東日本旅客鉄道 八戸線 @  : 八戸駅長苗代駅本八戸駅小中野駅陸奥湊駅 
HOME駅のある風景東北八戸線(駅一覧) > 八戸線 @
東   北
     
八  戸  ⇔  久  慈
東日本旅客鉄道 八戸線(はちのへせん)

 
駅一覧へ
本線起点




 
乗換のご案内
JR東日本 東北新幹線
東京 ⇔ 八戸
青い森鉄道 青い森鉄道線
目時 ⇔ 青森
   
旧線のご案内 路線廃止のご案内
JR東日本 (旧)東北本線
目時 ⇔ 青森
南部鉄道
尻内(現:八戸) ⇔ 五戸
         
 
         
200905月撮影  
駅名  八戸(はちのへ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム22線(在来線)、
 島式ホーム24線(新幹線)の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎(駅ビル)
駅前広場  東口、西口ともロータリーあり。
管理形態
 社員配置。 (7:0018:00
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:50
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。
 びゅうプラザ(10:0017:30

改札  新幹線改札:1ヶ所、在来線改札:1ヶ所、
 新幹線-在来線乗換口 :1ヶ所
 すべて自動改札機設置。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 :  KIOSK、駅そば、駅弁他。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  4,954人/日(2008年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社。
管理
 JR八戸駅(青い森鉄道と共用)。
発車列車  −
主な歴史
 1891年(明治24年)91
  日本鉄道青森線の尻内駅開業。
 1971年(昭和46年)41
  八戸駅に改称。
所在地
 青森県八戸市大字尻内町字館田2-2
接続バス  <東口>
  『八戸駅』停留所
   運行:十鉄バス 十和田市〜八戸市
  『八戸駅東口』停留所
   運行:国際興業
    高速バス シリウス号、しもきた号
   運行:弘南バス
    高速バス えんぶり号 青森〜東京
 <西口>
   『八戸駅西口』停留所
    運行:JRバス東北 おいらせ号
駅周囲
その他

 新幹線が乗り入れるが地上駅のため、
 線路で街が分断されており、再開発の計画が
 あるらしい。
 市の中心駅は本八戸駅となっている。

   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      八戸駅東口。 ロータリーのある東口が駅の正面玄関になる。
また、西口には駐車場がある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  東西自由通路。 『うみねこロード』 という愛称がつけられている。    
     
       
     
     
     
     
       
     
     
     
   
   
   
   
   
  八戸線2番のりば北端付近より、終点方向を見る。
線路はこの先、青い森鉄道線の目時・北高岩方面へ直通している。
 
   
     
   
   
   
   
   
    2番のりばに07:55発、八戸線・鮫行き普通列車。
3
番のりばに07:38発、東北本線・青森行き普通列車が入線。
   
       
       
       
       
       
       
  【東北本線】、【八戸線】、【青い森鉄道】共用の駅名標。
訪問時は東北新幹線が新青森延伸前であったため、
陸奥市川駅は東北本線扱いとなっている。
     
       
       
         

 





               
       
駅名  長苗代(ながなわしろ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし(ホームに木造の待合所がある)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし、   自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社。
管理
 本八戸駅。
発着列車  下り 久慈・本八戸方面 20本/日
 上り すべて八戸行き 21本/日
主な歴史

 1934年(昭和9年)61
  国有鉄道(鉄道省)八戸線の長苗代駅
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の駅
  となる。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 2015年(平成27年)121
  本八戸駅業務委託化に伴い、
  八戸駅長管理下となる。

所在地
 青森県八戸市大字長苗代字島ノ前1
接続バス   『長苗代』停留所 : 駅の南側に300m
  八戸市営バス、南部バスの運行により、
  八戸市内および近隣市町村へ数系統の
  運行がある。
駅周囲
その他
 ホームは八戸臨海鉄道線(貨物線)と
 八戸線に挟まれる位置にあり、
 国道104号線の跨線橋から階段を
 下りてアプローチする構造に
 なっている。
 駅周囲は市街地である。
 
 
200905月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      国道104号線の跨線橋より、八戸方面と駅全景。
右に八戸臨海鉄道線(貨物線)が並行する。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合所手前のきっぷうりば(電話ボックス風)の中に券売機がある。
06:18
発八戸行き普通列車が到着した。
   
     
       
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  ホーム上の待合所。と言うより屋根付きベンチ?  
   
     
   
    ホームより、国道104号線の跨線橋と本八戸方面。
   
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
             
             
             

 

 

 



               
       
駅名  本八戸(ほんはちのへ)
駅構造
 島式ホーム12線の高架駅。
駅舎
 高架下を利用した地上駅舎。
駅前広場  北口ロータリー、南口駐車スペースあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00)、
         びゅうプラザ(10:0017:30)。
 券売機 : 指定席券売機、自動券売機。

改札  有人改札。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : NEWDAYS、郵便局、飲食店他。
 自動販売機 : 飲料、タバコ。

連絡通路
 南北自由通路(高架下地上通路)。
乗車人員  1,507人/日(2008年度平均)
 1,516人/日(2007年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社。
管理
 本八戸駅。
発着列車  下り 久慈・小中野方面 20本/日
 上り すべて八戸行き 21本/日
主な歴史

 1894年(明治27年)14
  日本鉄道青森線支線の八ノ戸駅として開業。
 1907年(明治40年)111
  八戸駅に改称。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称制定により、八ノ戸線(のちに
  八戸線に改称)の所属駅となる。
 1971年(昭和46年)21
  本八戸駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の駅
  となる。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 2014年(平成26年)630
  びゅうプラザ本八戸閉店。
 2015年(平成27年)121
  本八戸駅業務委託化に伴い、
  八戸駅長管理下となる。

所在地
 青森県八戸市内丸一丁目6-17
接続バス   『本八戸』停留所 : 駅北口
  八戸市営バス、:十鉄バス、南部バス、
  国際興業、岩手県北バス、弘南バス、
  オリオンバス、JRバス東北等の運行により、
  高速バスを始め、八戸市内および各方面へ
  多数の運行がある。
駅周囲
その他
 八戸市の中心駅であり、八戸市庁
 (市役所)まで400m程である。
 ただし、駅業務等は八戸駅へ移管・集約の
 方向にあるようだ。
 
 
200905月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      本八戸駅南口。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  改札口付近の様子。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホームへの階段を上がると、待合室がある。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    ホームから出口への階段は1ヶ所だ。
   
   
  ホーム西端(長苗代寄り)から、長苗代、八戸方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
      ホーム西端(長苗代寄り)から、小中野、久慈方面を見る。
     
       
             
             
             



 



               
       
駅名  小中野(こなかの)
駅構造
 単式ホーム11線の高架駅。
駅舎
 なし(ホーム上に待合室がある)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 簡易自動券売機。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 なし。
乗車人員  292人/日(2004年度平均)
 305人/日(2003年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社。
管理
 本八戸駅。
発着列車  下り 久慈・陸奥湊方面 20本/日
 上り すべて八戸行き 21本/日
主な歴史

 1934年(昭和9年)61
  国有鉄道(鉄道省)八戸線の小中野駅
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の駅
  となる。
 2005年(平成17年)1210
  無人駅化。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 2015年(平成27年)121
  本八戸駅業務委託化に伴い、
  八戸駅長管理下となる。

所在地
 青森県八戸市小中野四丁目4
接続バス  『大町一丁目』停留所 : 駅北側100m
 八戸市営バス、南部バスにより、
 市内各地へ多数の運行がある。
駅周囲
その他
 改札口はなく、ホームから階段を
 下りるとすぐに高架脇の道路に出る。
 駅は県道から少し入った位置にあり、
 駅入口付近には郵便局がある。
 周囲は市街地である。

 

 
200905月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      小中野駅入口。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホーム上の待合室内には、簡易自動券売機が設置されている。    
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  待合室前より、本八戸・八戸方面を見る。
ホームは非常に狭い。
 
   
     
   
   
    待合室前より、下り陸奥湊・久慈方面を見る。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       

 

 




               
       
駅名  陸奥湊(むつみなと)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎。
駅前広場  北口:ロータリー、 南口:広場。
管理形態
 業務委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:5016:20)。
 券売機 : 自動券売機(1台)。

改札  有人改札。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : 観光案内所を兼ねた売店。
 自動販売機 : 飲料、たばこ。

連絡通路
 南北自由通路(歩行者のみ通行可)。
乗車人員  205人/日(2008年度平均)
 210人/日(2007年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 盛岡支社。
管理
 本八戸駅。
発着列車  下り 久慈・白銀方面 20本/日
 上り すべて八戸行き 21本/日
主な歴史

 1926年(大正15年)711
  国有鉄道(鉄道省)八戸線の陸奥湊駅
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の駅
  となる。
 2006年(平成18年)3
  業務委託駅化。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−
 2015年(平成27年)121
  本八戸駅業務委託化に伴い、
  八戸駅長管理下となる。

所在地
 青森県八戸市大字湊町字久保44-1
接続バス  『陸奥湊駅前』停留所 : 駅北口
  八戸市営バス:ワンコインバス・いさば号
 『上中道』停留所 : 駅南口より100m
  八戸市営バス、南部バスにより市内各地へ
  運行多数。
駅周囲
その他
 北口駅前には市営魚菜市場があり、
 人が行き交い、活気がある。
 以外と狭い駅前広場には、バスや
 タクシーが発着する。
 また、南口側にも市街地が広がる。

 

 
200905月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅南口側より、駅全景と下り白銀・久慈方面を見る。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅北口。 駅舎右角に売店がある。
対面には市場があり、魚介類の香りが漂う。
   
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  南北自由通路。コインロッカーが設置されている。
右手に駅の待合室ときっぷうりばがある。
 
   
     
   
   
    駅舎内は明るく、きれいだ。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り2番のりば東端付近(白銀寄り)から、下り白銀・久慈方面を見る。  
   
     
   
   
    連絡階段より、上り小中野・八戸方面とホームの様子。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
      駅南口。 閑静な雰囲気がある。
     
       

 

 

 

 

 


HOME駅のある風景東北八戸線(駅一覧) > 八戸線 @