駅のある風景 東日本旅客鉄道 飯山線 F : 土市駅、(廃)大黒沢、十日町駅魚沼中条駅下条駅
HOME駅のある風景甲信越飯山線(駅一覧) > 飯山線 F
甲 信 越
     
豊  野  ⇔  越後川口
東日本旅客鉄道 飯山線(いいやません)

 
駅一覧へ


  201011月 撮影    
駅名  土市(どいち)
駅構造
 盛土式島ホーム11線の地上駅。
 駅舎側の1線は廃されている。
駅舎
 構内東側に鉄筋コンクリート造の地上駅舎。
 (駅出入口は東口のみ)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  なし。
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  飯山線。
管理
 十日町駅。
発着列車  上り 長野・飯山温泉方面 8本/日
 下り 長岡・越後川口方面 8本/日
 普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1929年(昭和4年)91
  飯山鉄道線の土市駅として開業。
 1944年(昭和19年)61
  飯山鉄道が国有化され、国有鉄道
  (運輸通信省鉄道総局)飯山線の所属駅となる。
 1982年(昭和57年)111
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 1991年(平成3年)
  無人駅化。

所在地
 新潟県十日町市新宮。
接続バス  【土市駅前】バス停留所
  場所 : 駅の東約200m。 R117沿い。
  運行 : 南越後観光バス
   ・十日町-中里-津南-源内山線
   ・十日町駅前-中里-倉俣-田代線
駅周囲
その他

 駅前は住宅地となっており、駅東側の
 
国道117号線を中心に街が形成されている。
 駅の西約1kmには信濃川が流れる。
 駅から信濃川までは田園地帯となっている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    土市駅 駅舎。 市街地の西端にある。
壁面の建物財産標には平成
1212RC造と標記されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内はきれいに管理されている。
撮影立ち位置後ろには、『駅ノート』や『善意の傘』が置かれている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
  駅舎前からホームを見る。
ホームは島式ホームの1線を廃して使用され、
駅舎はその線路を廃した跡に建てられている。
撮影立ち位置は、旧構内踏切であろう。
     
       
       
         
       
       
       
     

駅舎前から、下り越後川口・十日町方面を見る。

 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム中程から、上り長野・越後水沢方面を見る。      
       
         
       
       
       
      ホーム南側(越後水沢寄り)から、下り越後川口・十日町方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホームより駅名標と駅舎を見る。      
       
         
       
       
      ホーム南寄り(越後水沢寄り)から、廃線跡と駅舎方向を見る。
右手に残るのは旧貨物ホームであろうか。
 
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  駅前のメインストリートは、新潟県道285号姿土市停車場線である。
駅前は住宅地となっている。
       
         
           



       
駅名  大黒沢(おおくろさわ)臨時停留場
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 : −
 券売機 : −
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 飯山鉄道。
所属路線  飯山鉄道線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1930年(昭和5年)516
  飯山鉄道十日町線の伊達臨時停留場として開業。
 1932年(昭和7年)525
  大黒沢臨時停留場に改称。
 1936年(昭和11年)615
  廃駅。

所在地
 新潟県十日町市伊達甲 付近。(推定)
接続バス  −
駅周囲
その他

 豊野駅からのキロ程71kmに位置したことより、
 信濃川水系の一級河川である入間川(いりまがわ)
 北岸付近に位置したと推測されるが、詳細不明。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
詳細調査中です。
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



 
乗換のご案内
北越急行 ほくほく線
(越後湯沢)六日町 ⇔ 犀潟(直江津)
 
       
 
