東海旅客鉄道 東海道本線 21 : 大垣駅、南荒尾信号場、垂井駅、関ヶ原駅、柏原駅
HOME駅のある風景関東東海近畿東海道本線(駅一覧) > 東海道本線 21
北  陸  ・  東  海
     
東 京 ⇔  神 戸
東海旅客鉄道 東海道本線(とうかいどうほんせん)

 
駅一覧へ
穂積駅へ

 


 
乗換のご案内
JR東海 東海道本線 美濃赤坂支線
大垣 ⇔ 美濃赤坂
樽見鉄道 樽見線
大垣 ⇔ 樽見
養老鉄道 養老線
桑名 ⇔ 揖斐
 
       
 
20195月 撮影     
       
駅名  大垣(おおがき)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム24線、
 島式ホームに切り欠きホーム2線、
 計37線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 駅ビル形式の橋上駅舎。
駅前広場  南口・北口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : JR全線きっぷうりば。(みどりの窓口)
 券売機 : 指定席券売機(1台)、自動券売機(3台)
       JR線・樽見線共通券売機(1台)
  ※樽見線は6番のりばに有人の出札窓口あり。

改札  自動改札機(6通路) + 有人改札。
 養老線との連絡改札口(自動改札機)あり。
 ※樽見鉄道はJRの改札を利用。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル・アスティ(飲食店、コンビニ他)
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 改札外 : 南北自由通路。
 改札内 : 構内コンコース、構内跨線橋。
乗車人員  17,079人/日(2016年度平均乗降人員)
 17,000人/日(2015年度平均乗降人員)
管轄
 東海旅客鉄道。
所属路線  東海道本線。
管理
 大垣駅。
発着列車  上り 岐阜・名古屋方面 97本/日 (145番のりば)
 下り 米原・美濃赤坂方面 65本/日 (13番のりば)
  特急しらさぎ・ひだ、特別快速、新快速、区間快速、
  快速、普通列車が停車する。
主な歴史

 1884年(明治17年)525
  官設鉄道(工部省鉄道局)の大垣駅として
  開業。  一般駅。
 1895年(明治28年)41
  線路名称制定により東海道線
  (1909年に東海道本線に改称)の所属駅となる。
 1913年(大正2年)731
  初代養老鉄道の大垣駅が開業。
 1956年(昭和31年)320
  国鉄樽見線開業。
 1984年(昭和59年)106
  国鉄樽見線が樽見鉄道に移管。
 1985年(昭和60年)127
  橋上駅化。
 1986年(昭和61年)111
  荷物扱い廃止。
   1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、国鉄の駅は
  東海旅客鉄道の駅となる。
 2006年(平成18年)1125
  JR東海でICカード「TOICA」の利用が可能となる。

所在地
 岐阜県大垣市高屋町一丁目145
接続バス  【大垣駅前】バス停留所
  場所 : 南口駅前ロータリー 
  運行 : 名阪近鉄バス
   ・大垣市役所線、ソフトピア線他 多数。

 【大垣駅北口】バス停留所
  場所 : 北口駅前ロータリー 
  運行 : 名阪近鉄バス
   ・岐阜協立大スクール線 荒尾線他。
駅周囲
その他

 県内では岐阜市に次ぐ第2位の人口約16万人を
 誇る大都市の中心駅であり、駅は市役所の南
 約1.5km程に位置している。
 駅周囲は大規模な市街地(商業地区)となって
 おり、交通量・人通りとも非常に多い。

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  大垣駅駅舎。(南口)
駅のエントランスは南口となっており、駅ビル「アスティ大垣」がある。
写っていないが、正面の駅ビル左端に養老鉄道線の駅舎がある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  南口の駅出入口。
当駅は橋上駅舎であり、正面の階段は北口へ続く
自由通路への出入口でもある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  南北自由通路にて、北口側を見る。
通路は 「水都(すいと)ブリッジ」と命名されており、
2006年(平成18年)9月にリニューアルオープンされたとのこと。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
       
     
     
     
     
     
  自由通路中程にある、大垣駅エントランス。
正面に自動改札機、利用者でわかりにくいが
右手に JR全線きっぷうりばの窓口がふたつ設置されている。
また、写っていないがその右手に自動券売機が計5台置かれている。
   
     
     
       
     
     
     
     
      改札内の構内コンコースにて、7番のりば方向(北側)を見る。
各ホームへエレベーターが設置されている。
     
       
     
     
     
     
     
     
  駅舎側1番のりば北寄り(米原寄り)に設置されている
養老鉄道線との連絡(乗換)改札口。
自動改札機が設置されているが、養老鉄道線内では交通系ICカードは
非対応であり、磁気定期券等の限られたきっぷのみ対応している。
この通路に養老線のきっぷうりばは置かれていない。
   
     
     
     
       
     
     
      上り5番のりば西端(米原寄り)から、上り名古屋方面を見る。
特急停車駅であり、各ホームはたいへん長い。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
  下り3番のりば(美濃赤坂支線のりば)西端(米原寄り)から、
下り米原・美濃赤坂方面を見る。
構内はたいへん広く、渡り線が各所に配されている。
また、この先には 「JR東海大垣運輸区」がある。
   
     
     
       
     
      下り3番のりば(美濃赤坂支線のりば)東端より、
美濃赤坂支線線路終端と、上り名古屋方面を見る。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上り4番のりば東寄り(名古屋寄り)から、
下り米原・美濃赤坂方面を見る。
   
     
       
     
      樽見鉄道線下り7番のりば中程より、ホームの様子と
上り名古屋方面を見る。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上り5番のりば中程より、ホームの様子と
下り米原・美濃赤坂方面を見る。
   
     
       
     
      上り1番のりば東端(名古屋寄り)から、上り名古屋方面を見る。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上り1番のりば東端(名古屋寄り)から、
下り米原・美濃赤坂方面を見る。
   
     
       
     
      構内西側に架かる構内跨線橋の通路。
駅舎側の1番のりばと、隣の島式ホーム(234番のりば)を
連絡する古い跨線橋である。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  吊り下げ式駅名標。 他に建植式駅名標も置かれている。
尚、垂井駅は東海道本線、荒尾は美濃赤坂支線の駅である。
   
     
       
     
      北口の駅出入口。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  北口の大型商業施設「アクアウォーク大垣」より大垣駅の
自由通路へ直通する連絡橋より、大垣駅北口ロータリーを見る。
     
       
         

 

 



               
       
駅名  南荒尾(みなみあらお)
駅構造
 本線より、東海道本線別線(通称:垂井線)、
 東海道本線支線(通称:美濃赤坂線)を
 分岐する信号場。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  行わない。(旅客扱いなし)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : − 、   自動販売機 : −。

連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 東海旅客鉄道。
所属路線  東海道本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1918年(大正8年)425
  国有鉄道(内閣鉄道院)東海道本線の
  荒尾聯絡所として開設。
 1922年(大正11年)41
  荒尾信号場に改称。
 1930年(昭和5年)121
  荒尾駅開業に伴い、南荒尾信号場に改称。
 1949年(昭和24年)61
  日本国有鉄道の信号場となる
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の
  信号場となる。

所在地
 岐阜県大垣市熊野町。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         







               
       
駅名  垂井(たるい)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : JR全線きっぷうりば。(みどりの窓口)
 券売機 : あり。(1台)

改札  自動改札機。(交通系ICカード対応駅)
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 : − 、   自動販売機 : −。

連絡通路
 南北自由通路。
乗車人員  −
管轄
 東海旅客鉄道。
所属路線  東海道本線。
管理
 大垣駅。
発着列車  −
主な歴史

 1884年(明治17年)525
  官設鉄道(工部省鉄道局)の垂井駅として
  開業。  一般駅。
 1895年(明治28年)41
  線路名称制定により東海道線
  (1909年に東海道本線に改称)の所属駅となる。
 1971年(昭和46年)104
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
 2019年(令和元年)821
  ICカード「TOICA」対応の自動改札機設置。

所在地
 岐阜県不破郡垂井町1682-4
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         






               
       
駅名  関ケ原(せきがはら)
駅構造
 盛土式島ホーム24線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : JR全線きっぷうりば。(みどりの窓口)
 券売機 : あり。(1台)

改札  簡易TOICA改札機。(交通系ICカード対応駅)
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : − 、   自動販売機 : −。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 東海旅客鉄道。
所属路線  東海道本線。
管理
 大垣駅。
発着列車  −
主な歴史

 1883年(明治16年)51
  官設鉄道(工部省鉄道局)の関ヶ原駅として
  開業。  一般駅。
 1895年(明治28年)41
  線路名称制定により東海道線
  (1909年に東海道本線に改称)の所属駅となる。
 1973年(昭和48年)101
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
 2019年(平成31年)32
  ICカード「TOICA」の利用が可能となる。

所在地
 岐阜県不破郡関ケ原町大字関ケ原。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         







               
       
駅名  柏原(かしわばら)
駅構造
 盛土式島ホーム24線の地上駅。
駅舎
 CB造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 簡易委託。(駅舎内発券)
きっぷ
うりば

 出札窓口 : JR全線きっぷうりば。(みどりの窓口)
 券売機 : −

改札  簡易TOICA改札機。(交通系ICカード対応駅)
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし 、   自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 東海旅客鉄道。
所属路線  東海道本線。
管理
 大垣駅。
発着列車  −
主な歴史

 1900年(明治33年)221
  国有鉄道(逓信省鉄道作業局)東海道線
  (1909年に東海道本線に改称)の柏原駅として
  開業。 一般駅。
 1960年(昭和35年)916
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
 1993年(平成5年)3
  JR全線きっぷうりば営業開始。
 2019年(平成31年)32
  ICカード「TOICA」の利用が可能となる。

所在地
 滋賀県米原市柏原1081
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         

 

 

 

 

 

 

 


近江長岡駅へ

駅一覧へ

HOME駅のある風景関東東海近畿東海道本線(駅一覧) > 東海道本線 21