駅のある風景 北海道旅客鉄道 石北本線 @  : 旭川駅旭川四条駅新旭川駅南永山駅東旭川駅
HOME駅のある風景北海道石北本線(駅一覧) > 石北本線 @
北  海  道
     
新 旭 川  ⇔  網  走
北海道旅客鉄道 石北本線(せきほくほんせん)

 
駅一覧へ
新旭川駅
起点



乗換のご案内
JR北海道 函館本線
函館 ⇔ 旭川
JR北海道 宗谷本線
旭川 ⇔ 稚内
JR北海道 富良野線
旭川 ⇔ 富良野
 
路線廃止のご案内
旭川市街軌道 近文線
旭川駅前 ⇔ 一線六号
             
 
             
20119月撮影  
駅名  旭川(あさひかわ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム36線、
 計47線の高架駅(ホームは3F)。
駅舎
 駅ビル形式の鉄骨造地上駅舎。
駅前広場  北口、南口共ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:0022:00)。
 券売機 : 自動券売機、指定席券売機。
 ツインクルプラザ(9:3017:30)。

改札  東・西改札の2ヶ所 : 自動改札機、有人改札。
 (改札口は1F)。
トイレ  あり(改札内1ヶ所、改札外2ヶ所)。
駅内店舗

 有人店舗:KIOSK、レストラン、カフェ、
        郵便局。土産物店他。
 自動販売機:飲料。
  (KIOSKと自販機は駅舎内とホームに設置)

連絡通路
 構内コンコース(2F)。
 (訪問時は1Fコンコース工事中)
乗車人員  4,425人/日(2010年度平均)。
 4,450人/日(2009年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  函館本線。
管理
 旭川駅。
発着列車 <函館本線>
 上り 深川・札幌方面 42本/日 : 3~6番のりば
  特急スーパーカムイ、サロベツ、オホーツク、
  スーパー宗谷が停車する。
<宗谷本線>
 下り 名寄・稚内方面 22本/日 : 3~7番のりば
  特急サロベツ、スーパー宗谷、快速なよろ
  が停車する。
<石北本線>
 下り 上川・網走方面 17本/日 : 2~7番のりば
  特急オホーツクが停車する。
<富良野線>
 下り 美瑛・富良野方面 20本/日 : 12番のりば
  ノロッコ号が発着する。
主な歴史

 1898年(明治31年)716
  北海道官設鉄道上川線の旭川駅として
  開業。 一般駅。
 1910年(明治43年)1123
  国有鉄道(内閣鉄道院)留萠線
  (現在の留萌本線)開業。
 1930年(昭和5年)515
  旭川市街軌道の路面電車が駅前に乗入れ。
 1956年(昭和31年)69
  旭川市街軌道廃止。
 1986年(昭和61年)111
  貨物・荷物取扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道旭川市宮下通8丁目31号。
接続バス  【旭川駅前】停留所 : 駅前ロータリー
  運行(市内路線バス)
    : 道北バス、旭川電気軌道、空知中央バス
  その他各都市へ高速バスが発着している。
駅周囲
その他
 JRの函館本線、宗谷本線、富良野線、
 および石北本線が乗り入れる。
 石北本線以外の3路線は当駅を起終点
 としている。
 石北本線は新旭川駅が起点であるが、
 すべての列車が宗谷本線経由で当駅に
 乗り入れている。
 高架ホームとなった新駅は、旧ホームの南隣
 に建てられており、旧ホーム跡は今後
 駅前広場として交通ターミナルになる予定。
 (工事中の現在は各旧ホームを串刺しにする
 ように東西2ヶ所に新駅舎への長い連絡通路が
 設置されている)
 ホーム上屋はひとつの大屋根構造で天窓が
 設けられ明るい雰囲気があるが、当駅を始発
 終着とする列車に気動車が多く、エンジンを
 停止せずに待機するため、排気ガスが
 こもりがちである。
 当駅は北海道第2の都市である旭川市の
 中心駅であり、周囲は商業地区で人出も多く
 非常に賑やかだ。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      工事中の旭川駅舎。
写真右側半分の茶色い部分が旧駅舎、左側奥が新駅舎になっている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口改札前のゆ〜ったりした待合いスペース。
写真中央奥が改札口になる。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  西口改札付近の風景。
写真奥の複数の人がいる所は
KIOSKである。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口改札から2Fの連絡通路に向かうエスカレータ。
暖色系の照明と木材を多用した内装は、高級ホテルを思わせる。
   
