駅のある風景 JR北海道 宗谷本線 B : 蘭留駅塩狩駅和寒駅東六線駅剣淵駅
HOME 駅のある風景 北海道宗谷本線(駅一覧) > 宗谷本線 B
北 海 道
     
旭  川  ⇔  稚  内
北海道旅客鉄道 宗谷本線(そうやほんせん)

 
駅一覧へ
北比布駅へ


       
駅名  蘭留(らんる)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内東側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 :なし。
 券売機 :なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内ホーム側)
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、 遮断機 : あり)
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 永山駅。
発着列車   下り 名寄・稚内方面 9本/日(12番のりば)
  上り 旭川行き 9本/日(1番のりば)
   快速『なよろ』の一部と普通停車が停車する。
主な歴史

 1898年(明治31年)1125
  北海道官設鉄道手塩線の蘭留駅として開業。
  一般駅。  終着駅。
 1912年(大正元年)921
  路線名を宗谷線に改称。
 1919年(大正8年)1020
  路線名を宗谷本線に改称。
 1974年(昭和49年)101
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の所属駅となる。

所在地
 北海道上川郡比布町北914号。
 北緯435530秒、東経1422825秒。
接続バス  【蘭留】バス停留所
  場所 : 駅の東約180m。 国道40号線沿い。
  運行 : 道北バス。
   ・名寄線。
駅周囲
その他

 交換設備を有する比較的大きな無人駅である。
 かつては塩狩峠超えの要衝として転車台や機回し線
 を有する有人駅であったとのことだが、現在は
 旧貨物側線が残るのみで、往時の面影は見られない。
 自由通路は設置されていないが、駅西側から
 2番のりばに直接アクセスする小径がある。
 周囲は小集落と田園地帯であり、東西を山林に囲まれ
 ている。
 また、駅の東150m程を国道40号線が並行している。
 下り列車は当駅を過ぎると、山の谷間を北に進み、
 難所の塩狩峠に向かって行く。

 

 

 

20119月撮影
   
   
   
   
   
   
    蘭留駅 駅舎。
1988年(昭和63年)築の無人駅用の駅舎である。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
4人掛けのベンチが二組ある。 ベンチには駅ノートが置かれていた。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  1番のりば北端(塩狩寄り)から、上り旭川方面を見る。    
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  1番のりば駅舎前付近より、上り旭川方面を見る。
相対式ホームは構内踏切を挟んで千鳥配置になっている。
22線のホームだが、列車は基本的に駅舎側の1番のりばに発着し、
列車交換がある時(2回/日)のみ2番のりばが使用される。
    1番のりば中程より、下り名寄・稚内方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      2番のりば北端(塩狩寄り)から、下り名寄・稚内方面を見る。
特急列車が高速で通過するため、構内踏切には警報機と遮断機が
設けられている。  また、2番線は一線スルー構造になっている。
 
       
  1番のりば南端(北比布寄り)から、上り旭川方面を見る。
線路に踏み板があるのみの構内踏切には、
『蘭留旅客通路踏切』と標されている。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      旧貨物側線脇より、下り名寄・稚内方面を見る。
快速列車同士の列車交換が行われ、当駅に運転停車している。
 
       
  構内踏切より、2番のりばと上り旭川方面を見る。
200m程先で線路をオーバーパスしているのは、
『旭川紋別自動車道』である。
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
  2番のりば構内踏切付近にある秘密の西口。
駅の西側に民家は少ないが、駅付近に踏切がなく、北側(塩狩寄り)は
750m程先の『比布町北10線踏切』、南側(北比布寄り)は、
650m程先の『比布町北8線踏切』まで迂回しなければならない。
     
       
       
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        駅前から東へ延びるメインストリート。
120m程で国道40号線に突き当たる。
 
         
           



       
駅名  塩狩(しおかり)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : 閉鎖されている。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎脇に別棟)
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、 遮断機 : あり)
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 永山駅。
発着列車   下り 名寄・稚内方面 9本/日(1番のりば)
  上り 旭川行き 9本/日(12番のりば)
   快速『なよろ』の一部と普通停車が停車する。
主な歴史

