駅のある風景 えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン A : 廃・黒岩信号場、青海駅、廃・姫川信号場、糸魚川駅、えちご押上ひすい海岸駅
HOME駅のある風景甲信越日本海ひすいライン(駅一覧) > 日本海ひすいライン A
甲 信 越
     
市  振  ⇔  直 江 津
えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン(にほんかいひすいらいん)

 
駅一覧へ
親不知駅へ


       
駅名  黒岩(くろいわ)
駅構造
 2線の信号場。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 :
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 日本国有鉄道。
所属路線  北陸本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1965年(昭和40年)930
  日本国有鉄道 北陸本線の黒岩信号場として開設。
 1966年(昭和41年)1215
  親不知 - 当信号場間 複線化により廃止。

所在地
 新潟県糸魚川市青海。
 北緯370114.9秒、東経1374650.6秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



       
駅名  青海(おうみ)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  北口にあり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 :
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 南北自由通路。
乗車人員  −
管轄
 えちごトキめき鉄道。
所属路線  日本海ひすいライン。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1912年(大正元年)1015
  国有鉄道(内閣鉄道院)北陸本線の青海駅として
  開業。 一般駅。
 1985年(昭和60年)314
  チッキ(荷物)扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR西日本の所属駅となる。
 2008年(平成20年)315
  定期貨物列車の設定廃止。
  青海オフレールステーションを開設し、
  コンテナ輸送をトラック代行化。
 2015年(平成27年)314
  北陸新幹線・長野-金沢間延伸開業に伴い、
  えちごトキめき鉄道の所属駅となる。
 2019年(平成31年)330
  無人駅化。

所在地
 新潟県糸魚川市大字青海853
 北緯37121.88秒、東経1374740.19秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 旧青海町の中心駅であった。
 同じ漢字を使用する駅として、東京臨海新交通
 臨海線(ゆりかもめ)の青海駅(あおみえき)がある。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



       
駅名  姫川(ひめかわ)
駅構造
 2線の信号場。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 :
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 日本国有鉄道。
所属路線  北陸本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1961年(昭和36年)929
  日本国有鉄道 北陸本線の姫川信号場として開設。
 1968年(昭和43年)916
  当信号場 - 糸魚川間 複線化により廃止。

所在地
 新潟県糸魚川市須沢。
 北緯370142.32秒、東経1374945.58秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           

 
乗換のご案内
JR東・西日本 北陸新幹線
高崎 ⇔ 金沢
JR東・西日本 大糸線
松本 ⇔ 糸魚川
 
       
 
20217月 撮影
       
駅名  糸魚川(いといがわ)
駅構造
 <北陸新幹線>
  相対式ホーム22線の高架駅。
 <JR大糸線、日本海ひすいライン>
  盛土式単ホーム11線、盛土式島ホーム13線、
  計24線の地上駅。
  島式ホーム西側(富山側)に切欠きホームを有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  アルプス口(南口)、日本海口(北口)共
 ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。(各社共)
きっぷ
うりば
 <北陸新幹線>
  出札窓口 : なし。
  券売機 : みどりの券売機(指定席券売機:2台)。
 <JR大糸線、日本海ひすいライン>
  出札窓口 : あり。
  券売機 : 自動券売機(2台)。
改札  <北陸新幹線>
  自動改札機(ICカード非対応):3通路、有人改札。
 <JR大糸線、日本海ひすいライン>
  有人改札。(ICカード非対応)
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : コンビニ、飲食店 他
 自動販売機 : 飲料、他。
連絡通路
 南北自由通路(コンコース)。
乗車人員  <JR西日本>
  551人/日(2019年度平均)。
  557人/日(2018年度平均)。
 <えちごトキめき鉄道>
  460人/日(2020年度平均)。
  621人/日(2019年度平均)。
管轄
 西日本旅客鉄道 金沢支社。
 えちごトキめき鉄道。
所属路線  北陸新幹線、日本海ひすいライン。
管理
 北陸新幹線:糸魚川駅。
 JR大糸線、日本海ひすいライン:えちごトキめき鉄道。
発着列車  <北陸新幹線>
  上り 長野・東京方面 15本/日(11番のりば)
  下り 富山・金沢方面 15本/日(12番のりば)
  『はくたか』 のみ停車する。
 <JR大糸線>
  上り 南小谷・平岩行き 9本/日(34番のりば)
  普通列車のみ停車する。
 <日本海ひすいライン>
  上り 泊・富山方面 20本/日(23番のりば)
  下り 直江津方面 22本/日(12番のりば)
  リゾート雪月花、急行、普通列車が停車する。
主な歴史

 1912年(大正元年)1216
  国有鉄道(内閣鉄道院)信越線の糸魚川駅として
  開業。 終着駅。
 1913年(大正2年)41
  国有鉄道北陸本線延伸開業に伴い、北陸本線の
  所属駅となると同時に途中駅となる。
 1934年(昭和9年)1114
  国有鉄道(鉄道省)大糸北線 当駅-根知駅間開業。
 1957年(昭和32年)815
  大糸北線と大糸南線が統合され、路線名を
  大糸線に改称。
 1986年(昭和61年)111
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR西日本・JR貨物の
  所属駅となる。
 1997年(平成9年)101
  北陸新幹線(長野新幹線)が開業。
 2015年(平成27年)314
  北陸新幹線 長野-金沢間延伸開業。
  これに伴い、北陸本線 市振-直江津間が
  JR西日本からえちごトキめき鉄道へ移管、
  路線名を日本海ひすいラインに改称。
  大糸線は引き続きJR西日本が管理。

