駅のある風景 北海道旅客鉄道 根室本線 F : 平野川信号場、羽帯駅、御影駅、上芽室信号場、芽室駅
HOME駅のある風景北海道根室本線(駅一覧)> 根室本線 F
北  海  道
     
滝  川  ⇔  根  室
北海道旅客鉄道 根室本線(ねむろほんせん)

 
駅一覧へ




               
       
駅名  平野川(ひらのがわ)
駅構造
 2線の信号場。(旅客扱いなし)
駅舎
 構内北東側に地上本屋。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 −
乗車人員  旅客扱いなし。
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1965年(昭和40年)930
  日本国有鉄道根室本線の平野川信号場
  (有人)として開設。
 1967年(昭和42年)101
  無人化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。

所在地
 北海道上川郡清水町羽帯南2線。
接続バス  【羽帯】バス停留所
  場所 : 信号場の東約2.5kmR38沿い。
  運行 : 十勝バス
   ・32 帯広清水線
駅周囲
その他
 駅周囲は酪農地帯であり、大きな集落はない。
 民家は点在レベルである。
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      平野川信号場本屋。
本屋は線路より少し高い位置に建てられている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
  平野川信号所の構内踏切である「羽帯19号踏切」にて
南西方向(山側)を見る。
信号場の本屋は踏切手前の非舗装路を線路沿いに400m
羽帯側(写真左手)へ進んだ所にある。
     
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    「羽帯19号踏切」にて南西方向(十勝平野側)を見る。
当踏切は信号所構内の十勝清水寄りにある。
   
     
  「羽帯19号踏切」にて下り帯広・釧路方面を見る。
右手は安全側線の分岐器である。
 
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      「羽帯19号踏切」にて上り富良野・滝川方面を見る。
     
       

 

 



               
       
駅名  羽帯(はおび)
駅構造
 桁式単ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  -人/日(2016年度) : 台風被害より営業中止
 0人/日(2015年度)
 0人/日(2014年度)
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 新得駅。
発着列車  上り 新得・滝川方面 4本/日
 下り 帯広・釧路方面 4本/日
  普通列車のみ停車する。
  (上下線とも当駅通過の普通列車あり)
主な歴史

 1958年(昭和33年)910
  日本国有鉄道・根室本線の羽帯駅として
  開業。 旅客のみ取扱い。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 2016年(平成28年)831
  台風10号による降雨災害により、営業中止。
 2016年(平成28年)1222
  上落合信号場-芽室駅間での復旧作業完了。
  営業再開。
 2018年(平成30年)317
  利用者僅少につき、同日のダイヤ改正に
  伴い廃駅。

所在地
 北海道上川郡清水町字羽帯南10線。
接続バス  【羽帯】バス停留所
  場所 : 信号場の北東約250mR38沿い。
  運行 : 十勝バス
   ・32 帯広清水線
駅周囲
その他
 駅周囲は酪農地帯であり、大きな集落はない。
 民家は点在レベルである。
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      構内の更地部分より、羽帯駅全景を見る。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  羽帯駅の構内踏切である「学校通り踏切」から、駅全景と
下り帯広・釧路方面を見る。
   
     
       
     
     
     
     
     
       
       
   
   
   
   
   
   
  待合室内。  
   
     
   
   
   
   
    羽帯駅運賃表。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  訪問時点での発車時刻表。
2017年(平成29年)34日改正とある。
  ベンチに置かれた「駅ノート」。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム中程の待合室前より、下り帯広・釧路方面を見る。
ホームには列車接近警報装置が設置されている。
  ホーム東端(御影寄り)から、上り新得・滝川方面を見る。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム西端の出入口(十勝清水寄り)から、下り帯広・釧路方面を見る。   ホーム西端の出入口(十勝清水寄り)から、上り新得・滝川方面を見る。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅西側(十勝清水寄り)の【学校通り踏切】から、北側を見る。
200m程で国道38号線(十勝国道)に出る。
   
     
       



前回訪問時の羽帯駅

               
       
駅名  羽帯(はおび)
駅構造
 単式(桁式)ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  0人/日(2012年度)
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 新得駅。
発着列車  上り 新得方面 4本/日
 下り 帯広方面 4本/日
 2016年(平成28年)831日の台風10号による
 降雨災害の影響で、訪問時は 新得-芽室間
 にて普通列車の代替バス運行中。
 尚、代替バスは当駅には停車しない。
主な歴史

