駅のある風景 北海道旅客鉄道 石北本線 E  : 廃・伊奈牛駅瀬戸瀬駅廃・新栄野駅遠軽駅安国駅
HOME駅のある風景北海道石北本線(駅一覧) > 石北本線 E
北  海  道
     
新 旭 川  ⇔  網  走
北海道旅客鉄道 石北本線(せきほくほんせん)

 
駅一覧へ



               
       
駅名  伊奈牛(いなうし) : 廃駅
駅構造
 桁式板張りの単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に木造の待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。

連絡通路

 なし。

乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 遠軽駅。
発着列車 <廃駅時>
 下り 網走方面 2本/日
 上り 旭川方面 2本/日
  普通列車の一部は通過していた。
主な歴史

 1956年(昭和31年)111
  日本国有鉄道石北線の伊奈牛仮乗降場
  として開業。 旅客扱いのみ。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となると
  同時に伊奈牛駅として常設駅化。 旅客駅。
 1990年(平成2年)91
  利用者僅少につき廃止。

所在地
 北海道紋別郡遠軽町丸瀬布金山。
接続バス  【伊奈牛】停留所
  場所 : 駅跡の西すぐ、R333沿い。
  運行 : 遠軽町公営バス。
  ・遠軽丸瀬布線
駅周囲
その他
 駅跡は国道333号線に面している。
 駅跡前に「伊奈牛」のバス停があり、
 遠軽-丸瀬布間にて4往復/日の便があるが、
 周囲に民家等はいっさいなく、駅跡から西へ
 500m程に数軒の小さな集落があるのみである。
 地域の中心である丸瀬布金山の集落は、
 湧別川を渡った先、1.5km程の距離がある。

 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      旧駅前を走る国道333号線の駅入口より駅跡方向を見る。
初めて訪問される方は、この『木芸館』の看板が目印となる。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅入口の『木芸館』の看板を別角度から見る。
この小径を10m程入った右手にホームへのスロープがあったようだが、
既に小径は自然回帰が進み、藪化により立ち消えている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
  駅跡から100m程西(丸瀬布寄り)にある「岡崎踏切」より、
駅跡方向を見る。  ホームは線路左手にあったが、
その痕跡は全く確認出来ない。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
    国道333号線の駅出入口付近より、西側(丸瀬布方面)を見る。
民家はいっさい見えない。  駅出入口は紅白ポールの左手。
   
     
   
   
   
   
  国道333号線の駅出入口付近より、東側(瀬戸瀬方面)を見る。
こちらにも民家はいっさい見えない。
駅出入口は紅白ポールの右手。
 
   
     
     
     
 
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      旧駅出入口前近傍にある、遠軽町営バス『伊奈牛』停留所。
発車時刻表の丸瀬布行きと書かれた右側には、
12/311/2まで全面運休』と書かれている。
     
       

 

 



               
       
駅名  瀬戸瀬(せとせ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム11線、
 計22線の地上駅。
 島式ホームの1線は敷設されているものの
 長らく使用されていないようで、ホームの
 法面と共に藪に埋もれている。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 構内北側に木造の地上駅舎。
駅前広場  小さいがロータリーを有している。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内ホーム側)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。   自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  1.8人/日(2013年-2017年平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 遠軽駅。
発着列車  下り 北見・網走方面 2本/日(1番のりば)
 上り 上川・旭川方面 2本/日(2番のりば)
主な歴史

 1927年(昭和2年)1010
  国有鉄道(鉄道省)石北東線の瀬戸瀬駅
  として開業。 一般駅。
 1932年(昭和7年)101
  石北東線が石北線に線名改称。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1982年(昭和57年)1115
  貨物扱い廃止。
 1983年(昭和58年)110
  荷物扱い廃止。 簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 時期不詳
  無人駅化。

所在地
 北海道紋別郡遠軽町瀬戸瀬西町。
接続バス  【瀬戸瀬】停留所
  場所 : 駅の北約200mR333沿い。
  運行 : 遠軽町公営バス。
  ・遠軽丸瀬布線
駅周囲
その他
 駅は山地の谷間の湧別川沿いにに開けた
 小さな平地部にある。
 周囲は主に田園地帯であるが、駅の北側を
 並行する国道333号線沿いに小さな集落が
 形成されている。
 国道沿いの集落には郵便局があるのみで、
 商店と思われる建物はすべてシャッターが
 おり、店の看板もなく寂しい。
 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      木造の瀬戸瀬駅駅舎。
壁面の建物財産標には、『鉄 待合所1号 昭和63113日』とある。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内にてホーム側方向を見る。
ホーム出入口扉右手の壁からは、駅ノートが下がっている。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム側から駅舎を見る。
右端の開き戸はトイレである。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路
   
