
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
駅名 |
せんげん台駅(せんげんだいえき) |
駅構造
|
盛土式島式ホーム2面4線の地上駅。 |
駅舎
|
橋上駅舎。 |
駅前広場 |
西口、東口ともロータリーあり。
|
管理形態
|
業務委託。 |
きっぷ
うりば
|
出札窓口 : カーテンが閉まっている。
券売機 : 自動券売機(5台)
|
改札 |
自動改札機(10通路)、有人改札(1通路)。 |
トイレ |
あり。(改札内外) |
駅内店舗
|
有人店舗 : 駅ビル「トスカ」(西口)
自動販売機 : 飲料 他。
|
連絡通路
|
東西自由通路。
|
乗車人員 |
30,282人/日 (2009年度平均)
31,425人/日 (2008年度平均)
|
管轄
|
東武鉄道。 |
所属路線 |
伊勢崎線。(東武スカイツリーライン
) |
管理
|
− |
発着列車 |
特急を含むすべての列車が停車する。 |
主な歴史 |
1967年(昭和42年)4月15日
東武鉄道 伊勢崎線のせんげん台駅として開業。
|
所在地
|
埼玉県越谷市千間台東一丁目62-1。
(北緯35度56分8.77秒、東経139度46分28.27秒)
|
接続バス |
【せんげん台駅】バス停留所
場所 : 東口ロータリー。
運行 : 茨急バス
・大正大学入口線、まつぶし緑の丘公園線、他。
【せんげん台駅東口】バス停留所
場所 : 東口ロータリー。
運行 : ジャパンタローズ
・ 大杉公園通り線、せんげん台線。
【せんげん台駅】バス停留所
場所 : 西口ロータリー。
運行 : 朝日バス
・103〜111系統。
|
駅周囲
その他 |
駅西口には 「武里団地」や「せんげん台パークタウン」
等、集合住宅や大型店舗があり、また東口300m程を
国の直轄国道である国道4号線が並行している。
駅周辺は密集した市街地となっており、
人口、交通量等も非常に多い。
|
|
|

|
2010年3月
撮影 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西口ロータリーより、せんげん台駅
駅ビル「TOSCA(トスカ)」を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
橋上駅舎の自由通路にて、きっぷうりばと改札口を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上り1番のりば北寄り(武里寄り)から、上り浅草・中央林間方面を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上り1番のりば南寄り(大袋寄り)から、下り東武動物公園・館林方面を見る。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上り2番のりば北寄り(武里寄り)から、上り浅草・中央林間方面を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上り2番のりば南寄り(大袋寄り)から、下り東武動物公園・館林方面を見る。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東口ロータリーより、せんげん台駅東出入口を見る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|