関 東
東日本旅客鉄道 埼京(さいきょうせん)
大崎
OOSAKI
大宮
OOMIYA
駅一覧へ
大 崎
おおさき
恵比寿
駅一覧へ
 東日本旅客鉄道 埼京線 : 大崎駅恵比寿駅渋谷駅新宿駅池袋駅
すみません!
何回か行っているのですが、写真がありません。
またその内行ってきます。
恵比寿
えびす
渋谷
大崎
すみません!
何回か行っているのですが、写真がありません。
またその内行ってきます。
渋 谷
しぶや
恵比寿
新宿
すみません!
かなりの回数行っているのですが、写真がありません。
またその内行ってきます。
新 宿
しんじゅく
渋谷
池袋
すみません!
数え切れないほど行っているのですが、写真がありません。
その内撮ってきます。
池 袋
いけぶくろ
新宿
池袋東口の様子。
東口の地上出入口は、『西武百貨店池袋本店』 に直結している。
20087月撮影
大井町
HOME駅のある風景関東埼京線(駅一覧)埼京線 @
駅名  大崎(おおさき)
駅構造
 島式ホーム48線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(8:0021:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。

駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、コンビニ、飲食店他。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 東西自由通路(コンコース):2ヶ所。

管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 東日本旅客鉄道 東京支社。
乗車人員  <JR東日本>
  127,838人/日(2011年度平均)。
  126,436人/日(2010年度平均)。
 <
東京臨海高速鉄道
  50,652人/日(2010年度平均)。
  50,622人/日(2009年度平均)。
開業日

 1901年(明治34年)225
  日本鉄道品川線の大崎駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
 1909年(明治42年)1021
  山手線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 2002年(平成14年)121
  りんかい線が当駅まで延伸開業し、
  埼京線との直通運転を開始。

所在地
 東京都品川区大崎一丁目21-4
備考

 乗り入れている路線は、JR東日本・山手線
 と東京臨海高速鉄道・りんかい線の
 2路線であるが、その他に運転系統として
 JR埼京線とJR湘南新宿ラインが乗り入れ
 ている。
 JR線とりんかい線は、相互直通運転の関係
 で、両社で駅舎・改札内・ホーム・着発線を
 共用している。

駅名  恵比寿(えびす)
駅構造
 <JR東日本>
  島式ホーム24線の高架駅。
 <東京メトロ>
  相対式ホーム22線の地下駅。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(8:0021:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。
 びゅうぷらざ(11:0019:30

駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(コンビニ、飲食店他)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 −

管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 東日本旅客鉄道 東京支社。
乗車人員  <JR東日本>
  128,555人/日(2011年度平均)。
  130,245人/日(2010年度平均)。
 <
東京メトロ
  48,430人/日(2010年度平均乗降人員)。
  49,400人/日(2009年度平均乗降人員)。
開業日

 1901年(明治34年)225
  日本鉄道の恵比寿駅として開業。
  ビール出荷専用の貨物駅。
 1906年(明治39年)1030
  旅客営業開始。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
 1909年(明治42年)1021
  山手線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1996年(平成8年)316
  埼京線運転区間が当駅まで延長される。

所在地
 東京都渋谷区恵比寿南一丁目5-5
備考

 乗り入れている路線は、JR東日本・山手線
 と東京メトロ・日比谷線の2路線であるが、
 その他に運転系統としてJR埼京線と
 JR湘南新宿ラインが乗り入れている。
 JR線と日比谷線は、改札、ホーム共
 分離されている。

駅名  渋谷(しぶや)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム23線、
 計34線の高架駅。
 ※乗り入れ路線多数のため、JR東日本
   のみ記載。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3023:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。
 びゅうぷらざ(10:0020:00) : 2ヶ所。

駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(コンビニ、飲食店他)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 すみません。複雑でよくわかりません。

管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 東日本旅客鉄道 東京支社。
乗車人員  <JR東日本>
  734,154人/日(2011年度平均)。
  736,715人/日(2010年度平均)。
開業日

 1885年(明治18年)31
  日本鉄道の渋谷駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
 1909年(明治42年)1021
  山手線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1996年(平成8年)316
  埼京線ホームを山手貨物線の
  貨物ホーム跡地に新設、供用開始。

所在地
 東京都渋谷区道玄坂一丁目1-1
備考

 山手線に沿った南北の細い谷底を
 中心として、駅が形成されている。
 よって、地形構造から接続する各路線の
 多くはJRと立体交差するように接続している。
 乗り入れている路線は、JR東日本は山手線
 のみであるが、運転系統としてJR埼京線と
 JR湘南新宿ライン、成田エクスプレス、
 ホームライナーが発着している。
 JR以外には、東急東横線・田園都市線、
 東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、
 京王井の頭線が乗り入れ、東横線と
 副都心線、田園都市線と半蔵門線は
 それぞれ相互直通運転を行っている。
 よって、これらの駅は東急と東京地下鉄の
 共同使用駅となっており、東急が一体で
 管理している。
 各路線ののりばや連絡通路が複雑であり、
 初めて訪れる人には非常にわかりにくい
 駅構造となっている。
 駅を中心に大規模な再開発事業が計画
 されている。

駅名  新宿(しんじゅく)
駅構造
 島式ホーム816線の地上駅。
 ※乗り入れ路線多数のため、JR東日本
   のみ記載。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3023:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。
 びゅうぷらざ(11:0020:00)。

駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(コンビニ、飲食店他)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 地下コンコース : 2ヶ所、 跨線橋 : 2ヶ所。

管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 東日本旅客鉄道 東京支社。
乗車人員  <JR東日本>
  128,555人/日(2011年度平均)。
  130,245人/日(2010年度平均)。
開業日

