北海道旅客鉄道 石勝線 A  : 川端駅滝ノ下信号場滝ノ上駅十三里信号場新夕張駅
HOME駅のある風景北海道石勝線(駅一覧) > 石勝線 A
北  海  道
     
南 千 歳  ⇔  新  得
北海道旅客鉄道 石勝線(せきしょうせん)

 
駅一覧へ




               
       
駅名  川端(かわばた)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 線路北側に木造の地上駅舎。
駅前広場  北口に大きな広場あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 追分駅。
発着列車  下り 新夕張・夕張行き方面 6本/日
 上り 千歳・追分方面 9本/日
  ※特急列車はすべて通過する。
主な歴史

 1894年(明治27年)81
  北海道炭礦鉄道の川端駅として開業。
 1900年(明治33年)116
  移転改キロ(追分寄りに約400m移動)
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1981年(昭和56年)525
  貨物・荷物扱い廃止。無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道夕張郡由仁町川端1121
接続バス  【滝下入口】バス停留所
  場所 : 駅の西約1.6km。 道道477号線沿い。 
  運行 : 栗山町営バス
   ・
スクールAコース
駅周囲
その他
 ホームの両端には分岐器があり、スノーシェッド
 で覆われている。
 駅舎の反対側(南側)には、ユニトピア川端
 パークゴルフ場があり、冬は雪上ゴルフが
 楽しめるらしい。
 川端地区の中心駅であり、駅を中心に集落が
 あるが、駅利用者は少ないようだ。

 

 

20087月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      川端駅駅舎。
     
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  下りホーム中程より、上り南千歳・東追分方面を見る。  
   
       
   
   
   
   
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
         
         
         
         
         
        ユニトピア川端(右手)のレストハウスは客車を利用している。
下りホーム東端より、下り新得・滝ノ上方面を見る。
 
         
           

 




               
       
駅名  滝の下信号場(たきのしたしんごうじょう)
駅構造
 2線の信号場。
駅舎
 なし。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1981年(昭和56年)101
  日本国有鉄道・石勝線の滝ノ下信号場
  として開設。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。

所在地
 北海道夕張郡栗山町滝ノ下。
接続バス  【滝下会館前】バス停留所
  場所 : 信号場の北約400m。 国道274号線沿い。 
  運行 : 栗山町営バス
   ・
スクールAコース
駅周囲
その他
 夕張川のダム湖が近い。
 付近には北海道開発局の川端ダムおよび
 北海道企業局の川端発電所がある。
 周囲は農地であり、わずかに民家がある。

 

 

 
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           





               
       
駅名  滝ノ上(たきのうえ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 線路北側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。
 ※駅前商店に飲料とタバコの自販機あり。

連絡通路
 構内跨線橋兼南北自由通路。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 新夕張駅。
発着列車  下り 新夕張・夕張行き方面 6本/日
 上り 千歳・追分方面 9本/日
  ※特急列車はすべて通過する。
主な歴史

 1897年(明治30年)216
  北海道炭礦鉄道の滝ノ上駅として開業。
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1981年(昭和56年)525
  貨物・荷物扱い廃止。無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道夕張市滝ノ上14
接続バス  【滝の上駅前】バス停留所
  場所 : 駅前。 国道274号線沿い。 
  運行 : 夕鉄バス(夕張鉄道)
   ・
オソウシ入口〜中学校前
   ・滝の上線(滝ノ上駅前)
   ・中学校前〜オソウシ入口
駅周囲
その他

 ホームの両端には分岐器があり、スノーシェッド
 で覆われている。
 駅舎・ホームの構造共に、隣の川端駅と
 同設計のようである。
 滝ノ上地区の中心駅であるが、滝ノ上集落
 自体は比較的小さい。

 

 

20087月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      滝ノ上駅駅舎。
     
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  下りホーム東端付近(十三里寄り)から、下り新得・十三里方面を見る。  
   
       
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
         
         
         
         
         
         
         
        下りホーム東端付近(十三里寄り)から、上り南千歳・川端方面を見る。  
         
           






               
       
駅名  十三里信号場(とみさとしんごうじょう)
駅構造
 2線の信号場。
駅舎
 なし。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1962年(昭和37年)1225日。
  日本国有鉄道石勝線の十三里駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 2016年(平成28年)326
  利用者減少により信号場化。

所在地
 北海道夕張市紅葉山21
接続バス  【十三里駅前】バス停留所
  場所 : 信号場前。 国道274号線沿い。 
  運行 : 夕鉄バス(夕張鉄道)
   ・
オソウシ入口〜中学校前
   ・滝の上線(滝ノ上駅前)
   ・中学校前〜オソウシ入口
  の3系統が運行されているが、本数は少ない。
駅周囲
その他

 駅周囲には民家(夕張メロン農園)が1
 見えるのみである。

 

 

201610月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
      駅前を通る国道274号線より、旧駅(現信号場)入口部を見る。
信号場はフェンスで一般の立入が制限されている。
信号設備室の扉右側の少し色が白くなっている部分に、
かつて駅名標が掲げられていた。
     
     
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  旧駅入口部を拡大して見る。
かつては線路際のアスファルトの部分に、
ホームへの昇降階段が設けられていた。
 