 1916年(大正5年)95
  国有鉄道(内閣鉄道院)宗谷線の塩狩信号所
  として開設。
 1919年(大正8年)1020
  路線名を宗谷本線に改称。
 1922年(大正11年)41
  塩狩信号場に改称。
 1924年(大正13年)1125
  国有鉄道(鉄道省)の塩狩駅として開業。 旅客駅。
 1927年(昭和2年)91
  貨物扱い開始。
 1974年(昭和49年)101
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の所属駅となる。

所在地
 北海道上川郡和寒町字塩狩。
 北緯43583.5秒、東経1422717秒。
接続バス  【塩狩】バス停留所
  場所 : 駅の北約400m。 国道40号沿い。
  運行 : 道北バス。
   ・名寄線。
駅周囲
その他

 駅は昔の天塩国と石狩国の境界となる塩狩峠近傍に
 位置する。
 周囲は山地であり、国道40号線が駅の西側を走って
 いる。
 また、塩狩温泉と塩狩峠記念館が近い。
 駅東側には一目千本桜があり、開花の時期は賑わう
 ようだ。
 駅の東側・西側共、集落はない。

 

 

 

20119月撮影
   
   
   
   
   
   
    国道40号線から分岐する町道の終点から駅舎を見る。
町道と線路が並行している関係で、駅舎の妻面が正面になる
変則的な向きになっている。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  1番のりばより駅舎を見る。 駅舎はホームより高い位置にある。
裏手は山林であり、駅舎正面はホームに面している。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内の様子。
右手の出札窓口と左手の手荷物窓口は板張りされ、
掲示スペースになっている。
長椅子に駅ノートが置かれている。
   
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      2番のりば中程より、上り旭川方面を見る。
相対式ホームは構内踏切を挟んだ千鳥配置となっている。
 
  駅舎前より、下り名寄・稚内方面を見る。
左側の道は国道40号線に続く一本道である。
駅の雰囲気は非常に良く、森林公園のようなイメージがある。
     
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      構内踏切より、1番のりば全景と
上り旭川方面を見る。
 
  1番のりば駅舎前より、下り名寄・稚内方面を見る。
構内踏切には、『塩狩旅客通路踏切』と標されている。
     
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      1番のりば南端付近(蘭留寄り)から、上り旭川方面を見る。
列車は基本的に駅舎側の1番のりばに発着し、列車交換がある時
3回/日)と一部の普通列車のみが2番のりばを使用している。
ホーム端に上り出発信号機が見える。
また、1番線は一線スルー構造になっている。
 
  2番のりば中程より、下り名寄・稚内方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
        線路脇には『塩狩峠』の碑が建っている。
写真右手奥には、当地付近で起きた列車逸走事故を阻止
しようとして殉職した、『長野政雄氏殉職の地』の大きな石碑がある。
 
         
         


       
駅名  和寒(わっさむ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 線路西側に木造?の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : 板張りされ掲示スペースになっている。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎ホーム側)
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内跨線橋、東西自由通路(人道橋)。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 士別駅。
発着列車  下り 名寄・稚内方面 15本/日 (1番のりば)
 上り 旭川・札幌方面 15本/日 (23番のりば)
  特急「宗谷」・「サロベツ」、快速「なよろ」および
  普通停車が停車する。
主な歴史

 1899年(明治32年)1115
  北海道官設鉄道天塩線の和寒駅として開業。
  一般駅、終着駅。
 1912年(大正元年)921
  宗谷線に線名を改称。
 1919年(大正8年)1020
  路線名を宗谷本線に改称。
 1982年(昭和57年)1115
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物(チッキ)扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の所属駅となる。
 1995年(平成7年)41
  無人駅化。

所在地
 北海道上川郡和寒町字北町1
 北緯44136.5秒、東経1422455秒。
接続バス  【和寒】バス停留所
  場所 : 駅の西約150m。 国道40号線沿い。
  運行 : 道北バス、北海道中央バス。
   ・名寄線
  運行 : 和寒町営バス。
   ・中和線、東和線、福原線、北原線
駅周囲
その他

 交換設備を有する比較的大きな無人駅である。
 かつては塩狩峠超えの要衝として転車台を有する
 有人駅であったが、現在は複数の側線が残るのみで、
 草地が目立っている。
 駅周囲は市街地となっており、駅舎のある西側を
 中心に町が形成されている。
 駅前の20m程を国道40号線が並行している。
 和寒町の中心駅となっており、町役場は駅の南西
 600m程に位置する。

 

 

 

2011 9月撮影
   
   
   
   
   
   
    和寒駅駅舎。
1988年(昭和63年)に改築され、待合室とトイレ、
および作業員詰所があるのみの小さなものである
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎壁面の建物財産標。    
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内の様子。
ベンチはすべてホーム方向を向いている。
写っていないが、写真右手奥に出札窓口跡がある。
出札窓口跡には駅ノートが置かれていた。
   
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅舎側下り1番のりば南端(塩狩寄り)から、上り旭川方面を見る。  
       
       
       
  構内跨線橋通路。
無人駅であり、ポスター等の掲示物はないが、全ての定期列車が
停車する和寒町の中心駅らしい通路幅を有している。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      上り2番のりば跨線橋階段前付近より、上り旭川方面を見る。
跨線橋昇降口脇が 『旭川方面のりば』となっている。
 
       
         
       
       
  駅舎側下り1番のりば南端(塩狩寄り)から、下り名寄・稚内方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      上り2番のりば北端(東六線寄り)から、上り旭川方面を見る。  
       
       
       
  下り1番のりば駅舎前付近より、下り名寄・稚内方面を見る。
水色の歩道橋(人道橋)は駅の東西を結ぶ自由通路である。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
       
       
       
  上り3番のりば北端(東六線寄り)から、下り名寄・稚内方面を見る。
右手の草地奥には、かつて転車台が設置されていた。
     
       
         
         
         
         
         
         
         
         
        駅舎前の風景。
南北(左右)に国道40号線が走っている。(横断歩道のある所が国道)
 
         
           



       
駅名  東六線(ひがしろくせん)
駅構造
 構内東側に桁式単ホーム11線を有する地上駅。
駅舎
 なし(ホーム脇に待合室がある)。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  なし。
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 なし。
乗車人員  6人/日(1992年度乗降者平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 士別駅。
発着列車  下り 名寄・稚内方面 4本/日
 上り 旭川・札幌方面 4本/日
   普通停車のみ停車する。 当駅通過列車あり。
主な歴史

 1956年(昭和31年)1
  日本国有鉄道・宗谷本線の東六線仮乗降場として
  開業。
 1959年(昭和34年)111
  東六線駅として常設駅化。 旅客駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の所属駅となる。

所在地
 北海道上川郡剣淵町東町。
 北緯4447秒、東経1422318秒。
接続バス  【東6線】バス停留所
  場所 : 駅の東約600m。 国道40号線沿い。
  運行 : 剣淵町営バス。
   ・藤本・東町線。
  運行 : 道北バス。
   ・名寄線(普通)。
駅周囲
その他

 桁式板張りのホームを有する無人駅で、かつての
 仮乗降場の雰囲気を残している。
 また、利用者が少ないためか、約半数の普通列車が
 通過する。
 周囲は田園地帯であり、まばらに民家が存在する。
 駅は防雪林に囲まれ、ホームからは田園地帯に
 あることを感じない。

 

 

 

20119月撮影
   
   
   
   
   
   
    東六線駅ホーム全景。
短いホームは、車両1両分程度か。
17:28発旭川行き普通列車が到着した。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室は町道(東六線)の歩道に面して建てられている。
引き戸の上には、『東六線乗降場待合室』 と書かれている。
待合室脇に自転車が置いてあるが、駐輪場は設置されていない。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  発車時刻表。     待合室内の様子。
床が張られていない土間形式になっている。
作り付けのロングベンチには駅ノートが置かれている。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      駅南側(和寒寄り)のホーム出入口部より、
下り名寄・稚内方面を見る。
 
       
         
       
       
       
  ホーム南端(和寒寄り)から、『東六線踏切』と出入口部、
および上り旭川方面を見る。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
      ホーム上にて、下り名寄・稚内方面を見る。
駅および線路は防風雪林に囲まれている。
 
       
         
       
       
       
  ホーム北端(剣淵寄り)から、上り旭川方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         
       
       
       