     
       
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  2Fの連絡コンコース。
各ホームは3Fになっている。
 
   
      3番のりば東端より、宗谷本線下り名寄・稚内方面を見る。
まだ真新しい高架ホームの風景が広がっている。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    石北本線が発着する特定のホームはなく、
23567番のりばが使用される。
尚、1番のりばは富良野線ホームで非電化になっている。
7番のりばにて撮影。
   
   
     
   
  鉄骨を組み合わせた上屋は天窓が設けられ、
高さがあるイメージを与えるが
気動車の排気ガスが抜けにくいようで、ホームの換気はイマイチだ。
2番のりば中程より、富良野線下り美瑛・富良野方面を見る。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    3番のりば中程より、函館本線上り札幌・近文方面を見る。
特急列車が発着するホームには 『特急 乗車口案内』 が据え付けられ
大きな画面上で指定・自由席の車両や停車駅の表示がなされている。
   
     
   
   
  駅名標はすべて昇降階段の風除け室脇に掲げられている。  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅前の様子。
駅舎工事により、このロータリーも再整備される予定だ。
写真左手奥が駅舎になる。
     
       

 




   
路線廃止のご案内
旭川電気軌道 東川線
旭川(貨) ⇔ 東川
旭川市街軌道 四条線 四条十七丁目
四条一丁目 ⇔ 四条十七丁目
         
 
         
20119月撮影  
駅名  旭川四条(あさひかわよじょう)
駅構造
 桁式相対ホーム22線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
 (待合室と旧きっぷうりばがある)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : 閉鎖されている。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 あり。
乗車人員  
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 旭川駅。
発着列車 <宗谷本線・石北本線>
 上り 旭川方面 26本/日(1番のりば)
<宗谷本線>
 下り 名寄・稚内方面 16本/日(2番のりば)
  「快速なよろ」の一部が停車する停車する。
<石北本線>
 下り 上川・網走方面 12本/日(2番のりば)
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1957年(昭和32年)21
  日本国有鉄道宗谷本線の
  旭川四条仮乗降場として開業。
 1973年(昭和48年)929
  旭川四条駅として常設駅化。 旅客駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1999年(平成11年)頃
  無人駅化。

所在地
 北海道旭川市4条通18丁目。
接続バス  【418丁目】停留所
  場所 : 駅の北すぐ、R39沿い。
  運行 : 道北バス
   ・66 永山10条線 他全18系統。
駅周囲
その他
 当駅は宗谷本線の駅であるが、新旭川駅
 を基点とする石北本線も、旭川駅まで
 乗り入れているため利用が可能で、上り旭川
 方面は2070分間隔での運行がある。
 駅北側の高架下を四条通が東西に通っており、
 その交通量は非常に多い。
 旭川市の中心部にも近く、周囲は市街地と
 なっており、高架下と高架脇には商店街が
 線路に沿って続いている。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      高架下の旭川四条駅舎。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎・ロータリーのある西口駅前通り。
写真左手にレンタサイクル店や土産物店があり、
右手には駅前ロータリー、バスのりばがある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
  旧きっぷうりば。
出札窓口はシャッターがおり、発車時刻表が掲示されている。
写真右奥が待合室になる。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    旧きっぷうりば前の階段を上がると、ホームへの通路がある。
右へ1番のりば上り旭川方面、左へ2番のりば下り名寄・上川方面となる。
   
     
   
   
   
  ホームへの通路より、駅舎を見る。
当駅にはエレベーターがなく、バリアフリー化はされていない。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    上り1番のりば昇降口より、下り名寄・上川方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば昇降口より、上り旭川方面を見る。
ホームには小さな上屋が設置されている。
 
   
     
    上り1番のりば南端付近より、下り名寄・上川方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば南端付近より、上り旭川方面を見る。
ホームの昇降口は1ヶ所であり、ここは昇降口から一番遠い場所となる。
 
   
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  高架下を横切る四条通(国道39号線)から駅の左手を見る。
1973年に廃止となった旭川電気軌道東川線の旭川四条駅は
ここに置かれていた。 当時は宗谷本線も高架化されていなかった。
 
   
     
    高架下を横切る四条通(国道39号線)から駅の左手を見る。
高架下には通称「17丁目オール商店街」と呼ばれる
長い商店街が続いている。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  高架下を横切る四条通(国道39号線)にて東川方面(東側)を見る。
旭川電気軌道東川線の旭川四条駅は、宗谷本線の
旭川四条仮乗降場に隣接したカーブ状のホームを持っていて、
 旭川駅から宗谷本線と並行に走ってきた旭川電気軌道東川線は、
ここで90°曲がって四条通を東(写真前方)に向かっていた。
 
