HOME > 駅のある風景 > 全国廃線駅 > 士幌線(駅一覧) > 士幌線 A | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中士幌駅跡を示す看板。 駅舎跡付近に設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
更地となっている旧駅構内。 道路は線路跡である。 南側(武儀・帯広方面)を向いて撮影。 黄土色の建物(集合住宅)のすぐ右に駅舎があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎跡前から東を見る。 この道路は、駅舎跡前から国道241号線まで、 総延長200mの道道596号・中士幌停車場線である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎跡付近より、北側(士幌・十勝三股方面)を見る。 左端の道路が士幌線跡である。 道路脇に保線小屋らしき建物が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧士幌駅(鉄道記念館)に保存されている駅名標。 隣駅表示は『士幌』であり、『新士幌仮乗降場』の記載はない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年10月撮影 2009年05月撮影 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
農道(団体営農道)より西(音更側方向)を見る。 士幌線はこの道路を真横(南北)に横切っており、 【左方屈曲あり】の道路標識が建っている付近に 踏切(警報機:あり、遮断機:あり)があった。 駅は踏切に接しており、写真左手(右側)にあった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同じく農道(団体営農道)より東側を見る。 農道から右手へ延びる道路(農地へのエントランス部)付近に 士幌線が真横(南北)に横切っていたものと思われる。 (痕跡が全くないため、位置は推測) 前方へ300m弱(小さく青い道路案内標識が見える所)を 国道241号線が左右(南北)に走っており、代替バスの 【中士幌19号】停留所は国道を左(北)へすぐである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
農地へのエントランス部(踏切があった部分)に立ち南側を見る。 士幌線は帯広方面(写真前方)に向かって真っ直ぐ延びており、 駅は農地の黒土部分に設置されていた。 線路の右手に車両1両分程の桁式板張りのホームが有り、 ホームの右手に小さな待合室を有した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
農地へのエントランス部(踏切があった部分)に立ち北側を見る。 士幌線は上士幌・十勝三股方面(写真前方)に向かって 真っ直ぐ延びていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | 2009年05月撮影 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バス停より北(士幌・十勝三股方面)を見る。 とにかく直線路が続くので、駅跡への目印は この国道沿いの 『十勝バス・中士幌19号停留所』 となる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ごめんなさい! また駅跡の撮影に失敗しました。 調査不足で場所がさっぱりわかりませんでした。 撮影場所は、国道241号線沿いにある 『十勝バス・中士幌19号停留所』 です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バス停より南(中士幌・帯広方面)を見る。
当時の航空写真によると、駅跡は写真中央の建物を右に300m程入り、 小さな川を越え、道が左にカーブする手前の左側にあった。 現在は畑になっており、鉄道があった痕跡はなくなっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎は補・改修され、鉄道記念館になっている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上士幌・十勝三股方面を見る。 旧構内には数両の有蓋車が展示されている。 構内踏切は撤去され、ホームの階段のみ残されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎(記念館)の内部には、駅で使用された用具類が展示されている。 (保線工具等、結構マニアックな展示品が多いです) 撮影位置の後ろには、きっぷうりばも残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
音更・帯広方面を見る。 かつては複数の側線や農協への専用線を有したようで、 駅構内はかなり広い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当時の発車時刻表が掲示されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当時の駅名標が残されている。 隣駅は『中士幌』であり、『新士幌』の記載はない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅前より西に延びる道道417号士幌停車場線。 総延長は1,000mである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
士幌町33号線に立ち西を見る。(この先に音更川がある) 支えのある電柱の左側に待合所とホームが設置されていた。 また士幌線はこの道路を横切っており道路には踏切があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真の立ち位置より振り返る。(東を見る) 止まれの標識があるところに、国道241号線が走っている。 右に士幌方面、左が上士幌方面。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ごめんなさい! またまた駅跡の撮影に失敗しました。 周囲の風景がすべてこんな感じなもので・・・ 士幌線は写真左手の防雪林の向側から、林を斜めに横断して、 この写真の中央付近に姿を表し、畑の中を上士幌へ向かっていました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅構内は交通公園として整備されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公園内には客車が保存されているが、老朽化が進んでいる。 この客車とレール以外に鉄道の痕跡を示すものはなく、 客車が解体・撤去されると、普通の公園広場になってしまうと思われる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公園の隅から南側を見る。 駅舎はこの先の公園南端から、道道418号を越えたあたりに存在した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道道418号・上士幌停車場線。 当時はこの写真の後ろ側に駅前広場があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |