駅のある風景 東日本旅客鉄道 羽越本線 : 間島駅越後早川駅桑川駅今川駅越後寒川駅
HOME 駅のある風景甲信越東北羽越本線(駅一覧) > 羽越本線 C
甲 信 越 ・ 東 北
     
新  津  ⇔  秋  田
東日本旅客鉄道 羽越本線(うえつほんせん)

 
駅一覧へ



 

               
       
駅名  間島(まじま)
駅構造
 盛土式単ホーム11線、島ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。

改札  なし。
トイレ  あり。(駅舎内:ホーム側)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  羽越本線。
管理
 村上駅。
発着列車  上り 村上・新津方面 8本/日
 下り 鶴岡・酒田方面 8本/日
  ※上下線とも普通列車のみ発着。
    殆どの上り列車は村上止まりで、
    羽越本線経由の上り新津行きは、3本/日
    のみとなっている。
主な歴史  1924年(大正13年)731
  国有鉄道(鉄道省)村上線を羽越線に編入と
  同時に間島駅として開業。
 1925年(大正14年)1120
  羽越線を羽越本線に改称。
 1972年(昭和47年)91
  荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1988年(昭和63年)3
  新駅舎(現駅舎)竣功。
所在地
 新潟県村上市間島。
接続バス  【間島】停留所 : 駅前西R345沿い、50m程。
 運行:新潟交通観光バス
  ・村上−馬下・寒川−府屋線。
駅周囲
その他
 海沿いの国道345号と山沿いの羽越本線の
 間に挟まれた細長い平地部分に集落が形成
 されている。
 
 
201706月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      間島駅駅舎。
壁面の建物財産票には、『鉄 本屋 03-1 昭和63318日』とある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内には、簡易自動券売機が設置されている。
トイレはホーム側に扉がある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
  構内跨線橋通路。
無人駅らしく通路幅は広くなく殺風景だ。
 
   
     
   
   
   
   
   
    上り2番のりば北寄り(鶴岡寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
右手の下り1番のりばに比較して当ホーム(上り23番のりば)は
2倍程度の長さがある。  当駅はかつて特急「いなほ」号の一部が
季節停車していたこともあるらしい。
   
   
     
   
   
   
   
  上り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
2番のりばに発着する列車は、19:24発上り新津行き1本のみで
他の上り列車はすべて3番のりばに発着する。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
    下り1番のりば中程より、上り村上・新津方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
  上り3番のりば中程より、下り鶴岡・酒田方面を見る。
当ホームには待合室が設置されているが、壁面の
建物財産票には、『鉄 待合所 05-1 大正211月』とある。
当駅の開業は大正137月であるため、他の駅からの移設、
または大正2年と大正12年の表記違いであると考えられる。
 
   
   
   
     
   
   
   
    上り2番のりば南端(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
  上り2番のりば南端(村上寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
当駅は交換設備を備えているが、訪問の時点で当駅にて交換する
列車は設定されていない。 また、出発信号の配置より
当ホームにて折り返し運転ができる構造のようだ。
 
   
   
     
   
   
    駅舎北側に残る旧貨物ホーム。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
   
   
    駅舎前より、駅前広場を見る。
白い軽自動車が停まっているところは
新潟漁業協同組合岩船港支所上海府連絡所。
   
   
       
   
   
   
   
   
   
   
  駅前より北側(鶴岡方面)を見る。
駅は右手奥。
 
   
     
   
   
   
    駅前より南側(村上方面)を見る。 駅は左手奥。
また、撮影立ち位置を右へ50m弱で海沿いの国道345号線に出る。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
  国道345号線にて北側(鶴岡方面)を見る。
写っていないが、右手に新潟交通観光バスの【間島】停留所がある。
 
   
     
     
     
     
      国道345号線の新潟交通観光バスの【間島】停留所。
上り村上行、下り寒川行で2往復/日の運行がある。
バス停後方の建物は待合室。
     
     
         

 

 

 



               
       
駅名  越後早川(えちごはやかわ)
駅構造
 盛土式単ホーム11線、島ホーム11線、
 計22線の地上駅。
  ※島ホームの1線は廃されている。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。