  下り1番のりば東寄り(遠軽寄り)から、下り北見・網走方面を見る。    
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番のりば東端(遠軽寄り)から、上り上川・旭川方面を見る。
当ホームはかつて島式ホームであったとの情報もあるが、
ホーム左側とその路盤の間には盛土が施されているようで、
藪化により詳細はよく確認できない。 ただし、路盤には
藪に隠れて錆びた線路が1線確認出来る。
  上り2番のりば中程の乗車口前より、下り北見・網走方面を見る。  
   
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  下り1番のりば西端(丸瀬布寄り)の跨線橋下より、
下り北見・網走方面を見る。
 
    下り1番のりば駅舎前付近より、上り上川・旭川方面を見る。
写真では見えにくいが、跨線橋階段脇上部に
のりば番号が表示されている。
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
      構内跨線橋通路より、上り上川・旭川方面を見る。
本線左手の藪の部分には、かつて複数の側線があった。
1978年当時の航空写真にて数両の貨車が確認できる)
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅舎西側より、下り北見・網走方面を見る。
かつての貨物側線が1線と、貨物ホームが残っている。
 
   
      駅前より北へ延びる駅前通りは、瀬戸瀬温泉と当駅前を結ぶ
総延長8.2kmの北海道道493号奥瀬戸瀬瀬戸瀬停車場線である。
駅前から100m程で遠軽国道(R333)に突き当たる。
国道までの間には廃屋も数軒見受けられる。
     
     
       

 




               
       
駅名  新栄野(しんさかえの) : 廃駅
駅構造
 桁式板張りの単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上にプレハブ造の待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。

連絡通路

 なし。

乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 遠軽駅。
発着列車 <廃駅時>
 下り 網走方面 1本/日 7:45
 上り 旭川方面 3本/日 13:3716:3519:33
  普通列車の一部は通過していた。
主な歴史

 1946年(昭和21年)121
  国有鉄道(運輸省鉄道総局)石北線の
  野上仮乗降場として開業。 旅客扱いのみ。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1967年(昭和42年)1115
   新栄野仮乗降場に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となると
  同時に新栄野駅として常設駅化。 旅客駅。
 2006年(平成18年)318
  利用者僅少につき廃止。

所在地
 北海道紋別郡遠軽町栄野。
接続バス  【栄野会館】停留所
  場所 : 駅跡の南、踏切を渡って左手すぐ。
  運行 : 遠軽町公営バス。
  ・瀬戸瀬温泉線
駅周囲
その他
 駅は北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線
 の『社宅踏切』脇に位置した。
 周囲は山地と湧別川に挟まれた狭い平野部
 であり、航空写真で見ないとわからない程
 民家は少なく、その内には廃屋も含まれて
 いるようだ。
 駅最寄りのバス停前には、栄野公民館が
 ポツンと建っている。
 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線の『社宅踏切』から北側を見る。
新栄野駅はこの踏切を渡った右手にあった。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  北海道道711号社名淵瀬戸瀬停車場線の『社宅踏切』から南側を見る。
踏切先右手が瀬戸瀬方面になる。
新栄野駅は、この踏切手前の非舗装路を左に入ってすぐにあった。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
  『社宅踏切』から、下り北見・網走方面を見る。
線路左手に桁式単ホームが置かれていた。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    『社宅踏切』から、上り上川・旭川方面を見る。
   
     
   
   
   
  『社宅踏切』から東へ延びる非舗装路を見る。
駅の出入口は写真右手にあったが、廃駅後10年以上が経過し
その痕跡はまったく残っていない。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    かつて駅出入口があった非舗装路にて、西側を見る。
突き当たりが道道711号線で、その左手に『社宅踏切』がある。
写真左手の藪に新栄野駅ホームへの出入口があったが、
自然回帰が進み、現状では確認ができない状態になっている。
   
   
   
     
     
  かつて駅出入口があったと思われるあたりから、線路方向を撮影。
写真左手の白い看板は、石北本線の起点駅である
新旭川からの113キロポストである。
   
     
       

 

 



