HOME >駅のある風景 > 東北・甲信越 > 磐越西線(駅一覧) > 磐越西線 C | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年09月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県道の踏切から線路沿いに約100mの突き当たりに駅がある。 駅前広場やロータリーはない。 また、待合室左手に路地があり、その奥に駐輪場がある。 トイレは撮影立ち位置左側にある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
簡素だが明るい待合室内。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば西端より、上り郡山・磐梯町方面を見る。 左側の1番ホームは桁式構造になっており、 旧ホームにせり出して設置されているようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば西端より、会津若松・広田方面を見る。 右の上り線側には旧ホームと古い駅名標が残っている。 (現在のホームより1mほど引っ込んでおり、 フェンスにて立ち入りが制限されている) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り1番のりば中程より、郡山・磐梯町方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り2番のりば中程より、会津若松・広田方面を見る。 線路左の更地は昭和電工への引き込み線跡と思われる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
県道の踏切まで続く、駅前のメインストリート。 右手の土手上に集落があり、駅前に小さな上り階段がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年09月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広田駅駅舎。 会津の鶴ヶ城と蔵をイメージしてデザインされたそうだ。 入口左手には”ポケット広田”という地域交流目的の部屋がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内には簡易自動券売機とベンチが設置されている。 また、床には庭園風なデザインが施されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1番のりば端より、下り新津・会津若松方面を見る。 左手にある木立の向こう側は、三菱製鋼広田製作所である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム南側より、上り郡山・東長原方面を見る。 警報機、遮断機の付いた構内踏切がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅名標の駅所在地部分は白塗りされている。 かつては河沼郡河東(かわひがし)町であったが、 同町は2005年11月1日に会津若松市に編入され廃止となった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2番のりば端より、上り郡山・東長原方面を見る。 遠くに福島県道33号会津坂下河東線が線路をオーバーパスしている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在では使われていないとのことだが、2番のりばからは 左手の三菱製鋼の敷地へ向かう引き込み線が見られる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||
![]() |
||||||||
2009年09月 撮影 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅正面玄関は鶴ヶ城をイメージした造りになっている。 駅反対側への自由通路はなく、入口は東側のみである。 駅前には『磐越西線SL運行記念』としてSLの動輪が展示されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内の様子。 写真正面がみどりの窓口、その左側に自動券売機、 写真左端が改札口になっている。 また、写っていないが、撮影立ち位置左にKIOSK、 後ろに観光案内所、コンビニ等がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐越西線の1番のりばより、頭端式ホームの車止め(南側)を見る。 磐越西線は上下線とも駅北側より進入し、 当駅にてスイッチバックする配線になっている。 上屋よりSLの停止位置目標が下がっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐越西線2番のりばより、線路終端方向を見る。
停車中の車両は、左手の1番のりばに16:20発郡山行き 上り普通列車(719系近郊型交流電車)、 右手の2番のりばに折り返し17:22発喜多方行き 下り普通列車(キハ110形気動車)が発車を待っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐越西線の2番のりばより、下り新津・上り郡山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3番のりばに16:36発新津行き普通列車キハ47形気動車が待機している。 現在、絶滅の危機に瀕するサボが装着されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐越西線・只見線共用の3番のりば北端より、 下り新津・上り郡山方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
頭端式ホームに設置されている駅名標。 当駅がスイッチバック駅であることを良く表している。 尚、当駅の吊り下げ式駅名標はすべてLED内照式を採用している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SLばんえつ物語の停車駅に設置されているレトロ調の駅名標。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会津若松駅北側の国道49号線陸橋より、磐越西線の分岐を見る。 正面へ上り郡山方面、 左へ下り新津・喜多方方面。 撮影位置後ろが会津若松駅方向になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年11月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堂島駅ホームと待合室。 駅舎はない。 ホーム中程から、下り新津・笈川方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
木造の待合室は簡素だがきれいに管理されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム北端から、下り新津・笈川方面を見る。 周囲は田園地帯である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム北端から、上り会津若松方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム南端にある駅出入り口。 右隅に会津若松駅からの5.5キロポストが建っている。 正面を横切る道路は、福島県道33号会津坂下河東線である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年11月 撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅南側の
「笈川踏切」 より、駅全景を見る。 以前はホーム端から直接踏切方向へスロープが下りていたようだが、 踏切幅の拡張工事のためか、スロープが廃されホーム左脇に 新しいスロープが造られている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バリアフリー化された新しいスロープ。 まだ完成ではないのか、グリーンの仮設柵が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム中程より、下り新津・塩川方面を見る。 左側にコンビニがあるが、裏手であり、ホームからはわかりにくい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム待合室前より、上り会津若松・堂島方面を見る。 駅の構造や待合室は隣の堂島駅とよく似ている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
待合室内の様子。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームからは広大な田園地帯と磐梯山を望むことができる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |