駅のある風景 JR東日本 高崎線 A : 北本駅、鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅、行田駅
HOME駅のある風景関東高崎線(駅一覧) > 高崎線 A
関   東
     
大  宮  ⇔  高  崎
東日本旅客鉄道 高崎(たかさきせん)

 
駅一覧へ
桶川駅へ


  20165月 訪問    
駅名  北本(きたもと)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口・東口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : タッチパネル式自動券売機(1台)、
       多機能券売機(3台)、指定席券売機(1台)。
改札  自動改札機(7通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内・外)
駅内店舗
 有人店舗 : NERDAYS、飲食店(改札外)。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
乗車人員  19,331人/日(2014年度平均)。
 19,659人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 高崎支社。
所属路線  高崎線。
管理
 北本駅。
発着列車  下り 熊谷・高崎方面 111本/日 (23番のりば)
 上り 大宮・上野方面 113本/日 (12番のりば)
 下り特急『スワローあかぎ』、下り特別快速、
 および普通列車が停車する。
主な歴史

 1818年(大正7年)816
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)日本鉄道線の
  本宿信号所として開設。
 1928年(昭和3年)81
  国有鉄道(鉄道省)高崎線の北本宿駅として開業。
 1961年(昭和36年)320
  北本駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県北本市北本一丁目12番。
 北緯36153.83秒、東経139322.38秒。
接続バス  【北本駅東口】バス停留所
  場所 : 東口ロータリー 。
  運行 : 川越観光自動車 富士重工線 6系統
       朝日バス(朝日自動車) 4系統
 【北本駅入口】バス停留所
  場所 : 駅の東側約220m。 旧中山道沿い。
  運行 :国際興業バス・深夜バス。
 【北本駅西口】バス停留所
  場所 : 西口ロータリー。
  運行 : 川越観光自動車
       ・ メディカルセンター線 5系統
       ・北本団地線 1系統
  運行 : 鴻巣市コミュニティバスフラワー号
       ・馬室コース 1系統
駅周囲
その他

 北本市の中心駅であり、周囲は市街地となっている。
 開業時の駅名は『北本宿』であるが、旧中山道に
 『北本宿』 という宿場はなく、元々の地名である
 『北本宿村』に由来する。

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    北本駅東口。
当駅のエントランスである。
   
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東口駅前ロータリー。
旧中山道(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)側にあり、賑やかだ。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
  東口側より、東西自由通路を見る。
わかりにくいが、右手が駅になる。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      改札口の様子。 (改札はこの1ヶ所のみとなっている。 )
写真右手奥に、みどりの窓口と自動券売機がある。
 
       
         
       
       
  上り1番のりば南端(桶川寄り)から、上り大宮・上野方面を見る。
左手へ旧貨物側線が分岐している。
     
       
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      2番のりば南端(桶川寄り)から、下り熊谷・高崎方面を見る。
2番のりばは、上り下り共用となっている。
 
       
         
       
       
  下り3番のりば中程より、上り大宮・上野方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      2番のりば中程より、下り熊谷・高崎方面を見る。  
       
       
       
  上り1番のりば北端(鴻巣寄り)から、上り大宮・上野方面を見る。      
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      下り3番のりば北端(鴻巣寄り)から、下り熊谷・高崎方面を見る。  
       
       
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      上り1番のりば南端(桶川寄り)から、下り熊谷・高崎方面を見る。
ホームは撤去されているが、旧駅舎脇まで伸びる旧貨物側線が残る。
 
       
  日本五大桜の1つで、国の天然記念物となっている
石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)をテーマとしたプリント駅名標。
北本市にある樹齢800年以上の古木とか。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      東京近郊の駅としては珍しく 名所案内が掲げられている。  
       
       
         
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      北本駅西口駅舎。
西口側も市街地であるが、主に住宅街となっている。
 
       
         
  北本駅西口ロータリーより西へ延びる 『西中央通り』。
3km程で 『荒川』 (一級水系である荒川水系の本流)に突き当たる。
       
         
           



       
駅名  鴻巣(こうのす)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口・東口共、ロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : 指定席券売機(1台)、多機能券売機(2台)。
改札  自動改札機(6通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(駅舎内、ホーム、改札外)
駅内店舗
 有人店舗 : NEWDAYS、飲食店他。
 自動販売機 : 飲料他。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
乗車人員  19,709人/日(2014年度平均)。
 20,120人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 高崎支社。
所属路線  高崎線。
管理
 鴻巣駅。
発着列車  下り 熊谷・高崎方面 -本/日 (23番のりば)
 上り 大宮・上野方面 -本/日 (12番のりば)
  特急『スワローあかぎ』、『あかぎ』、特別快速、
  快速アーバン、普通列車が停車する。
主な歴史