   
   
    高架下を横切る四条通(国道39号線)にて旭川駅方面(西側)を見る。
     
       

 




 
乗換のご案内
JR北海道 宗谷本線
旭川 ⇔ 稚内
 
         
 
         
20119月撮影  
駅名  新旭川(しんあさひかわ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  94.8人/日(2012年-2016年平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 旭川駅。
発着列車 <宗谷本線・石北本線>
 上り 旭川方面 25本/日(23番のりば)
<宗谷本線>
 下り 名寄・稚内方面 15本/日(4番のりば)
  「快速なよろ」の一部が停車する停車する。
<石北本線>
 下り 上川・網走方面 12本/日(4番のりば)
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1922年(大正11年)114
  国有鉄道(鉄道省)石北線の新旭川駅
  (しんあさひがわえき)として開業。 一般駅。
 1927年(昭和2年)1010
  石北線が石北西線に改称。
 1932年(昭和7年)101
  石北西線が石北線と線名改称。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1988年(昭和63年)313
  「しんあさひかわえき」に呼称変更。
 1992年(平成4年)41
  簡易委託廃止、無人駅化。

所在地
 北海道旭川市東86丁目4-10
接続バス  【東66丁目】停留所
  場所 : 駅の西約500mR39沿い。
  運行 : 旭川電気軌道
   ・727 神居〜1条8(9)丁目〜新富線
 【東46丁目】停留所
  場所 : 駅の西約650m、中央橋通沿い。
  運行 : 旭川電気軌道
   ・8 秋月線、26 末広線(花咲大橋経由)
駅周囲
その他
 比較的大きな無人駅である。
 当駅は石北本線の路線起点であるが、
 当駅を始発・終着とする列車はなく、
 全列車が旭川駅を運行起点としている。
 駅東側を国道39号線が並行しているが、
 国道側から直接駅にアクセスすることは
 できない。(東口はない)
 また駅東側には広大な日本製紙旭川工場が
 あり、かつては当駅から貨物専用線が敷設
 されていた。(19979月廃止)
 周辺にはパルプ町という地名が付けられている。
 駅舎のある西側は主に住宅地となっている。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      新旭川駅駅舎。
背の高い古い木造駅舎が残っている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ガラーンとした駅舎内。
両端にベンチが置かれているのみだ。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホームへの引き戸上に掲示されたのりば案内。
1番線は側線となっており、1番のりばは存在しない。
尚、のりば番号は駅舎側が下り4番、跨線橋を渡った
島式ホームが上り23番となっている。
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
  下り4番のりば南端付近より、下り名寄・上川方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
    上り2番のりば南端より、上り旭川方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
  上り2番のりば南端付近より、下り名寄・上川方面を見る。
遠くに見える陸橋(花咲通)下付近で石北本線は右に別れていく。
 
   
     
   
   
   
   
    下り4番のりば駅舎前より、上り旭川方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
  次駅の永山は宗谷本線、南永山は石北本線である。  
   
     
     
     
     
     
      駅前ロータリーから西へ延びる駅前通りは
永陸橋通・北海道道329号新旭川停車場線である。
     
       
       
 
       
       
 
宗谷本線 ・ 石北本線 分岐
   
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  花咲通跨線橋下付近より、下り名寄・上川方面を見る。
左手に名寄方面宗谷本線、右手に北見方面石北本線が分岐して行く。
  花咲通跨線橋北側より、上り旭川方面を見る。
左手から石北本線、右手から宗谷本線が合流する。
新旭川駅の場内信号機(上:2番線、下:3番線)が設置されている。
   
       

 

 



               
       
駅名  南永山(みなみながやま)
駅構造
 線路北側に桁式単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  179人/日(2012年度-2016年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 旭川駅。
発着列車  下り上川・網走方面 12本/日
 上り 旭川方面 10本/日
  普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1986年(昭和61年)111
  日本国有鉄道石北本線の
  南永山臨時乗降場駅として開業。
  旅客のみ取扱い。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
  同時に南永山駅として常設駅化。

