駅のある風景 北海道旅客鉄道 日高本線 @  : 苫小牧駅勇払駅浜厚真駅浜田浦駅鵡川駅
HOME駅のある風景北海道日高本線(駅一覧) > 日高本線 @
北  海  道
     
苫 小 牧  ⇔  様  似
北海道旅客鉄道 日高本線(ひだかほんせん)

 
駅一覧へ
沼ノ端駅
起点




 
乗換のご案内
JR北海道 室蘭本線
長万部 ⇔ 岩見沢
JR北海道 日高本線
苫小牧 ⇔ 様似
     
         
 
         
200807月撮影  
駅名  苫小牧(とまこまい)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎(駅ビル)
駅前広場  南口、北口ともロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00
 券売機 : 自動券売機。
 ツインクルプラザ苫小牧(10:0018:00

改札  1ヶ所 : 自動改札機(3通路)、有人改札(1通路)。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、飲食店他)
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 南北自由通路、構内コンコース。
乗車人員  3,630人/日(2007年度平均)
 3,000人/日(2006年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  室蘭本線。
管理
 苫小牧駅。
発車列車  −
主な歴史
 1892年(明治25年)81
  北海道炭礦鉄道の苫小牧駅として開業。
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により室蘭本線の所属駅となる。
 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道が開業。
 1927年(昭和2年)81
  苫小牧軽便鉄道が鉄道敷設法により
  国有鉄道(鉄道省)日高線となる。
 1934年(昭和9年)101
  北海道鉄道札幌線(後の千歳線)が当駅へ
  乗り入れ。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
所在地
 北海道苫小牧市表町6丁目43号。
接続バス  <南口>
  『苫小牧駅前』停留所
   運行:北海道中央バス 高速とまこまい号
   運行:道南バス 道内各地へ運行多数。
 <北口>
   『駅北口』停留所
   運行:道南バス 5系統
駅周囲
その他

 駅周辺にはシティホテルや大型商業施設、
 商店街があり、賑わいを見せる。
 また、苫小牧市は鉄路、陸路、空路、海路等、
 北海道物流の拠点となっている。

   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      1982年(昭和57年)にオープンした苫小牧駅ビル 『エスタ苫小牧』。
2016年(平成28年)328日をもって閉店したとのこと。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  自由連絡通路から自動券売機と改札口(自動改札機)の風景。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
  2番のりばより、沼ノ端、札幌方面を見る。  
   
     
     
     
     
     
     
       
     
         






               
       
駅名  勇払(ゆうふつ)
駅構造
 盛土式島式ホーム11線の地上駅。
 (島式ホーム片側の1線は廃されている)
駅舎
 コンクリートブロック造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 地上の舗装通路。 東西地下自由通路。
乗車人員  282人/日(1992年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  日高本線。
管理
 静内駅。
発着列車  −
主な歴史

 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道の勇払駅として開業。一般駅。
 1927年(昭和2年)81
  苫小牧軽便鉄道が国有化により国有鉄道
  (鉄道省)に移管。
  それに伴い路線名を日高線に改称。
 1943年(昭和18年)111
  路線名を日高本線に改称。
 1982年(昭和57年)1115
  貨物取扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物取扱い廃止。
 1984年(昭和59年)41
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道苫小牧市字勇払142-26
接続バス  【勇払駅前】停留所 : 駅前の一般道沿い。
 運行:道南バス(旧苫小牧市営バス路線)
 ・学生便(勇払→駒沢高→工業高→東高)
 ・25 勇払線
駅周囲
その他
 駅舎とホームは少し離れている。
 駅構内は結構広く、かつては多数の側線が
 あったようだが、現在の側線はは1本が残る
 のみである。
 駅周辺の建築物はまばらであるが、
 小学校や集合住宅がある。
 駅は市街地まで500m程離れている。
 
 
20087月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      二階建ての比較的大きな駅舎がある。20095月撮影
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  閑散とした待合室。20095月撮影    
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム側からの駅舎。
待合室以外の窓はすべて目張りされている。
 
   
     
   
   
    ホーム北端(苫小牧寄り)から、上り苫小牧方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム南寄り(浜厚真寄り)から、下り静内、様似方面を見る。  
   
     
     
     
       
     
         

 

 

 



               
       
駅名  浜厚真(はまあつま)
駅構造
 盛土式単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。
 貨車(車掌車)を改造した待合室が有る。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  34人/日(1992年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  日高本線。
管理
 静内駅。
発着列車  −
主な歴史

