東日本旅客鉄道 磐越東線 B : 磐城常葉駅船引駅要田駅三春駅舞木駅
HOME駅のある風景東北磐越東線(駅一覧) > 磐越東線 B
東   北
     
いわき ⇔ 郡 山
東日本旅客鉄道 磐越東線 (ばんえつとうせん)

 
駅一覧へ



               
       
駅名  磐城常葉(いわきときわ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 S造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 乗車駅証明書発行機。

改札  行わない。 (交通系ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内踏切。 (警報機 : あり、 遮断機 : なし)
乗車人員  293人/日(2005年度平均)
 287人/日(2004年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  磐越東線。
管理
 郡山駅。
発着列車  下り 郡山行き 14本/日 (1番のりば)
 上り 小野新町・いわき方面 15本/日 (2番のりば)
  普通列車が停車する。
主な歴史

 1921年(大正10年)410
  国有鉄道(鉄道省)磐越東線の磐城常葉駅
  として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。
 1989年(平成元年)311
  簡易委託駅化。
 2007年(平成19年)31
  無人駅化。
 2012年(平成24年)126
  駅舎改築。
 2016年(平成28年)41
  三春駅の業務委託化により、
  管理駅を郡山駅に変更。

所在地
 福島県田村市船引町今泉字田中83
接続バス  【田村市船引今泉】バス停留所
  場所 : 駅の西約350m、 旧・今泉小学校前。
  運行 : 桜交通 (高速バス)
   ・二俣新町(千葉県)⇔東京駅⇔福島駅西口
駅周囲
その他

 かつては駅舎内にJA(農協)が同居し、簡易郵便
 事業や切符類の販売を行っていたらしいが、
 現在は退去し無人駅となっている。
 駅周囲は市街地であり、良く整備された駅前広場に
 対して、古びた木造駅舎が印象的であったが、
 近年駅舎も無人駅専用のものに改築されている。

202001月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
    磐城常葉駅駅舎。
かつては古い木造駅舎があったが、
2012
年(平成24年)12月に改築されている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  駅舎壁面の建物財産標。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
     
     
     
  駅舎にて、ホーム側から駅前広場側を見る。
乗車駅証明書発行機が設置されている。
正面通路左手に待合室、右手にトイレ(男女別)がある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
      待合室内の様子。
     
       
     
     
     
  下り1番のりば南端(大越寄り)から、下り郡山方面を見る。
千鳥配置の長いホームを有している。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
      下り1番のりば南端(大越寄り)から、構内踏切と
上りいわき方面を見る。
     
       
     
     
     
  上り2番のりば中程より、下り郡山方面を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
      下り1番のりば駅舎前付近から、上りいわき方面を見る。
1947年(昭和22年)当時の航空写真では、左手2番のりばの
スロープ先に構内踏切が確認出来る。
構内踏切がホーム南端(大越寄り)に移動された時期は不明であるが、
1970年代〜1980年代頃には、東北本線に乗り入れる急行 「いわき」や
快速 「あぶくま」等、長編成の列車が運行されており、
交換等で運転停車する際に、構内踏切が使用できなくなることが
踏切移動の理由ではないかと推察する。
     
     
     
     
     
  下り1番のりば北端(船引寄り)から、下り郡山方面を見る。      
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      上り2番のりば北端(船引寄り)から、上りいわき方面を見る。
     
  駅舎北側(船引寄り)に残る貨物側線跡と思われる更地。
かつてここには貨物積み卸し場があったようだが、
かなり古い時期に廃されているようで、1947年(昭和22年)当時の
航空写真では、すでに更地になっている。
路盤も前下がりに傾斜しており、詳細は不明。
     
     
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
     
  駅前を通る福島県道113号常葉芦沢線にて、船引方面を見る。
駅は信号先右手。
   
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
        駅前を通る福島県道113号常葉芦沢線にて、大越方面を見る。
駅は左手。
       
         
 
   
 
旧駅舎
    200901月 撮影
         
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  開場時からのものと思われる木造駅舎。     無人駅用に改装された駅舎内。
     
         
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  国鉄タイプの建植式駅名標。      
       

 


               
       
駅名  船引(ふねひき)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 S造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:4520:45)。
 券売機 : 自動券売機。

改札  有人改札。 (交通系ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎内改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK。 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内踏切。 (警報機 : あり、 遮断機 : あり)。
 南北自由通路。
乗車人員  1,053人/日(2008年度平均)
 1,146人/日(2007年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  磐越東線。
管理
 三春駅。
発着列車  下り 郡山行き 14本/日 (12番のりば)
 上り 小野新町・いわき方面 15本/日 (2番のりば)
  普通列車が停車する。
主な歴史

