東 北
東日本旅客鉄道 田沢湖線(たざわこせん)
盛岡
MORIOKA
大曲
OOMAGARI
駅一覧へ
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道(JR東日本) 田沢湖線 : 羽後四ツ屋駅北大曲駅大曲駅。 奥羽本線 : 秋田駅
羽後四ツ屋
うごよつや
北大曲
秋田新幹線 終点
For SYUUTEN
大 曲
おおまがり
北大曲
秋田
未訪問
未訪問
北大曲
きたおおまがり
羽後四ツ屋
大曲
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
秋 田
あきた
大曲
201211月撮影
乗換のご案内
JR東日本 奥羽本線
福島 ⇔ 青森
JR東日本 羽越本線
新津 ⇔ 秋田
JR東日本 男鹿線
(秋田)追分 ⇔ 男鹿
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
秋田新幹線終点
HOME駅のある風景東北田沢湖線(駅一覧) > 田沢湖線 C
駅名  北大曲(きたおおまがり)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室がある)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : −  券売機 : −

駅内店舗

 有人店舗 : −  自動販売機 : −

連絡通路

 −

管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 角館駅。
乗車人員  −
開業日

 1965年(昭和40年)1121
  日本国有鉄道・生保内線の
  北大曲駅として開業。

所在地
 秋田県大仙市四ツ屋字下新谷地192
備考

 
 未訪問。
 

HOME駅のある風景東北田沢湖線(駅一覧) > 田沢湖線 C
駅名  大曲(おおまがり)
駅構造
 <新幹線>
  頭端式ホーム12線の地上駅。
 <在来線>
  単式ホーム11線、
  島式(頭端式)ホーム12線。
  計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 出札窓口 : みどりの窓口(6:0020:15)。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 びゅうぷらざ(10:3018:00、土日祝17:00
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、コンビニ。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 東西自由通路。

管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 大曲駅。
乗車人員  2,066人/日(2011年度JR平均)
 2,160人/日(2010年度JR平均)
開業日

 1904年(明治37年)1221
  国有鉄道(鉄道作業局)奥羽北線の
  大曲駅として開業。

所在地
 秋田県大仙市大曲通町6-1
備考

 奥羽本線(狭軌)、田沢湖線、秋田新幹線
 (標準軌)の3路線が乗り入れる。
 田沢湖線は当駅を終着としており、
 田沢湖線から奥羽本線に乗り入れる
 秋田新幹線は、配線の関係で当駅にて
 スイッチバックを行っている。
 駅は奥羽本線に所属している。

 東北の駅百選に選定されている。

駅名  秋田(あきた)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム12線の地上駅。
 <在来線>
  単式(切欠き)ホーム12線、
  島式ホーム36線、計48線の地上駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00)。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 びゅうぷらざ(10:3018:00、土日祝17:00
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、飲食店他) 
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 東西自由通路(ぽぽろーど)、
 東西連絡歩道橋(Weロード)、構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 秋田駅。
乗車人員  11,160人/日(2011年度JR平均)
 11,369人/日(2010年度JR平均)
開業日

 1902年(明治35年)1021
  国有鉄道(鉄道作業局)奥羽北線の
  秋田駅として開業。

所在地
 秋田県秋田市中通7丁目1-2
備考

 秋田新幹線、羽越本線の終点駅であり、
 奥羽本線、男鹿線の計4路線が乗り入れる。
 奥羽本線の所属駅であり、秋田県最大の
 ターミナル駅である。
 駅舎は駅ビル構造であり、改札口も中央口
 (新幹線、在来線)とメトロポリタン口(在来線)
 の2ヶ所を有する。
 また、新幹線ホームには在来線への乗換
 改札口がある。
 訪問の時点で、
 秋田新幹線、上り東京・仙台行き16本/日
 羽越本線、上り酒田・羽後本荘方面22本/日
 (寝台特急『あけぼの』、特急『いなほ』含む)
 男鹿線、下り男鹿行16本/日
 奥羽本線
 下り青森・八郎潟方面27本/日
 (寝台特急『あけぼの』、特急『つがる』含む)
 上り新庄・湯沢方面18本/日の
 定期列車の発車がある。
 
西口、東口共広い駅前ロータリー、バス
 ターミナルを有している。
 駅周囲は秋田市の中心地区であり、
 西口側は商業地区、東口側はオフィスや
 住宅街になっているようだ。
 前述したが、秋田市の中心駅であり、
 東北の駅百選に選定されている。

駅名  羽後四ツ屋(うごよつや)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 −
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : −  券売機 : −

駅内店舗

 有人店舗 : −  自動販売機 : −

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 角館駅。
乗車人員  26人/日(2005年度平均)。
 29人/日(2004年度平均)。
開業日

 1921年(大正10年)730
  国有鉄道(鉄道省)生保内軽便線
  (現・田沢湖線)の羽後四ツ屋駅
  として開業。
 1981年(昭和56年)1225
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道
  の駅となる。
 2007年(平成19年)41
  無人駅化。

所在地
 秋田県大仙市四ツ屋字前田433
備考

 
 未訪問。
 

乗換のご案内
JR東日本 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR東日本 奥羽本線
福島 ⇔ 青森
鑓見内
鑓見内 行
For YARIMINAI
秋田駅西口。
西口側は商業地区となっており、県庁や市役所が置かれている。
西口バスターミナル。
路線バスのほか、秋田空港へのリムジンバスも発着している。
東口側から秋田駅東西連絡自由通路『ぽぽろーど』の西口方面を見る。
きっぷうりば、自動改札口はこの先右側にある。
尚、同じ秋田県内の由利本荘市にある JR羽越本線・羽後岩谷駅
南北自由通路の名称も、表記は異なるが 『ぽぽロード』 である。
秋田駅東西連絡自由通路『ぽぽろーど』にある自動改札口。
手前(左側)が在来線改札、奥(右側)が新幹線改札となっている。
尚、写っていないが、写真右手奥にNEWDAYS(コンビニ)、
左手奥に自動券売機、みどりの窓口がある。
右写真の新幹線改札を入って振り返る。
秋田新幹線は島式ホームで、11番と12番のりばとなっている。
(在来線ののりばは、1番〜8番まで)
11番のりば南端より、上り東京・大曲方面を見る。
12番のりばより、『こまち22号東京行き』が発車して行った。
尚、12番は出発、11番のりばは到着専用のようだ。
左上の改札内写真の撮影立ち位置より、右手を見る。
在来線乗換改札は、構内コンコースへ通じている。
11番のりば中程より、上り東京・大曲方面を見る。
ホームには売店や自販機が置かれている。
11番のりば中程より、線路終端方向を見る。
12番のりば北端より、線路終端方向を見る。
ホーム端には在来線乗換改札(自動改札)が設けられ、
奥羽本線の78番のりばから構内跨線橋で各ホームへ連絡している。
在来線(奥羽本線)の8番のりばより、新幹線ホームを見る。
8番のりば南側は、乗換改札を介してすぐ12番のりばである。