駅のある風景 JR東日本 東北本線 Q : 長町駅、(廃)行人塚駅、(廃)三百人町駅、仙台駅、(廃)小田原東丁駅
HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 Q
関 東 ・ 東 北
     
東  京  ⇔  盛  岡
東日本旅客鉄道 東北本線(とうほくほんせん)

 
駅一覧へ
太子堂駅へ


 
乗換のご案内
仙台市交通局 南北線
泉中央 ⇔ 富沢
 
路線廃止のご案内
秋保電気鉄道
長町 ⇔ 秋保温泉
仙台市電長町線
中央三丁目 ⇔ 長町駅前
         
 
         
   
駅名  長町(ながまち)
駅構造
 島式ホーム12線の高架駅。
駅舎
 高架下の地上駅舎。
駅前広場  東口 : ロータリー、 西口 : 広場。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(6:0021:00
 券売機 : 指定席券売機(2台)、多機能券売機(1台)、
        タッチパネル式自動券売機(2台)。
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : ○
 ICカードチャージ (現金 : ○、 ビューカード : ○)。
改札  自動改札機(4通路)、有人改札口(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : NEWDAYS他。
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 東西自由通路。
 (エレベータ : ○、 エスカレータ : ○)
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  東北本線。
管理
 仙台地区センター。
発着列車  −
主な歴史

 1894年(明治27年)112
  軍用停車場として開設。
 1896年(明治29年)221
  民間施設へ転用。
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)第三区線の
  長町駅として開業。 一般駅。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の
  所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により所属路線が東北本線となる。
 1914年(大正3年)1223
  秋保石材軌道(のちの秋保電気鉄道)開業。
 1936年(昭和11年)1211
  仙台市電長町線開業。
 1961年(昭和36年)58
  秋保電気鉄道線廃止。
 1976年(昭和51年)41
  仙台市電長町線廃止。
 1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 1986年(昭和61年)1021
  貨物扱い廃止により旅客駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)715
  仙台市地下鉄南北線開業。
 2003年(平成15年)1026
  ICカード「Suica」の利用が可能となる。
 2006年(平成18年)918
  JR駅が高架化。
 2017年(平成29年)61
  JR長町駅が業務委託駅化。

所在地
 宮城県仙台市太白区長町五丁目1-1
 北緯381337.3秒、東経14053分7.8秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



       
駅名  行人塚(ぎょうにんづか) : 廃駅
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 :  −
 券売機 :  −
 乗車駅証明書発行機 :  −
 乗り越し精算機 :  −
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 運輸通信省 鉄道総局。
所属路線  東北本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1929年(昭和4年)53
  国有鉄道(鉄道省)東北本線の広瀬川仮信号場
  として開設。
 1933年(昭和8年)1221
  行人塚駅として常設駅化。
 1944年(昭和19年)1111
  休止。

所在地
 宮城県仙台市若林区河原町2丁目8 付近。(推定)
 北緯381415.1秒、東経1405338.1秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 東京駅(東北本線起点)から348.8kmに位置した。
 当駅に関しては資料が非常に少なく、ガソリンカーの
 停車駅として開設されたということ以外は詳細不明
 である。
 キロ程より推察すると、駅跡は現在の 『行人塚踏切』
 (キロ程:349.232km)と、広瀬川東岸の 『宮城県道54
 井土長町線』 と東北本線が交差する部分との間に
 存在したと思われる。

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
大凡の場所はわかりますが、既に跡形もないと思います。
   
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       




       
駅名  三百人町(さんびゃくにんちょう) : 廃駅
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 :  −
 券売機 :  −
 乗車駅証明書発行機 :  −
 乗り越し精算機 :  −
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 運輸通信省 鉄道総局。
所属路線  東北本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1933年(昭和8年)815
  国有鉄道(鉄道省)東北本線の三百人町駅として
  開設。
 1944年(昭和19年)1111
  休止。

所在地
 宮城県仙台市若林区三百人町140 付近。(推定)
 北緯381447.92秒、東経1405340.93秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 東京駅(東北本線起点)から349.9kmに位置した。
 当駅に関しては資料が非常に少なく、ガソリンカーの
 停車駅として開設されたということ以外は詳細不明
 である。
 キロ程より推察すると、駅跡は仙台駅の南1.9km
 現在の東北本線と宮城県道235号荒井荒町線が
 交差する 『三百人町跨道橋』 付近に存在したと
 思われる。

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
大凡の場所はわかりますが、既に跡形もないと思います。
   
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       


 
乗換のご案内
JR 東北新幹線
東京 ⇔ 新青森
JR 秋田新幹線
(東京)盛岡 ⇔ 秋田
JR 仙山線
仙台 ⇔ 羽前千歳
JR 仙石線
あおば通 ⇔ 石巻
JR 常磐線
(品川)日暮里 ⇔ 岩沼(仙台)
仙台空港アクセス線
名取 ⇔ 仙台空港
仙台市営地下鉄 南北線
泉中央 ⇔ 富沢
仙台市営地下鉄 東西線
八木山動物公園 ⇔ 荒井
       
 
200804月 撮影     
       
駅名  仙台(せんだい)
駅構造
 <新幹線>
  島式ホーム22線の高架駅。
 <在来線>
  島式ホーム48線の地上駅。
  島式ホーム12線の地下駅。 計510線を有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口、東口共、ペデストリアンデッキ、及び
 駅前ロータリー有り。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:30)、2ヶ所。
         びゅうプラザ(10:0019:00
         JR北海道プラザ仙台支店
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 乗車駅証明書発行機 :  −
 乗り越し精算機 :  −
 ICカードチャージ (現金:○、 ビューカード:−)。
改札  <新幹線> : 自動改札機。(改札口:2ヶ所)
 <在来線> : 自動改札機。(改札口:4ヶ所)
   新幹線・在来線乗り換え改札口(2ヶ所)
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗
 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、コンビニ、飲食店他)
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 橋上、地下自由通路 : 計4本。
 構内(新幹線、在来線)コンコース。
 (エレベータ : ○、 エスカレータ : ○)
乗車人員  <新幹線>
 
23,614人/日(2007年度平均)。
 
22,831人/日(2006年度平均)。
 <在来線>
 
78,914人/日(2007年度平均)。
 
76,162人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  東北本線。
管理
 仙台駅。
発着列車  −
主な歴史

 1887年(明治20年)1215
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)第三区線の
  仙台駅として開業。
 1897年(明治30年)
  磐城線(現在の常磐線)乗り入れ開始。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化され、逓信省鉄道作業局の
  所属駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により東北本線の所属駅となる。
 1925年(大正14年)65
  宮城電気鉄道線(現在の仙石線)開業。
 1926年(大正15年)1125
  仙台市電開通。
 1929年(昭和4年)929
  仙山東線(現在の仙山線)開業。
 1976年(昭和51年)41
  仙台市電廃止。
 1982年(昭和57年)623
  東北新幹線開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)715
  地下鉄南北線開業。
 2007年(平成19年)318
  仙台空港鉄道仙台空港線開業に伴い、
  仙台空港アクセス線運行開始。

所在地
 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
 北緯381537秒、東経1405256秒。
接続バス  複数ののりばより、市内各地および都市間バス、
 高速バス多数。
駅周囲
その他

 東北地方最大のターミナル駅である。
 利用者は非常に多く、駅周囲は昼夜を問わず
 人通りが絶えない。
 また、駅ビル内には、名物や特産品を扱う店舗が
 集約し、ビジネス客や観光客で賑わっており、
 牛タン専門の飲食店にはしばしば行列ができている。

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  西口ペデストリアンデッキより、仙台駅駅舎を見る。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  6番のりば北端(東仙台寄り)から、下り一ノ関・北上方面を見る。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  5番のりば南端(長町寄り)から、上り福島・郡山方面を見る。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        仙台駅東口入口。
規模は大きくないが、東口にもペデストリアンデッキがある。
       
         




       
駅名  小田原東丁(おだわらひがしちょう) : 廃駅
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば
 出札窓口 :  −
 券売機 :  −
 乗車駅証明書発行機 :  −
 乗り越し精算機 :  −
改札  −
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 : −
 自動販売機 : −
連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 運輸通信省 鉄道総局。
所属路線  東北本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1933年(昭和8年)815
  国有鉄道(鉄道省)東北本線の小田原東丁駅として
  開設。
 1944年(昭和19年)1111
  休止。

所在地
 宮城県仙台市青葉区小田原4丁目14 付近。(推定)
 北緯381605.2秒、東経1405329.8秒 付近。
接続バス  −
駅周囲
その他

 東京駅(東北本線起点)から353.2kmに位置した。
 当駅に関しては資料が非常に少なく、ガソリンカーの
 停車駅として開設されたということ以外は詳細不明
 である。
 キロ程より推察すると、駅跡は現在の 『小田原東丁
 踏切』 西側に存在したと推定する。

 

 

 

 
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
大凡の場所はわかりますが、既に跡形もないと思います。
   
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



 


東仙台駅へ

HOME駅のある風景関東東北東北本線(駅一覧) > 東北本線 Q