北海道
北海道旅客鉄道 宗谷本線(そうやほんせん)
旭川
ASAHIKAWA
稚内
WAKKANAI
紋穂内
もんぽない
20119月撮影
恩根内
  HOME 駅のある風景 北海道宗谷本線(駅一覧) > 宗谷本線 F
恩根内
おんねない
紋穂内
豊清水
豊清水
とよしみず
恩根内
天塩川温泉
20119月撮影
20119月撮影
天塩川温泉
てしおがわ
おんせん
豊清水
咲来
20119月撮影
ホーム南端付近より、下り稚内・豊清水方面を見る。
駅舎とホームがかなり離れている。
駅舎の大きさに比べて、駅舎内の旅客スペースは狭い。
旧出札窓口に駅ノートが置かれていた。
旧貨物側線脇より、下り稚内・天塩川温泉方面とホーム全景を見る。
駅名  紋穂内(もんぽない)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(貨車改造の待合室がある)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。

駅内店舗
 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
管理
 音威子府駅。
乗降人員
 −
開業日
 1911年(明治44年)113
  国有鉄道(鉄道院)の紋穂内駅として
  開業。
所在地
 北海道中川郡美深町字紋穂内。
備考

 盛土式の単式ホームと貨車を改造した
 待合室を備える無人駅である。
 かつては木造駅舎と千鳥配置の相対式
 ホーム22線と構内踏切を有し、複数の
 貨物側線を備えた有人駅であった。
 木材輸送の衰退による貨物扱いの廃止
 により、現在の駅形態になったとのことだ。
 
当駅の列車発着は、普通列車のみで
 
下り稚内方面5本/日、
 上り旭川・名寄方面5本/日となっており、
 一部の上り普通列車は通過する。
 ホームは線路西側に設置されており、
 駅前広場を有する。
 駅東側は田園地帯、西側すぐを天塩川が
 流れており、その対岸を国道40号線が
 並行している。
 駅周囲に民家はなく、少し離れて点在
 している。
 駅北側約300mの紋穂内橋を渡った国道
 沿いに、西里の小集落が形成されている。
 集落にはかつて、美深町立厚生小学校や
 紋穂内郵便局が設置されていたが、
 小学校は1999年(平成11年)3月閉校、
 郵便局も利用者減少のため、1989
 (平成元年)6月に廃局されている。

貨車(車掌車)を改造した紋穂内駅待合室。
外壁は老朽化が進んでいる。
ホーム中程より、下り稚内・恩根内方面を見る。
駅舎内より駅前広場方向を見る。
右手に作り付けのベンチ、左手にトイレと物品庫がある。
ホーム北端より、下り稚内・豊清水方面を見る。
ホーム先にあった貨物側線は廃され、路盤はヤブになっている。
また、当時の航空写真によると、
ホームミラーが建っている付近には、かつて構内踏切があり、
斜め右前方には、相対式ホームが存在した。
駅名  恩根内(おんねない)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。

駅内店舗
 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
管理
 音威子府駅。
乗降人員
 −
開業日
 1911年(明治44年)113
  国有鉄道(鉄道院)の恩根内駅として
  開業。
所在地
 北海道中川郡美深町字恩根内42
備考

 盛土式の単式ホームと、トイレを備えた
 無人駅用の小さな駅舎を持つ小駅である。
 駐輪場は設置されていない。
 かつては木造駅舎、千鳥配置の相対式
 ホーム22線と構内踏切を有し、複数の
 貨物側線を備えた有人駅であった。
 木材輸送の衰退による貨物扱いの廃止
 により、現在の駅形態になったとのことだ。
 
当駅の列車発着は、普通列車のみで
 
下り稚内方面5本/日、
 上り旭川・名寄方面6本/日となっている。
 ホームは線路西側に設置されており、
 駅前広場を有する。
 駅前には名士バスの恩根内停留所があり、
 恩根内線(名寄〜美深〜恩根内)が
 8往復/日している。
 (料金は鉄道の方が安い)
 駅東側
は山地が迫っており、駅と山の間を
 国道40号線が並行している。
 尚、国道側に駅の出入り口はなく、
 国道から直接駅にアクセスする道もない。
 駅舎のある西側には、蛇行する天塩川と
 駅との間に恩根内の集落が形成されて
 おり、町役場出張所、駐在所、郵便局等が
 ある。
 尚、集落唯一の美深町立恩根内小学校は
 2008年(平成20年)3月をもって閉校と
 なっている。

無人駅用に改築された恩根内駅舎。
1993年(平成5年)12月築とのこと。
駅名  豊清水(とよしみず)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。 (出札窓口は閉鎖されている)

駅内店舗
 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
連絡通路
 構内踏切。(警報機のみ)
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
管理
 音威子府駅。
乗降人員
 −
開業日
 1946年(昭和21年)1010
  国有鉄道(鉄道総局)の
  豊清水仮乗降場として開業。
 1950年(昭和25年)115
  豊清水駅として常設駅化。
所在地
 北海道中川郡美深町字清水。
備考

