東 北
山形鉄道 フラワー長井線(ふらわーながいせん) : 旧国鉄長井線
赤湯
AKAYU
荒砥
ARATO
南陽市役所
駅一覧へ
駅一覧へ
乗換のご案内
JR東日本 山形新幹線
(東京)福島 ⇔ 新庄
JR東日本 奥羽本線
福島 ⇔ 青森
おりはた
おりはた
梨郷
南陽市役所
なんようしやくしょ
赤湯
宮内
宮 内
みやうち
おりはた
南陽市役所
西大塚 行
For  NISHI-OOTSUKA
未訪問
すみません! 一度行ったんですが写真がありません。
またその内行ってきます。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
駅名  南陽市役所(なんようしやくしょ)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
 桁式ホームを有する。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室がある)
駅前広場  なし
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。  自動券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : −。

連絡通路

 なし。

乗車人員  −
管轄
 山形鉄道。
管理
 山形鉄道。
発着列車  −
主な歴史  1988年(昭和63年)1025
  フラワー長井線開業と共に
  南陽市役所駅として開業。
所在地
 山形県南陽市三間通。
接続バス  駅から市役所を挟んだ西側を並行する
 国道113号線沿いに『南陽市役所前』停留所
 が置かれ、下記高速バスの運行がある。
 <山交バス・近鉄バス共同運行>
  ・大阪・京都⇔山形便(アルカディア号)
 <山交バス・新潟交通共同運行>
  ・山形⇔新潟便
駅周囲
その他
 南陽市役所の東側に接して駅が設置
 されている。
 駅西側の市役所側は市街地、
 駅東側は田園地帯になっている。
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
未訪問
未訪問
すみません! 未訪問です。
その内行ってきます。
HOME駅のある風景 東北フラワー長井線(駅一覧) > フラワー長井線 @
HOME駅のある風景 東北フラワー長井線(駅一覧) > フラワー長井線 A
宮内
山形鉄道 フラワー長井線 : 赤湯駅南陽市役所駅宮内駅おりはた駅梨郷駅
梨 郷
りんごう
おりはた
西大塚
201211月撮影
駅名  赤湯(あかゆ)
駅構造
 単式ホーム11線、島式ホーム23線、
 計34線の地上駅。
 (島式ホームの1線は廃されている)

 3線(13番のりば)をJRが使用し、
 1線(4番のりば)を山形鉄道が使用。
駅舎
 東口 : 鉄骨造の地上駅舎(JR東日本管理)
 西口 : 木造の地上駅舎(山形鉄道管理)
駅前広場  東口、西口共大きな駅前広場がある
管理形態
 社員配置(JR、山形鉄道共)
きっぷ
うりば

 東口
  出札窓口 : みどりの窓口(6:3021:05)。
  券売機 : 指定席券売機(1台)、
        タッチパネル式(2台)、
        山形鉄道用自動券売機(1台)
 西口
  出札窓口 : あり、 自動券売機 : −。
  乗車駅証明書発行機。

改札  有人改札。(両社共同使用)
トイレ  あり。(東口、西口共、改札外)
駅内店舗

 有人店舗 : 売店、飲食店。
 自動販売機 : 飲料。

連絡通路

 構内跨線橋。

乗車人員  <JR東日本>
  
1,360人/日(2011年度平均)
  
1,401人/日(2010年度平均)
 <山形鉄道>
  
231人/日(2010年度平均)
  
225人/日(2009年度平均)
管轄
 東日本旅客鉄道 仙台支社、山形鉄道。
管理
 赤湯駅(JR東日本)。
発着列車  <JR東日本>
  −
 <山形鉄道>
  −
主な歴史

 1900年(明治33年)421
  国有鉄道(逓信省鉄道作業局)
  奥羽南線の赤湯駅として開業。
 
1913年(大正2年)1026
  長井軽便線(現在のフラワー長井線)
  赤湯-梨郷間開通。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化によりJR東日本所属の
  駅となる。
 1988年(昭和63年)1025
  長井線が山形鉄道へ転換、
  フラワー長井線開業。
  同時に西口駅舎の共用開始。
 1992年(平成4年)71
  山形新幹線・福島-山形が開業し、
  新幹線の停車駅となる。
 1993年(平成5年)725
  現在の東口駅舎が竣功。

所在地
 山形県南陽市郡山(JR東日本)
 山形県南陽市若狭郷屋863(山形鉄道)
接続バス  駅東口に『赤湯駅』停留所が置かれ、
 <南陽市内循環バス>
  ・中川地区バス
  ・北部地区連絡バス
 <赤湯観光バス>
  ・小滝不動尊行き
 が運行されている。 
駅周囲
その他
 奥羽本線、山形新幹線、フラワー長井線の
 3路線が乗り入れる。
 東口をJR東日本、西口を山形鉄道が管理
 しているが、専用改札ではなく、どちらから
 も各線に乗車が可能で、ホーム側にも
 乗換改札はない。
 南陽市の中心駅である。
赤 湯
あかゆ
駅名  宮内(みやうち)
駅構造
 島式ホーム12線の地上駅。
駅舎
 木造の地上駅舎。
駅前広場  あり
管理形態
 社員配置。(うさぎ駅長・駅員配置)
きっぷうりば

