HOME > 駅があった風景 > 全国廃線駅 > ふるさと銀河線(駅一覧) > ふるさと銀河線 E | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北海道道50号北見置戸線にて、ホーム・待合室があったあたりを見る。 電柱もすべて撤去され、場所の特定が難しくなっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小さな駅前広場より、上り陸別・池田方面を見る。 左へ向かう小径にあった踏切跡も完全に整地されている。 道道にはバス停と車寄せスペースが新設された。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道道50号線の駅入口部より、下り北見方面を見る。 右の電柱の向こうのスペースが駅跡であり、 写真右手が駅入口になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北海道道50号北見置戸線に交差する「町道西33号線」。 撮影立ち位置後方が駅入口になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道道50号線の「西富33号線」停留所前より、下り北見方面を見る。 駅跡は右手の用水路が暗渠になる先にあり、 当バス停から30m程離れている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふるさと銀河線代替の北海道北見バス【西富28号線】停留所。 駅跡より西へ200m程離れて、 「道道50号北見置戸線」と「北栄道路」のT字路付近設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「道道50号北見置戸線」より、北へ延びる「北栄道路」。
陸別方面のバス停は写真左手、北見方面のバス停は右手、 ふるさと銀河線の線路跡は撮影立ち位置後方にある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バス停付近の路盤脇から、下り北見方面を見る。 駅ホームは写真中心部のススキが茂っているあたりにあった。 すでに跡形もなく、ホーム跡の特定は難しくなっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かつてのホーム西端部付近より、上り陸別・池田方面を見る。 旧ホームは、撮影位置後方の水路と 道道50号から南へ分かれる小径の間に存在した。 右手(北側)を並行する道道50号線の先に 小さく【西富28号線】停留所の待合室が見える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レトロ感のある教会風の訓子府駅舎は、 農業交流センターとの合築である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガラ〜ンとした待合室。 現在はバスの待合室として使われているようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前の旧下り1番のりばより、上り陸別・池田方面を見る。 ホームは構内踏切を挟んで千鳥に設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内踏切の旧下り2番のりば出入口には、 のりば案内表示が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧下り2番のりばより、下り北見方面を見る。 当のりばにはスロープが設置されており、 駅舎内を経由せずに外からアクセス出来る構造になっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧下り2番のりば出入口より、上り陸別・池田方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧下り1番のりば中程より、上り陸別・池田方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1番ホーム端部の施工銘板。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧下り1番のりば西端(穂波寄り)から、上り陸別・池田方面を見る。 上り出発信号機(と思われる)が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧下り2番のりば上屋下より、駅裏側を見る。 木材搬出で賑わった旧貨物ヤードは公園になっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前に設置された北海道北見バス【訓子府駅】停留所。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅前より南に延びる駅前通りは、北海道道335号訓子府停車場線で、 北海道道50号北見置戸線交点までの延長0.1mの道道である。 駅舎が現役であった頃は、当駅にて行き止まりになっていたが、 ふるさと銀河線廃止後は駅裏まで道路が延長され、 クルマや自転車等での交通の利便性が向上している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路盤跡より、下り北見方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真の撮影立ち位置より、上り陸別・池田方面を見る。 こちら側は会社の駐車場として使用されており、 路盤跡の特定すら困難になっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧日ノ出駅駅舎。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真ではちょっとわかりにくいが、 駅舎入口に掲げられた 『日ノ出駅』 の表示は 『日出公園』 に変更されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅舎内の待合室。 代替バスは旧駅前に乗り入れていないため、当待合室は 公園の休息所・談話室として使われているようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路盤跡より、下り北見方面を見る。 ホームの対面には、『訓子府石灰工業日の出工場』がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧ホームより、上り陸別・池田方面を見る。 路盤のバラストもほとんど撤去され、散歩等歩きやすく整地されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅舎内の待合室に掲示されている旧駅舎の写真。 開業当初からの駅舎と思われ、 1998年(平成10年)まで使用されていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代替バスの北海道北見バス【日の出】停留所が置かれている 北海道道50号北見置戸線には駅への案内標識が残っていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |