北海道 |
日本国有鉄道 瀬棚線(せたなせん) |
駅構造
|
単式ホーム1面1線、
島式ホーム1面2線、 計2面3線の地上駅。(JR函館本線) |
駅舎
|
木造の地上駅舎。 |
管理形態
|
無人。 |
きっぷうりば
|
なし。 |
駅内店舗
|
有人店舗:なし。 自動販売機:なし。 |
連絡通路
|
構内跨線橋 |
管轄
|
北海道旅客鉄道 函館支社 |
開業日
|
1903年(明治36年)11月3日 |
所在地
|
北海道山越郡長万部町字国縫171。 |
備考
|
函館本線の駅として現役。 廃止された瀬棚線の起点駅であった。 瀬棚線は3番ホームを使用していた。 |
駅名 | 美利河(ぴりか) |
開業日
|
1929年(昭和4年)12月13日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道瀬棚郡今金町字美利河377。 |
備考
|
駅の痕跡はほとんど残っていない。 |
駅名 | 花石(はないし) |
開業日
|
1929年(昭和4年)12月13日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道瀬棚郡今金町字花石。 |
備考
|
駅の痕跡はほとんど残っていない。 |
駅名 | 北住吉(きたすみよし) |
開業日
|
1956年(昭和31年)12月25日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道瀬棚郡今金町字住吉。 |
備考
|
駅の痕跡はほとんど残っていない。 |
駅名 | 種川(たねかわ) |
開業日
|
1930年(昭和5年)10月30日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道瀬棚郡今金町字種川275。 |
備考
|
駅の痕跡はほとんど残っていない。 |
駅名 | 今金(いまがね)。 町名は 『いまかね』 |
開業日
|
1930年(昭和5年)10月30日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道瀬棚郡今金町字今金。 |
備考
|
駅跡は、『オランダ通り公園』 となっている。 |
駅名 | 北檜山(きたひやま) |
開業日
|
1932年(昭和7年)11月1日 東瀬棚駅として開業。 1966年(昭和41年)10月1日 北檜山駅に改称。 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道久遠郡せたな町 北檜山区北檜山451-2。 |
備考
|
瀬棚線がバス路線に転換されたことに |
駅名 | 瀬棚(せたな) |
開業日
|
1932年(昭和7年)11月1日 |
廃駅日
|
1987年(昭和62年)3月16日 瀬棚線廃線に伴い廃駅。 |
所在地 | 北海道久遠郡せたな町瀬棚区本町9区。 |
備考
|
駅跡は、 『公営温泉浴場やすらぎ館』と |
![]() |