   
路線廃止のご案内
北海道旅客鉄道 名寄本線
名寄 ⇔ 遠軽
         
 
         
201710月撮影  
駅名  遠軽(えんがる)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 構内東側に木造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリー有り。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口。(7:1519:30
 券売機 : 指定席券売機。(1台)

改札  有人改札。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : 駅そば。  自動販売機 : 飲料。
 ※KIOSK2015年(平成27年)1130日閉店。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  243人/日(2015年度平均)
 254人/日(2014年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 遠軽駅。
発着列車  下り 北見・網走方面 2本/日(12番のりば)
 上り 上川・旭川方面 10本/日(13番のりば)
 ※特急「オホーツク」、「大雪」を含むすべての
   列車が停車する。
主な歴史

 1915年(大正4年)111
  国有鉄道(内閣鉄道院)湧別軽便線の
  遠軽駅として開業。  一般駅。
 1922年(大正11年)92
  湧別軽便線が湧別線に改称。
 1927年(昭和2年)1010
  国有鉄道(鉄道省)石北東線の所属駅となる。
 1932年(昭和7年)101
  石北東線が石北線に線名改称。
  名寄-遠軽間が湧別線から名寄本線となる。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1984年(昭和59年)21
  貨物扱い廃止。
 1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1989年(平成元年)51
  名寄本線廃止。

所在地
 北海道紋別郡遠軽町岩見通南1丁目。
接続バス  【遠軽】バスターミナル
  場所 : 駅の東約200m、道道244号沿い。
  運行 : 北海道中央バス、北見バス、道北バス。
  ・高速えんがる号、特急北大雪号
  運行 : 北海道北見バス。
  ・えんがる号、遠軽町内循環線、清里線
  運行 : 北紋バス。
  ・遠軽線
 ※その他、駅周囲に複数のバス停有り。
駅周囲
その他
 かつては石北本線と名寄本線の分岐・乗換駅
 であり鉄道の要衝であったが、1989年に
 名寄本線が廃止されたため、石北本線のみが
 発着する駅となった。
 と同時に、配線の関係でスイッチバック駅と
 なった。

 遠軽町の中心駅であり、駅の東側に広がる
 平野部に市街地が形成されている。
 駅の西側は丘陵地となっている。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      遠軽駅駅舎。
大きな木造駅舎を有する。
地形の関係と思われるが、駅舎と駅前ロータリーには高低差がある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  指定席券売機を背に駅舎内を見る。 左手にみどりの窓口、
改札口(列車別改札を行っている)、その右に待合室がある。
改札口右脇の発車時刻表右側には、開駅100周年記念プレートが
飾られている。
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  構内跨線橋通路。
床は板張りとなっている。  有人駅としてはポスターも少ない。
   
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  下り2番のりば南端から、上り旭川・下り網走方面を見る。
当駅はスイッチバック駅であり、当2番線が上り旭川方面、
左手の中線が下り網走方面への本線となっており、最も左側
(駅舎側)の1番線と、最も右側の3番線が副本線となっている。
2番線の先に渡り線、更にその先には
シーサスクロッシングが敷設されている。
 
   
   
   
   
      下り2番のりば南端から、線路終端(旧名寄線)方向を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内跨線橋階段下より、23番のりばを見る。
左手の1番のりばでは、13:00発下り網走行き普通列車が
発車を待っている。
 
   
      駅舎側1番のりば南寄りから、線路終端(旧名寄線)方向を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅舎側1番のりば北寄りから、上り旭川・下り網走方面を見る。
上り・下り共、すべての特急列車は当1番のりばに停車する。
尚、当のりば北側の跨線橋階段は閉鎖となっている。
 
   
      下り2番のりば中程から、線路終端(旧名寄線)方向を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅舎側1番のりば北端(線路終端寄り)から、
上り旭川・下り網走方面を見る。
1番のりば左手は1989年(平成元年)に廃された名寄本線が
発着していた0番のりばである。
線路およびのりば番号標は既に撤去されているが、
路盤はきれいに残っている。
 
   
    駅舎側1番のりば北寄りから、線路終端(旧名寄線)方向を見る。
かつてこの先の線路は複数の渡り線を経て1本に収束され、
名寄本線としてオホーツク海側の紋別駅を経由し、内陸側の名寄駅
まで繋がっていたが、現在ではこの先の築堤上に路盤は長く残って
いるものの、線路は300m程先にて車止めが置かれているようだ。
   
