甲 信 越
東日本旅客鉄道 篠ノ井線(しののいせん)
塩尻
SHIOZIRI
篠ノ井
SHINONOI
駅一覧へ
塩 尻
しおじり
20104月撮影
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道 篠ノ井線 : 塩尻駅広丘駅村井駅平田駅南松本駅
洗馬
34番線ホームの松本寄りには、ぶどう棚がある。
尚、当ホームは乗り入れているすべての路線の列車が
上り下り関係なく発着する。
塩尻駅東口。
こちら側が正面口であり、広い駅前ロータリーが設けられている。
自由通路の東口寄りにある駅入口部。
左に自動券売機、みどりの窓口。中央に自動改札機。その右に待合室。
待合室内には
NEWDAYS(コンビニ)、駅そばがある。
乗換のご案内
JR東日本 中央本線中央東線
東京 ⇔ 塩尻
JR東日本 中央本線辰野支線
岡谷 ⇔ 塩尻
JR東日本 中央本線中央西線
塩尻 ⇔ 名古屋
広 丘
ひろおか
塩尻
村井
駅名  広丘(ひろおか)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:2017:40)。 
 券売機 : タッチパネル式。

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : −。

連絡通路

 東西自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 長野支社。
管理
 塩尻駅。
乗車人員  2,323人/日(2011年度平均)。
 2,323人/日(2010年度平均)。
開業日

 1933年(昭和8年)710
  国有鉄道(鉄道省)篠ノ井線の
  広丘駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 2007年(平成19年)11
  新駅舎(橋上駅舎)供用開始。

所在地
 長野県塩尻市大字広丘野村1640
備考

 橋上駅舎完成後は訪問していません。
 またその内行ってきます。

すみません! 何回か行っているのですが写真がありません。
またその内行ってきます。
村 井
むらい
広丘
平田
未訪問
駅名  村井(むらい)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:4020:30)。 
 券売機 : タッチパネル式。

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 長野支社。
管理
 村井駅。
乗車人員  1,709人/日(2011年度平均)。
 1,670人/日(2010年度平均)。
開業日

 1902年(明治35年)1215
  国有鉄道(逓信省鉄道作業局)
  篠ノ井線の村井駅として開業。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、
  中央東線の所属駅となる。
 1911年(明治44年)51
  中央本線全通に伴い、塩尻-篠ノ井間が
  篠ノ井線として分離され、再び篠ノ井線
  の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 2007年(平成19年)11
  新駅舎(橋上駅舎)供用開始。

所在地
 長野県松本市村井町南一丁目36-14
備考

 
 自動改札機設置駅。
 

すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
平 田
ひらた
村井
南松本
未訪問
駅名  平田(ひらた)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:3517:45)。 
 券売機 : タッチパネル式。

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : −。

連絡通路

 東西自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 長野支社。
管理
 松本駅。
乗車人員  1,334人/日(2011年度平均)。
 1,239人/日(2010年度平均)。
開業日

 2007年(平成19年)318
  JR東日本・篠ノ井線の平田駅として開業。
  請願駅。

所在地
 長野県松本市平田西二丁目162-2
備考

 
 未訪問。
 

駅名  南松本(みなみまつもと)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:3017:40)。 
 券売機 : タッチパネル式。

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 長野支社。
管理
 松本駅。
乗車人員  1,301人/日(2011年度平均)。
 1,302人/日(2010年度平均)。
開業日

 1944年(昭和19年)91
  国有鉄道(運輸通信省鉄道総局)
  篠ノ井線の南松本駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1999年(平成11年)
  業務委託化。

所在地
 長野県松本市出川町1-1
備考

 
 未訪問。
 

すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
広丘
東西自由通路。
西口側より駅入口、東口方面を見る。
56番のりばには売店が置かれている。
尚、5番のりばが中央西線・下り名古屋方面、
6番のりばは篠ノ井線・下り松本方面になっている。
東西自由通路より南側を見る。
右へ中央西線・名古屋方面、左へ中央東線・新宿方面。
中央東線上り1番のりばより、甲府・新宿方面を見る。
右手の2番のりばが、 篠ノ井線下り松本方面ののりばになる。
尚、橋上の改札口への階段は各ホーム1ヶ所づつである。
HOME駅のある風景甲信越篠ノ井線(駅一覧) > 篠ノ井線 @
HOME駅のある風景甲信越篠ノ井線(駅一覧) > 篠ノ井線 @
塩尻駅西口。
※移転前の塩尻駅については、中央本線(中央東線)を参照下さい。
駅名  塩尻(しおじり)
駅構造
 島式ホーム36線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:0021:40)。 
 券売機 : 指定席券売機(1台)、
       タッチパネル式(2台)。

駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、駅そば、他。
 自動販売機 : 飲料、他。

連絡通路

 東西自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 長野支社。
管理
 塩尻駅。
乗車人員  3,604人/日(2009年度平均)。
 3,679人/日(2008年度平均)。
開業日

 1902年(明治35年)1215
  国有鉄道(逓信省鉄道作業局)
  篠ノ井線の塩尻駅として開業。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、
  中央東線の所属駅となる。
 1982年(昭和57年)517
  駅を中央東線側から北へ600m程の
  篠ノ井線側に移転。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。

所在地
 長野県塩尻市大門八番町9-1
備考

 長野県内では東京、名古屋、松本の
 3方面へ路線が集散する要衝となって
 おり、篠ノ井線、中央東線、中央西線、
 中央本線辰野支線の計4路線が
 乗り入れる。
 駅東口は市街地になっており、
 長野県道301号塩尻停車場線沿いに
 商店街が伸びている。
 尚、この商店街は移転前の旧駅を
 中心に形成されたものである。
 旧駅舎跡地には『ヘルスパ塩尻』という
 スポーツ施設が建っている。
 また、駅西口は住宅地になっており、
 宅地が切れるとぶどう畑が広がる。

各路線の隣駅が全部書かれた駅名標。
バックには、塩尻市特産の信州ぶどうが描かれている。
南松本
みなみまつもと
平田
松本
未訪問
松本駅へ
松 本 行
For  MATSUMOTO