 1915年(大正4年)321
  国有鉄道(内閣鉄道院)平郡(へいぐん)西線の
  船引駅として開業。
 1917年(大正6年)1010
  平郡西線を平郡東線に編入する形で磐越東線と
  線名を改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。

所在地
 福島県田村市船引町船引字上田中4
接続バス  −
駅周囲
その他

 駅舎は 『田村市船引コミュニティプラザ』 との
 合築となっており、最上階はエレベーターが
 設置された東西自由通路になっている。
 船引町の中心駅であり、周囲は市街地となっている。

200901月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
    船引駅駅舎。
町のシンボルとして相応しい立派な造りをしている。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  みどりの窓口と改札口。    
     
       
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  いわき・磐城常葉方面。    
     
        郡山・要田方面。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
  駅の北側にはウエディングプラザがある。      
       




               
       
駅名  要田(かなめた)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 簡易自動券売機。

改札  行わない。 (交通系ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(駅舎外に別棟)
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。
  駅前の商店に飲料の自販機あり。

連絡通路
 構内踏切。 (警報機 : あり、 遮断機 : なし)。
乗車人員  151人/日(2004年度平均)
 156人/日(2003年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  磐越東線。
管理
 三春駅。
発着列車  −
主な歴史

 1950年(昭和25年)11
  日本国有鉄道磐越東線の要田駅として開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。
 1989年(平成元年)311
 無人駅化。

所在地
 福島県田村市船引町要田字寺向65
接続バス  −
駅周囲
その他

 カーブの途中に位置するためか、ホームは狭い。
 また、ホーム端に構内踏切があるため、待合室から
 ホームへは少し遠回りをすることになる。
 駅を中心に集落が形成されており、駅前には
 数軒の商店がある。

200803月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
    要田駅駅舎。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      いわき・船引方面。
  郡山・三春方面。
ホーム端に構内踏切がある。
   
       
         



               
       
駅名  三春(みはる)
駅構造
 盛土式島ホーム12線の地上駅。
駅舎
 地上駅舎。(ばんとうプラザを併設)
駅前広場  あり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口 (5:3021:00
 券売機 : 自動券売機。(1台)

改札  有人改札。 (交通系ICカード非対応駅)
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : 「ばんとうプラザ」。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内地下通路。
乗車人員  1,120人/日(2007年度平均)。
 1,161人/日(2006年度平均)。
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  磐越東線。
管理
 三春駅。
発着列車  −
主な歴史

 1914年(大正3年)721
  国有鉄道(内閣鉄道院)平郡(へいぐん)西線の
  三春駅として開業。 終着駅。
 1917年(大正6年)1010
  平郡西線を平郡東線に編入する形で磐越東線と
  線名を改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。
 1993年(平成5年)12
  「ばんとうプラザ」を併設した駅舎に改築。

所在地
 福島県田村郡三春町平沢担橋163
接続バス  −
駅周囲
その他

 三春町の中心駅である。
 駅舎内には観光案内所とレストランを併設した
 「ばんとうプラザ」がある。
 『東北の駅百選』 の認定駅となっている。
 駅から約8kmには有名な『三春滝桜』がある。

200803月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
    駅出入口。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  明るく広い駅舎内。
天井が高いため、開放感がある。
   
     
       
     
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  ホームの様子。    
     
     
      郡山・要田方面。
     
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
         
         




               
       
駅名  舞木(もうぎ)
駅構造
 盛土式相対ホーム22線の地上駅。
駅舎
 CB造の地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : 簡易自動券売機。(1台)

改札  行わない。 (交通系ICカード非対応駅)
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 構内踏切。(警報機 : あり、 遮断機 : あり)
乗車人員  −
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社。
所属路線  磐越東線。
管理
 三春駅。
発着列車  −
主な歴史

 1914年(大正3年)721
  国有鉄道(内閣鉄道院)平郡(へいぐん)西線の
  舞木(もうき)駅として開業。
 1917年(大正6年)1010
  平郡西線を平郡東線に編入する形で磐越東線と
  線名を改称。
 1950年(昭和25年)116
  駅名の読みを(もうぎえき)に改称。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本の所属駅となる。
 1993年(平成5年)319
  無人駅化。

所在地
 福島県郡山市舞木町字平189-2
接続バス  −
駅周囲
その他

 郡山の隣駅であり、郡山市内であるが、
 周囲はすでにローカルな雰囲気がある。
 以外に狭い駅前広場にはタクシーが待機する。
 駅を出て右手すぐに郵便局がある。

200803月 撮影
   
   
   
   
   
   
   
   
    舞木駅舎。
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
       
       
       
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  いわき・三春方面。
ホーム端に構内踏切がある。
   
     
        郡山方面。
写真右端の階段を上がった所に駅舎(待合室)がある。
       
         

 




駅一覧へ

HOME駅のある風景東北磐越東線(駅一覧) > 磐越東線 B