駅のある風景 智頭急行 智頭線 A  : 佐用駅、平福駅、石井駅、宮本武蔵駅、大原駅
HOME駅のある風景中国地方智頭線(駅一覧) > 智頭線 A
中 国 地 方
     
上  郡  ⇔  智  頭
智頭急行 智頭線(ちずせん)

 
駅一覧へ
久崎駅へ

 


 
乗換のご案内
JR西日本 姫新線
姫路 ⇔ 新見
     
       
 
     
     
駅名  佐用(さよ)
駅構造
 盛土+桁式島ホーム24線の地上駅。
駅舎
 構内北側にコンクリート造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 JR西日本の業務委託駅で、智頭線も含めた駅業務を
 行っている。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口 (営業時間 : 8:0017:50
   ※窓口閉鎖時間帯あり
 券売機 : JR西日本:○、智頭急行:○
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:−、 クレジットカード:−)。
改札  有人改札。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (改札外)
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : 飲料 (改札内外)
連絡通路
 構内地下通路。
乗車人員  −
管轄
 JR西日本。
所属路線  姫新線。
管理
 姫路鉄道部。
  (JR西日本が智頭線も含めた駅業務を行っている)
発着列車  −
主な歴史

 1935年(昭和10年)730
  国有鉄道(鉄道省)姫津東線(ひめつひがしせん)
  三日月駅から延伸開業により、その終着の佐用駅
  として開業。
 1936年(昭和11年)48
  当駅から美作江見駅までが延伸開業により
  姫津東線が姫津線に改称。当駅もその所属となる。
 1936年(昭和11年)1010
  路線改編により姫新線の所属駅となる。
 1971年(昭和46年)31
  貨物扱い廃止
 1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR西日本の所属駅となる。
 1994年(平成6年)123
  智頭急行智頭線が開業。

所在地
 兵庫県佐用郡佐用町佐用2826-3
 北緯35013.91秒、東経1342123.81秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           




       
駅名  平福(ひらふく)
駅構造
 桁式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:×、 クレジットカード:×)。
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 :
 自動販売機 : −
連絡通路
 構内踏切。(警報機 : ○、 遮断機 : ○)
乗車人員  −
管轄
 智頭急行。
所属路線  智頭線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1994年(平成6年)123
  智頭急行 智頭線 開業と同時に平福駅として
開業。
  旅客駅。

所在地
 兵庫県佐用郡佐用町平福382-3
 北緯35237.38秒、東経1342218.50秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           




       
駅名  石井(いしい)
駅構造
 桁式単ホーム11線の地上駅。
 ホームは築堤上にある。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:×、 クレジットカード:×)。
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  −
駅内店舗
 有人店舗 :
 自動販売機 : −
連絡通路
 連絡階段。(エレベータ : ×、 エスカレータ : ×)
乗車人員  −
管轄
 智頭急行。
所属路線  智頭線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1994年(平成6年)123
  智頭急行 智頭線 開業と同時に西粟倉駅
  として開業。 旅客駅。

所在地
 兵庫県佐用郡佐用町下石井1918-2
 北緯35455.00秒、東経1342127.78秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 同名駅として、JR四国徳島線の石井駅がある。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
           



  20228月 撮影    
駅名  宮本武蔵(みやもとむさし)
駅構造
 桁式単ホーム11線の地上駅。
 ホームは築堤上にある。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ×
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : ×
 乗り越し精算機 : ×
 ICカードチャージ (現金:×、 クレジットカード:×)。
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 : ×
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 連絡階段。(エレベータ : ×、 エスカレータ : ×)
乗車人員  10人/日(2018年度平均乗降人員)。
管轄
 智頭急行。
所属路線  智頭線。
管理
 大原駅。
発着列車  上り 上郡・大阪方面 16本/日
 下り 智頭・鳥取方面 16本/日
 普通列車のみ停車する。
主な歴史

 1994年(平成6年)123
  智頭急行 智頭線 開業と同時に宮本武蔵駅として
  開業。  旅客駅。

所在地
 岡山県美作市今岡384-5
 北緯350606.00秒、東経1341949.50秒。
接続バス  【今岡公会堂】停留所
  場所 : 駅の南西約150m、 市道沿い。
  運行 : 美作市営大原バス
   ・讃甘線(さのもせん)
 【大原インター】停留所
  場所 : 駅の北東約350m、 中国横断道沿い。
  運行 : 神姫バス、日ノ丸バス
   ・高速バス 鳥取‐姫路線
駅周囲
その他

 駅を中心に田畑の混じる住宅地が形成されている。
 宮本武蔵所縁の 『武蔵の里』 のアクセス駅と
 なっており、駅名に人のフルネームが採用された
 全国でも珍しい駅となっている。
 宮本武蔵の生誕地を含む 『武蔵の里』 は、駅の南
 800m程にあり、駅からは美作市営大原バス讃甘線
 の便があるが、本数が少なく利便性はよくない。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    宮本武蔵駅 全景。
左手の木立の下に駅舎、右手にホームへの連絡階段がある。
写真左端の道を進むと駅利用者の駐車場がある。
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅前の一般道より駅舎を見る。
駅舎左手前に少年期の宮本武蔵像と宮本武蔵駅の石碑がある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
       