 1883年(明治16年)728
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)日本鉄道線の
  鴻巣駅として開業。
 1906年(明治38年)111
  日本鉄道国有化に伴い、国有鉄道
  (逓信省鉄道作業局)の駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により、高崎線の駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県鴻巣市本町一丁目1-1
 北緯36333.21秒、東経1393034.73秒。
接続バス

 −

駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       



       
駅名  北鴻巣(きたこうのす)
駅構造
 桁式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  西口・東口共、ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : 指定席券売機(1台)、多機能券売機(2台)。
改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内・外)
駅内店舗
 有人店舗 : KIOSK
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
乗車人員  7,524人/日(2014年度平均)。
 7,878人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 高崎支社。
所属路線  高崎線。
管理
 鴻巣駅。
発着列車  下り 熊谷・高崎方面 -本/日 (2番のりば)
 上り 大宮・上野方面 -本/日 (1番のりば)
  普通列車が停車する。
主な歴史

 1984年(昭和59年)113
  日本国有鉄道高崎線の北鴻巣駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県鴻巣市赤見台一丁目5-1
 北緯3658.06秒、東経1392837.35秒。
接続バス

 −

駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

       
駅名  吹上(ふきあげ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
 盛土式ホームを有する。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  北口・南口共、ロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : みどりの窓口(7:0020:00)。
 券売機 : タッチパネル式自動券売機(1台)、
       指定席券売機(2台)、多機能券売機(2台)。
改札  自動改札機(4通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内・外)
駅内店舗
 有人店舗 : KIOSKNEWDAYS、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内コンコース、南北自由通路。
乗車人員  9,164人/日(2014年度平均)。
 9,450人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 高崎支社。
所属路線  高崎線。
管理
 鴻巣駅。
発着列車  下り 熊谷・高崎方面 -本/日 (23番のりば)
 上り 大宮・上野方面 -本/日 (12番のりば)
  普通列車が停車する。
主な歴史

 1885年(明治18年)31
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)日本鉄道線の
  吹上駅として開業。
 1901年(明治34年)6
  忍馬車鉄道(後の行田馬車鉄道)が駅前に乗り入れ。
 1906年(明治38年)111
  日本鉄道国有化に伴い、国有鉄道(逓信省鉄道
  作業局)の駅となる。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により、高崎線の駅となる。
 1922年(大正11年)
  行田馬車鉄道廃止。
 1980年(昭和55年)821
  専用線発着を除く車扱貨物の取扱を廃止。
 1981年(昭和56年)1020
  橋上駅舎供用開始。
 1985年(昭和60年)314
  荷物扱い廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県鴻巣市吹上本町一丁目1-1
 北緯36611.65秒、東経1392711.41秒。
接続バス

 −

駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
   
     
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       




       
駅名  行田(ぎょうだ)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  東口 : ロータリーあり。
 西口 :
駅前広場あり。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば
 出札窓口 : なし。
 券売機 : 多機能券売機(2台)、指定席券売機(1台)。
改札  自動改札機(3通路)、有人改札(1通路)。
 ICカード対応 : ○
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗
 有人店舗 : KIOSK
 自動販売機 : 飲料。
連絡通路
 構内コンコース、東西自由通路。
乗車人員  6,776人/日(2014年度平均)。
 6,962人/日(2013年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 高崎支社。
所属路線  高崎線。
管理
 熊谷駅。
発着列車  下り 熊谷・高崎方面 -本/日 (2番のりば)
 上り 大宮・上野方面 -本/日 (1番のりば)
 普通列車が停車する。
主な歴史

 1966年(昭和41年)71
  日本国有鉄道(国鉄)高崎線の行田駅として開業。
  旅客駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 埼玉県行田市壱里山町12-1
 北緯36649.91秒、東経1392556.15秒。
接続バス  −
駅周囲
その他

 −

 

 

 

 
   
   
   
   
   
   
    すみません! 未訪問です。
その内行って来ます。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       


 


熊谷駅へ

HOME駅のある風景関東高崎線(駅一覧) > 高崎線 A