北海道
三菱石炭鉱業 大夕張鉄道線(おおゆうばりてつどうせん)
清水沢
SHIMIZUSAWA
大夕張炭山
OOYUUBARI
TANZAN
 HOME駅のある風景全国廃線駅大夕張線(駅一覧) > 大夕張鉄道線
清水沢
しみずさわ
新清水沢
乗換のご案内
JR北海道 石勝線夕張支線
新夕張 ⇔ 夕張
南清水沢、新夕張方面を見る。
20087月撮影
1987722日廃駅
新清水沢
しんしみずさわ
清水沢
1947116日廃駅
 
遠幌
遠 幌
えんほろ
新清水沢
南大夕張
南大夕張
みなみ
おおゆうばり
遠幌
シューパロ
1987722日廃駅
シューパロ湖
しゅーぱろこ
南大夕張
農場前
1969101日廃駅
鹿ノ谷、夕張方面を見る。
200875日撮影
駅名  清水沢(しみずさわ)
駅構造
 島式ホーム11線の地上駅。
 (ホーム片側の1線を廃したもの)
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口(7:1014:00)。

駅内店舗
 有人店舗:なし、 自動販売機:飲料。
連絡通路
 地上連絡通路。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社
管理
 新夕張駅。
平均乗降人員
 20人/日(2005年度乗車人員)
開業日

 1897年(明治30年)216日。

所在地
 北海道夕張市南清水沢3丁目。
備考
 JR北海道石勝線夕張支線の駅として
 現役である。
 かつては駅舎とホームを連絡する
 跨線橋が存在したようだが、現在は
 撤去され、地上通路のみとなている。
 かつては三菱石炭鉱業 大夕張鉄道線
 のほか、炭坑関係の側線が多数存在し、
 賑わいを見せたらしい。
駅名  新清水沢(しんしみずさわ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 −
管理形態
 有人。
開業日
 1932年(昭和7年)1020日。
平均乗降人員  −
廃駅日
 1947年(昭和22年)116
  国鉄清水沢駅乗入れにより廃止。
所在地
 北海道夕張市清水沢清栄町。
備考
 未調査・未訪問のため、現状は不明。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  遠幌(えんほろ)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
開業日
 1940年(昭和15年)91
  遠幌加別森林鉄道開設により
  遠幌加別停留所として開業。
  木材積出開始。
 1942年(昭和17年)81
  遠幌駅に改称、乗降客取扱開始。
平均乗降人員  −
廃駅日
 1987年(昭和62年)722
  大夕張鉄道線の廃止に伴い廃止。
所在地
 北海道夕張市南部住の江町。
備考
 未調査・未訪問のため、現状は不明。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
路線廃止のご案内
下夕張森林鉄道 夕張岳線
夕張市南部 ⇔ 白金沢上流三股
駅名  南大夕張(みなみおおゆうばり)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 有人。
開業日
 1911年(明治44年)61
  大夕張炭礦専用鉄道の
  二股駅として開業。
 
1929年(昭和4年)122
  南大夕張駅に改称。
平均乗降人員  −
廃駅日
 1987年(昭和62年)722
  大夕張鉄道線廃線に伴い廃駅。
所在地
 北海道夕張市南部大宮町108
備考
 駅舎は残っていないが、ホーム、駅名標が
 残され、車両が保存されている。
 経済産業省より、近代化産業遺産に
 指定されている。
2004728日撮影
駅名  シューパロ湖(しゅーぱろこ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 有人。
開業日
 1962年(昭和37年)61日。
  シューパロ湖の観光開発を目的に開設。
平均乗降人員  −
廃駅日
 1969年(昭和44年)101
  利用客減少に伴い廃駅。
所在地
 北海道夕張市鹿島明石町。
備考
 大夕張ダム建設による湖の出現に伴い、
 その観光開発を目的に開設された駅で
 ある。
 ホームからはシューパロ湖や夕張岳、
 下夕張森林鉄道夕張岳線の三弦橋等を
 望むことができたとのこと。
 現在、駅跡は石積みと階段のみが残って
 いるようだ。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
1987年(昭和62年)722 路線廃止
かつて賑わった駅らしく、駅舎は大きなものになっている。
ホームからの駅舎と通路。
大夕張線跡や側線跡は広い空き地になっており、
駅舎とホームが離れてしまっている。
駅舎こそ廃されているものの、駅跡と車両は三菱大夕張鉄道保存会の
手によって大切に管理・保存されている。
農場前駅へ