関 東
東日本旅客鉄道 武蔵野線(むさしのせん)
鶴見
TSURUMI
西船橋
NISHI-FUNABASHI
駅一覧へ
吉 川
よしかわ
未訪問
吉川美南
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道 武蔵野線 : 吉川駅吉川美南駅新三郷駅三郷駅南流山駅
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
吉川美南
よしかわみなみ
新三郷
吉川
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
新三郷
しんみさと
吉川美南
三郷
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
未訪問
三 郷
みさと
新三郷
南流山
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
南流山
みなみながれやま
三郷
南流山駅・南口。
こちら側がつくばエクスプレスの乗り換え口になっており、
南口すぐ右手に駅入口がある。
20086月撮影
新松戸
新松戸駅へ

 

HOME駅のある風景関東武蔵野線(駅一覧)武蔵野線 D
駅名  吉川(よしかわ)
駅構造
 相対式ホーム22線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。
 その他 : コインロッカー

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南越谷駅。
乗車人員  18,172人/日(2012年度平均)。
 18,727人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道・武蔵野線の開通と
  同時に吉川駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県吉川市木売一丁目6-1
備考

 南口駅前広場に金色のなまずモニュメント
 が設置されている

駅名  吉川美南(よしかわみなみ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(5通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南越谷駅。
乗車人員  1,714人/日(2012年度平均)。
 1,474人/日(2011年度平均)。
開業日
 2012年(平成24年)317
  東日本旅客鉄道・武蔵野線の
  吉川美南駅として開業。
所在地
 埼玉県吉川市大字中曽根字八幡。
備考

 
 未訪問。
 

駅名  新三郷(しんみさと)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(5通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南越谷駅。
乗車人員  16,293人/日(2012年度平均)。
 16,498人/日(2011年度平均)。
開業日
 1985年(昭和60年)314
  日本国有鉄道・武蔵野線の
  新三郷駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
所在地
 埼玉県三郷市新三郷ららシティ二丁目4-1
備考

 開業当初は武蔵野操車場を挟む形で
 上下線のホームが360m離れて置かれ、
 改札口も上下線で別々に設置されて
 いたが、1999年(平成11年)320日に
 上り線が下り線(西船橋行方面)側に
 統合されて橋上駅舎化、改札口も
 統合された。

駅名  三郷(みさと)
駅構造
 相対式ホーム22線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK・NEWDAYS、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。
 その他 : コインロッカー。

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 大宮支社。
管理
 南越谷駅。
乗車人員  14,625人/日(2012年度平均)。
 14,287人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道・武蔵野線の開通と
  同時に三郷駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
 2013年(平成25年)51
  業務委託化。
所在地
 埼玉県三郷市三郷一丁目32
備考

 当駅のすぐ東側を江戸川が流れる。
 江戸川橋梁を渡った対岸は
 千葉県流山市になる。

駅名  南流山(みなみながれやま)
駅構造
 相対式ホーム22線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、書店。
 自動販売機 : 飲料。
 その他 : コインロッカー。

連絡通路
 構内コンコース。
管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 南流山駅。
乗車人員  29,013人/日(2012年度平均)。
 27,958人/日(2011年度平均)。
開業日
 1973年(昭和48年)41
  日本国有鉄道・武蔵野線の開通と
  同時に南流山駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の
  駅となる。
 2005年(平成17年)824
  首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
  の南流山駅(地下駅)が開業。
所在地
 千葉県流山市南流山一丁目25
備考

 旅客線はJR東日本の武蔵野線と
 首都圏新都市鉄道のつくばエクスプレス
 の2路線が乗り入れ、相互間の接続駅と
 なっているが、相互連絡口はなく、改札は
 別となっている。
 また、当駅からは常磐線北小金駅までの
 武蔵野線支線(北小金支線)、および
 常磐線馬橋駅までの武蔵野線支線
 (馬橋支線)が分岐している。
 両支線とも基本的に貨物列車専用であるが
 臨時列車等で旅客利用される場合がある。

HOME駅のある風景関東武蔵野線(駅一覧)武蔵野線 D
越谷レイクタウン 行
For  KOSHIGAYA-LAKETOWN
越谷レイクタウン
上り1番のりば東寄りから、下り西船橋・新松戸方面を見る。
真ん中の1線は駅の三郷寄りから分岐した貨物支線であり、
この先で北小金支線と馬橋支線に分岐している。
上り1番のりば西寄りから、上り府中本町・三郷方面を見る。
乗換のご案内
首都圏新都市鉄道 つくばエクスプレス
秋葉原 ⇔ つくば
上り1番のりば中程より、下り西船橋・新松戸方面を見る。
南流山駅・北口。