 1885年(明治18年)31
  日本鉄道の新宿駅として開業。
 1889年(明治22年)411
  甲武鉄道(現在の中央本線の一部)の
  駅が開業。
 1906年(明治39年)101
  甲武鉄道が国有化。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
 1986年(昭和61年)33
  国鉄埼京線が池袋から当駅まで延伸。
  第1ホーム(現12番線)を使用開始、
  既存ホームの番線を振り直し。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1991年(平成3年)319
  成田エクスプレスの運転開始により、
  第2ホーム(現34番線)を使用開始、
  既存ホームの番線を振り直し。
  新南口がオープン。

所在地
 東京都新宿区新宿三丁目38-1
備考

 東京の副都心・新宿に位置するターミナル
 駅であり、一日の乗降客数日本一を誇る。
 JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、
 東京メトロ、東京都交通局の41局が
 乗り入れており、京王線と小田急小田原線
 は当駅を起点としている。
 また、当駅より北に700m程離れて
 西武鉄道・新宿線の西武新宿駅があるが、
 乗り換えには少し不便である 。
 関東の駅百選に選定されている。

駅名  池袋(いけぶくろ)
駅構造
 島式ホーム48線の地上駅。
 ※乗り入れ路線多数のため、JR東日本
   のみ記載。
駅舎
 駅ビル構造の橋上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3023:00)。
 券売機 : 指定席券売機、
自動券売機。
 びゅうぷらざ(11:0020:00)。

駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(コンビニ、飲食店他)。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路

 −

管轄
 東日本旅客鉄道 東京支社。
管理
 東日本旅客鉄道 東京支社。
乗車人員  <JR東日本>
  544,762人/日(2011年度平均)。
  544,222人/日(2010年度平均)。
開業日

 1902年(明治35年)510
  日本鉄道の池袋信号所として開設。
 1903年(明治36年)41
  池袋駅として常設駅化。 旅客駅。
 1906年(明治39年)1023
  貨物の取り扱いを開始。
 1906年(明治39年)111
  日本鉄道が国有化。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により山手線の所属となる。
 1980年(昭和55年)520
  貨物の取り扱いを廃止。
 1985年(昭和60年)930
  埼京線が運転開始。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 2001年(平成13年)1118
  ICカード「Suica」の利用が可能となる。
 2001年(平成13年)121
  湘南新宿ライン運転開始。

所在地
 東京都豊島区南池袋一丁目28-2
備考

 東口はデパートや電器店、大型繁華街への
 玄関口となっている。
 明治通りが東口駅前を南北に走っている。
 東口とは別にサンシャイン口が存在し、
 サンシャインシティへのアクセス口となっている。
 また、西口は東武東上線、東京メトロ
 副都心線・丸ノ内線の乗り場が近く、
 東武百貨店に囲まれている。
 東口・西口共、ロータリー、バス乗り場、
 タクシー乗り場がある。

HOME駅のある風景関東埼京線(駅一覧)埼京線 @
板橋
乗換のご案内
JR東日本 山手線
品川 ⇔ 田端
JR東日本 湘南新宿ライン
宇都宮⇔逗子、高崎⇔小田原
東京臨海高速鉄道 りんかい線
新木場 ⇔ 大崎
乗換のご案内
JR東日本 山手線
品川 ⇔ 田端
JR東日本 湘南新宿ライン
宇都宮⇔逗子、高崎⇔小田原
東京地下鉄 日比谷線
中目黒 ⇔ 北千住
乗換のご案内
JR東日本 山手線
品川 ⇔ 田端
JR東日本 湘南新宿ライン
宇都宮⇔逗子、高崎⇔小田原
東京急行電鉄 東横線
渋谷 ⇔ 横浜
東京急行電鉄 田園都市線
渋谷 ⇔ 中央林間
京王電鉄 井の頭線
渋谷 ⇔ 吉祥寺
東京地下鉄 銀座線
浅草 ⇔ 渋谷
東京地下鉄 半蔵門線
渋谷 ⇔ 押上
東京地下鉄 副都心線
和光市 ⇔ 渋谷
乗換のご案内
JR東日本 山手線
品川 ⇔ 田端
JR東日本 中央本線
東京 ⇔ 名古屋
JR東日本 中央総武緩行線
千葉 ⇔ 三鷹
小田急電鉄 小田原線
新宿 ⇔ 小田原
京王電鉄 京王線
新宿 ⇔ 京王八王子
都営地下鉄 新宿線
新宿 ⇔ 本八幡
東京地下鉄 丸ノ内線
池袋 ⇔ 荻窪
都営地下鉄 大江戸線
都庁前 ⇔ 光が丘
乗換のご案内
JR東日本 山手線
品川 ⇔ 田端
JR東日本 湘南新宿ライン
宇都宮⇔逗子、高崎⇔小田原
西武鉄道 池袋線
池袋 ⇔ 吾野
東武鉄道 東上本線
池袋 ⇔ 寄居
東京地下鉄 丸ノ内線
池袋 ⇔ 荻窪
東京地下鉄 有楽町線
和光市 ⇔ 新木場
東京地下鉄 副都心線
和光市 ⇔ 渋谷
 
山手線内回り5番のりば北端より、埼京線下り4番のりば新宿方面を見る。
尚、埼京線上りは1番のりばとなっており、23番のりばには
湘南新宿ラインが発着している。
埼京線下り4番のりば南端より、上り大崎・新宿方面を見る。
池袋東口駅前の様子。
駅前は東京都道305号芝新宿王子線(通称:明治通り)に面している。
また、背後にはサンシャインシティも控えており、
交通量や人通りが非常に多い。
埼京線下り4番のりば北端より、下り大宮・板橋方面を見る。
線路脇には赤羽線起点の0キロポストが建っている。
20134月撮影