北海道旅客鉄道 千歳線 @  : 苫小牧駅沼ノ端駅植苗駅美々駅南千歳駅
HOME駅のある風景北海道千歳線(駅一覧) > 千歳線 @
北  海  道
     
沼 ノ 端  ⇔  白  石
北海道旅客鉄道 千歳線(ちとせせん)

 
駅一覧へ
沼ノ端駅
起点




 
乗換のご案内
JR北海道 室蘭本線
長万部 ⇔ 岩見沢
JR北海道 日高本線
苫小牧 ⇔ 様似
     
         
 
         
200807月撮影  
駅名  苫小牧(とまこまい)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎(駅ビル)
駅前広場  南口、北口ともロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(5:3022:00
 券売機 : 自動券売機。
 ツインクルプラザ苫小牧(10:0018:00

改札  1ヶ所 : 自動改札機(3通路)、有人改札(1通路)。
トイレ  あり。(改札内)
駅内店舗

 有人店舗 : 駅ビル(KIOSK、飲食店他)
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路
 南北自由通路、構内コンコース。
乗車人員  3,630人/日(2007年度平均)
 3,000人/日(2006年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 苫小牧駅。
発車列車  −
主な歴史
 1892年(明治25年)81
  北海道炭礦鉄道の苫小牧駅として開業。
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により室蘭本線の所属駅となる。
 1913年(大正2年)101
  苫小牧軽便鉄道が開業。
 1927年(昭和2年)81
  苫小牧軽便鉄道が鉄道敷設法により
  国有鉄道(鉄道省)日高線となる。
 1934年(昭和9年)101
  北海道鉄道札幌線(後の千歳線)が当駅へ
  乗り入れ。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
所在地
 北海道苫小牧市表町6丁目43号。
接続バス  <南口>
  『苫小牧駅前』停留所
   運行:北海道中央バス 高速とまこまい号
   運行:道南バス 道内各地へ運行多数。
 <北口>
   『駅北口』停留所
   運行:道南バス 5系統
駅周囲
その他

 駅周辺にはシティホテルや大型商業施設、
 商店街があり、賑わいを見せる。
 また、苫小牧市は鉄路、陸路、空路、海路等、
 北海道物流の拠点となっている。

   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      1982年(昭和57年)にオープンした苫小牧駅ビル 『エスタ苫小牧』。
2016年(平成28年)328日をもって閉店したとのこと。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  自由連絡通路から自動券売機と改札口(自動改札機)の風景。    
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
  ホームより、長万部、函館方面を見る。  
   
     
     
     
     
     
     
       
     
         





 
乗換のご案内
JR北海道 室蘭本線
長万部 ⇔ 岩見沢
     
         
 
         
200807月撮影  
駅名  沼ノ端(ぬまのはた)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計23線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎(南北自由通路兼用)。
駅前広場  南口、北口ともロータリーあり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : あり。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 南北自由通路。
乗車人員  −
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 苫小牧駅。
発車列車  −
主な歴史
 1898年(明治31年)21
  北海道炭礦鉄道の沼ノ端駅として開業。
 1906年(明治39年)101
  鉄道国有法により、国有鉄道
  (逓信省札幌鉄道作業局出張所)に移管。
 1909年(明治42年)1012
  線路名称設定により室蘭本線の所属駅となる。
 1926年(大正15年)821
  北海道鉄道札幌線(後の千歳線)開業。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
所在地
 北海道苫小牧市字沼ノ端844
接続バス  <南口>
  『沼の端駅前』停留所
   運行:あつまバス 苫小牧線。
 <北口>
   『沼ノ端駅北口』停留所
   運行:道南バス(旧苫小牧市営バス路線)
   ・千歳空港線、鉄北北口線
   運行:道南バス(特急うらかわ号)
   ・新千歳空港〜苫小牧〜緑泉郷
駅周囲
その他

 駅周囲は市街地になっている。
 2007年(平成19年)12月竣工の橋上駅舎は
 たいへんきれいで、とても無人駅には見えない。

   
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      新しくきれいな駅舎(南口)にタクシー乗り場。
右に廃された旧駅舎が残る。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  上り苫小牧方面を見る。    
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
      下り植苗、札幌方面を見る。
     
         

 





               
       
駅名  植苗(うえなえ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム11線、
 計22線の地上駅。
 (島式ホームの片側1線は廃されている)
駅舎
 線路西側に地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  簡易Kitaca改札機。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。
 駅前通りに飲料の自販機がポツンと1台ある。

連絡通路
 構内跨線橋。
乗車人員  29人/日(2012年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 苫小牧駅。
発着列車  下り 札幌・小樽方面 19本/日
 上り 苫小牧・室蘭方面 17本/日
主な歴史