   
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  かつて構内跨線橋があった付近から、下り新得・新夕張方面を見る。
スノーシェッド内に、旧来の下り出発信号機が見える。
    信号設備室を東側から見る。  
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  信号場前を通る国道274号線より東側(新夕張方面)を見る。
スノーシェルターの先を道東自動車道がオーバーパスしている。
    フェンスの隙間より、上り南千歳・滝ノ上方面を見る。
信号設備室前のホーム上には、かつて跨線橋の
出入口部分を利用したが待合室があった。
 
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  信号場向かいにある夕張メロン農場。
見渡す限り、民家は非常に少ない。
    スノーシェルター脇より、上り南千歳・滝ノ上方面を見る。
上り側分岐器のスノーシェルターが小さく見えている。

かつて駅があったとは思えない程、痕跡がなくなっている。
 
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      信号場前を通る国道274号線より東側(新夕張方面)を見る。
国道沿いに民家は見えないが、脇道の奥に数軒の民家があるようだ。
 
       
         
         
         
         
         
  信号場前にある、夕張バス『十三里駅前』停留所。
1日に数本の発着がある。
       
         
           
           
   
           
           
 
信 号 場 化 前 の  【 十 三 里 駅 】
 
        20087月 撮影  
           
     
駅名  十三里(とみさと)
駅構造
 桁式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 なし。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
 ※跨線橋のホーム側階段口は簡易待合室と
   なっており、昇降口には扉が設置されている。
乗車人員  5人/日(1998年度平均)
 0.4人/日(20092014年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 新夕張駅。
発着列車  下り 新夕張・夕張方面 5本/日
 上り 千歳・追分方面 7本/日
  ※特急列車は通過、普通列車も1部通過。
主な歴史

 1962年(昭和37年)1225日。
  日本国有鉄道石勝線の十三里駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道夕張市紅葉山21
接続バス  【十三里駅前】バス停留所
  場所 : 信号場前。 国道274号線沿い。 
  運行 : 夕鉄バス(夕張鉄道)
   ・
オソウシ入口〜中学校前
   ・滝の上線(滝ノ上駅前)
   ・中学校前〜オソウシ入口
  の3系統が運行されているが、本数は少ない。
駅周囲
その他
 三つ隣の東追分駅と同一構造の駅で、跨線橋の
 階段口は簡易待合室になっており、昇降口には
 扉が設置されている。
 駅は国道274号線に面しており、周囲は農園や
 民家が点在するレベルで少し寂しさが漂う。
 「とみさと」の駅名は、聞けばなるほどであるが、
 初見で読める人は少ないのではないだろうか。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅入口の駅名標のかかる建物は、駅舎ではなく、設備室である。      
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  上りホーム跨線橋階段脇付近より、上り新夕張、新得方面方面を見る。
跨線橋出入口部分には小さな待合室がある。
     
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
        上りホーム西端付近(滝ノ上寄り)から、南千歳・滝ノ上方面を見る。  
         
           





 
乗換のご案内
JR北海道 石勝線夕張支線
新夕張 ⇔ 夕張
 
路線廃止のご案内
日本国有鉄道 夕張線登川支線
紅葉山(新夕張) ⇔ 登川
 
       
 
200807月 撮影    
     
駅名  新夕張(しんゆうばり)
駅構造
 島式ホーム25線の地上駅。
 (島式ホームに切り欠き1線がある)
駅舎
 線路東側にコンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(7:2515:30
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。
 乗車駅証明書発行機。

改札  有人改札。(平日の日中のみ)
トイレ  あり。(改札外に1ヶ所)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK
 自動販売機 : −

連絡通路
 構内連絡階段。
乗車人員  107人/日(2007年度平均)
 100人/日(2006年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社 鉄道事業本部。
所属路線  石勝線。
管理
 新夕張駅。
発着列車  石勝線
  下り 帯広・新得方面 13本/日(全て特急列車)
  上り 札幌・千歳方面 20本/日(一部特急通過)
 夕張支線
  下り 夕張行き 9本/日
主な歴史  1892年(明治25年)111
  北海道炭礦鉄道の紅葉山駅として開業。
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定により、夕張線に属する。
 1981年(昭和56年)101
  石勝線開業により、山側に数10m程移設、
  同時に新夕張駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
所在地
 北海道夕張市紅葉山550
接続バス  【新夕張駅】バス停留所
  場所 : 駅前東側。 国道274号線沿い。 
  運行 : 夕鉄バス(夕張鉄道)
   ・
オソウシ入口〜中学校前
   ・滝の上線(滝ノ上駅前)
   ・中学校前〜オソウシ入口
   ・登川〜清陵町
駅周囲
その他

 石勝線夕張支線(旧国鉄夕張線)が分岐する。
 紅葉山駅時代は夕張線登川支線が分岐していた。

 駅周囲は市街地であるが、密集しておらず
 商店や民家はまばらである。
 (国道274号線沿いには商店等が多くある)

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  新夕張駅駅舎。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り3番のりばより、上り南千歳・滝ノ上方面を見る。
撮影立ち位置後方の4番のりば側に
切り欠きホームの0番のりばがある。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
       
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
         
         

 

 

 

 



駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道石勝線(駅一覧) > 石勝線 A