所在地
 新潟県糸魚川市大町一丁目。
 北緯370237.01秒、東経1375140.82秒。
接続バス  【糸魚川駅アルプス口】バス停留所
  場所 : 駅前ロータリー。 アルプス口。
 【糸魚川駅日本海口】バス停留所
  場所 : 駅前ロータリー。 日本海口。
 市内各地へ多数の便あり。
駅周囲
その他

 糸魚川市の中心駅である。
 市役所は駅の南900m程にあり、駅周囲は市街地と
 なっている。
 新幹線開業前の駅舎は構内北側(現日本海口)
 のみであったが、橋上駅舎完成後、
 南口(アルプス口)が開設された。
 よって旧来のエントランスである北口は商業地区、
 南口側は住宅街となっている。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  糸魚川駅 日本海口(北口)。
かつては北口の当駅舎のみであったが、
北陸新幹線延伸開業に伴い、2013年(平成25年)121日に
橋上駅舎として改築・供用開始された。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  日本海口(北口)前の様子。
駅前から日本海に沿って走る国道8号線までを結ぶ駅前通りは、
延長0.3kmの新潟県道154号糸魚川停車場線である。
2016年(平成28年)1222日の糸魚川大火災では、この県道の
左手部分(西側)にて、全焼120棟、4ヘクタールが焼失した。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  2Fの南北自由通路にて
日本海口(北口)からアルプス口(南口)方向を見る。
左手にきっぷうりばと自動券売機が2台設置されている。
自動券売機は、日本海ひすいライン、妙高はねうまライン、
あいの風とやま鉄道線、ほくほく線、JR線(大糸線、信越本線、上越線)の
きっぷが購入可能となっている。
尚、新幹線のりばは20m程先の右手にある。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  改札口ときっぷうりば。
在来線は、えちごトキめき鉄道の管理駅となっている。
JR大糸線もこの改札を利用する。 新幹線との連絡改札口はない。
   
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  改札内コンコースにて、1番のりば側から4番のりば側を見る。
左手にトイレが設置されている。 改札口は突き当たり左手。
     
       
         
      下り1番のりば(単式ホーム)の待合室内の様子。
待合室は隣の島式ホームにも設置されている。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下り1番のりば西端(青海寄り)から、下り直江津方面を見る。
右手の4番のりばでは、JR大糸線18:23発平岩行き普通列車が
発車を待っている。
     
       
       
      上り2番のりば西端(青海寄り)付近から、上り泊・富山方面を見る。
ホーム先は切り欠きホーム4番のりばとなっており、
JR大糸線が発着している。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  上り3番のりば中程より、下り直江津方面を見る。
当のりばは、日本海ひすいラインとJR大糸線が発着している。
右手は北陸新幹線の高架ホームとなっている。
     
       
       
      上り2番のりば中程より、上り泊・富山方面を見る。  
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  下り1番のりば中程より、下り直江津方面を見る。
当のりばおよび23番のりばにはホーム中程にフェンスが
設置されており、ホーム東側半分ほどが使用されていない。
かつては 特急「白鳥」など長編成の優等列車が停車していた
こともあり、長大なホームを有している。
     
       
       
      上り3番のりば東寄り(えちご押上ひすい海岸寄り)から、
ホームの様子と、上り泊・富山方面を見る。
JRからの移管により各所に改修を受けているが、
まだまだ国鉄時代の雰囲気が残っている。
 
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
      糸魚川駅 アルプス口(南口)。
新幹線の建設に合わせて開設された出入口である。
駅舎中央部付近には、かつて構内南側に設けられ新幹線建設の
ために廃された 1912年(大正元年)12月竣工の
「糸魚川駅機関車庫1号」を模したモニュメントが設置されている。
 
       
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
  南北自由通路より、アルプス口(南口)駅前を俯瞰する。
こちら側は主に住宅街になっており、駅前に店舗は少ない。
中央右寄りに見える煉瓦色の建物は、糸魚川市役所である。
       
         
           




       
駅名  えちご押上ひすい海岸
 (えちごおしあげひすいかいがん)
駅構造
 桁式千鳥(相対)ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内南側に地上駅舎。
 (駅出入口は上り下りで独立している)
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 : −
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 えちごトキめき鉄道。
所属路線  日本海ひすいライン。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 2021年(令和3年)313
  えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインの
  えちご押上ひすい海岸駅として開業。 旅客駅。

所在地
 新潟県糸魚川市押上二丁目107番地。
 北緯37253.52秒、東経1375242.24秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           


 


梶屋敷駅へ

HOME駅のある風景甲信越日本海ひすいライン(駅一覧) > 日本海ひすいライン A