 1926年(大正15年)821
  北海道鉄道札幌線の植苗貨物駅として開業。
 1943年(昭和18年)81
  北海道鉄道が国有化され、国有鉄道(鉄道省)
  千歳線の駅となり、旅客営業も開始。
 1984年(昭和59年)331
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道苫小牧市字植苗。
接続バス  駅付近にバス停はなく、
 駅東側の国道234号線沿いに
 『柏原』停留所が置かれ、あつまバスにより
 苫小牧線が運行されている。
 尚、『柏原』停留所は植苗駅より2.5kmほど
 距離がある。
駅周囲
その他
 駅前を中心に小集落がある。
 
 
201610月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      植苗駅駅舎。
入口部にある簡易Kitaca改札機の左側が待合室、右側がトイレ。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  シンプルな待合室内。    
     
       
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  駅舎と跨線橋は少し離れている。
かつてはこの部分にも側線があったのかもしれない。
 
   
     
   
   
    構内跨線橋通路。
跨線橋銘板には、1980年(昭和55年)815日竣工と記されている。
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
  下り2番のりば南寄り(沼ノ端寄り)から、上り苫小牧・沼ノ端方面を見る。
島ホーム南端には、板張りの桁式ホームが増設されている。
 
   
     
   
   
      下り2番のりば南端(沼ノ端寄り)から、下り札幌・美々方面を見る。
     
       
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば南端(沼ノ端寄り)から、上り苫小牧・沼ノ端方面を見る。  
   
         
   
   
    下り2番のりば跨線橋付近より、下り札幌・美々方面を見る。
ホームには列車接近警報機が設置されている。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば北寄り(美々寄り)から、上り苫小牧・沼ノ端方面を見る。  
   
         
   
   
    上り1番のりば北端付近(美々寄り)から、下り札幌・美々方面を見る。
ホーム端の56キロポストは札幌からのキロ程と思われる。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
         
         
         
         
         
          駅舎前から西へ延びる駅前通り。
3kmほどで国道36号線に出る。
駅前通り左手に小集落、右手に建物は見えない。
         
         
             


 



               
       
駅名  美々(びび)
駅構造
 2線の信号場。
駅舎
 線路西側に地上駅舎。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
乗車人員  旅客扱いなし。
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 千歳駅。
発着列車  −
主な歴史

 1926年(大正15年)821
  北海道鉄道札幌線の美々駅として開業。
 1943年(昭和18年)81
  北海道鉄道が国有化され、国有鉄道(鉄道省)
  千歳線の駅となる。
 1984年(昭和59年)331
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 2017年(平成29年)34
  廃駅と同時に信号場化。

所在地
 北海道苫小牧市字植苗。
接続バス  【正門前】停留所 : 駅の北約3km R36沿い。
 運行:あつまバス
  ・千歳線
駅周囲
その他
 駅付近に民家はなく、少し離れて【美々貝塚】、
 ゴミ処理場、産廃施設等がある。
 
 
 
 
201710月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      旧美々駅駅舎。
出入口部にはタイガーロープが張られ立入が禁止されている。
この旧駅舎は信号場の管理施設として今後も使用される予定とのこと。
     
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  旧駅舎の扉には【美々駅 営業終了のお知らせ】が貼られている。
寂しい限りである。
 
   
     
      旧駅舎前より上り苫小牧・植苗方面を見る。
ホームの取り壊しが始まっている。
     
       
 


               
       
駅名  美々(びび)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム12線、
 計22線の地上駅。
駅舎
 線路西側に地上駅舎。
駅前広場  あり。
管理形態
 無人。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : なし。
 券売機 : なし。

改札  簡易Kitaca改札機。
トイレ  あり。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。  自動販売機 : なし。

連絡通路
 構内跨線橋(屋根のない歩道橋形式)。
乗車人員  4人/日(2012年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 千歳駅。
発着列車  下り 札幌・小樽方面 14本/日
 上り 苫小牧行き 14本/日
主な歴史

 1926年(大正15年)821
  北海道鉄道札幌線の美々駅として開業。
 1943年(昭和18年)81
  北海道鉄道が国有化され、国有鉄道(鉄道省)
  千歳線の駅となる。
 1984年(昭和59年)331
  無人駅化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。

所在地
 北海道苫小牧市字植苗。
接続バス  駅付近にバス停はなく、
 駅東側の国道36号線沿いに
 『正門前』停留所が置かれ、あつまバスにより
 千歳線が運行されている。
 尚、『正門前』停留所は美々駅より3km程離れた
 千歳科学技術大学正門前にある。
駅周囲
その他
 駅付近に民家はなく、少し離れて【美々貝塚】、
 ゴミ処理場、産廃施設等がある。
 
 
 
 
201610月撮影  
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      美々駅駅舎。
壁面の建物財産標には、「鉄 本屋 1号 昭56124日」とある。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  シンプルな待合室内。    
       
         
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  待合室のベンチには、駅ノートや善意の時刻表が・・・   構内跨線橋通路。
道路の歩道橋タイプの跨線橋で、屋根の設置はない。
   
       
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
  下り3番のりば北寄り(南千歳寄り)から、上り苫小牧・植苗方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
      上り1番のりば跨線橋階段付近より、下り札幌・南千歳方面を見る。
     