 島式ホームと古い木造駅舎、構内踏切と
 側線を1線備えた無人の交換駅である。
 駐輪場は設置されていない。
 かつては貨物扱いもあったようだ。
 
当駅の列車発着は、普通列車のみで
 
下り稚内方面5本/日、上り旭川・名寄
 方面6本/日となっているが、
 当駅は美深−音威子府間(31.0km)では
 唯一の交換設備を有するため、特急列車も
 運転停車する場合がある。
 駅舎は線路西側に設置されており、
 駅前広場はない。
 駅前には美深町営バス(スクールバス)の
 楠27線停留所がある。
 駅東側
は山地が迫っており、駅と山の間を
 国道40号線が並行している。
 尚、国道側に駅の出入り口はなく、
 国道から直接駅にアクセスする道もない。
 駅西側には牧草地を挟んで天塩川が流れ
 ており、駅は山側から河川敷への斜面の
 途中にあるようだ。
 周囲は廃牧場と荒れ地が目立ち、近くの
 民家までは1km以上離れている。
 ホームからのロケーションや雰囲気は
 非常に良く、峠の途中の交換駅のような
 イメージがある。

ホーム中程より、下り稚内・天塩川温泉方面を見る。
周囲に牧草地が広がる駅とは思えないほどの山間のロケーションである。
天塩川温泉駅全景。
比較的新しめの待合室がホームとミスマッチな気も・・・。
駅名  天塩川温泉(てしおがわおんせん)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし(ホームに接して待合室がある)。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。

駅内店舗
 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
管理
 音威子府駅。
乗降人員
 −
開業日
 1956年(昭和31年)71
  日本国有鉄道の南咲来仮乗降場
  として開業。
 1981年(昭和56年)7
  天塩川温泉仮乗降場に改称。
 1987年(昭和62年)41
  JR北海道旅客鉄道に継承と同時に
  天塩川温泉駅として常設駅化。
所在地
 北海道中川郡音威子府村字咲来921
備考

 車両1両分に満たない桁式板張りの
 ホームと、ホームに接して木造の待合室
 を有する無人駅である。
 駐輪場はなく、トイレは待合室内にある。
 当駅は普通列車のみ発着するが、
 一部の普通列車は通過し、
 上り旭川・名寄方面4本/日、
 下り稚内方面4本/日が発着する。
 ホームは線路西側に設置されており、
 ホーム南端を一般踏切に接している。
 駅前広場はない。
 周囲には田畑が広がっている。
 駅の周りに集落はなく、民家は駅から
 離れて点在している。
 駅の東約800mを国道40号線が、また、
 西側400m程を天塩川が並行している。
 駅から700m程西の天塩川の対岸には
 音威子府村村営の天塩川温泉がある。
 基本的に国民宿舎のようなイメージの
 宿泊施設であるが、入浴料400円で
 日帰り入浴が可能であり、無料の
 キャンプ場も併設されている。
 天塩川温泉は1軒宿であり、
 温泉街は形成されていない。

咲 来
さっくる
天塩川温泉
音威子府
20119月撮影
駅名  咲来(さっくる)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室がある)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 なし。

駅内店舗
 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
管理
 音威子府駅。
乗降人員
 −
開業日
 1912年(大正元年)115
  国有鉄道(鉄道院)の咲来駅として開業。
所在地
 北海道中川郡音威子府村字咲来249
備考

 盛土式の単式ホームと、トイレを備えた
 待合室を有する無人駅である。
 駐輪場は設置されていない。
 かつては木造駅舎、千鳥配置の単式
 ホーム22線と構内踏切を有し、複数の
 貨物側線を備えた有人駅であった。
 木材輸送の衰退による貨物扱いの廃止
 により、現在の駅形態になったとのことだ。
 
当駅の列車発着は、普通列車のみで
 
下り稚内方面5本/日、
 上り旭川・名寄方面6本/日となっている。
 ホームは線路西側に設置されており、
 広い駅前広場を有する。
 
駅舎のある西側には、天塩川と駅との間
 に咲来の集落が形成されている。
 かつては林業で栄えた咲来地区も、
 人口の減少が深刻化しているようで、
 集落には活気がない。
 咲来郵便局は2005年(平成17年)3月に
 閉局、集落唯一の音威子府村立咲来
 小学校は、2007年(平成19年)3月に
 閉校となり、村立音威子府小学校に
 統合されている。
 また、駅前にて廃屋となっていた
 旧日本通運咲来営業所は、1997
 (平成9年)より、有料ライダーハウス
 として再利用され、シーズンは旅行者で
 賑わうようだ。
 集落から駅を挟んだ東側には国道40号線
 が並行している。

