関 東
東日本旅客鉄道 内房(うちぼうせん)
蘇我
SOGA
安房鴨川
AWA-KAMOGAWA
五 井
ご い
20082月撮影
姉ヶ崎
八幡宿
乗換のご案内
小湊鐵道 小湊鉄道線
五井 ⇔ 上総中野
上総中野 行
For  KAZUSA-NAKANO
駅名  五井(ごい)
駅構造

 島式ホーム24線の地上駅。
  JR東日本 : 島式ホーム12
  小湊鐵道 : 島式ホーム12

駅舎
 橋上駅舎。(小湊鐵道と共同使用)
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 みどりの窓口(6:0021:00)、
 指定席券売機、自動券売機。
駅内店舗

 KIOSK、飲食店他。

連絡通路
 東西自由通路、構内跨線橋。
管轄
 東日本旅客鉄道 千葉支社。
管理
 五井駅。
平均乗降人員
 19,800人/日(2008年乗車人員)。
開業日
 1912年(明治45年)328日。
所在地
 千葉県市原市五井中央西二丁目1-11
備考

 JR内房線と小湊鉄道線が乗り入れる。
 両路線は共同の改札口を使用する。
 (自動改札機が設置されている)
 橋上駅舎であるが、西口がJR東日本、
 東口が小湊鐵道と区分されて
 いるようだ。
 
市原市の中心駅であり、周囲は
 公共施設、大型店舗、住宅等が
 密集する市街地である。

五井駅西口。
高層ビルは『サンプラザ市原』。映画館、レストラン、
フィットネスクラブ等の複合施設である。(駅ビルではない)
木更津
きさらづ
君津
巌根
20096月撮影
駅名  木更津(きさらづ)
駅構造

 島式ホーム22線の地上駅。

駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 みどりの窓口(6:0020:00)、
 びゅうプラザ(10:0018:00)、
 指定席券売機、自動券売機。
駅内店舗
 NEWDAYS、飲食店、駅弁他。
連絡通路
 コンコース(東西自由通路)。
管轄
 東日本旅客鉄道 千葉支社。
管理
 木更津駅。
平均乗降人員
 14,255人/日(2008年乗車人員)。
開業日
 1912年(大正元年)821日。
所在地
 千葉県木更津市富士見一丁目1-1
備考
 JR内房線とJR久留里線が乗り入れる。
 久留里線の起点駅となっている。
 特急を含め、すべての旅客列車が
 停車する。
 木更津市の中心駅であり、周囲は
 大きな市街地である。
 自動改札機が設置されている。
木更津駅西口。 駅前ロータリーがある。
駅舎は3階建てであるが、駅ビルの機能は持っていない。
内房線ホーム(1,2番のりば)では駅弁が販売されている。
君津・安房鴨川方面を見る。
内房線ホーム(1,2番のりば)より巌根・千葉方面を見る。
久留里線は写真一番右の4番線に発着する。
自動改札機が設置されている。
木更津駅コンコース(東西自由通路)
江 見
え み
和田浦
太海
駅名  江見(えみ)
駅構造

 相対式ホーム22線の地上駅。

駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 簡易委託。(鴨川市が受託管理)
きっぷうりば
 出札窓口、乗車駅証明書発行機。
駅内店舗

 なし(飲料の自動販売機がある)

連絡通路
 構内跨線橋。
管轄
 東日本旅客鉄道 千葉支社。
管理
 安房鴨川駅。
平均乗降人員
 99人/日(2008年乗車人員)。
開業日
 1922年(大正11年)1220日。
所在地
 千葉県鴨川市西江見94
備考
 駅舎は古い木造駅舎である。
 駅北側は田園が多く、南側は住宅地を
 挟んで海になっている。
 木造住宅が軒を並べる中、駅前には
 白亜のリゾートマンションが1棟あり、
 異彩を放っている。
古い木造駅舎。
駅舎のすぐ左側には高級マンションが建っている。
和田浦・千葉方面。
ホームには小さな舟が置かれている。
太海・安房鴨川方面。
駅舎内には、簡易Suica改札機、乗車駅証明書発行機が設置されている。
きっぷうりばの営業時間は 7:2016:00 とのこと。
ホームからの駅舎。
2010 1月撮影
太 海
ふとみ
江見
安房鴨川
駅名  太海(ふとみ)
駅構造