       
   
   
   
   
   
   
  上り1番のりば跨線橋階段付近より、上り苫小牧・植苗方面を見る。
ホームには列車接近警報機が設置されている。
 
   
     
   
   
   
   
    下り2番のりば北寄り(南千歳寄り)から、下り札幌・南千歳方面を見る。
   
       
   
   
   
   
   
   
  下り3番のりば南端(植苗寄り)から、上り苫小牧・植苗方面を見る。  
   
     
   
   
   
   
    下り3番のりば南端(植苗寄り)から、下り札幌・南千歳方面を見る。
当駅はもともと島式ホーム12線で、後から延長ホームと
単式ホームを追加し、現在のホーム構造になったことが窺える。
   
   
     
   
   
   
   
   
     
     
     
         
         
         
         
         
          駅舎前から西へ延びる駅前通り。
600mほどで国道36号線に出る。
周囲に民家は全くない。
         
         
             





 
乗換のご案内
JR北海道 千歳線(支線)
南千歳 ⇔ 新千歳空港
JR北海道 石勝線
南千歳 ⇔ 新得
     
         
 
         
200807月撮影  
駅名  南千歳駅(みなみちとせえき)
駅構造
 島式ホーム24線の地上駅。
駅舎
 橋上駅舎 (駅利用時間 : 5:500:15
駅前広場  北口にロータリーあり。
管理形態
 社員配置。
きっぷ
うりば

 出札窓口 : みどりの窓口(6:000:10
 券売機 : 自動券売機(2台)。

改札  1ヶ所 : 自動改札機(2通路)、有人改札(1通路)。
トイレ  あり。(改札内外)
駅内店舗

 有人店舗 : KIOSK、駅弁。
 自動販売機 : 飲料他。

連絡通路
 東西自由通路、構内コンコース。
乗車人員  1,460人/日(2012年度平均)
 1,481人/日(2011年度平均)
管轄
 北海道旅客鉄道 本社。
管理
 千歳駅。
発車列車  −
主な歴史
 1980年(昭和55年)101
  日本国有鉄道千歳線の千歳空港駅として開業。
 1981年(昭和56年)101
  日本国有鉄道石勝線開業。当駅が起点となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR北海道の駅となる。
 1992年(平成4年)71
  新千歳空港駅の開業と同時に南千歳駅に改称。
所在地
 北海道千歳市平和1388番地2
接続バス  <北口>
  『南千歳駅北口』停留所 : 北口ロータリー
   運行:北都交通、おびうん(帯運観光)
   ・帯広〜新千歳空港(とかちミルキーライナー)
   運行:道南バス
   ・苫小牧東港フェリーターミナル
 <南口>
   『南千歳駅』停留所 : 国道36号線沿い
   運行:北海道中央バス
   ・サッポロビール園〜新千歳空港
   ・新千歳空港連絡バス(麻生・宮の沢)
   運行:北都交通
   ・定山渓温泉〜新千歳空港
   ・地下鉄真駒内駅〜新千歳空港
   ・円山バスターミナル〜新千歳空港
   ・札幌都心〜新千歳空港
   ・地下鉄大谷地駅〜新千歳空港
   運行:あつまバス
   ・千歳、早来・厚真方面
駅周囲
その他

 千歳線、千歳線支線(空港線)、石勝線の
 3路線が乗り入れる拠点駅であるが、乗換客が
 多いためか、乗降者数はそれほど多くないようだ。
 駅は東に大型商業施設(アウトレットモール)、
 西は国道36号線に面し、その向こうには広大な
 新千歳空港が広がる。

201610月撮影  
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
      南千歳駅北口駅舎。
     
           
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  北口ロータリー。
バスターミナル、タクシーのりばがある。
   
     
       
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
  南北自由通路の様子。
北口側から駅方向を見る。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    自由通路の南口側から駅を見る。
駅部分の南側・北側には自動ドアが設置されている。
   
     
  通路南側より駅舎内を見る。
改札口は右手になる。
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    駅舎内通路(改札外)より、改札内待合室を見る。
KIOSKは改札内外の両方にて利用可となっている。
   
       
  改札内より改札外を見る。(200807月撮影  
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    千歳線下り・千歳線(支線)上り3番のりば中程より、
苫小牧・美々、新千歳空港
方面を見る。200807月撮影
   
     
  千歳線下り・千歳線(支線)上り3番のりば中程より、
下り札幌・千歳方面を見る。(
200807月撮影
 
   
     
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    千歳線、千歳線(支線)、石勝線の3方向が案内された駅名標。
200807月撮影
   
       
   
   
   
   
  千歳線下り4番のりば中程より、下り札幌・千歳方面を見る。
200807月撮影
 
   
     
     
     
     
     
     
     
      駅南口の歩道より橋上駅舎を見る。
撮影立ち位置右側は国道36号線が走っている。
     
         

 

 

 

 



駅一覧へ

HOME駅のある風景北海道千歳線(駅一覧) > 千歳線 @