 出札窓口 : −。  自動券売機 : −。

改札  −
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  −
管轄
 山形鉄道。
管理
 山形鉄道。
発着列車  −
主な歴史

 1913年(大正2年)1026
  国有鉄道(鉄道院)長井軽便線の
  宮内町駅として開業。
 1922年(大正11年)92
  軽便鉄道法廃止により国有鉄道(鉄道省)
  長井線の所属駅となる。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本へ継承。
 1988年(昭和63年)1025
  JR長井線廃止に伴い、山形鉄道に移管。
  フラワー長井線の所属駅となると同時に
  宮内駅に改称。
 1998年(平成10年)41
  無人駅化。
 2010年(平成22年)81
  有人駅化。うさぎの駅長・駅員が赴任。

所在地
 山形県南陽市宮内。
接続バス  駅前に『宮内駅前』停留所が置かれ、
 <南陽市内循環バス>
  ・西武地区バス
 <赤湯観光バス>
  ・小滝不動尊行き
  ・南陽病院行き
 が運行されている。 
駅周囲
その他
 建物が密集した市街地になっている。
駅名  おりはた(おりはた)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
駅舎
 なし。(ホーム上に待合室がある)
駅前広場  −
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。  自動券売機 : −。

改札  なし。
トイレ  −
駅内店舗

 有人店舗 : −。 自動販売機 : −。

連絡通路

 −

乗車人員  −
管轄
 山形鉄道。
管理
 山形鉄道。
発着列車  −
主な歴史

 1959年(昭和34年)61
  日本国有鉄道(国鉄)長井線の
  西宮内駅として開業。

 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本へ継承。
 1988年(昭和63年)1025
  JR長井線廃止に伴い、山形鉄道に移管。
  フラワー長井線の所属駅となると同時に
  おりはた駅に改称。

所在地
 山形県南陽市漆山。
接続バス  駅の北側を並行する、山形県道3
 米沢南陽白鷹線の宮内漆山郵便局前に
 『漆山郵便局前』停留所が置かれ、
 <南陽市内循環バス>
  ・西武地区バス
 <赤湯観光バス>
  ・南陽病院行き
 が運行されている。
 駅からバス停までは500m程離れている。
駅周囲
その他
 −
駅名  梨郷(りんごう)
駅構造
 単式ホーム11線の地上駅。
 島式ホームの駅舎側の1線を廃し、
 路盤部に盛土を行って単式ホーム構造と
 している。
駅舎
 なし。(駅前からホームへの通路途中に
 ログハウスの待合室がある)
駅前広場  なし。
管理形態
 無人。
きっぷうりば

 出札窓口 : なし。  自動券売機 : なし。

改札  なし。
トイレ  なし。
駅内店舗

 有人店舗 : なし。 自動販売機 : なし。

連絡通路

 なし。

乗車人員  −
管轄
 山形鉄道。
管理
 山形鉄道。
発着列車  下り 荒砥行き : 12本/日
 上り 赤湯行き : 12本/日
 の発車があり、普通列車のみが停車する。
主な歴史

 1913年(大正2年)1026
  国有鉄道(鉄道院)長井軽便線の
  梨郷駅として開業。
 1922年(大正11年)92
  軽便鉄道法廃止により国有鉄道(鉄道省)
  長井線の所属駅となる。
 1971年(昭和46年)101
  駅無人化。
 1987年(昭和62年)41
  国鉄分割民営化により、JR東日本へ継承。
 1988年(昭和63年)1025
  JR長井線廃止に伴い、山形鉄道に移管。
  フラワー長井線の所属駅となる。

所在地
 山形県南陽市竹原
接続バス  駅の南側を並行する、山形県道158
 梨郷停車場線の梨郷郵便局付近に
 『梨郷中学校』停留所が置かれ、
 <南陽市内循環バス>
  ・西武地区バス
 <赤湯観光バス>
  ・南陽病院行き
 が運行されている。
 駅からバス停までは400m程離れている。
駅周囲
その他
 旧東置賜郡梨郷村の中心駅であった。
 駅前および駅南側の山形県道247
 梨郷宮内線付近を中心に集落が形成
 されている。
梨郷駅入口より、待合室とホーム方向を見る。
本来駅前広場である部分は、花壇になっている。
ログハウスの梨郷駅待合室。
出入口と窓部の補強は積雪対策であろうか。
出入口より待合室内を見る。
左右に作り付けのロングベンチがある。
壁面が丸太のため掲示物が少なく、殺風景にも感じる。
ホーム東端(おりはた寄り)から、下り荒砥・西大塚方面を見る。
ホーム西端(西大塚寄り)から、下り荒砥・西大塚方面を見る。
ホーム東端(おりはた寄り)から、上り赤湯・おりはた方面を見る。
ホーム西端(西大塚寄り)から、上り赤湯・おりはた方面を見る。
かつては島式ホーム12線で、右手(待合室側)にものりばがあった。
その面影は部分的に残っている。
ホームより待合室を見る。
待合室前より、駅前を見る。
南へ延びる駅前通りは、山形県道158号梨郷停車場線で、
駅周囲の道幅はそれほど広くなく、路地裏に駅がある印象である。
右手の建物は、『JA山形おきたま梨郷支店』
梨郷駅前の『JA山形おきたま梨郷支店』
ATMが設置されており、利用者は多いようだ。