201010月 撮影
     
駅名  十日町(とおかまち)
駅構造
 <JR飯山線>
  単式ホーム11線、島式ホーム12線、
  計23線の地上駅。
 <ほくほく線>
  島式ホーム12線の高架駅。
駅舎
 <JR飯山線> : 東口
  コンクリート構造の地上駅舎。 
 <ほくほく線> : 西口
  コンクリート構造の地上駅舎
駅前広場  東口・西口共、ロータリーあり。
管理形態
 JR飯山線 : 社員配置。
 ほくほく線 : 社員配置。
きっぷ
うりば
 <JR飯山線>
  出札窓口 : みどりの窓口(5:3020:30)。
  券売機 : 自動券売機。(1台)
 <ほくほく線>
  出札窓口 : あり。
  券売機 : 自動券売機。(2台)
改札  有人改札。(ICカード非対応駅)
 JR飯山線 : 有人改札。
 ほくほく線 : 有人改札。
 乗換改札 : 有人改札。
トイレ  JR飯山線 : あり。(改札内外)
 ほくほく線 : あり。(改札外)
駅内店舗
 <JR飯山線> : 東口側
  有人店舗:なし。 自動販売機:飲料。
 <ほくほく線> : 西口側
  有人店舗:駅そば、売店。
  自動販売機:飲料。
連絡通路
 構内跨線橋、東西自由地下通路。
乗車人員  <JR飯山線>
  624人/日(2009年度平均)。
  635人/日(2008年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
 北越急行。
所属路線  JR東日本 : 飯山線。
 北越急行 : ほくほく線。
管理
 <JR飯山線> : JR十日町駅。
 <ほくほく線> : 北越急行十日町駅。
発着列車 JR飯山線>
 上り 長野・戸狩野沢温泉方面 11本/日(1番のりば)
 下り 長岡・越後川口方面 11本/日(23番のりば)
<ほくほく線>
 上り 越後湯沢方面 20本/日(12番のりば) 
 下り 犀潟・直江津方面 
20本/日(11番のりば) 
主な歴史

 1927年(昭和2年)1115
  飯山鉄道十日町線の十日町駅として開業。
 1944年(昭和19年)61
  飯山鉄道が国有化され、国有鉄道
  (運輸通信省鉄道総局)飯山線の所属駅となる。
 1982年(昭和57年)1031
  貨物取扱廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 1997年(平成9年)322
  北越急行ほくほく線の駅が開業、乗換駅となる。
  同時に西口駅舎の共用を開始。

所在地
 <JR飯山線>
  新潟県十日町市丑256-2
 <ほくほく線>
  新潟県十日町市丑251-7
接続バス  【十日町駅前】バス停留所
  場所 : 東口(JR側)駅前。
  運行 : 越後柏崎観光バス
   ・十日町循環線
   ・十日町-上野-仙田-室島-小白倉線
   ・小千谷-妻有大橋-十日町線
 【十日町駅西口入口】バス停留所
  場所 : 駅の西約300m。 西線通り沿い。
  運行 : 越後柏崎観光バス
   ・十日町循環線
   ・十日町-上野-仙田-室島-小白倉線
   ・小千谷-妻有大橋-十日町線
駅周囲
その他

 十日町町の中心駅であり、エントランスは
 東口(JR側)となっている。
 大型の商業施設はないが、駅前に長いアーケードを
 持つ大きな商店街が形成されている。
 また、西口(北越急行側)は住宅街であり、
 駅から1kmほどに大型のショッピングセンターがある。

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口のJR東日本・十日町駅駅舎。
1965年(昭和40年)12月築であり、西口駅舎に対して古さは否めない。
平屋部の奥にほくほく線高架ホームの上屋が見えている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。 正面に改札口(ラチなし)、
左手にみどりの窓口と自動券売機、右手奥に待合室がある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上り1番のりば北寄り(土市寄り)から、上り長野・土市方面を見る。
正面の跨線橋は、隣の
23番のりばからほくほく線改札へと繋がる。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  下り3番のりば北寄り(土市寄り)から、上り長野・土市方面を見る。
右手(西側)はほくほく線の高架である。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
         
         
         
       
       
       
       
      上り1番のりば中程より、下り越後川口・魚沼中条方面を見る。  
       
         
       
       
       
       
       
       
  JR構内の跨線橋を渡ると、ほくほく線の西口改札口がある。
ラチはなく、改札窓口のみ設けられている。
     
       
         
       
       
       
       
      1番のりば東端(内ヶ巻寄り)から、上り長野・内ヶ巻方面を見る。
階段脇に中継信号機が設置されている。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
  JRの東口側から、ほくほく線の西口側へは自由地下通路がある。      
       
       
       
       
       
       
      東口駅舎前より、ロータリーを見る。
正面に延びるメインストリートは、新潟県道327号十日町停車場線で
アーケードが続く商店街になっている。
 
       
       
         
         
         
         
         
         
  西口の北越急行十日町駅舎。
1997年(平成9年)3月築。 駅のロゴマークも北越急行のみで
JRのロゴマークはない。 大きなロータリーとパーキングがある。
       
         
         

