東 北
東日本旅客鉄道 五能線(ごのうせん)
東能代
HIGASHI-NOSHIRO
川部
KAWABE
東八森
 東日本旅客鉄道(JR東日本) 五能線 : 沢目駅東八森駅八森駅滝ノ間駅あきた白神駅
東八森
ひがしはちもり
八森
八 森
はちもり
東八森
滝ノ間
滝ノ間
たきのま
八森
あきた白神
あきた白神
あきたしらかみ
岩館
滝ノ間
鳥 形 行
For  TORIGATA
岩 館 行
For  IWADATE
200804月撮影
200804月撮影
商工会議所を併設した大きな木造駅舎がある。
東能代・鳥形方面を見る。
正面に見えるのは、『ふれあい橋さわめ』という東西自由通路。
エレベーターが設置されている。 どうもJR設置のものではないようだ。
右側には旧相対式ホームが残っている。
シンプルな駅舎は、待合室の機能のみ備える。
下り川部・八森方面を見る。
線路右側に交換設備を廃した跡が残っている。
上り東能代・沢目方面を見る。
ロッジ風の木造駅舎は商工会館との合築になっている。
建物左端のポストが設置されているところが、駅入口である。
ホーム端付近より、下り川部・滝ノ間方面を見る。
正面に見えるのは、屋根付きの自由通路のようだ。
上り東能代・東八森方面を見る。
ホームの先右側に、駅舎から続く通路の屋根が見えている。
駅舎からホームへは階段を上がって行く。
古い温泉旅館の露天風呂へ続くような雰囲気だ。
200804月撮影
200804月撮影
駅は、県道から脇道を入った突き当たりにある。
ホーム脇の芝桜が、駅に彩りを添えている。
下り川部・あきた白神方面を見る。
線路右手の草むらの向こうには、国道101号線が並行していいる。
上り東能代・八森方面を見る。
200804月撮影
駅全景。
駅舎とホームの後ろにある大きな建物は、
『あきた白神中央管理センター』である。
駅舎内には、乗車駅証明書発行機が設置されている。
下り川部・岩館方面を見る。
温泉施設への跨線橋がホーム上を横切っている。
鳥形
下り川部・東八森方面を見る。
1日に上り6本、下り7本の列車が発着する。
上り東能代・滝ノ間方面を見る。
右側を国道101号線が並行している。
国道から駅には直接アクセスできない構造になっており、
温泉施設の跨線橋を利用するようになっている。
HOME駅のある風景 東北五能線(駅一覧) > 五能線 A
HOME駅のある風景 東北五能線(駅一覧) > 五能線 A
駅名  沢目(さわめ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 東西自由通路。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 能代駅。
乗車人員  −
開業日
 1926年(大正15年)426
  国有鉄道(鉄道省)能代線の
  沢目駅として開業。
所在地
 秋田県山本郡
   八峰町峰浜水沢字寺ノ後1-22
備考

 駅舎は『白神八峰商工会峰浜支所』との
 合築になっており、無人駅としては
 かなり大きなものになっている。
 かつては交換設備を備えたようで、
 ホーム対面には、使われなくなった
 旧ホームが残る。
 周囲は田園地帯であるが、駅を中心に
 比較的大きめの集落が形成されている。

駅名  東八森(ひがしはちもり)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 コンクリート構造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 能代駅。
乗車人員  −
開業日
 1926年(大正15年)426
  国有鉄道(鉄道省)能代線の
  八森駅として開業。
 1959年(昭和34年)101
  東八森駅に改称。
所在地
 秋田県山本郡八峰町八森字上家後142
備考

 旧八森町の中心駅であったらしい。
 町役場移転に伴い、駅名も変更された
 とのこと。
 駅西側には国道101号線・大間越街道が
 走り、駅を中心とした国道沿いに大きめの
 集落が形成されている。
 また、駅東側は田園地帯になっている。
 駅はかつて交換設備を備えたようだが、、
 現在は廃され、待合室と単式ホームのみ
 のシンプルな駅になっている。

駅名  八森(はちもり)
駅構造
 島式ホーム11線の地上駅。
 (ホームのもう1線は横取り線になっている)
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 駅舎からホームへ渡り廊下形式の
 階段通路がある。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 能代駅。
乗車人員  −
開業日
 1926年(大正15年)426
  国有鉄道(鉄道省)能代線の
  椿駅(つばきえき)として開業。
 1959年(昭和34年)111
  八森駅に改称。
所在地
 秋田県山本郡八峰町八森字中浜41-3
備考

 駅舎は『白神八峰商工会』との合築に
 なっており、無人駅としてはかなり
 大きなものになっている。
 かつては、現在の島式ホームの他に、
 単式ホームや引き込み線を持つ
 大きな駅だったようだ。
 ホームから駅舎へは木造の渡り廊下風の
 通路が設置されており、その味のある
 佇まいは印象的である。
 八峰町の中心駅になっており、駅西側
 (海側)に町が広がっている。
 また、駅東側は山地と田園地帯である。
 東北の駅百選に選定されている。

駅名  滝ノ間(たきのま)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホームに待合室がある)
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 自動券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路
 なし。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 能代駅。
乗車人員  −
開業日
 1963年(昭和38年)420日。
  日本国有鉄道・五能線の
  滝ノ間駅として開業。
所在地
 秋田県山本郡八峰町八森字滝の間93
備考

 駅は国道101号線・大間越街道と
 秋田県道154号・椿台小入川線に
 挟まれた位置にある。
 駅への入口は集落のある県道側にあり、
 国道から直通する道はないようだ。
 (国道側は田園地帯であり、道は必要が
 ないのかもしれない)。
 駅から県道を超えた先には、八森漁港が
 広がっている。

駅名  あきた白神(あきたしらかみ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 プレハブ構造の地上駅舎。
管理形態
 簡易委託。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : 駅舎にはなし。
         駅舎に隣接して 『あきた白神
         中央管理センター』にて乗車券
         を販売。
 自動券売機 : なし。
          乗車駅証明書発行機設置。

駅内店舗

 有人店舗 : 駅舎にはなし。
         駅舎に隣接した 『あきた白神
         中央管理センター』に有り。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 隣接する温泉施設への跨線橋がある。
管轄
 東日本旅客鉄道 秋田支社。
管理
 能代駅。
乗車人員  33人/日(2009年度平均)
 20人/日(2008年度平均)
開業日
 1997年(平成9年)101日。
  東日本旅客鉄道・五能線の
  あきた白神駅として開業。
所在地
 秋田県山本郡八峰町八森字御所の台51
備考

 駅から国道101号線・大間越街道を
 挟んだ対面に、『八森いさりび温泉
 ハタハタ館』があり、駅舎前より
 屋根付きの跨線橋が設置されている。
 周囲にはほとんど民家はなく、また、
 国道より直接駅にアクセスする道が
 ないため、温泉施設の専用駅のように
 なっている。
 『リゾートしらかみ』の停車駅である。

沢 目
さわめ
沢目