改札  なし。
トイレ  あり。(駅舎内:ホーム側)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  羽越本線。
管理
 村上駅。
発着列車  上り 村上・新津方面 8本/日
 下り 鶴岡・酒田方面 8本/日
  ※上下線とも普通列車のみ発着。
    殆どの上り列車は村上止まりで、
    羽越本線経由の上り新津行きは、3本/日
    のみとなっている。
主な歴史  1924年(大正13年)731
  国有鉄道(鉄道省)村上線を羽越線に編入と
  同時に越後早川駅として開業。
 1925年(大正14年)1120
  羽越線を羽越本線に改称。
 1972年(昭和47年)91
  荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1988年(昭和63年)3
  新駅舎(現駅舎)竣功。
所在地
 新潟県村上市早川字上鏡。
接続バス  【早川駅前】停留所 : 駅前西R345沿い、100m程。
 運行:新潟交通観光バス
  ・
村上−馬下・寒川−府屋線。
駅周囲
その他
 海沿いの国道345号と山沿いの羽越本線の
 間に挟まれた細長い平地部分に集落が形成
 されている。

 駅前には内科の医院と薬局、また国道沿いには
 村上警察署早川駐在所がある。
 
 
201706月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      越後早川駅駅舎。
壁面の建物財産票には、『鉄 本屋 03-1 昭和633月』とある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内。
撮影立ち位置右手には、簡易自動券売機が設置されている。
トイレはホーム側に扉がある。
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
  構内跨線橋通路。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    2番のりば北端(鶴岡寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
現在、当のりばの線路、架線は廃されており、
駅舎のある右手ホームが下り1番のりば、
当ホーム左側が上り2番のりばとなっている。
   
   
   
     
   
  2番のりば北寄り(鶴岡寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば中程より、上り村上・新津方面を見る。
   
       
   
  下り1番のりば中程より、下り鶴岡・酒田方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    2番のりば南端(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
ホーム先で旧2番線が車止めされている。
手元の資料によると、旧2番線は上り本線として敷設され、
その後、待避線を経て線路撤去となったようだ。
   
   
   
       
  下り1番のりば南端(村上寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
特急「いなほ」が運転停車している。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば対面より、上り村上・新津方面を見る。
駅舎前まで側線が延びている。
   
     
  駅舎北側には旧貨物ホームが残っている。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     
   
       
  駅舎前より駅前広場を見る。
正面の建物の間(海が見える部分)に道があり、国道345号線へ
出ることができる。 国道右をへ【早川駅前】バス停がある。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    駅前にて南側(村上方面)を見る。
左側の建物は医院。 駅は左手奥。
   
     
   
  駅前にて北側(鶴岡方面)を見る。
右手が駅になる。
 
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      国道345号線沿いに設置された、
新潟交通観光バス 【早川駅前】停留所と待合所。
     
         







               
       
駅名  桑川(くわがわ)
駅構造
 盛土式単ホーム11線、島ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 地上駅舎。(道の駅笹川流れ・夕日会館に併設)
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。

改札  なし。
トイレ  あり。(道の駅のトイレ利用可)
駅内店舗

 有人店舗 : 道の駅(物産販売、レストラン他)
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  羽越本線。
管理
 村上駅。
発着列車  上り 村上・新津方面 9本/日
 下り 鶴岡・酒田方面 9本/日
  ※上下線とも臨時快速「きらきらうえつ」と
    普通列車が発着。
    殆どの上り列車は村上止まりで、
    羽越本線経由の上り新津行きは、3本/日
    のみとなっている。
主な歴史  1924年(大正13年)731
  国有鉄道(鉄道省)村上線を羽越線に編入と
  同時に桑川駅として開業。
 1925年(大正14年)1120
  羽越線を羽越本線に改称。
 1972年(昭和47年)91
  貨物および荷物の取扱を廃止。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1993年(平成5年)1110
  新駅舎(道の駅に併設)に改築。
所在地
 新潟県村上市桑川892-5
接続バス  【桑川駅前】停留所 : 駅前(R345沿い)
 運行:新潟交通観光バス
  ・村上−馬下・寒川−府屋線。
駅周囲
その他
 海沿いの国道345号と山沿いの羽越本線の
 間に挟まれた細長い平地部分に集落が形成
 されている。
 景勝地「笹川流れ」のアクセス駅となっている。
 観光遊覧船も運航されているが、のりばまでは
 北へ1km弱の距離がある