  201011月 撮影    
駅名  魚沼中条(うおぬまなかじょう)
駅構造
 盛土式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 構内西側に鉄骨造の地上駅舎。
 (駅出入口は西口のみ)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  なし。
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  飯山線。
管理
 十日町駅。
発着列車  上り 長野・十日町方面 10本/日
 下り 長岡・越後川口方面 10本/日
 普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1927年(昭和2年)615
  飯山鉄道十日町線の魚沼中条駅として開業。
 1944年(昭和19年)61
  飯山鉄道が国有化され、国有鉄道
  (運輸通信省鉄道総局)飯山線の所属駅となる。
 1970年(昭和45年)101
  簡易委託駅化。
 1978年(昭和53年)102
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 新潟県十日町市中条。
接続バス  【中条】バス停留所
  場所 : 駅の西約200m。 R117沿い。
  運行 : 越後交通
   ・
小千谷車庫前-岩沢-十日町車庫前線
   ・長岡駅前-小千谷経由-十日町車庫線
  運行 : 越後柏崎観光バス
   ・
十日町循環線2系統
駅周囲
その他

 駅前は田畑と住宅が混在している。
 駅から東へ400m程離れて並行する新潟県道
 461号線と、駅西側の国道117号線に沿って
 細長い集落が形成されている。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    魚沼中条駅 駅舎。
駅前には大きな銀杏の木が
2本あり、
訪問時は落葉の絨毯が出来ていた。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。 狭いが小綺麗に管理されている。
『善意の傘』が置かれていた。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム駅舎前より、上り長野・下条方面を見る。
痕跡はないが、かつて線路右手には相対式ホームがあったとのこと。
   

ホーム南端(十日町寄り)から、下り越後川口・十日町方面を見る。

 
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム北端(下条寄り)から、上り長野・下条方面を見る。
線路脇には、起点の豊野駅からの78.5キロポストが建っている。
    ホーム北端(下条寄り)から、下り越後川口・十日町方面を見る。  
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホームより駅名標と駅舎を見る。
壁面の建物財産標には、平成912月、『待合所』と標記されている。
    ホーム北側(下条寄り)には旧貨物ホームと思われる跡が残る。
(写真右側)
 
       
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
  駅前のメインストリートである新潟県道179号魚沼中条停車場線。
100m程で国道117号線に突き当たる。
       
         
           




  201011月 撮影    
駅名  下条(げじょう)
駅構造
 盛土式単対ホーム11線の地上駅。
駅舎
 構内西側に鉄骨造の地上駅舎。
 (駅出入口は西口のみ)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  なし。
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  飯山線。
管理
 十日町駅。
発着列車  上り 長野・下条方面 10本/日
 下り 越後川口・内ヶ巻方面 10本/日
 普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1927年(昭和2年)1125
  飯山鉄道十日町線の下条駅として開業。
 1944年(昭和19年)61
  飯山鉄道が国有化され、国有鉄道
  (運輸通信省鉄道総局)飯山線の所属駅となる。
 1982年(昭和57年)111
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。

所在地
 新潟県十日町市下条。
接続バス  【下条公民館】バス停留所
  場所 : 駅の西約100m。 R117沿い。
  運行 : 十日町市営バス
   ・二子-(漉野・下条中)-みよしの湯線
 【下条】バス停留所
  場所 : 駅の西約200m。 R117沿い。
  運行 : 越後交通
   ・小千谷車庫前-岩沢-十日町車庫前線
   ・長岡駅前-小千谷経由-十日町車庫線
駅周囲
その他

 駅西側を国道117号線が並行しており、更に
 その西側800m程を信濃川が流れている。
 集落は駅西側の国道117号線に沿って細長く
 形成されている。
 また信濃川を中心に田園が広がっている。
 駅東側にも田畑や集落があるが、500m程で
 山林となる。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    1997年(平成9年)1月築の下条駅駅舎。  魚沼中条駅の駅舎と
類似しているが、屋根の傾斜や内部が少し異なっている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
自動券売機や乗車駅証明書発行機の設置はない。
   
     
       
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム北端(越後岩沢寄り)から、上り長野・越後岩沢方面を見る。      
       
         
      ホーム南端(魚沼中条寄り)から、
下り越後川口・魚沼中条方面を見る。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホームの駅舎前付近より、長野・越後岩沢方面を見る。
わかりにくいが、線路右手に旧相対ホームが草に埋もれて残っている。
     
       
         
      ホーム北寄り(越後岩沢寄り)から、
下り越後川口・魚沼中条方面を見る。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
        駅前のメインストリート、新潟県道178号山ノ相川下条停車場線。
突き当たりを国道117号線が左右(南北)に走っている。
 
         
           



 


越後岩沢駅へ

HOME駅のある風景甲信越飯山線(駅一覧) > 飯山線 F