       
  駅舎内の様子。
パーテーションの棚には、駅ノートと駅スタンプが置かれている。
またパーテーションの向こう側には、男女別のトイレがある。
     
       
       
       
       
       
       
       
      駅前の一般道より、連絡階段とホームを見る。
階段上に待合所が設置されている。  バリアフリー非対応である。
 
       
         
       
       
       
       
       
  階段上の待合所の様子。
地上の待合室同様、ウッディな雰囲気となっている。
     
       
         
       
       
       
       
       
      ホーム中程から、上り上郡方面を見る。  
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム北端(大原寄り)から、下り智頭方面を見る。
ホーム先に 『第三今岡トンネル』 が見える。
     
       
         
       
       
       
       
      ホーム南端(石井寄り)から、上り上郡方面を見る。
ホーム先 線路左側にカーブによる105km/hの速度制限標識が見える。
当路線は高速化対応路線となっており、列車の最高速度は
特急列車で130km/h、普通列車で110km/hに設定されている。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム南端(石井寄り)から、下り智頭方面を見る。
当駅は山麓にあり、写真右手(東側)から左手(西側)へ下る斜面に
造成された 築堤上にある。
     
       
       
       
       
       
       
       
      小屋根付きの建植式駅名標。  
       
       
       
       
       
       
       
  ホーム上に残された駅名標枠。
過去の写真資料によると、名所案内が掲げられていたようだ。
     
       
         
       
       
       
       
      駅西側の一般道よりホーム全景を見る。
待合所やホームのフェンスは日本家屋風の造りであり、
『武蔵の里』 をモチーフにしているものと思われる。
ホーム長は車両2両分程度であろうか。
 
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅西側の一般道よりホーム上の待合所を見る。
待合所左手の壁には、剣豪宮本武蔵の最古の肖像画とされる
「紙本著色(しほんちゃくしょく)宮本武蔵像」が模写されている。
その左側には、『作州宮本村 宮本武蔵生誕地』 と書かれている。
     
       
       
       
       
       
       
       
      ホームより駅舎を俯瞰する。
駅舎裏手に隣接して駅利用者駐車場が設置されている。
 
       
         
       
       
       
       
       
       
  ホームの待合所前から、駅南側を俯瞰する。
『武蔵の里』 はこの方角であるが、正面へ進むよりも
道を右手へ進んだほうが近道のようだ。
     
       
       
         
         
         
         
        ホームの待合所前から、駅西側を俯瞰する。
この先400m程には、吉井川水系の一級河川である吉野川が
流れており、集落との間には広い田畑が広がっている。
 
         
         
 
 
           
 
武蔵の里
       
           
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  宮本武蔵生家跡。
武蔵は天正12年(1584年)、大きな茅葺の家に生まれたが、
家は昭和になって火災で焼失。 昭和17年(1942年)に現在の瓦屋に
建て替えられ、昭和34年(1959年)には宅跡が「岡山県史跡」に
指定されている。 見学無料(ただし外観のみ)
    大原バス讃甘(さのも)線 『武蔵生家前』 バス停の前にある鳥居。
この先には 『武蔵神社』 や 『武蔵の墓』、『壱貫清水』 等がある。
鳥居の扁額には 『鎌坂道』 とあり、山陰の因州鳥取と
山陽の藩州赤穂を結ぶ要衝であった因幡街道釜坂峠へ続いている。
少年武蔵が佐用・平福の母のもとへ何度も通った道とのこと。
現在はハイキングコースとなっているようだ。
 
       
       
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  『武蔵の里』 を流れる吉野川支流の 『宮本川』。
対岸の建物は 『武蔵資料館』 の裏口で、宮本武蔵ゆかりの品を約150点程所蔵し、その中から約4050点を展示、
NHK大河ドラマ「宮本武蔵」で使用された衣装なども展示しているとのこと。
『武蔵の里』 再整備に伴い、宿泊施設の 『五輪坊』 と共に、2021年(令和3年)41日より休館となっている。(訪問の時点で開館時期未定)
 
   
   
   




       
駅名  大原(おおはら)
駅構造
 盛土式単ホーム11線、島ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 ホームは築堤上にある。
駅舎
 構内西側に木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : ○ (8:2017:10
   ※窓口閉鎖時間帯あり
 券売機 : ×
 乗車駅証明書発行機 : −
 乗り越し精算機 : −
 ICカードチャージ (現金:×、 クレジットカード:×)。
 ただし、窓口にてすべての乗車券類・グッズに
 クレジットカード及び電子マネーでの決済可。
 (電子マネーのチャージは不可)
改札  行わない。
 ICカード対応 : ×
トイレ  ○ (駅舎内)
駅内店舗
 有人店舗 :
 自動販売機 : −
連絡通路
 構内地下通路。
乗車人員  −
管轄
 智頭急行。
所属路線  智頭線。
管理
 −
発着列車  −
主な歴史

 1994年(平成6年)123
  智頭急行 智頭線 開業と同時に大原駅として開業。
  旅客駅。

所在地
 岡山県美作市古町1494-24
 北緯350726.00秒、東経1341940.20秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 同名駅として、
  ・JR東日本外房線・いすみ鉄道いすみ線
  ・広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン)
 に石井駅がある。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

 

 

駅一覧へ
 
 

HOME駅のある風景中国地方智頭線(駅一覧) > 智頭線 A