関 東
東日本旅客鉄道 武蔵野線(むさしのせん)
鶴見
TSURUMI
西船橋
NISHI-FUNABASHI
駅一覧へ
新 座
にいざ
未訪問
北朝霞
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道 武蔵野線 : 新座駅北朝霞駅西浦和駅武蔵浦和駅南浦和駅
乗換のご案内
JR東日本 埼京線
大崎 ⇔ 大宮
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
北朝霞
きたあさか
西浦和
新座
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
西浦和
にしうらわ
北朝霞
武蔵浦和
北口の駅前ロータリーより、駅入口を見る。
上り2番のりば西寄りから、上り府中本町・北朝霞方面を見る。
左手の線路は武蔵野線大宮支線上り4番線である。
この先で武蔵野線本線と合流している。
上り2番のりば中程より、下り西船橋・武蔵浦和方面を見る。
右手の線路は武蔵野線大宮支線下り1番線である。
大宮支線はこの先で右手へ別れ、別所信号場を経由し
大宮操車場駅にて東北貨物線に合流する。
駅入口部高架下は南北自由通路になっている。
写真左から、KIOSK、改札口、自動券売機が並んでいる。
改札正面(写真右手奥)高架下には、数件の飲食店が並んでいる。
20086月撮影
武蔵浦和
むさしうらわ
西浦和
南浦和
20084月撮影
武蔵野線連絡通路より、武蔵浦和駅東口を見る。
橋上駅舎であり、改札口は2F、埼京線ホームは3Fになる。
武蔵野線ホームは2Fにあり、撮影立ち位置左手奥になる。
南浦和
みなみうらわ
武蔵浦和
南浦和駅・西口。
20086月撮影
東浦和

 

HOME駅のある風景関東武蔵野線(駅一覧)武蔵野線 B
駅名  新座(にいざ)
駅構造
 相対式ホーム22線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(9:0018:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機。
駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 八王子支社。
管理
 東所沢駅。
乗車人員  18,739人/日(2012年度平均)。
 17,834人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道武蔵野線の開通と
  同時に新座駅として開業。(旅客駅)
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県新座市野火止五丁目3-11
備考

 相対式ホームの間に中線が1線あり、
 新座貨物ターミナル駅に入線する際の
 連絡線として使われている。
 上り線から新座貨物ターミナル駅へ入線
 する列車はすべてこの中線を通る。

駅名  北朝霞(きたあさか)
駅構造
 島式ホーム12線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機。
駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 北朝霞駅。
乗車人員  65,178人/日(2012年度平均)。
 63,263人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道武蔵野線の開通と
  同時に北朝霞駅として開業。
 1974年(昭和49年)86
  東武東上線・朝霞台駅が当駅に隣接
  して開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県朝霞市浜崎一丁目1-11
備考

 東武鉄道東上本線・朝霞台駅と
 JR北朝霞駅は乗換駅となっており、
 駅前広場を共有している。
 相互乗換口はなく、駅の建物は
 数十メートル離れているが、
 乗換ルートにあたる部分に屋根があり、
 雨天時も両駅間の移動に傘は不要である。

駅名  西浦和(にしうらわ)
駅構造
 島式ホーム12線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK(改札外)。
 自動販売機 : 飲料、たばこ。

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 東浦和駅。
乗車人員  13,379人/日(2012年度平均)。
 13,243人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道武蔵野線の開通と
  同時に西浦和駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県さいたま市桜区田島五丁目10-20
備考

 駅は新大宮バイパスと交差する地点に
 設置されている。
 当駅にて武蔵野線の本線と大宮支線が
 分岐するため、線路が4線あり、そのうち
 内側の2線が本線(23番線)、外側の
 2線が大宮支線(14番線)である。
 14番線にはホームがないため、当駅の
 のりば番号は23番のみとなっている。

駅名  武蔵浦和(むさしうらわ)
駅構造
 相対式ホーム22線、島式ホーム24線、
 計46線の高架駅。
駅舎
 高架下の橋上駅舎(駅ビル構造)。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
       多機能券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(7通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、飲食店、他)。
 自動販売機 : 飲料。
 その他 : コインロッカー、証明写真撮影機。