咲来駅待合室。
かつて木造駅舎があった場所から少し離れたホーム脇に設置されている。
待合室内の様子。
ベンチには駅ノートが置かれていた。
ホーム北端より、上り名寄・天塩川温泉方面を見る。
左手のヤブは、かつて交換設備があった頃の路盤跡である。
ホーム南端より、下り稚内・音威子府方面を見る。
草地が目立っている。
ホーム北端より、ホーム全景と上り名寄・初野方面を見る。
待合室内はきれいに管理されている。
駅ノートが置かれていた。
HOME 駅のある風景 北海道宗谷本線(駅一覧) > 宗谷本線 F
駅前のメインストリートは、駅前から国道40号線までを結ぶ、
総延長1,100m
北海道道445号紋穂内停車場線である。
道なりに右へ曲がると、ポツポツと民家が見える。
尚、写真正面の工事中の築堤は、天塩川の堤防(土手)である。
ホーム北端より、下り稚内・恩根内方面を見る。
ホーム先にあった貨物側線は廃され、路盤はヤブになっている。
また、この付近には、かつて構内踏切があり、
斜め右前方には、相対式ホームが存在した。
ホーム北端付近より、上り名寄・紋穂内方面を見る。
豊清水駅舎。
右手の自動車通行止め標識の先は坂道になっており、
旧貨物側線方面に出ることができる。
線路脇より、上り名寄・恩根内方面を見る。
1番線の構内踏切は警報機のみで、遮断機は設置されていない。
通過列車は1線スルーの2番線側を通過するから?
札幌発稚内行き特急サロベツが運転停車。
稚内発札幌行き特急サロベツとの交換待ちである。
駅前にある美深町営バス(一般住民混乗実施のスクールバス)停留所。
古びており時刻表がないが、『楠清水線』として現役のようだ。
美深町では2011年(平成23年)11月より、フレックスバスとして
電話予約にてタクシーのようにバスを停留所に呼ぶシステムを
試験運用している。 尚、バスは大型車ではなく、ワゴン車を使用している。
駅前広場より、ホーム・待合室方向を見る。
写真中央に写っているコンクリートのスペースは
旧木造駅舎の基礎部分である。
初 野 行
For  HATSUNO
待合室内の様子@
入口正面から左手は8席のベンチがある。
待合室内の様子A  入口右手に小上がりが設けられている。
駅ノートが置かれていた。
線路脇より、上り名寄・豊清水方面を見る。
ホームより、上り名寄・豊清水方面を見る。
ホーム先の踏切は、『15線踏切』で、
天塩川温泉駅の構内踏切扱いとなっている。
ホームより、下り稚内・咲来方面を見る。
ホーム北端より、下り稚内・音威子府方面を見る。
青い屋根の建物(旧日通咲来営業所)があるあたりが駅前広場になる。
ホーム南端より、上り名寄・初野方面を見る。
左手のヤブは、かつて交換設備があった頃の路盤跡である。
駅前にある旧日本通運咲来営業所。
現在は 『ライダーハウス咲来』 として利用され、季節営業している。
咲来地区の南端にある、咲来駅逓所(常磐駅逓所)跡。
まだ鉄道のない開拓期の1904年(明治37年)に当時の常磐村に開設された
駅逓所跡で、役人や商人の宿泊、人馬継立(荷役馬の交換)、
郵便・貨物の取り次ぎ等を行い、各地への交通や地域開拓の要衝であった。
ホーム南端より、上り名寄・紋穂内方面を見る。
左手のヤブは、かつて交換設備があった頃の路盤跡である。
前方300m程を国道40号線が線路をオーバーパスしている。
駅舎前より西側の集落を見る。
メインストリートは北海道道118号美深中川線で、
バスが停まっているところが、名士バス恩根内停留所である。
当駅より名寄駅前までは、路線バス・恩根内線が開設されている。
ホーム中程より、上り名寄・恩根内方面を見る。
貨車改造の待合室は、かつて存在した木造駅舎の
基礎上に設置されている。
駅西側のT字路から、東方向を見る。 
直進すると、国道40号線に突き当たる。
写真左手の赤い屋根が待合室である。  駅東側に民家は見えない。
ホームより、駅前西側を見る。
道はT字路になっており、左方向が村営天塩川温泉である。
正面の山の麓を天塩川が流れている。
駅西側のT字路から南方向を見る。 民家や農業施設がポツポツとある。
村営天塩川温泉は、この先右手の止若内橋を渡った天塩川の対岸にある。
1km程の距離があり、ここから温泉施設は見えない。
駅前より、南側(恩根内方向)を見る。
写真右手の建物は廃された牛舎であろうか?

この先1kmと少しに数軒の民家がある。
駅前より、北側(天塩川温泉方向)を見る。
写真左手の建造物は、崩れ落ちた廃屋である。
他に民家は見えない。
JR北海道 宗谷本線 : 紋穂内駅恩根内駅豊清水駅天塩川温泉駅咲来駅
駅前から続く町のメインストリートは
北海道道220号歌登咲来停車場線である。
閉ざされた商店や空き地、廃屋等が目立ち、寂しい雰囲気が漂っている。
初野