駅のある風景 西日本旅客鉄道 因美線 B : 土師駅、那岐駅、美作河井駅、知和駅、美作加茂駅 | ||||||||
HOME > 駅のある風景 > 中国地方 > 因美線(駅一覧) > 因美線 B | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
|
2022年8月 撮影 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
土師駅
出入口。 かつては木造駅舎が存在したが、 2001年(平成13年)頃に解体されたようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅出入口脇の待合所。 柱の建物財産標には、『待合所1号 平成13年2月』 とある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム北端(智頭寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム中程より、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ホーム北端(智頭寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム中程の駅出入口付近より、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ホーム中程の津山方面のりば付近より、上り智頭・鳥取方面を見る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム南端(那岐寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 ホーム先は旧貨物側線の路盤であり、その左手には旧貨物ホームが 残っている。 旧貨物ホームには現在駐輪場が建っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム南端(那岐寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建植式駅名標。 当駅は難読駅として有名である。 駅名は開業時の所在である 『土師村』 から。 土師は古代より存在し、大和朝廷に埴輪を献納する人のことで 村名はその土師が当地に住んでいたことに由来するそうだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧貨物ホーム上より、上り智頭・鳥取方面を見る。 ホーム端(正面の電柱右側)に旧貨物側線の車止めが残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム側より、駅出入口を見る。 | 駅前を通る
『鳥取県道215号土師停車場線』 より 駅前広場と駅出入口を見る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前を通る
『鳥取県道215号土師停車場線』 にて 北側(智頭方面)を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前を通る
『鳥取県道215号土師停車場線』 にて 南側(津山方面)を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2022年8月 撮影 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
那岐駅
駅舎。 開業時からの木造駅舎である。 出入口左側に 『那岐診療所』 と 『森のミニデイ』 の看板が出ている。 『診療所』は、毎月第1・3金曜日 14:00〜16:00 診療科目は 『内科』 とある。 『森のミニデイ』 は、那岐地区内に住む高齢者の集い(ミニデイサービス) として、2回/週 駅務室内にて行われているとのこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎軒柱の建物財産標。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内の様子。
左手の駅務室は診療所や集会他、地域住民の 各種小活動などが行われているようだ。 正面に立てられているのは 『まちのお知らせ』ボード。 右手ベンチの隅には駅ノートが置かれている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
木製の改札ラチを抜けるとすぐにホームへの階段がある。
途中に踊り場がないため、結構長い階段に見える。 当駅は山の麓の斜面に位置するため、駅舎とホームには高低差がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
階段を上がった所は下り1番のりばとなっている。 上り鳥取方面へ赤文字で『旅客通路』(構内踏切)の案内が出ている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりばより、改札口への昇降口兼待合所を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりばの改札口への昇降口兼待合所の様子。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内東端(土師寄り)の構内踏切より、下り東津山・津山方面を見る。 ホームは千鳥状に配置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば東端(土師寄り)から、上り智頭・鳥取方面と 構内踏切を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内踏切からの旅客通路にて、下り東津山・津山方面を見る。 上り2番ホーム階段の手前に、幅の狭い4段のコンクリート階段が見える。 これはタブレット閉塞時代の名残で、かつてはこの階段上に 通過列車のための 『通票授柱』 が設置されていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば東端(土師寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 ホーム端の階段先通路右手に 『通票授柱』 跡の階段が見える。 写真ではわかりにくいが、『通票授柱』 跡部分に 1番のりば側へ 職員用の構内踏切跡が確認できる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば西端(美作河井寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 線路の間には 35km/h の速度制限標識が立っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば西端(美作河井寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 線路右手の保線車両が留置されている側線は旧貨物側線である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば対面にて、下り東津山・津山方面を見る。 保線車両が留置されている旧貨物側線部分には 貨物ホームが形成されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりばより駅舎方向を見る。 ホームから続く階段上屋先の大きな建物が駅舎。 その左隣に駐輪場、写真左端がトイレである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建植式駅名標。 駅開業時の所在は 『那岐村』 であったが、駅名は 因幡国(いなばのくに)と 美作国(みまさかのくに) の 国境にある 『那岐山』 より命名されたらしい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『名所案内』
ならぬ 『沿線案内』。 一番上に書かれているのは、駅名の由来となった 『那岐山』。 海抜1,255m、南西7km、徒歩約2時間とある。 山頂からの眺望は素晴らしいとのこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前に建立されている
『那岐駅五十周年記念碑』。 -昭和七年七月一日 幾多先輩の汗と血と郷土愛の努力が実り ここに陰陽を結ぶ鉄路は成れり- と刻まれている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前より駅前の小集落を見る。 南へ延びる駅前通りは、『鳥取県道296号西谷那岐停車場線』 である。 前述したが駅は山の麓にあるため、道は前方へ下り坂となっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2022年8月 撮影 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
知和駅
駅舎。 開業当時からの木造駅舎である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
玄関柱の建物財産標。 庇柱の陰になり、正面から見ることができない。 『鉄 知和本屋1号 知和駅 昭和6年9月30日』 とある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内の様子。 隣の 「美作河井駅」 同様、素晴らしい佇まいである。 旧出札カウンターには駅ノートが置かれている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
改札口付近の様子。 軒はトタン板で補修されているが、いつまでも残して欲しい風景である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム西端(美作加茂寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム西端(美作加茂寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム中程より、駅舎と上り智頭・鳥取方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前から西寄りにある待合室付近より、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームより駅舎を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
待合室内の様子。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム東端(美作河井寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 ホーム先に旧貨物ホームが残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
待合室の建物財産標。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建植式駅名標。 駅名は、開業前の1889年(明治22年)6月1日の町村制施行に伴い消滅した 『東北条郡(現苫田郡) 知和村』 から。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム東端(美作河井寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム東端(美作河井寄り)から、旧貨物ホームと 上り智頭・鳥取方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内東側(美作河井寄り)から、貨物ホーム(本線と反対側)を見る。 大きな島ホーム構造となっている。 当ホームは 1970年(昭和45年)の貨物扱い廃止以降 使われておらず、 ホーム上には樹木が生えている。(植樹したものか?) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎前より北へ延びる駅前通り。 50m程で 岡山県道・鳥取県道6号津山智頭八東線に突き当たる。 県道に出たところに、『知和駅』バス停がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2022年8月 撮影 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美作加茂駅
駅舎。 2003年(平成15年)に改築された2代目駅舎である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎内の様子。 撮影立ち位置後方にトイレがある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりばより駅舎を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内北端(知和寄り)の構内踏切より、下り東津山・津山方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば北端(知和寄り)から、構内踏切と 上り智頭・鳥取方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば中程より、下り東津山・津山方面を見る。 右手の待合室は、開業当初からのものだそうだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば中程より、上り智頭・鳥取方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下り1番のりば南端(三浦寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 ホーム先から左手へ旧貨物側線が分岐している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り2番のりば南端(三浦寄り)から、上り智頭・鳥取方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎南側(三浦寄り)から、下り東津山・津山方面を見る。 左手に旧貨物ホームが残っており、草に埋もれて 使われていない旧貨物側線が1線残っている。 正面は貨物側線の路盤であり、2線程のスペースがある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建植式駅名標。 駅名は、開業時の東加茂村および隣接する加茂町からと思われる。 美作を冠したのは、関西本線の加茂駅がすでに存在したため。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前通りにて南側を見る。 駅は左手。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前通りにて北側を見る。 駅は横断歩道右手。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |
||||||
HOME > 駅のある風景 > 中国地方 > 因美線(駅一覧) > 因美線 B
|