HOME > 駅があった風景 > 全国廃線駅 > ふるさと銀河線(駅一覧) > ふるさと銀河線 A | ||||||||
|
|
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すみません! 未訪問です。 その内行って来ます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
甘味処を併設した甘納豆の直売所と工場。 ここが駅の入口となるが、国道242号線の裏手にあるため 場所が少々わかりにくい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
工場内の隅に駅への通路がある。(案内表示もあり比較的わかり易い) 工場は守衛所もなく、開放的であり直売所もあるので、 抵抗無く駅へアプローチできる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホーム上より上り南本別・池田方面を見る。 右の道路は国道242号線。 工場の通勤のために設置された駅のため、 国道からホームへの通路はなかったようだ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路盤跡より下り陸別・北見方面を見る。 使われなくなったホームには岡女堂本家への案内板が置かれている。 当駅は岡女堂の出資で建てられた駅らしく、 屋根は日高山脈をモチーフにしたとのこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームには当時の駅名標が残っている。 他の駅とは書体が異なる貴重な駅名標である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ホーム側より工場方面を見る。 通路はクランク状になっており、途中に 『豆神社』 が祀られている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅跡西側の一般道(踏切跡)より、上り南本別・池田方面を見る。 まだ路盤・バラストが残っている。 500m程先に道東自動車道本別インターのランプウェイが 線路跡をオーバーパスしている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国道沿いのホームの斜向かいの位置に、 ふるさと銀河線代替バスである十勝バス・帯広陸別線の 停留所が置かれている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『道の駅ステラ★ほんべつ』。 古びた跨線橋が残され、道の駅のシンボルになっている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
跨線橋は通行禁止、ホームの駅名標も撤去され 路盤も埋め立てられている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
趣があり時代を感じさせる跨線橋通路外観。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄骨板張りの跨線橋。 木枠の窓等、素晴らしい佇まいである。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『銀河線本別駅内簡易郵便局』は、 名称もそのままに営業している。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
路線廃止後はバス転換されている。 ちょうど足寄・陸別行き十勝バスが到着した。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅舎はそのまま残されている。向かって右端が駅入口であった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧駅舎前より、旧駅前広場を見る。 「止まれ」の標識のある所を左右(南北)に 国道242号線(陸別街道)が走っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十勝バス待合所。(旧仙美里駅待合室) 小さくて見えにくいが、ホームへのドア左脇に 役目を終えた列車接近表示燈が残されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旧ホームより、下り陸別・北見方面を見る。 かつては相対式ホーム2面2線だったとのこと。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
旧ホームより、上り本別・池田方面を見る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前の国道242号線にて、足寄(陸別・北見)方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前の国道242号線にて、本別・池田方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
利別川にかかる国道242号線の仙美里橋にて、ふるさと銀河線の「仙美里橋梁」を見る。 川にかかる部分のみ橋桁が撤去されている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年5月撮影 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「道の駅あしょろ銀河ホール21」。 廃駅後も変化はなく、駅名表示も残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
道の駅内部。 1Fには物産館(左)、軽食喫茶(後方)と 十勝バスきっぷうりば(突き当たり)がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
十勝バスきっぷうりば。 観光案内も行っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内北側(愛冠寄り)から、上り本別・池田方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内南側(仙美里側)から、下り陸別・北見方面を見る。 レールが部分的に残されているが、この曲げ方は・・・ ? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内南側(仙美里側)から、上り本別・池田方面を見る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
構内北側(愛冠寄り)から、下り陸別・北見方面を見る。 下り出発信号機が残っている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅名標は撤去され、案内標に付け替えられた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
駅前にある、松山千春デビュー30周年記念歌碑。 2006年(平成18年)9月15日建立とのこと。 |
道の駅2Fに設置された「松山千春ギャラリー」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松山千春氏の実家。 足寄駅から徒歩10分程である。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]()
|
![]() |
HOME > 駅があった風景 > 全国廃線駅 > ふるさと銀河線(駅一覧) > ふるさと銀河線 A