駅のある風景 北海道旅客鉄道 函館本線 K  : 銀山駅、廃・山道駅、然別駅、仁木駅、余市駅
HOME駅のある風景北海道函館本線(駅一覧) > 函館本線 K
北  海  道
     
函  館  ⇔  旭  川
北海道旅客鉄道 函館本線(はこだてほんせん)

 
駅一覧へ





               
       
駅名  銀山(ぎんざん)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 簡易委託。
  (乗車券は駅付近の商店で扱っている)
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : −。

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、遮断機 : なし)
乗車人員  33人/日(2013年度平均)。
 31人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  函館本線。
管理
 余市駅。
発着列車  −
主な歴史

 1905年(明治38年)129
  北海道鉄道の銀山駅として開業。 一般駅。
 
1907年(明治40年)71
  北海道鉄道の国有化に伴い、
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定に伴い、
  函館本線の駅となる。
 1972年(昭和47年)315
  貨物取扱い廃止。
 1982年(昭和57年)31
  荷物取扱い廃止と同時に無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

所在地
 北海道余市郡仁木町銀山2丁目。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
 
 
 
 
   
   
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
     
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         





               
       
駅名  山道(やまみち)
駅構造
 −
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 −
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : −。

連絡通路
 −
乗車人員  −
管轄
 北海道鉄道。
所属路線  −
管理
 −
発着列車  3往復/日
 ※当駅−小樽中央駅(現在の小樽駅)間にて
主な歴史

 1903年(明治36年)628
  北海道鉄道の山道駅として開業。
 
1904年(明治37年)718
  廃止。

所在地
 北海道余市郡大江村(現・仁木町)。
接続バス  −
駅周囲
その他
 稲穂トンネル開削工事の建設資材荷受場
 として仮設された駅。
 稲穂トンネルが開通し、北海道鉄道が
 小沢駅まで延伸されたことで役目を終え、
 廃止された。
 稲穂トンネル北口から東側に約5.6km
 位置した。
 
 
 
 
   
   
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
     
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         






               
       
駅名  然別(しかりべつ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : −。

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、遮断機 : なし)
乗車人員  14人/日(2013年度平均)。
 19人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  函館本線。
管理
 余市駅。
発着列車  −
主な歴史

 1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の然別駅として開業。 一般駅。
 
1907年(明治40年)71
  北海道鉄道の国有化に伴い、
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定に伴い、
  函館本線の駅となる。
 1972年(昭和47年)315
  貨物取扱い廃止。
 1982年(昭和57年)31
  荷物取扱い廃止と同時に無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

所在地
 北海道余市郡仁木町然別。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
 
 
 
 
   
   
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
     
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         





               
       
駅名  仁木(にき)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : −
 券売機 : −

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : −。

連絡通路
 なし。
乗車人員  87人/日(2013年度平均)。
 71人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  函館本線。
管理
 余市駅。
発着列車  −
主な歴史

 1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の仁木駅として開業。 一般駅。
 
1907年(明治40年)71
  北海道鉄道の国有化に伴い、
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定に伴い、
  函館本線の駅となる。
 1972年(昭和47年)315
  貨物取扱い廃止。
 1984年(昭和59年)21
  荷物取扱い廃止。
 1984年(昭和59年)331
  無人駅化。運転業務・出札業務は継続。
 1986年(昭和61年)111
  交換設備撤去、簡易委託駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。
 2013年(平成25年)71
  簡易委託終了。完全無人駅化。

所在地
 北海道余市郡仁木町北町1丁目。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
 
 
 
 
   
   
     
     
     
     
      すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
     
       
       
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         






   
路線廃止のご案内
余市臨港軌道  余市臨港軌道線
余市 ⇔ 浜余市
         
 
         
201710月撮影  
駅名  余市(よいち)
駅構造
 単ホーム11線、島ホーム12線、
 計
23線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:4517:30
 券売機 : タッチパネル式(1台)

改札  有人改札。
トイレ  あり。(改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : 余市町観光物産センター。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  621人/日(2013年度平均)。
 616人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
所属路線  函館本線。
管理
 余市駅。
発着列車  下り 倶知安・長万部方面 15本/日
 上り 小樽・札幌方面 17本/日
 の発車があり、快速ニセコライナーと
 普通列車が停車する。
主な歴史

 1902年(明治35年)1210
  北海道鉄道の余市駅として開業。 一般駅。
 
1907年(明治40年)71
  北海道鉄道の国有化に伴い、
  国有鉄道(逓信省帝国鉄道庁)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  国有鉄道線路名称制定に伴い、
  函館本線の駅となる。
 1933年(昭和8年)510
  余市臨港軌道開業。
 1940年(昭和15年)725
  余市臨港軌道線廃止。
 1984年(昭和59年)21
  貨物扱い廃止。
 1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

所在地
 北海道余市郡余市町黒川町5丁目43番地7
接続バス  【余市駅前】停留所 : 駅前ロータリー
  運行 : 北海道中央バス
  ・協会病院線、銀山線、積丹線、赤井川線
 【余市駅前十字街】停留所 : 駅の西450m
  運行 : ニセコバス
  ・小樽線
  運行 : 北海道中央バス
  ・協会病院線、積丹線、余市線
  ・高速いわない号、高速しゃこたん号
  ・高速よいち号 高速ニセコ号
駅周囲
その他
 駅は余市町の中心部に位置し、多くの人で
 賑わっている。
 駅から徒歩5分程に、
 道の駅スペース・アップルよいち、
 ニッカウヰスキー余市蒸留所がある。
 余市町の中心駅であり、余市川の両側に
 大きな市街地が形成されている。
20069月撮影)  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      余市駅駅舎。
右手が駅舎出入口、左手が余市町観光物産センター(エルラプラザ)。
両者は建物内にて繋がっている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎内の様子。
列車別改札を実施している。 みどりの窓口あり。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  構内跨線橋通路。    
     
       
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内跨線橋より、下り小樽・札幌方面を見る。
1976年当時の航空写真には、線路左手の空きスペースに
長い貨物ホームと貨物側線が写っている。
 
   
     
   
    上り2番のりば北端(蘭島寄り)から、上り倶知安・長万部方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り2番のりば中程より、下り小樽・札幌方面を見る。  
   
     
   
    下り1番のりば跨線橋階段下より、上り倶知安・長万部方面と
駅舎前ホームの様子を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り・下り共用の3番のりば中程から、下り小樽・札幌方面を見る。
かつて線路右手には転車台があったが、現在は跡形もない。
 
   
     
   
    跨線橋階段下より、23番のりばと上り倶知安・長万部方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  下り1番のりば南寄り(仁木寄り)から、下り小樽・札幌方面を見る。  
   
     
   
    上り2番のりば南端(仁木寄り)から、上り倶知安・長万部方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
 
 
     
      駅舎前より西へ延びる駅前通りは、延長9.9km
北海道道228号豊丘余市停車場線である。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  余市駅駅舎。    
  20069月撮影    
       

 

 

 

 



駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道函館本線(駅一覧) > 函館本線 K