所在地
 北海道旭川市永山103丁目1
接続バス  【永山2番線1丁目】停留所
  場所 : 駅の南約150m、道道140沿い。
  運行 : 道北バス
   ・66 665 永山10条線、72 73 秋月橋循環線
駅周囲
その他
 駅は旭川市街地の東端部にあり、周囲は主に
 住宅地となっている。
 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      南永山駅。
写真中央の建物は駅舎ではなく、
ホームから出入りする大きな待合室である。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  広い待合室内には、ロングベンチがあるのみ。    
     
           
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム東端(東旭川寄り)から、下り上川・網走方面を見る。
ホーム先の「2番道路踏切」は、当駅の構内踏切扱いとなっている。
 
    構内東側の「2番道路踏切」より、駅全景と上り旭川方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム中程より、下り上川・網走方面を見る。  
    ホーム東端(東旭川寄り)から、駅出入口と上り旭川方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム西端(旭川四条寄り)から、下り上川・網走方面を見る。  
    ホーム西端(旭川四条寄り)から、上り旭川方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム上より、駅前を見る。
駅前広場はなく、出入口は市道に面している。
 
     
       
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅前より東側を見る。
白いクルマが走っているところが「2番道路踏切」。
踏切の道は、北海道道140号愛別当麻旭川線である。
 
    駅前より東側を見る。
この市道はこの先1.3km程線路沿いに続き、
国道39号線に突き当たっている。
     
       






               
       
駅名  東旭川(ひがしあさひかわ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内南側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  あり。(駅舎内ホーム側)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、遮断機 : なし)
乗車人員  70.4人/日(2012年-2016年平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 旭川駅。
発着列車  下り上川・網走方面 11本/日
 上り 旭川方面 10本/日
  普通列車のみ停車する。
  列車は基本的に駅舎側の1番のりばに停車、
  交換があるときのみ2番のりばを使用する。
主な歴史

 1922年(大正11年)114
  国有鉄道(鉄道省)石北線の東旭川駅
  (ひがしあさひがわえき)として開業。 一般駅。
 1927年(昭和2年)1010
  石北線が石北西線に改称。
 1932年(昭和7年)101
  石北西線が石北線と線名改称。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1984年(昭和59年)21
  貨物・荷物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1988年(昭和63年)313
  「ひがしあさひかわえき」に呼称変更。

所在地
 北海道旭川市東旭川北35丁目2
接続バス  【東旭川駅】停留所
  場所 : 駅の南約50m、道道542沿い。
  運行 : 旭川電気軌道
   ・72 緑が丘〜環状線〜東旭川線
   ・73 南高校・東旭川線
 【東旭川16丁目】停留所
  場所 : 駅の南約650m、道道140沿い。
  運行 : 旭川電気軌道
   ・41 47 旭山・動物園線
   ・72 緑が丘〜環状線〜東旭川線
   ・73 南高校・東旭川線
駅周囲
その他
 駅は旭川市街地の最東端にあり、駅の南側を
 中心に市街地が形成されている。
 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      東旭川駅駅舎。
無人駅用の駅舎である。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
左手の窓部に駅ノートが置かれていた。
   
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  2番のりば中程より、上り旭川方面を見る。    
     
       
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内踏切より、2番のりばと上り旭川方面を見る。
かつてはこの2番のりばにも待合室があったらしい。
 
    2番のりば西端(南永山寄り)から、下り上川・網走方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅舎側の1番のりば西端(南永山寄り)から、
構内踏切、2番のりばと上り旭川方面を見る。
ホームは千鳥配置となっている。
 
    2番のりば東端(北日ノ出寄り)から、下り上川・網走方面を見る。
構内踏切の踏切名は「東旭川旅客通路踏切」とある。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  1番のりば東端(北日ノ出寄り)から、上り旭川方面を見る。  
    構内踏切より、1番のりばと下り上川・網走方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内西側(駅横)の旧貨物ホームがあったあたりを見る。
現在は旧貨物側線より少し角度を変えて敷設し直された側線がある。
保線車両用の待避線となっているようだ。
 
    駅舎側の1番のりば東端(北日ノ出寄り)から、
下り上川・網走方面を見る。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
      駅舎前より駅前広場を見る。
写真に写っているのは広場の一部で、写真右側には
かなり大きな広場が続いている。
写真左斜め前方に駅前通りが見える。
     
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅前より南へ延びる駅前通りは、
延長1.2kmの北海道道542号東旭川停車場線である。
道路両側には住宅が多く並んでいる。
   
     
       

 

 





駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道石北本線(駅一覧) > 石北本線 @