HOME > 駅があった風景 > 全国廃線駅 > ふるさと銀河線(駅一覧) > ふるさと銀河線 D | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在も残る小利別駅舎。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大きくモダンな駅舎はコミュニティーセンターとの合築であった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
待合室は施錠されておらず、入室が可能であった。 ただし、鉄道営業に関する掲示物は残っておらず、 入口の駅名表示のみそのまま残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前のホームより、上り陸別・池田方面を見る。 ホーム先右手に荒れ果てた相対式旧ホームが見える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧路盤より駅舎と、下り置戸・北見方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧路盤より相対式旧ホームと、上り陸別・池田方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前のホームより、下り置戸・北見方面を見る。 ホーム右手の赤い表示灯は、 日産自動車陸別試験場(寒冷地試験場と思われる)が設置した 温度表示灯である。廃駅後も現役だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム対面にある看板を越えて進むと、国道に出ることができる。 写真左の白樺の木の向こうに、小さくバス停が見える。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅前通りの様子。 きちんと区画整理がされているが、商店や民家はまばらで、 廃屋も見られる。 かつては林業で栄えたとのこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道242号線には駅への案内表示がまだ残っていた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみません! 未訪問です。 その内に探索してきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧置戸駅舎と駅前ロータリー。 国道242号線と並行する道道1001号線沿いにある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅前には蒸気機関車の動輪をデザインしたベンチがある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内(コミュニティーホール内)は明るく、清潔感がある。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前の下り1番のりばより、駅舎とホームの出入口を見る。 旧来より改札は行っておらず、扉には自動ドアが採用されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば東端(豊住寄り)から、上り陸別・池田方面を見る。 平成8年12月に施工されたホームは、まだ真新しさが残る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅西側(小利別寄り)の踏切跡から、下り北見方面を見る。 駅周囲には線路の一部が残されている。 写真右の『金色夜叉ゆかりの松』の所には、 『明治44年開駅之碑』がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば西端(小利別寄り)から、旧構内踏切と 上り陸別・池田方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば東端(豊住寄り)から、下り北見方面を見る。 ホーム右手はかつての貨物ヤードである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば西端(小利別寄り)に残されたホームの施工銘板。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば西端(小利別寄り)に残されたホームの施工銘板。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム付近に残された線路端。 レールの端には 『撤去除外区間→』 とある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば側の『金色夜叉ゆかりの松』の隣にある、 『明治44年開駅之碑』。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前の道道1001号線にて、留辺蘂・北見方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前の道道1001号線にて、陸別方面を見る。 道道沿いに北海道北見バスの停留所が設置されている。 ちょうど北見行きのバスが到着した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊住駅跡にて、下り北見方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真より少し視点を移し、 旧一般踏切跡より、下り北見方面の路盤を見る。 ホームは線路左手、木製の電柱と通行止め用の柵が 置かれている所にあった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同じく旧一般踏切跡より、上り陸別・池田方面を見る。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅を出て左・南側(常呂川)方面を見る。 駅があった頃、この農道は非舗装であったようだ。 駅跡は左手。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅を出て右・北側(道道50号線)方面を見る。 300m程で「北海道道50号北見置戸線」に出る。 道道50号線を左(西)へ北見バスの「豊住7号線停留所」、 右(東)へ同バスの「豊住5号線停留所」。 どちらも駅跡から800m〜900m程の距離がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
境野地区のほぼ中心部にある『境野交流センターあぐり』。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧構内東側(西訓子府寄り)から、下り北見方面を見る。 整地が進み、わかりにくい写真であるが、 左端の家並みに並行して北海道道50号北見置戸線が東西に、 また、積んである枕木とその向こう側が旧路盤である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧構内東側(西訓子府寄り)から、下り北見方面を見る。 植樹等が行われており、公園化が進んでいる。 左手に「境野公民館」と「置戸消防団境野分団」の赤い塔が見える。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームがあったあたりの路盤跡から、上り陸別・池田方面を見る。 写真右側すぐが駅舎(ホーム)跡になる。 旧構内は、ブランコやすべり台が設置され公園化が進んでいる。 右手の青い三角屋根は旧来からの農業倉庫である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北海道道50号北見置戸線にて、北見方面(東側)を見る。 道路右手の建物が「境野公民館」である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
北海道道50号北見置戸線にて、陸別(西側)方面を見る。 旧駅前には北海道北見バスの【境野】停留所が置かれている。 横断歩道左手が旧駅前広場である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |