東 北
青い森鉄道 青い森鉄道線(あおいもりてつどうせん)
目時
METOKI
青森
AOMORI
駅一覧へ
駅一覧へ
 青い森鉄道 青い森鉄道線 : 狩場沢駅清水川駅小湊駅西平内駅浅虫温泉駅
浅虫温泉
あさむしおんせん
西平内
野内
野 内  行
For  NONAI
清水川
しみずがわ
狩場沢
小湊
未訪問
未訪問
狩場沢
かりばさわ
野辺地
清水川
201205月撮影
狩場沢駅駅舎。
ごめんなさい! 未訪問です。
その内行ってきます。
小 湊
こみなと
清水川
西平内
未訪問
ごめんなさい! 未訪問です。
その内行ってきます。
西平内
にしひらうち
小湊
浅虫温泉
未訪問
ごめんなさい! 未訪問です。
その内行ってきます。
野辺地 行
For  NOHEJI
HOME駅のある風景東北青い森鉄道線(駅一覧) > 青い森鉄道線 C
駅名  狩場沢(かりばさわ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし、 券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし、 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。(南北自由通路兼用)

管轄
 青い森鉄道。
管理
 野辺地駅。
乗車人員  −
開業日

 1894年(明治27年)14
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)
  奥州線の狩場沢駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  国有鉄道(鉄道作業局)の駅となる。
 1980年(昭和55年)51
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本へ移管。
 2010年(平成22年)124
  東北新幹線全線開業に伴い、
  青い森鉄道に移管。

所在地
 青森県東津軽郡
    平内町大字狩場沢字檜沢31
備考

 待合室の機能のみ持った木造駅舎を
 備える無人駅である。
 訪問の時点で、
 下り青森・清水川方面16本/日、
 上り八戸・野辺地方面15本/日
 の定期列車の発車があり、上り線のみ
 八戸行き快速列車が1本停車する。
 駅舎は線路北側に設けられている。
 駅は野辺地湾沿いを走る国道4号線から
 30m程山側に引っ込んだ所に位置し、
 駅前からは海が望める。
 小さな駅前広場を有する。
 国道4号線沿いに集落が形成されており、
 路線バス(平内町民バス)の停留所も
 駅前ではなく、国道沿いに置かれている。

HOME駅のある風景東北青い森鉄道線(駅一覧) > 青い森鉄道線 C
駅名  清水川(しみずがわ)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  券売機 : −

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 青い森鉄道。
管理
 野辺地駅。
乗車人員  −
開業日

 1922年(大正11年)1110
  国有鉄道(鉄道省)東北本線の
  清水川信号場として開設。
 1936年(昭和11年)620
  清水川駅として常設駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本へ移管。
 2010年(平成22年)124
  東北新幹線全線開業に伴い、
  青い森鉄道に移管。

所在地
 青森県東津軽郡
    平内町大字清水川字和山46
備考

 
 未訪問。
 

駅名  小湊(こみなと)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : あり(6:4016:55
 券売機 : 自動券売機。

駅内店舗

 有人店舗 : −。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 青い森鉄道。
管理
 青森駅。
乗車人員  410人/日(2010年度JR平均)。
 470人/日(2009年度JR平均)。
開業日

 1891年(明治24年)91
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)
  奥州線の小湊駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  国有鉄道(鉄道作業局)の駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本へ移管。
 2004年(平成16年)41
  業務委託化。
 2010年(平成22年)124
  東北新幹線全線開業に伴い、
  青い森鉄道に移管。

所在地
 青森県上北郡東北町字上笹橋3
備考

 
 未訪問。
 

駅名  西平内(にしひらない)
駅構造
 相対式ホーム22線の地上駅。
駅舎
 −
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。 券売機 : なし。

駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 青い森鉄道。
管理
 青森駅。
乗車人員  −
開業日

 1939年(昭和14年)101
  国有鉄道(鉄道省)東北本線の
  西平内駅として開業。
 1970年(昭和45年)81
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本へ移管。
 2010年(平成22年)124
  東北新幹線全線開業に伴い、
  青い森鉄道に移管。

所在地
 青森県東津軽郡
    平内町大字小豆沢字茂浦沢14-7
備考

 
 未訪問。
 

駅名  浅虫温泉(あさむしおんせん)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム24線、
 計35線の地上駅。
駅舎
 コンクリート造の地上駅舎。
管理形態
 社員配置。
きっぷうりば

 出札窓口 : あり。 券売機 : あり。

駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK。 自動販売機 : −

連絡通路

 構内跨線橋。

管轄
 青い森鉄道。
管理
 青森駅。
乗車人員  330人/日(2010年度JR平均)。
 341人/日(2009年度JR平均)。
開業日

 1891年(明治24年)91
  私鉄:日本鉄道(にっぽんてつどう)
  奥州線の浅虫駅として開業。
 1906年(明治39年)111
  国有鉄道(鉄道作業局)の駅となる。
 1986年(昭和61年)111
  浅虫温泉駅に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本へ移管。
 2010年(平成22年)124
  東北新幹線全線開業に伴い、
  青い森鉄道に移管。

所在地
 青森県青森市大字浅虫字螢谷70
備考

 
 未訪問。
 

駅舎内の様子。
小さなベンチがあるのみだ。
上りホーム(駅舎側)跨線橋階段より、下り青森・清水川方面を見る。
左手の錆びた線路は横取り線になっている。
跨線橋階段より、上り八戸・野辺地方面を見る。
各ホームにのりば番号は付与されていないようだ。
下りホームワンマン乗車口付近より、下り青森・清水川方面を見る。
上りホーム(駅舎側)西端付近より、上り八戸・野辺地方面を見る。
右手の防雪林の奥にも数件の民家がある。
上り線をJR東日本の臨時快速 『リゾートあすなろ下北』 が通過して行く。
車両は、JR東日本HB-E300系観光用一般形気動車で、
ディーゼルエンジンとバッテリー駆動のモータを組み合わせた
ハイブリッド車両である。
駅南口。
自由通路が構内跨線橋に繋がっている。
無人駅化後に作られたものであろう。
駅舎前からは海が見える。
クルマが走っている所が国道4号線である。
ごめんなさい! 未訪問です。
その内行ってきます。