北海道
北海道旅客鉄道 札沼線(さっしょうせん)  愛称:学園都市線
桑園
SOUEN
新十津川
SHIN-TOTSUKAWA
駅一覧へ
太 平
たいへい
未訪問
百合が原
駅一覧へ
HOME 駅のある風景 北海道札沼線(駅一覧) > 札沼線 A
百合が原
ゆりがはら
太平
篠路
篠 路
しのろ
百合が原
拓北
未訪問
未訪問
拓 北
たくほく
篠路
あいの里
教育大
未訪問
駅名  太平駅(たいへいえき)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  自動券売機 : −。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  776人/日(2013年度平均)。
 716人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 桑園駅。
発着列車  −
主な歴史

 1986年(昭和61年)111
  日本国有鉄道の太平臨時乗降場
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

  同時に大平駅として常設駅化。

所在地
 北海道札幌市北区太平25丁目。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  百合が原(ゆりがはら)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  自動券売機 : −。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  780人/日(2013年度平均)。
 728人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 桑園駅。
発着列車  −
主な歴史

 1986年(昭和61年)628
  日本国有鉄道の百合が原臨時乗降場
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

  同時に百合が原駅として常設駅化。

所在地
 北海道札幌市北区百合が原5丁目。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  篠路(しのろ)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  自動券売機 : −。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  2,693人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 桑園駅。
発着列車  −
主な歴史

 1934年(昭和9年)1120
  国有鉄道(鉄道省)札沼南線の
  篠路駅として開業。
 1935年(昭和10年)103
  札沼南線と札沼北線の統合により、
  札沼線の所属駅となる。
 1949年(昭和24年)61
  日本国有鉄道(国鉄)に継承。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

所在地
 北海道札幌市北区篠路47丁目2
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  拓北(たくほく)
駅構造
 相対式ホーム22の地上駅。
駅舎
 −
駅前広場  −
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  自動券売機 : −。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  2,319人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 桑園駅。
発着列車  −
主な歴史

 1967年(昭和42年)1215
  日本国有鉄道の東篠路駅(ひがし
  しのろえき)として開業。
  業務委託駅。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。

 1995年(平成7年)316
  拓北駅に改称。

所在地
 北海道札幌市北区拓北63丁目91号。
接続バス  −
駅周囲
その他
 −
あいの里教育大
あいのさと
きょういくだい
拓北
あいの里公園
20155月撮影
駅名  あいの里教育大(あいのさときょういくだい)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
 
桁式ホームを有する。
駅舎
 S造?の地上駅舎。
駅前広場  北口、南口共にロータリーあり。
管理形態
 業務委託。
きっぷうりば

 北口
  出札窓口 : みどりの窓口(5:300:10)。
  自動券売機 : タッチパネル式(2台)。
 南口
  出札窓口 : なし。
  自動券売機 : 簡易式(1台)

改札  北口
  自動改札機 : 2通路。
  有人改札口 : 1通路。
 南口
  簡易自動改札機 : 1通路。
  簡易Kitaca改札機。
トイレ  あり。(北口駅舎内:改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK(北口駅舎内:改札外)。
 自動販売機 : 飲料(北口駅舎内:改札外)。

連絡通路

 構内跨線橋@(階段専用)
 構内跨線橋A(エレベーター専用)
 南北自由通路(駅へのアクセスは不可)

乗車人員  3,963人/日(2013年度平均)。
 3,796人/日(2012年度平均)。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 桑園駅。
発着列車  下り新十津川・あいの里公園方面
  57本/日(2番のりば)、
 上り(札幌)桑園・拓北方面
  53本/日(1番のりば)
 の発車があり、普通列車と快速エアポート
 (上りのみ1本/日)が停車する。
主な歴史

 1986年(昭和61年)111
  日本国有鉄道の あいの里教育大駅
  として開業。(旅客扱いのみ)

 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR北海道へ継承。
 2012年(平成24年)1013
  南口(改札口)設置・供用開始。

所在地
 北海道札幌市北区あいの里
                15丁目12号。
接続バス  北口駅前ロータリーより、
 ・北海道中央バス : 6系統
  『あいの里教育大駅前』停留所
 ・当別ふれあいバス : 西当別・あいの里線
  『JRあいの里教育大駅』停留所
駅周囲
その他
 駅北口を中心に『あいの里』という
 ニュータウンが形成されている。
 北海道教育大学、北海道医療大学病院の
 最寄り駅でもある。
 尚、『あいの里教育大学』という大学はない。
あいの里教育大駅駅舎。(北口)
こちら側がエントランスとなっている。
駅舎前より、北口駅前ロータリーを見る。
写真右手奥には、ショッピングモールや高層マンションが建っている。
構内跨線橋(エレベーター)通路。
2006年(平成18年)12月、供用開始。
駅舎内の様子。
自動改札機脇の有人窓口が、『みどりの窓口』となっている。
撮影立ち位置後方には、KIOSK、トイレ、飲料の自販機等がある。
HOME 駅のある風景 北海道札沼線(駅一覧) > 札沼線 A
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
上り1番のりば南口改札前より、上り函館・拓北方面を見る。
下り2番のりば西端(拓北寄り)から、上り函館・拓北方面を見る。
当駅より上り方面の八軒駅までは複線となっている。
下り2番のりば東端(あいの里公園寄り)から、上り函館・拓北方面を見る。
ホームには跨線橋が3つ架かっており、手前から
南北自由通路(駅とは連絡していない)、構内跨線橋(階段)、
構内跨線橋(エレベーター)の順となっている。
新琴似
新琴似 行
For  SHIN-KOTONI
構内跨線橋(階段)通路。
ポスターの掲示スペースがないため、有人駅としては少し殺風景さを感じる。
下り2番のりば中程より、下り新十津川・あいの里公園方面を見る。
JR北海道 札沼線(学園都市線) : 太平駅百合が原駅篠路駅拓北駅あいの里教育大駅
南口改札。
改札を入った正面に下り2番のりばへのエレベーター、
エレベーター左手へすぐ上り1番のりばである。
尚、南口は無人となっている。
南北自由通路の様子。
明るく、開放感がある。
開発中の南口駅前ロータリー。
少し先に、『南あいの里』地区の住宅街が見える。
あいの里教育大駅駅舎。(南口)
駅舎右手に南北自由通路の階段(スロープ)が隣接している。
尚、南北自由通路は、2007年(平成19年)9月設置。
駅南口は、2012年(平成24年)10月の開設となっている。
上り1番のりば東端(あいの里公園寄り)から、
下り新十津川・あいの里公園方面を見る。
当駅より終点の新十津川までは単線となっている。
上り1番のりば西端(拓北寄り)から、
下り新十津川・あいの里公園方面を見る。