   
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
      名所案内。
遠軽町の『瞰望岩(がんぼういわ)』は、町内が一望できる絶景地で
あると同時に、心霊スポットとしても有名らしい。
公園にはD51も静態保存されているとのこと。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内に残る動力式下路転車台。
1977年(昭和52年)当時の航空写真には、この転車台の向こうに
扇型機関庫と複数の側線および車両が見えるが、
現在は多くの側線が廃され、更地が目立っている。
 
   
    駅舎南側に残る、旧貨物ホーム。
かつての貨物積み卸し場は、現在駐車スペースとなっている。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎前より駅前広場(ロータリー)と駅前通りを見る。
当駅前より東へ延びる駅前通りは、総延長0.1km
北海道道333号遠軽停車場線で、当駅前を起点とし、
青い道路案内標識の見える「大通南1」交差点を終点としている。
   
     
       
       
 
       
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅南側の「神社通り踏切」に併設された跨線橋より
北側(駅方向)を見る。
前述したが当駅はスイッチバック駅であり、特急・快速列車は
当駅を途中駅とし、入線後に方向転換して運行している。
また、普通列車はすべての列車が当駅始発・終着となっている。
  駅南側の「神社通り踏切」に併設された跨線橋より
南側(駅方向)を見る。
線路は右手が上り旭川方面、左手が下り網走方面になる。
   
   
   
       






               
       
駅名  安国(やすくに)
駅構造
 単式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内東側に木造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリー有り。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内ホーム側)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。   自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  12.8人/日(2013年-2017年平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  石北本線。
管理
 遠軽駅。
発着列車  下り 北見・網走方面 6本/日(1番のりば)
 上り 上川・旭川方面 6本/日(2番のりば)
 ※特別快速「きたみ」 が停車する。
主な歴史

 1914年(大正3年)105
  国有鉄道(内閣鉄道院)湧別軽便線の
  下生田原駅として開業。  一般駅。
 1922年(大正11年)92
  湧別軽便線が湧別線に改称。
 1922年(大正11年)101
  石北線の所属駅となる。
 1946年(昭和21年)31
  安国駅へ駅名改称。
 1961年(昭和36年)41
  石北線が石北本線に改称。
 1982年(昭和57年)1115
  貨物扱い廃止。
 1983年(昭和58年)110
  荷物扱い廃止。 無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道紋別郡遠軽町生田原安国。
接続バス  【安国】停留所
  場所 : 駅の北東約150mR333沿い。
  運行 : 北海道北見バス
  ・清里線
駅周囲
その他
 駅は東西を山地に囲まれた谷間の河川敷の
 ような平野部にあり、数本の河川に囲まれた
 立地にある。
 駅東側すぐを国道333号線、西側すぐを
 国道242号線に挟まれている。
 駅の出入口は東側のみにあり、国道333号線
 沿いに集落が形成されている。
 国道沿いにはコンビニや飲食店がある。
 

 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
      安国駅駅舎。
壁面の建物財産標には、『鉄 待合所1号 平成元年1024日』 とある。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ウッディーで広い待合室内。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
  構内跨線橋通路。
跨線橋は1線を跨ぐのみなので、通路は短い。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番ホーム南端(生野寄り)から、上り遠軽・旭川方面を見る。
   
     
   
   
  上り2番ホーム南端(生野寄り)から、下り北見・網走方面を見る。
1977年当時の航空写真には、線路左手のホーム先に
貨物側線・貨物ホーム・貨物車両が写っているが、
現在はすべて廃され、更地(藪)になっている。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番ホーム中程より、上り遠軽・旭川方面を見る。
   
     
   
   
   
  上り2番ホーム中程より、下り北見・網走方面を見る。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば北端(遠軽寄り)から、上り遠軽・旭川方面を見る。
   
     
   
   
   
  下り1番のりば南端(生野寄り)から、下り北見・網走方面を見る。
右手の引き込み線にはレール運搬車が留置されている。
レール運搬車の更に右手は、かつての貨物ヤード(貯木場)で
あるが、現在はすべて廃され、更地となっている。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎前より、東へ延びる駅前通りとロータリーを見る。
100m程でコンビニのある国道333号線と交差し、
その先から鳥居が見える所を左方向へ
北海道道1032号遠軽安国線が続いている。
   
     
     
       

 

 





駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道石北本線(駅一覧) > 石北本線 E