
  ・9 函館駅前〜昭和経由〜日吉営業所
  ・大沼公園・鹿部線
駅周囲
その他

 初代函館駅は現在の函館方面
 の少し南側に位置したらしいが、宅地化や
 開発により街の形態が変化し、当時の正確な
 場所は特定できていない。
 現在の函館西警察署東側の道路が旧函館本線
 の路盤跡になっており、地図で確認すると
 途中分断されてはいるが、現在の五稜郭駅に
 繋がっている。
 また、かつては駅跡に【旧函館駅所在地】の碑が
 建立されていたが、宅地開発により
 1990年(平成2年)に現在の青函連絡船記念館
 摩周丸のある旧函館桟橋を再活用した函館
 シーポートプラザへ移設されたが、
 旧函館シーポートプラザの解体撤去に伴い、
 2014年(平成26年)10月に現在の函館駅西口へ
 再移設されたとのこと。

 
 
 
 
 
   
     
     
     
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
だいたいの場所はわかりますので、その内行って来ます。
     
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
 
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         






 
乗換のご案内
道南いさりび鉄道線JR江差線
(函館)五稜郭 ⇔ 木古内
路線廃止のご案内
JR北海道東日本 津軽海峡線
青森 ⇔ 函館
函館市交通局 函館市電本線
五稜郭駅前 ⇔ ガス会社前
         
 
         
200808月撮影  
駅名  五稜郭(ごりょうかく)
駅構造
 盛土式島ホーム24線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:0022:00
 券売機 : あり。
 トラベルセンター(9:0017:00

改札  有人改札。
トイレ  あり。(改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、駅そば。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  950人/日(2008年度平均)。
 890人/日(2007年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 函館支社。
所属路線  函館本線。
管理
 五稜郭駅。
発車列車  −
主な歴史
 1911年(明治11年)91
  国有鉄道(内閣鉄道院)函館本線の
  五稜郭駅として開業。
 1913年(大正2年)915
  国有鉄道(内閣鉄道院)上磯軽便線が開業。
 1922年(大正11年)92
  上磯軽便線が上磯線に改称。
 1936年(昭和11年)1110
  上磯線が江差線に改称。
 1955年(昭和30年)1127
  函館市交通局(函館市電)の
  五稜郭駅前停留所が開業。
 1978年(昭和53年)111
  函館市電五稜郭駅前停留所廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道・JR貨物の
  駅となる。
 2011年(平成23年)312
  貨物駅を函館貨物駅に改称。
 2016年(平成28年)326
  北海道新幹線開業に伴い、
  江差線が道南いさりび鉄道線となる。
  津軽海峡線の定期旅客列車の運行終了。
所在地
 北海道函館市亀田本町6416号。
接続バス  『五稜郭駅前』停留所 : 駅前北側 R5沿い
  運行 : 函館バス
   ・1昭和・船見線、103,123,132七飯線、
    41亀田・日吉線、
    89昭和・旭岡団地線、98旭岡団地線
    市立病院・五稜郭循環バス、
    函館・長万部線(特急)、42急行、
    94函館駅前〜昭和経由〜日吉営業所、
    函館・長万部線、大沼公園・鹿部線
  運行 : 北海道中央バス
   ・高速はこだて号
  運行 : 北海道バス
   ・函館特急ニュースター号
駅周囲
その他

 函館本線と道南いさりび鉄道線が乗り入れる。
 道南いさりび鉄道線(旧JR江差線)は当駅が
 起点駅であが、すべての列車が函館駅まで
 乗り入れている。
 24線の島式ホームは、駅舎側から
 3456番のりばとなっている。
 駅は国道5号線に面し、国道を挟んだ対面には
 大型家電量販店コジマが、また駅の並びには
 ヤマダ電機が出店している。
 駅周囲は函館の市街地になっている。
 国の特別史跡である『五稜郭』からは北西に
 2kmほど離れており、当駅前より路線バス
 (函館バス)の便がある。

   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      五稜郭駅駅舎。
駅は主要国道である
5号線に面している。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  構内跨線橋より下り札幌・桔梗方面を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  6番のりばより下り札幌・桔梗方面を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
 