 駅前周囲には飲食店や民宿が数軒ある。
 
 
201706月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      桑川駅駅舎。
道の駅笹川流れ・夕日会館に併設されている。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅出入口部を見る。
右手のドアは夕日会館出入口で、
1Fが物産販売・観光案内コーナー、2Fにレストラン等がある。
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
  待合室内。
撮影立ち位置右手には、簡易自動券売機が設置されている。
待合室内およびホーム側にもトイレはないが、駅前広場側に
出て右手すぐの道の駅のトイレが使用可である。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    構内跨線橋通路。
他の駅とは異なり、開放的な構造となっている。
銘板には、「設計:新潟鉄道管理局」 、
「しゅん功:昭和47年(1972年)815日」云々とある。
   
   
     
   
   
  上り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
   
     
   
   
  下り1番のりば跨線橋階段脇より、下り鶴岡・酒田方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば駅舎出入口前より、上り村上・新津方面を見る。
   
     
   
   
  上り2番のりば南端(村上寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り3番のりば南端(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
   
     
   
   
  臨時快速「きらきらうえつ」停車駅に設置される専用駅名標。
尚、「きらきらうえつ」は全席指定となっている。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば北端(鶴岡寄り)のホーム脇から、
上り村上・新津方面を見る。 かつて貨物ホームと側線が
1線あった路盤は整地され、駐車スペースとなっている。
   
   
       
   
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    駅前を通る国道345号にて南側(村上方面)を見る。
右手の海岸沿いに歩道ができている。 駅は左手。
   
       
   
  駅前を通る国道345号にて北側(鶴岡方面)を見る。
小さくて見えにくいが、夕日会館(JR桑川駅)の看板左側に
新潟交通観光バスの【桑川駅前】停留所がある。 駅は右手。
 
   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      道の駅笹川流れ・夕日会館前より、
景勝地【笹川流れ】方向を見る。
     
         



 



               
       
駅名  今川(いまがわ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 なし。(両ホームに待合室あり)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし
 券売機 : なし

改札  なし。
トイレ  あり。(2番のりば待合室)
駅内店舗

 有人店舗 : なし 自動販売機 : なし

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、 遮断機 : なし)
乗車人員  
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  羽越本線。
管理
 村上駅。
発着列車  上り 村上・新津方面 8本/日 : 1番のりば
 下り 鶴岡・酒田方面 8本/日 : 2番のりば
  ※上下線とも普通列車のみが発着。
主な歴史  1944年(昭和19年)71
  日本国有鉄道・羽越本線の今川信号場
  として開設。
 1950年(昭和25年)頃
  旅客乗降扱い開始。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となると共に今川駅として常設駅化。
所在地
 新潟県村上市今川。
接続バス  【今川】停留所 : 駅前から西30m程、R345沿い。
  スクールバス待合所に併設。
 運行:新潟交通観光バス
  ・
村上−馬下・寒川−府屋線。
駅周囲
その他
 海沿いの国道345号と山沿いの羽越本線の
 間に挟まれた細長い平地部分に一般道が
 通っており、この道沿いに集落が形成
 されている。
 今川海水浴場、今川キャンプ場が徒歩圏内に
 ある。
 また、余談であるが同名駅に近鉄南大阪線の
 今川駅(いまがわえき)がある。
 開業は近鉄のほうが早いようだ。
 
 
201706月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      駅前を通る一般道(旧R345?)より、今川駅方向を見る。
駅は一般道より少し引っ込んだ場所にある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅出入口よりホーム方向を見る。
階段を上がってすぐ右手が下り1番のりば、構内踏切を渡った
先が上り2番のりばになっている。 三角形のバンガロー状の
建物は上り線の待合室となっている。 駅舎はない。
   
     
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
左手の階段上の建物は職員の詰所。
   
  上り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、構内踏切と
下り鶴岡・酒田方面を見る。
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりば中程より、上り村上・新津方面を見る。
待合室側面の扉はトイレ。
   
  下り1番のりば中程より、下り鶴岡・酒田方面を見る。
ホームはカーブ上にあるため、右手の2番のりばには

ホーム先が写る車掌用のモニターが設置されている。
     
   
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    上り2番のりば南寄り(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
上下ホーム共、桁式板張りにてホームが延長されている。
500m程先に今川隧道が見える。
線路は隧道手前で単線になっている。
   
   
  上り2番のりば南寄り(村上寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
ホーム脇には中継信号機が設置されている。
     
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    下り1番のりばの待合室内。(トイレがある方の待合室)
壁面の建物財産票には、『鉄 待合所 05-1 昭和2512月』とある。
当時は信号場であったが、旅客扱いがあったということであろう。
   