 1958年(昭和33年)910
  日本国有鉄道・根室本線の羽帯駅として
  開業。 旅客のみ取扱い。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道上川郡清水町字羽帯南10線。
接続バス  【羽帯】バス停留所
  場所 : 信号場の北東約250mR38沿い。
  運行 : 十勝バス
   ・32 帯広清水線
駅周囲
その他
 駅周囲は酪農地帯であり、大きな集落はない。
 民家は点在レベルである。
 
 
201611月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅西側(十勝清水寄り)の【学校通り踏切】から、
羽帯駅全景と、下り釧路・帯広方面を見る。
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  狭い待合室内。
ベンチの隅には【駅ノート】が置かれていた。
     
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    ホーム西端の出入口(十勝清水寄り)から、上り滝川・新得方面を見る。
尚、ホーム出入口のある【学校通り踏切】は羽帯駅の
構内踏切扱いとなっている。 また、現在駅付近に学校はない。
   
  ホーム西寄り(十勝清水寄り)から、下り釧路・帯広方面を見る。  
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    ホーム中程の待合室前より、上り滝川・新得方面を見る。
ホーム出入口は、踏切遮断機の内側(線路側)
にある構造になっている。
  ホーム東端(御影寄り)から、下り釧路・帯広方面を見る。  
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      ホーム東寄り(御影寄り)から、上り滝川・新得方面を見る。
     
         
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅西側(十勝清水寄り)の【学校通り踏切】から、南側を見る。
この先は主に酪農地帯となっている。
この方向に進むと、道は非舗装となり、芽室岳登山道へと続く。
    駅西側(十勝清水寄り)の【学校通り踏切】から、北側を見る。
200m程で国道38号線(十勝国道)に出る。
     
       





               
       
駅名  御影駅(みかげえき)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
 盛土式・桁式混合ホームを有する。
駅舎
 地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : カーテンが引かれている。
 券売機 : なし。

改札  行わない。
トイレ  あり。(駅舎正面右手に男女別)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 新得駅。
発着列車  上り 新得・滝川方面 13本/日(12番のりば)
 下り 帯広・釧路方面 11本/日(1番のりば)
  臨時快速・普通列車が停車する。
主な歴史

 1907年(明治40年)98
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)十勝線の
  佐念頃駅(さねんころえき)として開業。
  一般駅。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により釧路線所属駅となる。
 1921年(大正10年)85
  所属路線が根室本線に改称。
 1922年(大正11年)1015
  御影駅に改称。
 1971年(昭和46年)102
  貨物扱い廃止、業務委託駅化。
 
1984年(昭和59年)21
  荷物扱い廃止。
 
1984年(昭和59年)121
  無人駅化。

 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道上川郡清水町御影本通1丁目
接続バス  【御影駅】バス停留所
  場所 : 駅前。
  運行 : 十勝バス
   ・32 帯広清水線
  運行:清水町コミュニティーバス
   ・御影巡回線
 【御影】バス停留所
  場所 : 駅の北東約600mR38沿い。
  運行 : JR北海道バス、北海道中央バス、
       北海道拓殖バス、北都交通、
       十勝バス、道北バス
   ・高速ポテトライナー、ノースライナー
駅周囲
その他
 駅と駅から600m程北東側を通る国道38号線
 との間を中心に町が形成されている。
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      御影駅駅舎。
広い駅前ローターリーを有している。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎出入口。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  広く、ガラーンとした駅舎内。
正面左側には出札窓口が2ヶ所、右側にも大きな手荷物窓口があり、
かつての利用者の多さを物語っているようだ。
尚、撮影位置後方の壁際にベンチが置かれている。
     
       
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路。
ドーム型の屋根が印象的である。
   
  下り1番のりば羽帯寄りから、下り帯広・釧路方面を見る。
ホームは千鳥配置になっている。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路より、上り新得・滝川方面を見る。
当駅は駅舎側1番線の1線スルーとなっている。
   
  下り1番のりば中程より、下り帯広・釧路方面を見る。    
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば中程より、上り新得・滝川方面を見る。
   
  構内跨線橋通路より、下り帯広・釧路方面を見る。
2番のりば右手の道はかつての構内であり、複数の貨物側線があった。
また、左手の1番のりば先のヤブにも貨物側線と貨物ホームがあった。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    2番のりば芽室寄りから、上り新得・滝川方面を見る。
当のりばは主に列車交換がある場合に使用されている。
   
  下り1番のりば芽室寄りから、下り帯広・釧路方面を見る。
左手にかつての貨物側線の路盤を囲む石垣が残っている。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り方面の羽帯駅は、2018年(平成30年)317日に廃止となった。
   
  駅舎と反対側にも出入口が設けられている。    
     
       






               
       
駅名  上芽室(かみめむろ)
駅構造
 2線の信号場。(旅客扱いなし)
駅舎
 地上本屋。
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 −
乗車人員  旅客扱いなし。
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1966年(昭和41年)928
  日本国有鉄道・根室本線の上芽室信号場
  として開設。 職員配置。
 1967年(昭和42年)101
  無人化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。

所在地
 北海道上川郡清水町御影
接続バス  信号場付近にバス停はなく、
 御影駅前または芽室町内にある停留所まで
 5km程の距離がある。
駅周囲
その他
 駅周囲は酪農地帯であり、大きな集落はない。
 民家は点在レベルである。
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      上芽室信号場本屋。
構内のほぼ中央部に置かれている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  信号場南側(芽室寄り)の分岐器前より、上り新得・滝川方面を見る。  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      信号場南側(芽室寄り)の分岐器前より、下り帯広・釧路方面を見る。
     
       






               
       
駅名  芽室(めむろ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 構内北側に地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:4016:30
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)

改札  有人改札。
トイレ  あり。(改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  369人/日(2015年度)
 379人/日(2014年度)
管轄
 北海道旅客鉄道 釧路支社。
所属路線  根室本線。
管理
 帯広駅。
発着列車  上り 新得・滝川方面 19本/日(13番のりば)
 下り 帯広・釧路方面 22本/日(13番のりば)
  特急スーパーとかち、スーパーおおぞら、
  臨時快速・普通列車が停車する。
  原則、列車は1番のりばに発着し、交換が
  ある場合等は2or3番のりばが使用される。
主な歴史

 1907年(明治40年)98
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)十勝線の
  芽室駅として開業。 一般駅。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により釧路線所属駅となる。
 1921年(大正10年)85
  所属路線が根室本線に改称。
 1982年(昭和57年)910
  貨物扱い廃止。
 
1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 
1984年(昭和59年)121
  無人駅化。

 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道河西郡芽室町本通一丁目
接続バス  【芽室駅前】バス停留所
  場所 : 駅前。
  運行 : 十勝バス
   ・32 帯広清水線

   ・芽室線
  運行:芽室町コミュニティーバス
   ・循環線 5,28,45,68系統
駅周囲
その他
 芽室町の中心駅であり、駅および町役場を
 中心に市街地が形成されている。
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      芽室駅駅舎。
1999年(平成11年)101日改装され供用開始とのこと。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎に入って右手にある
簡易自動券売機、みどりの窓口、改札口。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  駅舎に入って左手にある待合スペース。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路。
特急停車駅らしい広い通路幅を有している。
   
     
  1番のりばより、駅舎(改札扉)と跨線橋昇降口を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    1番のりば御影寄りから、上り新得・滝川方面を見る。
   
     
  1番のりば御影寄りから、下り帯広・釧路方面を見る。
ホームは千鳥配置になっている。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路より、上り新得・滝川方面を見る。
   
   
  2番のりば中程より、下り帯広・釧路方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    2番のりば大成寄りから、上り新得・滝川方面を見る。
手前の跨線橋は、複合商業施設めむろ駅前プラザ「めむろーど」の
南北自由通路。
   
     
   
  3番のりば大成寄りから、下り帯広・釧路方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
   
   
  ホームには「名所案内」ではなく、「芽室遺産案内」がある。  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅前の様子。
ロータリー前から北へ延びる駅前通りは、
北海道道62号豊頃糠内芽室線。
1km先で国道38号線に突き当たる。
     
     
       




 

 



駅一覧へ
HOME駅のある風景北海道根室本線(駅一覧)> 根室本線 F