 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道の厚真駅(あづまえき)
  として開業。一般駅。
 1925年(大正14年)1115
  浜厚真駅(はまあづまえき)に改称。
 1927年(昭和2年)81
  苫小牧軽便鉄道が国有化により国有鉄道
  (鉄道省)に移管。
  同時に路線名を日高線に改称。
 また、駅名の読みを「はまあつま」に改称。
 1943年(昭和18年)111
  路線名を日高本線に改称。
 1977年(昭和52年)21
  貨物・荷物取扱い廃止。
  同時に旅客業務を無人(簡易委託)駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 時期不詳
  簡易委託廃止、完全無人化。

所在地
  北海道勇払郡厚真町字浜厚真。
接続バス  【浜厚真】停留所 : R235沿い。駅から約550m
 運行:あつまバス
  ・浜厚真線
 運行:道南バス
  ・苫小牧〜静内
  ・苫小牧〜平取
駅周囲
その他
 駅は道道287号線に面し、東西に長い直線路
 が続く。
 また、線路を挟んだ駅の対面は野原であり、
 建物は見えない。
 駅舎側には民家がまばらに存在する。
 
 
20087月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      浜厚真駅待合室。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内。(20095月撮影    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
  ホーム東寄り(浜田浦寄り)から、上り苫小牧方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    ホーム西寄り(勇払寄り)から、静内、様似方面を見る。
10:57発苫小牧行き普通列車(キハ40系気動車日高色)が到着。
   
     
     
     
       
       
       




 



               
       
駅名  浜田浦(はまたうら)
駅構造
 盛土式単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。 駅入口に待合所がある。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  6人/日(1992年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  日高本線。
管理
 静内駅。
発着列車  −
主な歴史

 1959年(昭和34年)1218
  日本国有鉄道・日高本線の浜田浦駅
  として開業。 旅客のみ取扱い。 無人駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道勇払郡むかわ町田浦。
接続バス  【田浦第一】停留所 : 駅前のR235沿い。
 運行:道南バス
  ・苫小牧〜静内
  ・苫小牧〜平取
駅周囲
その他
 駅は国道235号線に面する。
 国道から10m程引っ込んだ所に待合所が
 設置され、更に10m程離れてホームがある。
 駅の周囲には民家がまばらに存在する。
 
 
20087月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      待合所は小屋であり、チョット見駅とはわからない雰囲気だ。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  狭い待合室は殺伐としており、半ば自転車置き場と化している。
尚、ドアや窓ガラスはなく、中は吹きさらしである。 (
20095月撮影
   
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    ホーム中程より、下り静内・様似方面を見る。
  ホーム東寄り(浜厚真寄り)から、上り苫小牧方面を見る。  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
     
         

 







       
路線廃止のご案内
日本国有鉄道 富内線
鵡川 ⇔ 日高町
         
 
         
201611月撮影  
駅名  鵡川(むかわ)
駅構造
 盛土式相対式ホーム22線の地上駅。
 ホームは構内踏切を挟んで千鳥配置となっている。
駅舎
 木造の地上駅舎。(むかわ交通ターミナルを併設)
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : 閉鎖。
 券売機 : なし。(簡易自動券売機は撤去された)

改札  なし。
トイレ  あり。(駅舎内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。(KIOSKは閉店)
 自動販売機 : なし。(飲料の自販機は撤去された)
  ※駅前商店に飲料の自販機あり。

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、 遮断機 : なし)
乗車人員  348人/日(1992年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  日高本線。
管理
 静内駅。
発車列車  上り 苫小牧行き 9本/日(列車)
 下り 静内・様似方面 7本/日(代行バス)
主な歴史
 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道の鵡川駅として開業。一般駅。
 1927年(昭和2年)81
  苫小牧軽便鉄道が国有化により国有鉄道
  (鉄道省)に移管。
  同時に路線名を日高線に改称。
 1943年(昭和18年)111
  路線名を日高本線に改称。
  国有鉄道(運輸通信省鉄道総局)富内線開業。
 1986年(昭和61年)111
  富内線全線廃止。
  旅客業務を無人化。乗車券は簡易委託化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1998年(平成10年)41
  窓口業務を直営化。
 2006年(平成18年)91
  旅客業務を再度無人化。
  乗車券は駅舎内キヨスクに簡易委託化。
 2009年(平成21年)41
  キヨスク閉店。簡易委託廃止、完全無人駅化。
所在地
  北海道勇払郡むかわ町末広2-1
接続バス  【鵡川駅前】停留所 : 駅前。
 運行:むかわ町営バス(穂別地区)・道南バス
  ・穂別鵡川線
 運行:道南バス
  ・穂別出張所〜鵡川中学校前(富内線代替)
  ・苫小牧〜静内
  ・苫小牧〜平取
  ・特急ひだか号
 【鵡川駅】停留所 : 駅前。
  運行:あつまバス
  ・鵡川線
 運行:むかわ町営バス(鵡川地区)
  ・汐見線
  ・春日花岡線
  ・二宮田浦線
  ・有明線
 運行:むかわ町コミュニティバス(鵡川地区)
  ・鵡川川西線
  ・鵡川川東線
駅周囲
その他