   
     
   
   
   
   
   
  上り2番のりばの待合室内。(三角屋根の待合室)
壁面の建物財産票には、『鉄 待合所 05-2 平成8220日』とある。
 
   
     
   
   
   
   
   
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  構内踏切より駅出入口方向を見る。
民家の向こうに海が見える。
 
    駅前の一般道にて南側(村上方向)を見る。
写っていないが、撮影立ち位置左手に
「山北町・民宿発祥の地」の碑がある。 駅は後方左手。
     
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
  駅前の一般道にて北側(鶴岡方向)を見る。 駅は右手。
この先100m程に商店があり、飲料の自販機がある。
     
       
         








               
       
駅名  越後寒川(えちごかんがわ)
駅構造
 盛土式単ホーム11線、島ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : 板張りされ掲示スペースになっている
 券売機 : 簡易自動券売機(1台)。

改札  なし。
トイレ  あり。(駅舎内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  27人/日(2006年度平均)。
 27人/日(2005年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 新潟支社。
所属路線  羽越本線。
管理
 村上駅。
発着列車  上り 村上・新津方面 8本/日 : 1番のりば
 下り 鶴岡・酒田方面 8本/日 : 23番のりば
  ※上下線とも普通列車のみが発着。
主な歴史  1924年(大正13年)731
  国有鉄道(鉄道省)村上線を羽越線に編入と
  同時に越後寒川駅として開業。
 1925年(大正14年)1120
  羽越線を羽越本線に改称。
 1972年(昭和47年)91
  貨物の取扱を廃止。
 1981年(昭和56年)41
  業務委託駅化。
 1985年(昭和60年)314
  荷物の取扱を廃止と同時に簡易委託駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 2006年(平成18年)41
  無人駅化。
所在地
 新潟県村上市寒川。
接続バス  【寒川】停留所 : 駅前から北1km程、R345沿い。
  スクールバス待合所に併設。
 運行:新潟交通観光バス
  ・
村上−馬下・寒川−府屋線。
駅周囲
その他
 海沿いの国道345号と背後の山に挟まれた
 格好で駅が置かれている。
 集落は駅前から北へ向かって広がるように
 形成されている。
 
 
201706月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      越後寒川駅駅舎。
壁面の建物財産票には、『鉄 03-1 平成101225日』とある。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  待合室内にてホーム側から駅前広場側を見る。
写真左手奥には、かつて簡易委託にて使用されていたと
思われる出札窓口跡が掲示スペースとして残っている。
   
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
  構内跨線橋通路。
銘板は確認出来なかったが、RC+S造のしっかりした造りである。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
    下り3番のりば南寄り(村上寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
   
     
   
   
   
   
  上り1番のりば南端(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
    下り2番のりば中程より、下り鶴岡・酒田方面を見る。
当ホームの待合室は開業時より修繕を重ねて使用されているようで、
壁面の建物財産票には、『鉄 待合所 05-1 大正146月』とある。
   
   
     
   
   
   
  下り2番のりば跨線橋階段脇より、上り村上・新津方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    下り2番のりば北端(鶴岡寄り)から、下り鶴岡・酒田方面を見る。
   
       
   
   
   
  上り1番のりば北端(鶴岡寄り)から、上り村上・新津方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
    残されている旧貨物ホームより、下り鶴岡・酒田方面を見る。
   
     
   
   
   
  駅舎南側より(村上寄り)から、上り村上・新津方面を見る。
かつて2線あった貨物側線は旧ホームと共に1線のみ残されている。
廃された1線は旅客用に使用されていたかもしれないが、
手元に資料がなく、詳細は不明。
 
   
   
     
   
   
   
   
   
   
     
     
     
   
   
   
   
  駅前を通る一般道(旧R345?)より、南側(村上方向)方向を見る。
この先に民家はなく、道は海岸線を走る国道345号線に合流する。
駅は右手奥。
 
   
   
     
     
     
     
     
     
      駅前を通る一般道(旧R345?)より、北側(鶴岡方向)方向を見る。
集落はこの先に続いており、海水浴客向けの民宿等があるが
駅付近に商店は少ない。
     
     
       

 




 

 


勝木駅へ

駅一覧へ

HOME 駅のある風景甲信越東北羽越本線(駅一覧) > 羽越本線 C