       
       
 
函 館 貨 物
 
   
   
     
     
 

五稜郭(旅客)駅から西へ約2km

函館港(有川埠頭)に面したコンテナ貨物駅である。

所在地は北海道函館市港町1丁目35番地。

周囲は工業団地や倉庫群になっており、あまり人影はない。

見かけるのは駅職員とトラックドライバーくらいか。

2011年(平成23年)312日に五稜郭駅から函館貨物駅に改称された。

尚、営業キロは現在も五稜郭駅と同じで、函館駅から3.4kmとなっている。

 
   
   
   
   
   
   
   
      函館貨物駅駅舎。
      200808月撮影
       

 

 



               
       
駅名  桔梗(ききょう)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:1016:30)。
 券売機 : 簡易自動券売機1台(7:1016:30)。

改札  有人改札。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  330人/日(2008年度平均)。
 320人/日(2007
年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 函館支社。
所属路線  函館本線。
管理
 五稜郭駅。
発着列車  −
主な歴史

 1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の桔梗駅として開業。
 1907年(明治40年)71
  北海道鉄道が国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)
  に移管。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により函館本線の所属駅となる。
 1972年(昭和47年)315
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1998年(平成10年)41
  業務委託駅化。

所在地
 北海道函館市桔梗町3丁目41-36
接続バス  『桔梗』停留所 : 駅前南約100mR5沿い
  運行 : 函館バス
   ・33,103,123,132七飯線、
   ・35桔梗・美原線、9-1中の沢線、
    大沼公園・鹿部線、函館・長万部線、
    函館・長万部線(特急)
  運行 : 北海道中央バス
   ・高速はこだて号
  運行 : 北都交通
   ・札幌〜函館 高速はこだて号
  運行 : 道南バス
   ・高速はこだて号
駅周囲
その他
 自動券売機が設置されているが、
 みどりの窓口営業終了とともに稼働を停止する
 ため、営業時間外は列車内で整理券を
 受け取らなければならない。
 駅は国道5号線に面し、周囲は田畑が混在する
 市街地になっている。
 
 
 
 
 
200808月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      一見商店にも見える桔梗駅駅舎。
それほど広くないが、駅前広場がある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム北端より、下り札幌・大中山方面を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム北端より、上り函館・五稜郭方面を見る。    
     
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      ホームからの駅舎。
赤い屋根が印象的なオシャレな造りである。
     
       






               
       
駅名  大中山(おおなかやま)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 簡易自動券売機 1台。

改札  なし。
トイレ  あり。(別棟)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  
管轄
 北海道旅客鉄道 函館支社。
所属路線  函館本線。
管理
 七飯駅。
発着列車  −
主な歴史

 1946年(昭和21年)121
  国有鉄道(運輸省鉄道総局)函館本線の
  大中山仮乗降場として開業。旅客扱いのみ。
 1950年(昭和25年)115
  大中山駅として常設駅化。荷物扱い開始。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)111
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1998年(平成10年)41
  業務委託駅化。
 1992年(平成4年)41
  簡易委託廃止、完全無人化。

所在地
 北海道亀田郡七飯町大中山1丁目2-1
接続バス  『大中山』停留所 : 駅前南約350mR5沿い
  運行 : 函館バス
   ・33,103,123,132七飯線、
   ・函館・長万部線、函館・長万部線(特急)
   ・大沼公園・鹿部線
駅周囲
その他
 有人駅時代の木造駅舎が残る。
 (20131212日、新駅舎供用開始とのこと)
 駅を出て東へ100m程で国道5号線に
 突き当たる。
 周囲は田畑が混在する住宅街である。
 
 
 
 
 
200808月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      大中山駅舎。  無人駅となっている。
駅舎右手に別棟のトイレがある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎側の1番のりば中程より、上り函館・桔梗方面を見る。    
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
  駅舎側の1番のりば中程より、下り札幌・七飯方面を見る。  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
       
     
       

 

 





駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道函館本線(駅一覧) > 函館本線 @