 かつては国鉄富内線が乗り入れる、
 駅員配置駅であった。
 駅舎はむかわ交通ターミナルを併設し、
 バスの待合所としても利用されている。
 むかわ町の中心駅であり、周囲は市街地である。
 また、むかわ町は【ししゃも】の町としても知られる。

20087月撮影  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      鵡川駅駅舎。  駅とバスターミナルの複合施設となっている。
一般路線バスは、駅舎左手に、
鵡川-様似間のJR代行バスは駅舎の真ん前に停車する。
外壁・屋根が塗り直され明るいイメージになった。
     
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合所より、旧きっぷうりば方向を見る。
きっぷうりば前にあった簡易自動券売機は撤去された。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  旧きっぷうりば前より、待合所方向を見る。
待合所奥にあった飲料の自販機は撤去された。
尚、右手のシャッターは旧KIOSK跡。(200941日閉店)
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  かつては、1番のりば:上り 苫小牧方面、2番のりば:下り 静内・様似方面
となっていたが、現在列車は苫小牧-当駅間にて折り返し運転をしている。
 
   
     
   
   
   
   
   
    度重なる台風による高波被害のため、2015年(平成27年)113日より
鵡川-様似間がバスによる代行輸送となっている。
復旧計画が進む中、更なる台風災害により被害が発生。
JR北海道は、2016年(平成28年)1221日に
鵡川駅-様似駅間の鉄道復旧断念を発表した。
   
   
   
   
     
   
   
  下り2番のりば東端(汐見寄り)から、上り苫小牧方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り2番のりば東端(汐見寄り)から、下り静内・様似方面を見る。
   
     
   
   
  上り1番のりば中程より、上り苫小牧方面を見る。
正面の跨線橋は【ポッポ橋】という愛称の南北自由通路(人道橋)である。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り1番のりば東端(汐見寄り)から、
駅舎、構内踏切と下り静内・様似方面を見る。
   
       
   
   
  上り1番のりば西端(浜田浦寄り)から、上り苫小牧方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り1番のりば西寄り(浜田浦寄り)から、下り静内・様似方面を見る。
   
       
     
     
       
       
       
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅舎前より南へ延びる駅前通りは、延長500m
北海道道575号鵡川停車場線で、町のメインストリートである
北海道道10号千歳鵡川線に突き当たる。
     
     
       
       
  むかわ町は”シシャモ”の町として有名で、
【鵡川ししゃも】がブランド化している。
むかわ町HPhttp://www.town.mukawa.lg.jp/3124.htm
尚、我々が普段シシャモと呼んで食べているシシャモは
【樺太シシャモ】だそうだ。
     
       
       
       
       
         

 


 

20087月撮影

 

               
       
駅名  鵡川(むかわ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
  ホームは構内踏切を挟んで
  千鳥に配置されている。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 簡易自動券売機。

駅内店舗
 飲料の自動販売機。
  ※KIOSKは、2009年(平成21年)41
   をもって閉店。
連絡通路
 構内踏切(警報機のみ)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 静内駅。
平均乗降人員
 −
開業日
 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道(現日高本線)の
  鵡川駅として開業。
 1943年(昭和18年)111
  富内線の当駅〜豊城間連絡線開業。
 1986年(昭和61年)111
  富内線全線廃止。
所在地
 北海道勇払郡 むかわ町末広二丁目1
備考
 かつては国鉄富内線の起点駅であり、
 駅員配置駅であった。
 駅舎はむかわ交通ターミナルを併設し、
 バスの待合所としても利用されている。
 むかわ町の中心駅であり、周囲は
 市街地である。
 
 
20087月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      1987年(昭和62年)11月竣功の鵡川駅駅舎。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
  浜田浦、苫小牧方面。
右端の島式ホームは、かつて富内線が発着する3番のりばがあった。
 
   
     
   
   
   
   
   
    汐見、様似方面。
   
     
   
   
   
   
   
  ホーム南寄り(浜厚真寄り)から、下り静内、様似方面を見る。  
   
     
     
     
     
     
     
      17:25発苫小牧行き普通列車が入線してきた。
     
       

 

 

 

 

 



駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道日高本線(駅一覧) > 日高本線 @