  駅南側(和寒寄り)のホーム出入口部より、待合室方向を見る。
通路左手には、『東六線踏切』 の踏切器具箱が置かれている。
尚、『東六線踏切』は当駅の構内踏切扱いとなっている。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      待合室前付近より、東6線の東側を見る。
550m程先で国道40号線と交差する。
道路沿いには、民家や農業施設が点在しており、
店舗や自販機は見えない。
 
       
       
         
         
         
  駅南側(和寒寄り)の『東六線踏切』から、東6線の西側を見る。
こちら側に民家は少ない。
800m程先に天塩川水系の一級河川である辺乙部川
(ぺおっぺがわ)の 『剣和大橋』がある。
       
         
         
         

       
駅名  剣淵(けんぶち)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 簡易委託。(駅舎外発券)
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。
 駅前商店(簡易委託販売所)にて主要駅への
 きっぷを販売。
改札  行わない。(ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 : なし。
 自動販売機 : なし。
連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 旭川支社。
所属路線  宗谷本線。
管理
 士別駅。
発着列車   下り 名寄・稚内方面 12本/日(1番のりば)
  上り 旭川・札幌方面 12本/日(12番のりば)
   快速『なよろ』および普通停車が停車する。
  列車は通常上り下りとも駅舎側の1番のりばに
  停車し、交換がある時(2本/日)のみ、上り列車が
  2番のりばに停車する。
主な歴史

 1900年(明治33年)85
  北海道官設鉄道手塩線の剣淵(けぬふち)駅として
  開業。 一般駅。
 1905年(明治38年)41
  読みを「けんぶち」に改称。
 1912年(大正元年)921
  宗谷線に線名を改称。
 1919年(大正8年)1020
  路線名を宗谷本線に改称。
 1982年(昭和57年)1115
  貨物扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物(チッキ)扱い廃止。
 1984年(昭和59年)1110
  簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の所属駅となる。

所在地
 北海道上川郡剣淵町仲町2-9
 北緯44547秒、東経1422152秒。
接続バス  【剣淵駅】バス停留所
  場所 : 駅前すぐ。 道道293号線沿い。
  運行 : 剣淵町営バス。
   ・藤本・東町線、西岡・南剣淵線、西原線
駅周囲
その他

 交換設備と構内跨線橋を有する比較的大きな
 無人駅である。
 かつては23線の駅構造を有し、複数の側線を
 有した有人駅だったようで、現在でも往時の面影が
 残っている。
 剣淵町の中心駅であり、駅の西900m程に町役場が
 ある。
 駅と町役場の北側に小さいながらも町が形成されて
 いる。  尚、 駅東側に住宅は少ない。

 

 

 

20119月撮影
   
   
   
   
   
   
    剣淵駅駅舎。
1988年(昭和63年)1031日に現在の無人駅舎に改築されている。
入口右手の外壁、JRロゴの下にきっぷの委託販売案内が
掲示されている。
   
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎の待合室は二分されている。
入口に向かって正面が鉄道、左がバスの待合室兼
剣淵町観光物産館で、ショーケースに町の特産品が展示されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内にてホーム方向を見る。
トイレは写真左奥の物産館に設置されている。
   
     
       
     
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  構内跨線橋内部。
だいぶ年季が入っている。
跨線橋の銘板には、昭和30107日竣工とある。
     
       
      駅舎側1番のりば南端(東六線寄り)から、上り旭川方面を見る。
 尚、駅舎側の1番線は一線スルー構造になっている。

 
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  2番のりば跨線橋昇降口付近より、下り名寄・稚内方面を見る。
     
       
      2番のりば跨線橋昇降口付近より、上り旭川方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  1番のりば駅舎前付近より、下り名寄・稚内方面を見る。      
       
      2番のりば北寄り(北剣淵寄り)から、上り旭川方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  2番のりば対面(旧3番のりば)より、下り名寄・稚内方面を見る。
かつての路盤は草むらになっている。
     
       
           
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅前の様子。
駅前より西へ延びるメインストリートは、
北海道道293号温根別剣淵停車場線である。
きっぷは写真右手の 『丸八おざわ商店』 で委託販売されている。
     
      駅舎南側(東六線寄り)の跨線橋脇に残る旧貨物ホーム。
上り旭川方面を見る。
 
       
         


 

北剣淵駅へ
駅一覧へ
HOME 駅のある風景 北海道宗谷本線(駅一覧) > 宗谷本線 B