連絡通路

 構内コンコース、東西自由通路(1F2F

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 武蔵浦和駅。
乗車人員  46,290人/日(2011年度平均)。
 45,978人/日(2010年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道・武蔵野線の
  田島信号場として開設。
 1985年(昭和60年)930
  日本国有鉄道・東北本線(別線)の
  武蔵浦和駅として開業と同時に
  田島信号場を構内に統合。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県さいたま市南区別所七丁目12-1
備考

 東北本線の所属駅であるが、一般には
 運転系統上の埼京線の駅として
 案内され、武蔵野線が乗り入れている。
 埼京線・武蔵野線共、すべての電車が
 停車し、埼京線は上下線共ほとんどが
 緩急接続を行う。
 埼京線が武蔵野線をオーバークロスして
 おり、埼京線は3F、武蔵野線は2F
 ホームがあるが、それぞれのホームは
 
両線の交点からずれた位置にあり、
 オーバーラップしていない。
 乗換駅であるが、改札口は1ヶ所のみで、
 埼京線ホームの直下にある。
 高架下を利用した駅ビル構造の駅であり、
 店舗は改札外はもちろん、改札内にも
 飲食店がある。
 また、西口と東口に駅前ロータリーを
 有している。
 駅周囲は大規模な再開発が進んでおり、
 高層マンションや複合ビルが建設されて
 いる。
 駅前には高架をくぐる形で埼玉県道213
 曲本さいたま線(通称:田島通り)が通って
 おり、ロータリー内と県道沿いのバス停から
 5系統前後の路線バス(国際興業バス)と
 さいたま市コミュニティバスが運行している。
 尚、余談であるが、当駅の南側(北戸田駅
 方面)500m程にロッテの浦和工場があり、
 就業状況や風向きによって埼京線ホーム
 南側にお菓子の甘い香りが漂う。

駅名  南浦和駅(みなみうらわえき)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅(京浜東北線)
 相対式ホーム22線の高架駅(武蔵野線)
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:0021:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(10通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、飲食店、他)。
 自動販売機 : 飲料。
 その他 : コインロッカー、市民の窓口。

連絡通路

 構内コンコース、東西自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南浦和駅。
乗車人員  57,499人/日(2012年度平均)。
 56,408人/日(2011年度平均)。
開業日
 1961年(昭和36年)71
  日本国有鉄道・東北本線の
  南浦和駅として開業。
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道・武蔵野線開業に伴い
  同線用にホームを新設。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県さいたま市南区南浦和二丁目37-2
備考

 東北本線の所属駅であるが、一般には
 運転系統上の京浜東北線の駅として
 案内され、武蔵野線が乗り入れている。
 武蔵野線が東北本線をオーバークロスして
 おり、両線は直交している。
 
乗換駅であるが、改札口は1ヶ所のみと
 なっている。
 店舗は改札外はもちろん、改札内にも
 飲食店がある。
 また、西口と東口に駅前ロータリーを
 有している。
 浦和競馬場のアクセス駅となっており、
 競馬開催時には無料送迎バスが運行
 される。(徒歩でも15分程度である)

HOME駅のある風景関東武蔵野線(駅一覧)武蔵野線 B
東所沢 行
For  HIGASHI-TOKOROZAWA
東所沢
乗換のご案内
東武鉄道 東上本線 朝霞台駅
池袋 ⇔ 寄居
西口の出入口。
規模は大きくないが、ペデストリアンデッキが設けられている。
武蔵浦和駅 東口を別角度から見る。
駅周辺は再開発が行われており、駅西口にあったさいたま市南区役所も
20131月に、西口に新築された複合ビル”サウスピア”へ移転した。
武蔵野線上り2番のりば西寄りから、上り府中本町・西浦和方面を見る。
ホーム先で左へ分岐しているのは、武蔵野線西浦和支線(貨物線)で、
別所信号場にて大宮支線と合流し、
大宮操車場駅にて東北貨物線に合流している。
武蔵野線上り2番のりば中程より、下り西船橋・南浦和方面を見る。
乗換のご案内
JR東日本 京浜東北線
大宮 ⇔ 横浜
武蔵野線下り6番のりば中程より、下り西船橋・東浦和方面を見る。
武蔵野線下り6番のりば中程より、上り府中本町・武蔵浦和方面を見る。
南浦和駅・東口。