HOME > 駅のある風景 > 全国廃線駅 > 広尾線(駅一覧) > 広尾線 B | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017年10月撮影 2009年05月撮影 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅跡付近より下り広尾方面(南側)を見る。 路盤および駅跡は農地になっており鉄道の痕跡は残っていない。 尚、駅はこの農道の右手(西側)に存在した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅入口があった付近より上り帯広方面(北側)を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
町道北3線にて東側を見る。 約500mで国道236号線に出る。 左手(南側)へ入る農道が駅跡への道。 撮影立ち位置付近に踏切があったと思われる。 |
町道北3線にて西側を見る。 左手(南側)へ入る農道が駅跡への道。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
町道北3線にて北側(上り帯広方面)を見る。 路盤跡らしきものが確認できる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | 2009年05月撮影 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
廃線跡と思われる位置に立ち、上り帯広方面(北側)を見る。 この10m程先にホームがあったと推定する。 左の電柱に沿って砂利道があり、その途中に駅入口があったと思われる。 |
付近には小川を跨ぐ遺構が残る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | 2009年05月撮影 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上記写真の撮影立ち位置より少し移動して 下り広尾方面(南側)を見る。 |
駅跡付近より東側(国道236号線方面)を望む。 廃線時、この道は細い農道だったようだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※【Wikipedia】の情報をもとに訪問したが、 どうも駅情報の場所は道1本違っていたようだ。 士幌線跡には違いないが。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅跡付近より西側を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロータリーと駅舎が残されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅舎は、駅・バス案内・会社の三つの表示がされている。 経緯を知らずに初めて訪問された方は戸惑うに違いない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
訪問時は施錠されていたので、申し訳ないがちょっとのぞき見。 改札口が残っていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広い構内には芝生が敷かれ、きれいに整備されている。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
線路があった部分には遊歩道?が造られた。 下り広尾方面を見る。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎に相対するホームも残っている。 上り帯広方面を見る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅舎前より駅前ロータリーを見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅前通りより駅跡を見る。 石坂駅は国道236号線から東へ入った町道の突き当たりにあった。 (写真のクルマが両側に停まっているあたりにあった) そこを左に曲がるとすぐに、町立石坂保育園がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上り大樹・帯広方面に向かい石坂駅跡方面を見る。 線路跡は生活道路になっており、撮影場所は上写真の右手になる。 駐車車両の向こう側に駅舎があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真の撮影位置から振り返る。 下り豊似・広尾方面に向かって広尾線の築堤が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の石坂郵便局前より、上り大樹・帯広方面を見る。 広尾線代替の【十勝バス・石坂停留所】が設置されている。 この先の【ごとう食料品店】の前を右(東)へ入った 突き当たりが駅跡である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の石坂郵便局前より、下り豊似・広尾方面を見る。 左手に入る【町道中島線】の突き当たりが上の写真の場所になる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガソリンスタンド(右側)と、豊似バス停(左側)の間にある旧駅前通り。 舗装が切れた場所に駅舎があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅跡にて上り石坂・帯広方面を見る。 もともとは交換設備を有する相対式ホーム2面2線を有した。 廃線跡両側の隆起はホーム跡にも見えるが確認はできない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅跡にて下り野塚・広尾方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の駅跡入口前付近から上り石坂・帯広方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の駅跡入口前付近から下り野塚・広尾方面を見る。 広尾線代替の【十勝バスの豊似停留所】が設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年05月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
生活道路より旧駅舎方面(南側)を見る。 駅舎(待合室)は写真一番奥の平屋の建物の前付近に位置した。 (この道路の突き当たりの左側にあった) また廃駅当時この道路はなかった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームがあったあたりから下り新生・広尾方面を見る。 残雪と立ち木の間あたりに駅舎(待合室)があった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームがあったあたりから上り 豊似・帯広方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の十勝野塚郵便局前から豊似・帯広方面を見る。
住宅は国道沿いに集中している。 駅は十勝野塚郵便局の1本南側の道(旧駅前通り)を 東へ入った突き当たりにあった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道236号線の十勝野塚郵便局前付近には、 広尾線代替の『十勝バス』 と 『ジェイ・アール北海道バス』の ふたつのバス停が設置されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |