東 北
東日本旅客鉄道 五能線(ごのうせん)
東能代
HIGASHI-NOSHIRO
川部
KAWABE
陸奥沢辺
 東日本旅客鉄道(JR東日本) 五能線 : 陸奥岩崎駅陸奥沢辺駅ウェスパ椿山駅艫作駅横磯駅
陸奥沢辺
むつさわべ
ウェスパ
椿山
ウェスパ椿山
ウェスパ
つばきやま
陸奥沢辺
艫作
艫 作
へなし
ウェスパ
椿山
横磯
横 磯
よこいそ
深浦
艫作
十二湖 行
For  ZYUUNIKO
深 浦 行
For  FUKAURA
200804月撮影
200804月撮影
無人の木造駅舎が残る。
下り川部・陸奥沢辺方面を見る。
対面に相対式ホームが残っている。
シンプルな駅舎は、待合室のみ使用可で、
出札窓口は閉鎖されている。
下り川部・ウェスパ椿山方面を見る。
上り東能代・陸奥岩崎方面を見る。
多目的ステージの後ろ側にホームが設置されている。
ステージ左脇には蒸気機関車8620型が静態保存されている。
下り川部・艫作方面を見る。
ホームに上屋は設置されていない。
上り東能代・陸奥沢辺方面を見る。
グリーンのきっぷ回収箱のある所がホームの出入り口である。
200804月撮影
200804月撮影
古い倉庫を思わせる艫作駅舎。
上り東能代・ウェスパ椿山方面を見る。
下り川部・横磯方面を見る。
200804月撮影
横磯駅には駅舎はなく、小さな待合室があるのみである。
ホームからは海が見える。
上り東能代・艫作方面を見る。
下り川部・深浦方面を見る。
十二湖
上り東能代・十二湖方面を見る。
『リゾートしらかみ』が停車する。
女性の観光駅長が降車客の対応をしている。
8620形蒸気機関車 『78653』 が静態保存されている。
付番がややこしいが、当機関車は8620形の594号機となる。
スロープカー『しらかみ号』が、物産館コロボックルと風車の丘白神展望台 『山の駅』 を結んでいる。
艫作(へなし)駅近くの踏切付近にある、『五能線全通記念碑』。
国鉄・能代線と五所川原線はそれぞれ延伸工事が進められていたが、
1936年(昭和11年)の陸奥岩崎駅 - 深浦駅間を最後に全通し、五能線と改称されたそうだ。
HOME駅のある風景 東北五能線(駅一覧) > 五能線 C
駅名  陸奥岩崎(むついわさき)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内踏切(警報機のみ)。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 深浦駅。
乗車人員  33人/日(2003年度平均)
 38人/日(2002年度平均)
開業日
 1932年(昭和7年)1014
  国有鉄道(鉄道省)能代線の
  陸奥岩崎駅として開業。
所在地
 青森県西津軽郡
   深浦町大字岩崎字松原63
備考

 かつては交換設備を備えた有人駅で、
 旧岩崎村の中心駅であったとのこと。
 現在は交換設備は廃止され、駅は
 無人化、岩崎村は深浦町に合併と、
 駅を含めた周囲の環境はかなり
 変化して来ている。
 駅周辺には役場の支所や銀行もあり、
 住宅も多い。

駅名  陸奥沢辺(むつさわべ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし(閉鎖されている)。
 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内踏切(警報機のみ)。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 深浦駅。
乗車人員  6人/日(2008年度平均)
 6人/日(2007年度平均)
開業日
 1936年(昭和11年)730
  国有鉄道(鉄道省)五能線の
  陸奥沢辺駅として開業。
所在地
 青森県西津軽郡
   深浦町大字沢辺字吉花37
備考

 駅北側は山地になっており、南側に
 小集落が形成されている。
 ホームは駅舎より少し高い位置にあり、
 駅舎前より階段が設置されている。

駅名  ウェスパ椿山(ウェスパつばきやま)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(待合室もなし)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 深浦駅。
乗車人員  −
開業日
 2001年(平成13年)121
  東日本旅客鉄道・五能線の
  ウェスパ椿山駅として開業。
所在地
 青森県西津軽郡
   深浦町大字舮作字鍋石226-1
備考

 『WeSpa椿山』というリゾート施設に隣接
 した駅で、2001年開業の比較的新しい
 駅である。
 周囲に民家が少ないため、施設の専用駅
 のようになっている。
 駅舎がなく、周囲は物産館やガラス工房、
 スロープカーのりば等があり、ホームの
 ある場所が少しわかりにくい。

駅名  艫作(へなし)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし(閉鎖されている)。
 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 深浦駅。
乗車人員  −
開業日
 1936年(昭和11年)730
  国有鉄道(鉄道省)五能線の
  艫作駅として開業。
所在地
 青森県西津軽郡
   深浦町大字舮作字下清滝124
備考

 かつては交換設備を備えた有人駅だった
 そうで、ホーム南側に横取り線の分岐器
 があり、名残をとどめている。
 駅舎の駅事務室だった部分の窓は
 板打ちされており、その外観は古い
 倉庫のように見える。  
 駅と国道101号線を結ぶ、500m程の
 長さの青森県道193号艫作艫作停車場線
 に沿って集落が形成されている。
 難読駅として有名である。

駅名  横磯(よこいそ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホームに待合室がある)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 深浦駅。
乗車人員  33人/日(2003年度平均)
 38人/日(2002年度平均)
開業日
 1949年(昭和24年)4
  国有鉄道(鉄道総局)五能線の
  横磯仮乗降場として開業。
 1954年(昭和29年)1225
  横磯駅として常設駅化。
所在地
 青森県西津軽郡
   深浦町大字横磯字下岡崎99
備考

 駅名のとおり、磯の横にある駅で、
 ホームからは海が間近に見える。
 また、横磯漁港が近い。
 駅を中心に小集落が形成されている。

HOME駅のある風景 東北五能線(駅一覧) > 五能線 C
陸奥岩崎
むついわさき
陸奥岩崎