 相対式ホーム22線の地上駅。

駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 簡易委託。(鴨川市が受託管理)
きっぷうりば
 出札窓口、乗車駅証明書発行機。
駅内店舗

 なし(飲料の自動販売機がある)

連絡通路
 構内跨線橋。
管轄
 東日本旅客鉄道 千葉支社。
管理
 安房鴨川駅。
平均乗降人員
 65人/日(2008年乗車人員)。
開業日
 1924年(大正13年)725日。
所在地
 千葉県鴨川市太海2035
備考
 駅舎は古い木造駅舎である。
 駅東側に住宅が集中し、住宅地を
 挟んで海になっている。
 西側は山林が中心で、山の上には
 城西国際大学がある。
 仁右衛門島や太海フラワーセンター等、
 海の観光施設のアクセス駅でもある。
2010 1月撮影
太海駅駅舎。 隣の江見駅と同じ造りのようだ。
1番のりばの駅舎前より、江見・千葉方面。
2番のりばの待合室前より、安房鴨川方面。
1番のりばホーム端より、江見・千葉方面。
構内跨線橋より駅前広場を望む。奥に海が見える。
左のカラフルな屋根は駅前交番である。
駅舎内には、簡易Suica改札機、乗車駅証明書発行機が設置されている。
きっぷうりばの営業時間は 7:2016:00 とのこと。
安房鴨川
あわかもがわ
太海
駅名  安房鴨川(あわかもがわ)
駅構造

 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。

駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば
 みどりの窓口(6:3020:00)、
 指定席券売機、自動券売機。
駅内店舗

 NEWDAYS、複数の自動販売機。

連絡通路
 東西自由通路、構内跨線橋。
管轄
 東日本旅客鉄道 千葉支社。
管理
 安房鴨川駅。
平均乗降人員
 1,803人/日(2007年乗車人員)、
 1,695人/日(2008年乗車人員)。
開業日
 1925年(大正14年)711日。
所在地
 千葉県鴨川市横渚952
備考

 鴨川市の中心駅であり、JRの外房線と
 内房線が乗り入れる。
 当駅は両路線の終着駅になっているが、
 互いの線路は繋がっており、
 直通運転が可能な構造になっている。
 また、1番のりばには地震計が
 設置されている。
 周囲は市街地であり、海水浴場が
 至近である。
 利用者は多く、駅周辺も含めて
 賑わっている。

駅舎は東口(海側)にあるが、ロータリーは西口にある。
1番のりばより、内房線太海・千葉方面を見る。
列車は外房線の特急わかしお。 
尚、内房線の特急は館山までで、当駅には発着しない。
島ホームは2番のりばが外房線、3番のりばが内房線になっている。
内房線太海・千葉方面を見る。  3番のりばの右側には留置線がある。
外房線と内房線の終着駅であるが、 車止めはなく、線路は繋がっている。
ただし、両路線に跨って運行する列車は設定されていない。
1番のりばには地震計が設置されている。
1番のりばホーム端より、太海・千葉方面を見る。
駅舎内の様子。
左側の待合室はガラス張りになっており、中にはテレビも設置されている。
西口には大きめのロータリーがある。
大型商業施設もあり賑やかだ。
東西自由通路。
エレベーターが設置され、バリアフリーになっている。
2010 1月撮影
乗換のご案内
JR東日本 外房線
千葉 ⇔ 安房鴨川
千 葉 行
For  CHIBA
乗換のご案内
JR東日本 久留里線
木更津 ⇔ 上総亀山
上総亀山 行
For  KAZUSA-KAMEYAMA